 |
所在地 |
下社春宮:下諏訪町大門
下社秋宮:下諏訪町上久保
上社本宮:諏訪市中洲宮山
上社前宮:茅野市宮川 |
史跡指定 |
国重文:下社春宮拝殿、
下社秋宮拝殿、上社本宮拝殿他多数 |
御祭神 |
建御名方命、八坂刀売神 |
由緒 |
諏訪大社の主神「建御名方命」は大国主命(出雲大社主神)の子である。建御名方命は大国主神が国譲りすることに反対し、鹿島神と香取神と戦い、結果破れ信濃の諏訪湖畔まで逃げ、その地で祀られることとなったといわれている。
諏訪大社は、南北に2社ありそれがまた2社に分かれているため、合計4社ある珍しい形式である。
有名な御柱祭は7年に1度行われるが、その由来は諸説あり正確なことはわからないらしい。 |
下社秋宮 |
 |
下社春宮 |
 |
 |
 |
 |
アクセス |
下社:JR下諏訪駅下車後徒歩 |
私見 |
諏訪大社は4ヵ所あるが、そのうちメインは下社秋宮。一番観光化されている。お勧めはやはり下社春宮。御柱祭の柱が祀られています。 |
一口メモ |
4ヵ所まわれますか? |
 |