今回のバトンは当サイトの成り立ち等について答えていく内容のようです。
1:名前を教えて下さい。(フリガナも付けて)
凪 青 (ナギ セイ)
2:名前の由来を教えて下さい。
字面とか語感とかから。
あと本名と同じイニシャルになるように気を遣ってみました(笑)。
ちなみにHNもPNも同じものを使用しています。
3:その名前はいつから使っていますか?
どれくらいになるんだろう?
あの頃から使っているんだから・・・。
正確に答えようとすると大凡のトシがばれる(笑)。
使い始めて10年以上ってことでお願いします。
4:今の名前は何代目ですか?
2代目。
1代目は凪村聖音といいました。
が、これはほとんど表にでることなく2代目になりました。
響き的には気に入っていたので、その雰囲気を継承するような名前に変更しています。
セイの字をどうしようか悩んだのですが、青色が大好きなので、青をそう読ませるようにしました。
5:サイト名を教えて下さい。(フリガナも付けて)
・凪青の趣味的サイト(ナギセイノシュミテキサイト)←全サイトの総合TOP
・Fragments of Mind(フラグメンツオブマインド)←二次創作等の作文メインサイト
・煌月亭(コウゲツテイ)←トレードメインサイト
・煌華亭(コウカテイ)←ビーズアクセサリーメインサイト
6:サイト(ブログ)名の由来は?
もともとは煌月亭というトレードメインのサイトを立ち上げていました。
そのなかのコンテンツとして作文のページがあったのですが、いつの間にかコンテンツのバランスが悪くなってしまったのでサイトの引っ越しを契機に現在の状態へ整理統合しました。
煌月亭という名称の由来は・・・。
特にありません。
お月様や和風テイストが好きだったので、タグ打ちでサイトをぽちぽち作っているときに使用した素材がそういうものでした。
何とか出来上がったサイトを見て、それにふさわしい名前は何かと考えた結果、こうなりました。
煌華亭という名称の由来は・・・。
当時トレカと一緒のコンテンツに入れてしまうと異様な雰囲気を醸し出してしまうビーズアクセサリーを、それでも紹介したくて新しいサイトを立ち上げようと思い立ちました。
どんなに毛色が違っていても煌月亭とは姉妹サイトになるのだから、それが一目で分かるような名称がいいな〜ということで、煌華亭という名称に決定しました。
Fragments of Mindという名称の由来は・・・。
作文サイトをたちあげる時、正直どういう名前にしたらよいのか超絶悩みました。
煌月亭、煌華亭にあわせて煌○亭というものにしようかとも思ったのですが、いまひとつうまい名称が思いつきません。
そこで改めて、自分にとって作文って何だろう?と考えてみた結果、こういう名称になりました。
凪青の趣味サイトという名称の由来は・・・。
ただ単に趣旨がバラバラな複数サイトをとりまとめるTOPが欲しくなり、明瞭簡潔路線でいってみた結果です(笑)。
7:サイトを開設してどのくらい経ちますか?
・Fragments of Mind(フラグメンツオブマインド) 4周年目(開設2003-06-08)
・煌月亭(コウゲツテイ) 6周年目(開設2001-03-01)
・煌華亭(コウカテイ) 6周年目(開設2001-04-01)
8:そのサイト名は何代目ですか?
一番最初に立ち上げたのが煌月亭ですが、コンテンツは多少変わっても名称は変わっていません。
煌華亭もFragment of Mindも同様です。
9:初めて出来たオン友は?
当時何人もオンラインでの知人はいましたが、本当にいろいろお話させて頂くようになった方はペンギン好きな誰かさんが最初です。それ以来、ことある毎にお世話になりっぱなしで、恐縮の限りだったりします。
10:いつどこで出会ったのですか?
何年前になるのでしょうか。オークションがご縁で親しくさせて頂いています。
11:現在結構メールしているオン友は何人居ますか?
時候の挨拶を下さる方が数人程度。
12:メル友じゃなくても交流のある人は?
サイトコンテンツに関してコメントを頂いたり、自分からコメントをしにいったりする方が数名程度。
13:自分が一番仲が良いと思っているオン友は?
こういうのって名前を言ってしまってもいいものなのでしょうか。
14:相互リンクはしてもらっていますか?
自分のサイトはリンク報告してくださった方とは相互にしていますし、リンク報告をさしあげたサイト様も大抵相互にしてくださいます。
15:相互とブクマ、どちらが多いですか?
素材サイトさまやビーズ販売サイトさまはブクマになってしまいますが、それ以外はすべて相互。なので、相互の方が多いです。
16:ちなみにこのバトンを回してくれた人とは相互してますか?
ブログ間ではしています。
お持ちのサイトの形態がブログ形式のため、HPの方とは相互しておりません。
今度、ブログサイト様専用のリンクページを作ろうと思います。
17:このバトンを、成り立ちが知りたい1〜10人の方に回してください。
興味が持たれた方、話題が欲しい方、ご自由にお持ち帰り下さいね。