警察官(高卒程度)採用試験対策 論作文講座 <出題例について> |
■出題例 |
実際に各都道府県警で出題された論作文課題を出題いたします。 以下の出題例はMSFが過去の受講生などから情報提供を受けるなどし独自に収集したものです。 実際の出題と異なることもあります。ご了承ください。 (いずれも600〜1000字程度での出題です) |
あなたの理想の警察官像を述べよ。 平成19年。北海道警察官(高卒程度)出題。 |
信頼される人物像について 。 平成17年。岩手県警察官(高卒程度)出題。 |
今、あなたが最も関心を寄せている事柄について述べなさい。 平成16年。秋田県警察官(高卒程度)出題。 |
あなたが、最も「感動」したことは何か述べなさい。 平成17年。福島県警察官(高卒程度)出題。 |
あなたが学生時代に打ち込んだことについて述べなさい。 平成20年。千葉県警察官(高卒程度)出題。 |
あなたが一番努力したことを一つ挙げ、その過程でどのようなことを学んだのか、それを警察官の 仕事にどのように活かしていこうと考えるのか、具体的に述べなさい。 平成19年。警視庁警察官(高卒程度)出題。 |
街で制服を着ている警察官を見て、あなたが感じていることを述べなさい。 平成21年。警視庁警察官(高卒程度)出題。 |
警察官を志望した理由と、採用されたらどのような警察官になりたいか 平成17年。神奈川県警察官(高卒程度)出題。 |
失敗から学んだことについて、過去の経験を踏まえて具体的に述べなさい。 平成17年。山梨県警察官(高卒程度)出題。 |
最近の出来事またはニュースの中で不合理や理不尽なこととしてあなたが憤りを感じていること、 あるいは納得できないと心に思っていることを1つ挙げ、そう感じる理由と、その出来事に対する あなたの考えを述べなさい。 平成18年。福井県警察官(高卒程度)出題。 |
「普及・本物・良心」の言葉を使い、600字程度で表題をつけて述べよ。(ただし、表題にこの 三語を用いてはいけません) 平成19年。京都府警察官(高卒程度)出題。 |
交通事故を減少させるためには、どのような対策が必要か。あなたの考えを述べよ。 平成17年。和歌山県警察官(高卒程度)出題。 |
「警察の役割」と題して、自由に述べなさい。 平成18年。島根県警察官(高卒程度)出題。 |
勇気について、自由に述べなさい。 平成21年。島根県警察官(高卒程度)出題。 |
向上心。 平成21年。山口県警察官(高卒程度)出題。 |
私が失敗から学んだこと。 平成16年。広島県警察官(高卒程度)出題。 |
安全安心のまちづくりを進める上で、あなたは警察官としてどのように取り組みたいか述べよ。 平成16年。徳島県警察官(高卒程度)出題。 |
日常生活の中で、あなたが迷惑行為と感じる場面について、具体的に事例を挙げたうえ、私たちの 社会から迷惑行為をなくすためには何が必要か、あなたの考えを述べなさい 平成17年。高知県警察官(高卒程度)出題。 |
警察官にとって必要な資質は何か、あなたの考えるところを述べるとともに、あなた自身が警察官 としてふさわしいと思う理由について述べなさい 平成17年。福岡県警察官(高卒程度)出題。 |
私が学んだチームワークの大切さについて。 平成17年。佐賀県警察官(高卒程度)出題。 |
これまでの失敗から学んだこと。 平成18年。沖縄県警察官(高卒程度)出題。 |