PC SUPPORT BBS
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿日: 2002/08/16(Fri) 00:43
投稿者でこ
Eメール
URL
タイトルRe^2: マスター、スレーブって?

> 「ケーブルセレクト」は、IDEケーブルのマザーボードから近い方をマスター、遠い方(終端側)をスレーブとして認識します。

 マニュアルではIDE規格はプライマリ(1)とセカンダリ(2)の2系統から成っていて(1)のマスターに標準搭載のハードディスクが、(2) のマスターに標準搭載のCD−ROMドライブが接続されているとあります。
 ではこのCD−Rドライブはどこに? (2)のスレーブ?

> これとは別に「ドライブをマスターで使うのかスレーブで使うのか」を「ドライブ側で」設定しなければいけません。
> ドライブが「マスター」の設定になっているのにケーブルの終端側に接続されているとBIOSが誤認識してしまいます。
>
> ドライブを設定するには「ジャンパピン」を差し替えて設定する必要があります。
> 自動設定のあるドライブの場合、IDEケーブルのマスター側に何も接続されていない場合は必ずマスター側に接続して下さい。

  マスター側に接続されているかどうかは開けてみないとわからない?


> ジャンパピンでの設定方法はマニュアルやドライブ本体に書いてあります。

 ドライブ本体をみるとピンはマスターに設定されているけどIDE機器の接続状況により替えてくださいとあります。

 「5インチアクセスベイにハードディスクを取り付ける」マニュアルでは(A)CD−ROMドライブのデバイス名を削除してから取り付けて下さい。→ (B)そしてジャンパスイッチが「ケーブルセレクト」出来なければ「マスター」に設定してください。→ (C)ハードディスクをネジで固定したらCD−ROMドライブに接続されているフラットケーブルを取り外しそれを接続します。→ (D)電源ケーブルを接続 → (E)CD−ROMドライブに「スレーブ」と書かれたコネクタを接続します。以上。

 CD−Rドライブの時も同じように(A)〜(E)の手順が必要ですか?
そしたら(2)のスレーブ?じゃなくて(2)のマスター?
わかりませ〜ん。

あーこれを調べるだけで疲れてしまいました。フゥフゥ(* ̄。)-з旦~~


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール 非表示
タイトル
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード   [画像アップローダー]
URL
パスワード (英数字で8文字以内)  プレビュー  返信後上げない
    URLをリンクタグに変換するフォームを開きます。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Web Forum v3.07 - - Edit By Mujaki -