記事タイトル:『TV Bros 10/2→10/15』 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ハヅキミオ   
えー…凄い嫌です。運命観るの。一言感想。

今回この雑誌で特集組まれてまして…

まず企画部長へのインタビューですが。
まあこれはいいんですよ。
「去年の夏頃には、もう続編を作りたいと頭の中では考えていました」とか。
「SEEDと同じスタッフというのは必須だと思ってました」
これも概ね同意です。
続編作るのにスタッフ総入れ替えってのは私は反対でしたので。

とりあえずシンが奪われたガンダムを追うお話だそうです。
…そうだね。見た目は。

んで政治の世界がクローズアップされるのだとも。
そうなるとカガリたん大活躍だね!………

そんな事はどうでもいいっ!!

問題は…あやつのインタビューですわ。
あえて名前は伏せるがな。

「前回は物語の中心にいましたが、今回は主人公がいて
彼はアスランが通り過ぎてきた道を辿ってくる。
アスランはそれを一歩引いて振り返る形で見る事になると思う」

…ずっと引いててくれ。頼むから。
出張ってくるな。

「今回自分ができることができず、自分の不得意分野でなんとかやっていかなきゃいけない」

そうよね…納得。ここは納得。
そう思って実は私の考えていた80%妄想の戦後アスランは
本人にとってとても幸せな戦後を歩ませようと思ってます。
まだ歩ませるつもりですよ、私は!
たとえカガリたんと遠恋になったとしても。
つまり…政治家とかとは無縁の職業なんですよ。(とここで宣伝)

「アスランは国の代表として政治の舞台で戦う事に悩み苦しむカガリの
サポートという立場なんです。
ですがアスランもパイロットで政治家だったわけではないので、
カガリを充分助けてあげられないという無力感」

…ここまではイイ!イイんですが…
問題はココからです。

「SEEDの時、キラが色々な人に左右され翻弄されたんですが、
今度はアスランがその立場になってしまうんですよ」

…お察し下さい。

「線画の状態のオープニングを見たんですが、アスランが出で来るところは
女難の相が出ているというか…」

みなさん、覚悟して下さいまし。
私は覚悟できてましたが…こうもズバッと言われると…凹みます。
やっぱり…やっぱり…!

浮気は許しませんわよ!
…てか、きっとカガリに相手にされなくてやさぐれるんだよ。
そーだよ。
それにしても…そうなったら…きっとムカツク。

もう後はどーでもいい…
「シンには先輩風を吹かせている感じ」だそうで…ああそうですか。

インタビューの最後の締め。
「でも先々『こんなアスランは嫌』と言われるようになってしまうでしょうから、
彼を応援するなら今しかないですよ(笑)」

…おまえが笑うなー!

え…皆様。
私が突然サイトを閉鎖したらゴメンナサイ。
なるべくそうならないように、頑張ります。
その場合、運命は完全スルーの方向で連載頑張りますっ。
[2004年9月29日 21時38分27秒]

お名前: ハヅキミオ   
ええっと。この件に関してメールをいただいてしまいました。
お返事は不要との事ですが、まあメールを読んでいろいろ感想浮かびましたので、
ここで微妙に返信。
お名前とその文面は明かさずに、私の意見を皆様にわかりやすく説明する。
うまくできるかはわからないですが、頑張りますっ!

「SEEDの時、キラが色々な人に翻弄されたんですが、
今度はアスランがその立場になってしまうんですよ」
記事にはこうありました。
これを読むとまず
『アスラン、キラフレみたいな関係になっちゃうのかしらん…?』
と思いがちですが、多分そうはならんかと…
まずアスランとキラは違う、てのがあります。
キラはもともとフレイが気に入ってました…よね?
そんな女性に優しくされると…まぁ…ねぇ?
しかしアスランは多分カガリが好きでしょう(…めっちゃ消極的な言い方;)
そんなアスランが普通の状態の場合、まず他の女にはなびかないかと。
もしそうなるなら、どんな場合か。

・カガリに拒絶された場合。
普通に恋愛感情だけで拒絶されるって事は多分運命ではありえないかな、と思います。
今のオーブでの自分の立場を全否定されるとか…どうでしょ?
実は私、カガリにコレやってもらいたい…とか言ったら怒ります?
運命でのアスランの立場がどーにも気に食わんのですよ。私は。
そしてカガリがそれを甘受してるっていうのも気に食わんのです。
カガリには「アスランに私の護衛なんてしてほしくない」と思っててほしいというか…

あと…
・カガリが死んだ場合(MIAでも可。寧ろ推奨)
てのもありますが…ここで語るときっと非難ゴーゴーなんでやめときます;

まあそういう肉体関係(爆)ではない場合もありますし。

アスランかカガリがキラのような責め苦を受けそうな部分ってのは…

・ミネルバでカガリが孤立する
ひとりだけナチュラルですしね。シンもいることですし。
クルーに冷たい目で見られるとか…ですかね。
それでカガリは2年前のキラの気持ちを初めて知るわけですよ。

・「君は裏切り者のコーディネイターだ」とアスランが言われる
これも…まあアリかと。
オーブは中立とはいえ、ナチュラルがトップにいる国ですからね。
まあこれはもしかしたらキラとは違う反応を見せ…ながら、心に引っかかるアスラン・ザラ。
そんな感じですかね。


こうして私の思ってることを並べてみると、結構後ろ向きですよね…自覚はありますよ。
でもこれは一種の防衛なんで。
私って最悪の場合を考えてて、それよりもマシだとホッとするタイプなんで…
こんな思考に付き合わされる皆様には迷惑なお話ですけど…
でもこうやってツラツラ書き綴ってホッとさせてる部分もあるので…ほんとスミマセン。

アスランを叩いてるつもりはなかったのですが…
でもカキコをよくよく読むと…叩いてるな。いかんいかん。
アスランを叩いているというより…インタビュー受けてる本人に思わず当たってしまってますね…
どうもすみません。
記事を削除してもいいのですが…これまた戒めとして残しておきます。
またこれに関して何か思うところがありましたら削除するかもしれませんが。

これでも私はカガリよりもアスランスキーですよ。本当です。
アスカガスキー様の多くがカガリスキーではありますが、
「アスランがヅラ」話とかバカにされて笑い話になっていると…
本気でムカついてる事、ありますから…
表には出しませんけどね。
だからこそアスラン君の不実は許せんのですよ。

そして、私はもともと続編いらない派です。
続編話が公になった時も「ああ…」と凹んだ人です。
このまま妄想させてくれよ!と。
それでも数週間後には踊らされまくっているのは確実なんですが。

そして最後には多分アスカガうまくいくんだろうな、とは思ってるんですよ。実は。
まあ…生きてたら、ですが。
ああ…またこうやって後ろ向き意見を…すみません。
運命は「カガリたん恋愛自覚編」になるんじゃないかな、と予想しております。
多分アスランかそーなって初めて自分の想いに気付くなんじゃないかな…
などと甘い夢もみておりますが…どうでしょう?
[2004年9月30日 22時42分15秒]

お名前: えいり   
始めまして。
通りすがりの‘アスカガスキーでアスランスキーで それ以上にその発言主のファン(苦笑)’なえいりです。

 このインタビューで生じた波紋をネットで眺めていて、まず私が思った事は「ああ、こうやって話に尾ひれが付いていくのね…」でした。

 思い込みを捨てて、よーく記事を見直して見て下さい。インタビューの後半の話題の中で、はっきり事実といえそうなのは、‘アスランが女性との関係で翻弄されるらしい’‘OPでアスランと女性キャラとが一緒になったカットがある’という事だけです。(「監督に(事実として)言われた事」か「石田さん自身が勝手に(推測or冗談で)話している事」かを読み分けるのがポイント)
キラフレのような関係になるとは言っていないし、そもそも恋愛関係だとも言ってないんですよ。実は。

『こんなアスランは嫌』という表現も、実に微妙ですね〜。どういう状態を‘嫌’と思うかなんて、人それぞれです。

‘言葉巧みに肝心な所をぼかしつつ、ファンにあれこれと妄想させる’こと、石田さんは福田監督並みに得意ですから(前作の時から実証済み (^.^;)。あまり踊らされ過ぎない方がいいですよ。
[2004年10月1日 20時0分56秒]

お名前: ハヅキミオ   
初めまして、えいり様。

実はここを削除しようと思って覗きましたら、書き込みがあったので…
どうにも微妙な心境です。

最初の私の書き込みに関しては、まず一読して思ったことをそのままババーッと書いてしまい、
確かにインタビュー受けた方ファンの方への配慮が足りなかったな、と昨日から反省しきりです。

言い訳になってしまうかもしれませんが、
別に石田さんの発言に対して怒っている気は全然なくて…そう見えるかもしれませんが;
ハヅキミオが関西人であるが故のツッコミ程度に思って貰えたらよかったのですが…
こういう場では勿論関西人以外の方もいっぱい見てらっしゃると思いますので
それは通用しない事は充分承知しました。

運命とはあまり関係ない話になりますが、石田さんについて私が思っている事をお話しますね。

私はカガリやアスラン程には石田さんのファンではありません。
アスランを演じてらっしゃる石田さんから、ちょっと好きになった、という程度です。
一時期「私、石田さんファンになったかも…!」と思った時期もありましたが、
アスラン関係なしのラジオ番組にあまり興味を抱かなかったので;

現時点での石田さんの印象といえば…
お仕事熱心な方だと思います。
そして演技がうまい。
私は元演劇部ですので、演技のうまいヘタにはちとうるさいですが、
石田さんは本当にお上手だな、と思います。

石田さんの「仕事熱心」な部分についてですが、
これは…実にファンってのをよく理解してらっしゃるな、という印象です。
ご自分のファンの大多数が何を望んでるのか、非常に理解してらっしゃる人だと思います。
そして大多数のファンへのサービスが素晴らしい…
なので、少数派のこちらにはちと寂しい結果になる…場合が多いな、と。
このインタビューでもそうですが、意味深発言をぽつぽつっと発射して
ファンをどぎまぎさせるものうまい方だな、と思います。
とにかく頭の回転がはやく、状況を把握する力を持っている方だと。

それに今回、わたくしめが掴まってしまったわけですね…

全くえいりさんのおっしゃる通りだと思います。
石田さんはそういうのがうまいですよね…
それは充分わかってたんですけど…

ここは昨日の時点では残そうと思ってたのですが、
今日いろいろ考えまして、削除しようと思ってました。
書き込みがありましたので、それにお答えする形となりましたが。
これで了解していただけましたら、「了解しました」カキコしていただけると嬉しいです。
そしたら即削除いたしますので。

何かまだ意見がおありでしたら、どうぞ書き込んでやって下さい。
こうなったら何にでもお答えしますよ。

やはり最初の私の記事は見てて気持ちのいいものでは決してないですので…
もしレスいただかなくても、4日未明には削除する予定です。
本当は即削除したいですが…
[2004年10月1日 20時59分59秒]

お名前: ユニ   
初めまして。
そんなに落ち込まないでくださいな!私もインタビューのことを知った時はショックでしたよ…。
女性問題…。ここで新キャラの誰かとアスランがどうにかなってしまったら、
それこそ本当にキラの二のの舞ですが、まさか同じ展開を続編で使わないでしょう。
キラの場合は元々フレイに憧れていたという前提がありますし、フレイもキラを利用してやる!
という思いがありましたしね。(これはミオ様もおっしゃってますが)
対してアスランはカガリに好意がありますし、その女性…ホーク姉妹かタリアさんになるかと思うのですが(ステラは艦が違うし)、
今のところ三人ともいきなり色仕掛けをするようなキャラに見えません。
メイリンはちょっと小悪魔的な子らしいですけど、ミーハーに毛が生えたようなものかと(笑)
まさか新ヒロイン達を前作ファンからヒンシュクものの嫌な奴にしないでしょう…。
ホーク姉妹に限っては、また赤毛でこういうキャラかよ!となってしまいますし。
そう考えると、恋愛がらみだとしたら、言い寄られて困る〜程度なのではないかな…?と思うのですが、
石田さんは‘女難’という言い方もしているのですよね…。
掲載されていたのが何の雑誌かは忘れてしまったのですが、
ネットで種運命の先行漫画のようなものの画像を見たのです。
その漫画のラストで、ホーク姉妹が厳しい顔と口調でアスランに言葉を投げかけていたシーンがありました。
それを見ていたので、もしかして、ホーク姉妹にとってアスランは確執がある相手なのかな?と思ったのです。
何より、主人公はシンですので(何か今のところ影薄いけど…)、シン絡みでの恋愛イベントがある確立の方が高い気がします。
アスランは恋愛のゴタゴタより、深く傷ついてしまう展開があるのかもしれませんね。

…もしくは、カガリと喧嘩してしまうのかもしれないですね。

前作までを見ていると、アスランは二股かけられるようなキャラではないし、監督も
EDやインタビューで随分アスカガ推しだったので、まずアスカガは心配ないですよ!
前作、アスカガは作品の主題にとっても重要なカップルでしたし、2人のやりとりには監督達の描きたいことが表れていたと思います。
「生きるほうが戦いだ!」とか「カガリに逢えてよかった…」とか言わせておいて、続編で他の人とくっついて終わり。なんてことはあり得ないでしょう…。
総集編のイベント?で進藤さんが、シンがカガリに対して辛く接するかも…のような事をほのめかしていたようなので、
そちらも気がかりです。
落ち込むカガリを、同じく凹まされたアスランは慰める余裕がない=駄目人間 かもしれませんし(笑)

あくまで一個人の予想なので何とも言えませんがね!
でも、前作も石田さんは意味深な発言ばかりしてアスカガーをひやひやさせましたが、
結局取り越し苦労でしたし。
もしや…と思うと、悪い方面に考えてしまうのが人間です…
色々不安なことは、同じアスカガーさんと語り合いたいものですね!

それでは、長文失礼しました。ガーっと打ってしまったので、色々おかしいところがありそうです。
[2004年10月2日 0時28分13秒]

お名前: えいり   
ハヅキ様、レスありがとうございます。
私のカキコ、改行してないせいでとんでもない事になってますね…すみません。

不特定多数の人が見るネットに書き込むときはまず心を落ち着けて、自分の感情をコントロー
ルできそうだと思ってから書いた方がいいですよ。HPは決して閉鎖媒体ではないのだから。 
…というアドバイス(ただのお節介ともいう)のつもりだったんですが、
今回の反響を教訓として(?)、二次創作頑張って下さいね。
「自分ならこうする」とか「こうなって欲しい」とか、自分の欲求を形にできるのが、二次
創作のいい所ですから。

−−随分偉そうに語ってますね、私……(汗)

ちなみに、私自身は別にハヅキ様の発言で不快になったりはしてないですよ。
石田さんや監督達が、ファンがこういう反応をするのを承知の上で
確信犯的にああいうネタをばらまいていること、知ってますから。(前作からね;苦笑)
…去年の冬〜春頃のアスラク派の人達の動揺っぷりを思い出した次第です (^.^;


ついでに、石田さんのことも少し。

ハヅキ様の解釈の「仕事熱心」な部分、私も大方は同意します。
ただ、彼がアスカガに対して消極的だったり冷淡だったりしたのは、別に大多数のファンに
対するサービスを考えて…という理由だけじゃないと思います。

前作の最終話後のインタビューにて石田さん曰く、
「皆、カガリとくっつけてよかったね〜 って思っているかもしれないけど、
 あれ、くっついたかどうかなんて分からないから!
 カガリはオーブを再建しなきゃならないんだろうし、
 アスランは、お父さんが思いっきり‘負の遺産’を残していってくれましたからね」
  (ちょっとうろ覚えですが、こんな感じ)

両想いになって、2人とも生き延びた…
アスカガ派なら‘ハッピーエンド’と解釈しがちですが、彼らの置かれている状況を考えたら、
その将来を楽観視なんてとてもできないんですよ。
特にアスラン。
実の父親が‘狂った独裁者’のまま最悪な結末を迎えましたから。
その遺児(しかも身内や後見人が全く存在せず天涯孤独)の停戦後の扱いはどうなるのか…

実際、運命でアスランが偽名を使ってカガリのボディーガードをやっているのは、「そもそも
そう生きるしか選択枝がなかったから」という感じの理由もあるらしいです。
ボイスニュータイプの石田&鈴村対談を読む限り。

正直なところ私自身、前作の最終話を見てまずこう思いました。
「………で、これからどうするの?この子(アスラン)…………」
あの後オーブに行ったとしても、のん気に暮らせる立場だとは全く思えなかったので(汗)
だから、
愛とか美辞麗句を並べてさも出来上がったカップルのように仕立てているムック本などの
ライター(二次創作は別ですよ;念のため)よりも石田さんの方が、絶対に真剣にアスラン
のことを考えてくれているな〜 と感じるんです。

…シニカルで毒舌なので、人によって感じ方はそれぞれでしょうけどね (^.^;


それでは、少しとか言いながら長々と失礼しました。
[2004年10月2日 15時45分1秒]

お名前: ハヅキミオ   
初めまして、ユニさま。
どうも励ましありがとうございます。

ユニさまの素敵な想像や予測を拝読して納得できる部分もあり、やはり悲観視してしまう所もあり…
しかしそんな事をつらつら書くと「またこの人は…」と呆れられそうなので、
概ね同意する部分について書いていきたいと思います。
それでもやっぱり悲観的かもですが、そこら辺は許して下さいませ。

私もアスランがキラフレの二の舞になるとは思ってません…思いたい…
アスランには恋愛のゴタゴタ以外にもっとゴタゴタする事があると思うのですよ。
政治的な事もあるでしょうし、戦争の根源、ナチュラルとコーディネイターetc.…

「カガリを助けたいのに思うようにできない」とありますので、
カガリの状況もそんなに良くはないのでしょう。
もしかしたらカガリも人(この場合はアスラン)の事を思いやる余裕がなくなっているかもしれません。
それでアスランも構ってもらえなくて寂しい思いを…
そういう時ってやっぱり気が弱るというか…
そんな時にこう優しくされたら…ふらっと、ね?
とはいえ、種ではラクスの手を払いのけたアスランですから、まあ大丈夫でしょう…と思いたい。
(こればっかり…)

落ち込むカガリを、同じく凹まされたアスランは慰める余裕がない=駄目人間
これにはめちゃくちゃ同意です!

アスランは二股かけられるようなキャラじゃない、てのにも同意です。
だから心配、てのもあります。
つい、で手出ししてしまった女の子に「責任取らなくちゃ」とかクソ真面目に考えそうな男…
そんなイメージもありますので。
その場合、カガリとは目も合わせられない、というへたれな彼が目に浮かびます…(笑…えない…)

前にも書きましたが、最終的にはアスカガは安泰だと思ってます。
生きてさえいれば。(だからまたこーいう事を…)
前作であれだけエピソードがあって、この1年間も散々プッシュしておいて、
続編で別々の相手と…なんて事はないと思ってます。
ただその過程での2人の動向で、いや〜な展開になるのを見るのはイヤだな…と思ってしまっただけで。
結果も大切ですが、どちらかというと過程を楽しむタイプなんです、私…
なのでちょっと興奮してしまったようです。

それでは楽しい予想文、どうもありがとうございました。
[2004年10月2日 19時57分58秒]

お名前: ハヅキミオ   
えいりさま、こんばんは。
再度の書き込みに応えて下さってありがとうございます。

改行の事はお気になさらずに。
この掲示板がバカなだけですので。
最初に注意書きしておけばよかったのですが…

あの記事についてカキコした時、そんなに感情的だったわけではない、と自分では思っていたのですが、
きっと感情的になっていたのでしょうね。
記事の事は朝ネットで知って、仕事中ずっとその事を考えてましたし、
帰りに本を買って、自宅に戻ってしばらくしてから書きました。
…もう1日置くべきでしたね。

このサイトを始めてもうすぐ1年になりますが、
以前にも彼の発言についていくつか感想を書いた事があります。
どれもこれも微妙な発言のオンパレードでしたので、ぼかした記憶があります;
昔はそういう配慮もできていましたのに、今回はサイト運営も微妙にこなれてきて、
しかも調子に乗ってきていたようです…申し訳ない。
これからはこういう事をするつもりはありませんが、もしまた同じ事を繰り返していたら
ガツンとやっていただいて構いませんので…

あと、石田さん補足ですが。
石田さんの発言は微妙なものがありますが、それは正論だったりもするから…だと思います。
実際種本編でアスランとカガリがくっついた、とは私も思ってません…
でもアスカガスキーとしてはアスランを演じている石田さんに
「カガリとくっつきました!」とか「カガリ好きだよ」とか言って欲しいじゃないですか…!
そこで正論をおっしゃる石田さんにヤキモキしてるのですよね…きっと。

アスランの種戦後設定etc.については…確かに厳しいものがありますよね。
まずパトリックは戦後のプラントでどういう評価を受けていたのでしょうか?
最悪な評価だったでしょうが…アスランにはお咎めがなかったからこそ
ザフトを抜けられたし、オーブにも亡命できたのかな…と。
もしかしたらプラント追放状態だったかもしれませんが。
そのボイスニュータイプの対談でも石田さんは「アスランはザフトには未練がない」っておっしゃってたので、
アスランの中でオーブに行く事はまあ…選択権がなかったとしても、彼の意思であったと思いたいですね。
それからどうしたいか、どうするべきか、って事までは考えてなかったでしょうが…
というか、アスランは自分がオーブという国で何が出来るか、って事まで考えが至らなかったのでしょうね。
どんな職業に就けるかもわからない状態だったでしょうし。
オーブは彼にとって「謎の国」でしたから。

オーブに移ってから、アスランの選択肢は更に狭まった。そんな気もしますね。
まず一般職には就けないでしょうし。学生にも戻れないでしょう…立場的に。
でもカガリの側から離れない、っていう決意はあったと思います。
代表首長になってしまったカガリからは尚更。
それは恋愛感情からだけでなく、命の恩人、心の恩人。そんな彼女を守りたいという思い。

…何だか二次創作臭くなってきましたが;


こちらも長々と書き連ねてしまいました…
ここの記事は削除しようかと思っていたのですが、
人様がせっかく書き込んで下さったものを、削除、ってのは出来ない性格なんです…
しかも荒らしなカキコではありませんし(寧ろ私の書き込みが荒らし…)
ですので、このまま残そうかと思います…
この掲示板ごと倉庫部屋へ移動させて、新しい掲示板で運命本編の感想を書くか、
このまま使うかまだ思案中ですが。

それでは泣いても笑っても本放送まであと1週間、
これからも初心を忘れずサイト運営続けていきますので、
これに懲りずにコッソリ見守ってやって下さいませ。
[2004年10月2日 20時39分2秒]

お名前: ユニ   
コメントありがとうございます!
ここに書き込むのが正しいのかわからないのですが、一応ブロスの石田氏発言に関係あるので再び書き込ませて頂きます。

前夜祭に行ってまいりました。
アスランの女難は、ルナマリアでもメイリンでもなさそうです。別の新キャラっぽいです。
OPのワンカットに、左にルナ、中央にアスランと、ラクス似の女、右前方に銃を構えたカガリ
というものがありました。
最初はラクスかな?と思ったのですが、ED(前作のように横スクロールです)にも小さく居たので、ラクスとは別人のようです。
ちなみに、EDでアスランは守り石を握り締めていたように見えました。カガリはアスランの隣です。

ラクス似の人は悪女っぽかったです。OPでアスランの手を掴んで邪悪な笑みを浮かべていて、アスランは
前の方にいる銃を構えたカガリ(表情は厳しかったような)を見ていました。
1クール目に、アスカガのすれ違いがあるのかもしれません。大阪で進藤さんが、
アスランとカガリは身分(?)が違ってしまっているので、
それによって主従関係が出ざるをえなくて少しギクシャクしてしまう、みたいなことを言っていたようなので…。
視線がアスラン→カガリなので、カガリが距離を置いてしまう…とか?(嫌です)

私自身ちょっと混乱してしまう映像だったのですが、アスランの女性問題の相手がルナではなくてほっとしています。
ルナとはもっと別の形でかかわりそうです(ルナはレイと2ショットが多かったので)
なぜ、カガリが銃を構えているのかは不明ですが、アスランに近づいている女性は危険な人なのかもしれません。

不安になりつつも、安心したのが、その女性が悪女っぽかったところですね…。
何か企んでアスランに近づくのでしょう…。

一波乱あった後、アスカガに戻ってくれそうな予感がします。
一話からもアスラン→カガリな様子が伝わってきたので。
というか、シンの出番が少なすぎて、ほとんどカガリが主人公のようでした…。
シンは結構可愛い子でした。キラとは違う活動的なタイプ?

前作でアスカガには波乱らしい波乱は無く、ずっと安泰でいちゃこいていたので、
監督は今回序盤に試練を与えるのかな?と感じました。
少女漫画みたいですが、「ずっと平穏にラブラブするより、障害があった方が見ている方を惹きつけられる」ということでしょうか。
アスカガにはファンが多いですし…。
やはり前作を見ている限り、アスランとカガリの絆は強固なものなので、アスカガは壊れないでしょう。
ただ、ファンとしては、波乱があるより、ずっとラブっていて欲しいなぁ…、という気持ちがあり、
他の女性が絡むのがとても嫌なんですよね(私も凄く嫌です)

何にせよ、1クール目のアスランは、視聴者からの評価が落ちそうです。
前作のキラは自分自身の問題でしたが、アスランはどうにもカガリを巻き込みそうなので…。
2クール目でかっこいいとこ見せて、見直させてくれよ!アスラン!というところです。

またもや長文失礼しました…。
第一話については、この項で語るものでは無いと思うのですが、アスカガ祭りなので安心してご覧下さい(笑)
[2004年10月4日 9時52分49秒]

お名前: ハヅキミオ   
ユニさま、こんばんは。
またまた書き込みありがとうございます!
しかも…前夜祭ネタではありませんか!
行ってらしたのですね、羨ましいです〜!

OPのネタバレ、どうもありがとうございます!
他のサイト様のネタバレもちらちら見に行ってみましたが、
アスラン女難シーン(笑)は「ラクス?」って言ってらっしゃる方も多いですね。
私的にはどちらだったとしても、ちょっとホッとしました。

もしアスランが現時点で発表になっている新女性キャラとどーこー…だと「……」なのですが、
ラクスなら何か理由がありそうですし、
ラクス似の悪女サンであれば、それはそれで私は構わないな、と。
…上記の女性が相手だと、微妙にアスランが受けっぽい想像をしてしまう私はダメ人間でしょうか…

そしてもし新女性キャラとどーこーなってもきっと、その女性キャラは泣く事になるでしょ?
そうなったら可哀想じゃないですか…そのキャラが。せっかく可愛いのに。
…何故か余裕発言ですが。

おそらく1クールでアスカガすれ違いはあるのでしょうね…そのOP情報でいくと。
まず2ショットがなさそうですし。
でも前半ゴタゴタあって離れ離れになったとしても、
後半に向けての盛り上がりに期待ができそうじゃありませんか?
…と、無理矢理そう思うしかない、ってのもありますが。

確かに今のアスカガは立場的にうまくいくとは思えないですね。
そりゃギクシャクするでしょうね…そこは納得です。
とにかくカガリがいっぱいいっぱいで、アスランを構ってる余裕がないのかもしれませんね…
そして離れて気付く、愛……!
ってわけにはいかないでしょうかね?

そして離れている間にアスランには例の女性の魔の手が…!
ちょっと考えてみたのですが、1話の会談も、デュランダルの作戦とか…
「アスランをザフトに取り戻そう!」作戦。
これは飛躍しすぎですかね。

とにかくアスラン→カガリは間違いないと思うので…
後は完全にアスカガになる時に(もう決め付けてます…)
アスランの本編での女性遍歴が、カガリが、そして私たちアスカガスキーが許せる程度のものである事を祈ってます…

そしてEDが護り石…!握りしめてるのなら非常に嬉しいですけど!
目ん玉見開いて確認したいと思います!
勿論本編も!祭りが楽しみです。

今回も沢山書いていただきまして、どうもありがとうございました!
レスが遅れたのは…何度も何度も読み返してたので。
本当に前夜祭情報ありがとうございました!

それでは今後も温かくアスカガを見守っていきましょう〜!
[2004年10月6日 21時29分55秒]

お名前: ようこうた   
こんばんは、ようこうたです。
こちらではお久しぶりです。

私も前夜祭のOP情報で少しホッとした口です。
あと、「アスランをザフトに取り戻そう」作戦にも賛同です。

そしてやっぱり1クール途中からか、最後かわかりませんが
いったん二人は離れてしまうのかなと思います。
「できることすべきこと」を考えると
アスランはザフトに戻る道を選ぶような気がします。

で、しばらくはカガリはテレビに出ないでアスランばかりのなのではないかと。
その間にちょっかいだす人もいるかもしれませんが。
3クールの途中でまた出会ってしまうといいなあ・・これは私の希望。
種31話逆バージョンで、アスランがカガリを見つけて欲しい。
運命の邂逅ってやつですね。
それからアスカガで怒涛のラストに向かっていくといいなあ・・・本当に。

ひとつ気になっているのは
しばらくカガリもミネルバに乗っていると思うのですが、
そのときにカガリにいろいろ言う人がいるのではないのでしょうか。
アスランと自分が住む世界が違うとか思い込ませるようなことを。
身分や立場だけじゃなく・・
やっぱりコーディネータとナチュラルは・・・みたいなことも含めて。
オーブにいた時にはない感情を。
で、そういうのを吹き込むのはメイリンじゃないかと思ってます。
(ラクス似の女って髪をおろしたメイリンじゃないですよね。)

とにかくあと2日ですね。
私もEDでは護り石チェックしたいと思います。

それではまた。
[2004年10月7日 22時33分1秒]

お名前: ハヅキミオ   
こんばんは、ようこうたさん。

泣いても笑っても放映は明日。
もうどうにでもなれ!という気分でいます。

デュランダルは戦力強化を図っていると思うのですよ。
だったらアスランを取り戻したいと思うのは当然ではないでしょうかね?
という発想だったのですが…

私もアスランはザフトに戻るとは思いますが、それは心からの彼の意思ではない気がします。
状況的にそうせざるを得ない、という感じじゃないかな?と想像してますが…
私のアスラン基本設定は「へたれ」ですので。

そうなると、やはりカガリはナチュラルであり、オーブの首長なので、
しばらくテレビには出ないかな…と。
一緒にザフトで戦うわけにはいかないでしょうから。
やはりいつかは地球降下してくると思うので、そこから…かな?

それか妄想を爆発させるなら(笑)
ミネルバからカガリを地球に戻す際に、失敗して行方不明…
アスラン驚愕、がっくり(がっくり、って…)
ここでちょっかいが入りつつ…
あら、再会、みたいな話でも私的には全然OKですが。
…ダメ?

アスランがカガリを見つけるってのもいいですね〜!
その時はもう…歯止めがきかないでしょう、ザラさんは!

どうやらカガリもミネルバに乗るようなので、
周りのコーディネイターにいろいろ言われるのはあると思いますよ。
種の時のキラみたいな感じで。
ここでカガリはコーディネイターとの壁っていうのを初めて実感したりするのでしょうかね?

…実は私もラクス似の女っていうのはメイリン…?と思ってしまった;
それは明日観ればわかる事なんですけどね。
…わかんなかったらどうしよう;

それとチェックする点はED

とにかくあと2日ですね。
私もEDでは護り石チェックしたいと思います。

それではまた。
[2004年10月8日 17時25分57秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る