ツーリングページに戻る ホームへ戻る

涼を求めて山の方へ2泊3日 後半

@ 前半,7月23日(金),24日(土), A残り,25(日)

買い物の前に気になるびびり音を探りにカウルをとんとん叩いてほぼ原因発見.の話はメンテ日記でそのうち.
おにぎりを食べていると雷がかなり強烈に鳴り出す.降り出す前にと出発.
草津から国道292号,暮坂峠,大道峠,新治村,国道17号の猿が京,水上と県道メインで走行.水上に3時半ごろ到着して 上越線の水上駅をのぞいて見る.カメラを持った人が見受けられる.何か珍しいものが来るかとしばらくたたずむ. 駅の案内放送がもれ聞こえるに臨時列車との事.もう少し待っていると183系の臨時の特急.なつかしの国鉄塗色で グレードアップ車,485系からの編入車を加えたバラエティー豊かな編成.自分のいた場所から精一杯の撮影は右写真.
今夜は谷川岳のYH.
なつかし塗色
ユースは川沿いにあって外は涼しいが部屋が暑い.日中の熱が抜けないのだ.夕食後,皆が温泉に行った間, 先に内風呂で済ました自分は外で涼む.蚊がいないので快適にときどき雷で光る空を眺める.

7月25日
比較的のんびりな時間に和食の朝ごはんをいただき,ぼちぼちと出発の準備. 夏は荷物をバイクにしばってライディングジャケットを着た時点で汗をかいてしまう.
右の写真はふと上から眺めた時のテールカウルの絞り込み形状に見とれて撮ってみました.
今日のコースは水上から片品に抜けるまたしても県道コース. 途中で関東が水不足の際ににTVで空撮画像が紹介される矢木沢ダム(アーチ式)などに立ち寄る.ダムはいずれも巨大.
上から眺める
水源でもあり,電力源でもあるダムがいくつもある地域で,須田貝ダム(重力式)脇の資料館の屋外展示物に目を引かれて 思わず立ち寄る.
写真は揚水発電で使われる縦軸式フランシス水車.バイクや車と比べて大きさがお判りいただけよう.
他にも発電装置一式のカットモデルなどが屋外に置かれている.
水車とCBR
右はバタフライバルブ.きっと導水管に取り付けられていたものであろう.直径約2mほど.
バイクや車のスロットルバルブの巨大化したもの.
バルブの厚みなどからかなり水圧のかかる導水管下流,発電機の水車の手前に取り付けられるのか, または揚水式発電所の仕切り弁かな?
バルブ神さま
立体型リアルでんこ.展示館の前に立っている.そういえば初代でんこから大分感じが変わったような・・・.

このあとは奈良俣ダム(ロックフィル式)の脇を通り片品を目指す.途中で雲行きが怪しくなり水滴が落ちてくる, と思ったらすごく大粒の雨が落ちてきた.木の下に逃げ込んだが雨の勢いが強く山の強烈な雷も鳴っている.
雨宿りしてもしょうがなさそうで荷物の中を少しぬらしながらカッパを出して,悩んだ末にすでに濡れた上半身は 劣化した防水ジャケットに任せてカッパズボンだけ履く.
しばらく大雨の中,細い山道を走行.尾瀬の鳩待峠からの道と合流するポイントからいきなり路面が乾き雨もやむ.
しばらく晴れの区間でカッパを脱ぎたい,休憩しようか,と思いながらそのまま金精峠に向けて走行を続ける. またしても雨が降ってきたのでカッパ続行が正解だったみたい.
湯の湖も過ぎて光徳牧場から栗山村へ抜ける細い道でくたびれてきたのでバイクを停めて一休み,カッパズボンを脱ぐ.
みやげ物屋で盛りそば1枚.午後2時.
リアルでんこ
もうちょっと遠回りで湯西川を回る.この辺りは6〜7年前に一度通ったっきり.川治から国道に出て鬼怒川付近で一休み. またしても雷が鳴り出す.山なので強烈.早く平地に出ようと思って走り出すと対向車がワイパーを動かしている.と思うまもなく 大雨のエリアに突入.タイミング良く屋根付きバス停を発見,逃げ込んでカッパズボンを履きながら撮影.
鬼怒川温泉付近はかなりの雨量で水溜りが発生している.屋根つき歩道橋で雨宿りする集団ツーの人たちを横目に走行.
佐貫などを通る頃は雨もやみ路面も乾いている.局所的雷雨のようだ.自宅付近のスーパーの女子に聞けば雨は降っていないらしい.
3日間,約820kmの山道ツーリング,無事に帰着.
グッドタイミングバス停

前半に戻る

28 Jul.2004

ツーリングページに戻る ホームへ戻る