カウントダウンライブ2003-2004

今年は、チャゲアスから始まりました。

札幌でした。当然、雪。最低気温-3度。
いつも都心(それも海沿い)でぬくぬくと過ごしている身としては どの程度の装備をしていけばいいのか見当がつきませんでした。結果として、スキーに行くのと 大差ない厚着をして、どこに行っても暑くて仕方なかったのですが、、、、(^^;)
ちなみに、雪・夜・街が結構静かだったということで、そういう壁紙になっています。 (文字が読みにくくてすみません:追記:あまりに見づらかったので変更しました(2月14日))

21時半、時間どおりに開演。(どうやら、ここで時間が遅れると、年が変わる瞬間の予定もずれる、という 切迫感があったみたいです)
座席は、右の端でした。私が座っているところの隣のブロックは客席ではなかった、、、という場所。 おかげで、舞台後ろに映されていた映像類はほとんど見えませんでした。
また、前に座っていたのは家族連れで、お父さん、お母さんにはさまれて中学生の女の子が2名という構成で、 実はその家族が前半ずーっとおしゃべりしていて、とっても気になりました。
そんなこんなで、席としてはあんまりよくありませんでした。

でも、ASKAさんはばっちり見えたので全然問題なし。(^^)

音も思ったほど悪くありませんでした。2年前に大宮ソニックシティで聞いたコンサートの時のほうが ひどい音でした。あれは何でだったのでしょう?


曲目についてはこちらをご覧ください。
それにしても、4時間のコンサートで30曲、しかもほとんどトークなし!にはびっくりしました。とにかく 曲・曲・曲という感じで。0時にはピッタリ合わせなければいけない、帰りも皆がそこそこ帰れる時間で なくてはいけない(大晦日なので電車もそこそこ動いているし)ということだったのかもしれませんが、 2人での掛け合いトークがもう少し聞きたかったなー。

今回のトピック。

<私的にうれしかったこと>
・ASKAさんの台の上からの側転降り
・初めての生ロマンシングヤード(NとLがその座を奪ったと思っていたので)
・ほとんどの曲が原曲アレンジだった
<私的に残念だったこと>
・SOME DAYにASKAさんが参加しなかった
・この曲目ならno no darlin'も聴きたかった
・ついでに言えば、Mr ASIAとかENERGYとかモナリザの背中よりもとかで踊る2人を見たかった

多くを望んではいけませんね。

そして今年はチャゲアスデビュー25周年。コンサートもたくさんありますが、その他にもいろいろと企画が あるみたいです。
とりあえず、6月NHKホールでのコンサートチケットはGETしたのですが、 熱風コンサートも行きたい! アリーナコンサートも行きたい!と、私の今年はチャゲアスの年になりそうです。

p.s.2月29日にNHK BS2で放送予定です。でも、放送時間が1時間とか1時間半とか。短い!
    まぁ、3月31日にDVDが出るので良いと言えばいいのですが、、、、
10FEB2004