探訪年月 |
H14・9 |
 |
所在地 |
平戸市岩の上町 |
形状 |
平山城 |
史跡指定 |
|
現存建築物・遺構 |
北虎口門、狸櫓、石垣 |
築城年代 |
元禄16年(1703) |
築城者 |
松浦棟 |
現在の平戸城の位置に松浦法印が慶長4年(1599)から築城を開始したが、あまりに堅固な城であったため幕府に対する遠慮から自らに手で破壊した(らしい)。その後は御館のみであったが、元禄年間に築城し直した。維新後、そのほとんどが破壊されたが、山鹿流の城郭は石垣などに面影を残している。 |
模擬天守 |
平戸港と町並み |
 |
 |
天守からの眺め |
 |
 |
アクセス |
松浦鉄道たびら平戸口下車後バス、又はJR佐世保駅下車後バス |
私見 |
平戸城は遠景が美しいと思うが、探訪日は記録的な大雨であまり堪能できなかったのが残念。城跡自体は建築物を含め良く残っているので、ゆっくり探訪したい。 |
一口メモ |
狭い街なので、町全体を探訪してください。長崎に比べて落ち着いた雰囲気ですよ。 |
お勧め度 |
★★★★☆ |
 |