記事タイトル:『PHASE-5癒えぬ傷痕』 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ハヅキミオ   
あ、ああ、ああああああ…
アスカガーーーーーーー!!!


…で。
アバンタイトル。

ユニウスセブンの軌道変更工作ですね。
どうやらプラントの人間?ジンですよね、あれ。
プラントの…強硬派?


Aパート。

プラントでもユニウスセブンの軌道変更の事態が確認されて、
ミネルバにも報告されました…ね…

あの……この尻はなんですか?
やっぱりこの2人…ああ、そうですよね。ええ。
てか議長…
たらし、ですね?
タリアをたらしこみ、レイや、そしてアスランまで!(違

早速アスカガにも報告です。
もうアスラン、バレてると思ってかバンバン口出します。
無口なのは3話で終了ですか。

ユニウスセブンの軌道はこのまま進むと地球に衝突。
カガリさん、動揺を隠す様子もありません。
アスランの表情は「ユニウスセブン」がどうこうより、
カガリの悲壮な声を聞いて苦しげなのでは、と感じるのは、私がアスカガスキーだからですか?

議長さん、相変わらずカガリを姫呼ばわりです。
もう姫…いや、カガリもいちいち訂正しません。
てかそういう局面ではないですね。

早速メイリン、女の子特有の「ねえねえ、ちょっと知ってる〜?」
みたいな感じで他のお友達クルーに伝えております。
まあ守秘義務とか関係ないので、別に構わないのですが、
そういう役割なのね、この子は。

議長さん、ミネルバもユニウスセブンに向かわせると姫に報告。
カガリも速攻了承します。当然ですよね。
「私にも何かできる事はないか?」と尋ねるのがカガリ。
いや〜変わってなくて嬉しいよ。うんうん。
動揺しっぱないのカガリを見つめるアスランさん。
…短っ!もう場面転換かよっ!

ミネルバ若者クルーのたまり場。
ユニウスセブンの話題が続きます。
何だか微妙に真剣味が足りないというか…
本当に学校の雑談みたいな感じで語ってるのが、平和ボケしてるのか、
はたまたルーキーだからなのか。

廊下ではアスカガがてくてく歩いてます。
あ、重力あるんだね。
…今更気付く私ってどうなの?

ルナマリアとカガリが「じゃあどうすればいい?」と尋ねるわけですが…
レイとアスラン、シンクロしておりますね。
やっぱりキャラ被ってるんだわ。
「砕くしかない」
ミネルバの男連中さん、うろたえずにもうちと考えて下さい。

れ、レイ!長ゼリフになると危険よ!
もっと若々しく!!
いや、そんな気になる程ではないですけどね。

はい、そんなミネルバ若者連中隣をアスカガ通過…せずに立ち聞き。
メイリンの「あそこにはまだ遺体がたくさん…」の言葉に表情を曇らせるアスラン。
このままいくと地球滅亡、という結論に達して…
一様に暗い表情ではあるけれど、やはりプラントの人間はどっか他人事なのよね。
だからヨウランのああいう言葉も出てくる。
地球に住む人間なら、冗談でも出てこないよね、ああいう台詞は。
「しょうがない」「不可抗力」「ゴタゴタも奇麗になくなる」
シンやレイ、特にルナマリアなんかは凄い顔で睨んでます。
おそらくカガリが出て行かなかったらこの娘、怒鳴ってた…かな?

しかしアスラン…
あそこでカガリが出て行かないわけないじゃん。
もっと早く止めようよ。って、止めたら話が続かないんだけど。
というわけでドキワクシンカガ絡みのシーンです。

突然現れたカガリにシン以外は敬礼してるんですけど…
みんな、レイがしてるのを見て敬礼してましたね。
いや〜お兄さん的存在だね〜

カガリさん…らしいんですけど、
そういう不用意な発言をしたのは1人だけです。
他の人はそういう事言ってませんから。
でもまあ…雰囲気で他人事って空気を察したのでしょうね。
全員に怒鳴り散らしておりますが。

そしてザフト全軍に喝入れてます。
アスラン、所々でカガリを止めようとしてますが…
「カガリ」と名を呼ぶアスランの声。
名前の部分が微妙に小さい。
これはやはり代表を呼び捨てしてるのを周りに聞かれるのは…アレだと思ってるんですかね?
で自然と。
…バレバレですから!

そんなシン君の視線が怖い…わくわく。

いや〜もしカガリが代表って立場じゃなかったら…取っ組み合いの喧嘩とかしてたかな〜♪
わくわくっ。
そういうのも見てみたいけどな〜
…無理か。

昔に戻りそうなカガリを引き止めて(笑
アスラン、カガリを守るようにスッと前に出ます。
こういう時しかカガリの前には出られないからね!
頑張ってくれ!

ち、ちょっと台詞書いてもいいですか?
「くだらない理由で関係ない代表にまで突っかかるというなら、タダじゃおかないぞ」
に、睨んでるよ、アスラン!
いや、シンの理由はくだらなくはないんですけどね。本人も言ってますけど。
てか、アスラン。
そういう可能性もあるんだから、理由はカガリのいない所でコッソリ聞けば良かったのに…
って、そういう事したら話が続かないんですよね。

シン的感情としては「家族はアスハに殺された」かもしれんですけど。
てか、そこに恨みを持って行くのが一番容易いんですよね、きっと。
連合も、MSも憎いけど、最終的にアスハがああいう決断をしたからだ、と。
ああ…これから成長して変わっていってほしい…なぁ…

シン君、言いたい事言ってカガリにわざわざぶつかって退場…
アスラン、キミ、前に出た意味ないじゃん…

アスランはシンの激高に過去の自分を見た、所でAパート終了。


Bパート。

動くユニウスセブン、そして乗馬…これは誰?意味ナシ?

ブルーコスモスが集まっております。
…貴族様ですな。
「ファントムペイン」ってナンデスか?
ムウ…じゃなくて、ネオに関係ありますか?

ジブリールさん初登場ですね。
…芝居かがった台詞。

ギル議長の地球への警告、そして宣言?を逆手に取るのですね。
ユニウスセブン落下の責任を押し付ける、そう世間に広める。
そんな所ですか。
そして民衆のコーディネイターへの反感を強めるって事ですね。
…悪です。ワルです。

そしてブルーコスモスは戦争する気、マンマンです。
ユニウスセブンの事が片付いたら、計画通りなんかするみたいです…
ブルコスにとっては民衆も道具ですね。
まあ特権階級のオヤジ達はそういうモンですかね。
ワルですから。

しかしジルリールさん、オヤジ達の事、大嫌いみたいです。
…どういう人なんでしょうね?

イザークとディアッカ、ちらちら出てきます…
ちらちら〜〜

ルナマリアがMSドック内をふわふわ飛んでますが…
私はスカートの中身が気にならないのかと。
特に作業中の男子!
私は気になります(キッパリ

指示を出す議長さんにタリアさんからラブラブ光線が出てます…


はい。はいはいはいはい〜!
来ました。来ました!!

…ちょっとここから感想より妄想が働いてるかもしれんので、我慢して下さい…

椅子に座って暗い顔で考え込んでるカガリさんに
外から2人の愛の巣に戻って来たアスランさんがドリンクを調達してきました。
「カガリ」って言う言い方、聴きました!?
親しげな、まあ、愛に溢れた呼び方で!

折角アスランが調達してきたドリンクにちらっと目をやっただけで
またまた憂い顔のカガリさんに、自分も手にしていたドリンクを机に置いて、
カガリの正面に回って、しゃがみ込み、顔を覗き込むアスラン…!

…台詞はいつものカガリさんの台詞なんですけど…
「考え込んでもしょうがない、カガリ」
それはいつもアスランが言われていた言葉…!
成長したねぇ〜

その後、カガリの座ってる肘掛に手を置いていたアスランがですね、
逆の肘掛に手を置くんですけど…
最初、カガリの手の上に手を重ねているのかと…!!
…違いましたけど。今確認しました…ちっ。

シンは相変わらず携帯をピッピッと。
…自分の携帯に自分の写真、撮るかなぁ?
ちなみに私は一枚もないけどね。…いややもん。

カガリは自分が責められた事より、お父様の事を全否定されたのがかなりショックだった模様…
な、泣いてるよ…!
と思ったら…アスラン!片膝ついて抱き寄せよった!!
ほら行け!やれ行け!アスラン!

シンの気持ちを代弁するアスラン。
昔の自分と今のシンを重ねてますね。
これから行動を共にした時に、アスランが少しずつそれを分からせていくのでしょうか?
…この先、そんな余裕がアスランにあるのでしょうかね?

体を少し離してカガリを見つめて。
「君にはわかっているだろう?カガリ」
…“俺とキラの事を知っているだろう?”もしくは。
“俺の事、知っているだろう?”…とか?(照
そんなアスランにおめめウルウルさせながら飛びつくカガリさん(笑
アスラン、押し倒されました!
もう少し後ろだったらベッドだったのに!!
でもカガリさん、この辺、やっぱり変わってません。
アスラン、微妙に慌てつつも、ちゃっかり抱きしめ返す。役得です。
ここで決意したのかな?アスランは。


…ディアッカーーーー!
口調が変わってない〜!
イザークは…落ち着き出てきたかな?傷もありませんね。
ちょっと指揮官っぽくなってますね。
ん〜〜カッコいいんじゃない?
ディアッカもアスランより10倍明るそうで…良かったね!


…再びアスカガ邸。

ベッドは2つかよ…チッ。
泣き疲れたカガリさんを寝かしつけるアスラン。
頭なでなで〜〜!!
そっと部屋を出るアスランはまあほっといて…
カガリたんの寝顔、可愛いっっvv

ブリッジに行くアスランはルナマリアと出会うんですけど…
ヘタしたらここの場面は、ちょっとからかい口調?「ラブラブね〜」みたいな(違
というより子供っぽい姫らしくないカガリを揶揄した感じかな?
それにアスラン反論。
今のシンにそれを言ってもきっと分かってもらえない…
でもルナマリアなら、ちっとは彼女の辛い部分をわかってもらえるかも…って感じかな。

シンとレイのシーンでは、ちと後悔…じゃないな。
カガリに対して感情をぶつけた事をレイに咎められるんじゃないかと思ってるシン。
レイの顔色を窺ってますね。
レイは「気にするな」って言うけど…私はちょっとは気にしてほしい!(笑
シン、レイは「お前の言った事『も』正しい」って言ったのよ?

レイってアスランみたいに、人の好き嫌いに順番つけてるタイプじゃないかな〜?
あ、アスランって順番つけてそうじゃないですか?
シン>カガリ、なのであそこはああいう物言いなんじゃないかな?
でもギル>シンだと思うんだけど…(爆

アスランさん、ブリッジに到着。
そこで議長ったらまた
「アスラン、いや、アレックス君だったか」って…白々しいっ!(笑

アスラン、MSを貸してください、と艦長にお願い。
これは…ユニウスセブンどうこうよりも、カガリの為って方が大きいかな?
「自分に今できる事をする」
そんな感じでしょうか。
ほらもう艦長イヤそうな顔してまっせ〜
アーサーも厳しい顔、メイリンはスクープゲット!てな顔(笑)
でもね…きっとね…OKがでるのよ…あの人から…と思ってたら!
案の定!(爆笑)

その頃ディアッカは他の緑服達と一緒にユニウスセブンへ。
そこでジンの軍団に襲われるディアッカ。
辛うじて難を逃れてますが。

そしてその様子を窺うムウ…じゃなくて。
これは…ジブリールからの指令で来てるのかしら?
この混乱に乗じてMSで何するんですか?邪魔?

とうとうアスランMS搭乗です。
ルナマリア、ちとバカにしたような感じですね。
シンはアスランの戦闘見てるからそんな事はないかもしれんですけど。
しかし…みんなしてアスランを「あいつ」呼ばわり;
大戦の英雄じゃなかったのかよ!

そしてユニウスセブンでは既に戦闘が始まってます。
「ジュール」でイザークと気付くアスラン。そりゃ気付くわな。
次が楽しみですね〜

発進する時。
わざわざアスランに通信繋げるルナマリアさん。
やっぱりちと舐めてる…?
「お止めになります?」
口調は丁寧ですけどね。
アスランの「バカにするな…!」の後に漸く目覚めるカガリさん…
そうそう。アスランはカガリの為に行かねばならんのですわ。

そしてやっぱり…
「アスラン・ザラ、出る!」でしたね。
「ザク」は入れないんですか…?


そして予告。
イザークさんも出撃してました。
カガリさんも心配げな表情でしたね。
大気圏突入…は、アスランとシンかな?
そして最後に…キララク!!

以上!アスカガらぶらぶな回でした!
[2004年11月13日 20時9分46秒]

お名前: 桃   
こんばんは、お久しぶりです^^桃です。

アスカガ・・・v最高でしたねv(笑)
そして、ギル閣下とタリアさんは・・・(汗)やっぱりでしたね。というか、そんな時間はどこにあったのでしょう?(ぇ)非常事態なときなのに・・・(笑)ギル閣下たらしですね。レイとか「ギル!」(でしたっけ?)とか言ってて、アスランに熱い視線を送って・・・(ぇ)謎な人です。

重力・・・あったんですね。すみません、今気づいて愕然としました(ぇ)あるのかないのかわからないなぁ?浮くときはすごく浮くのに。(笑)
レイは長セリフはだめですよね。アスランに敬礼(前話)したときは、立場逆転!?とか思っちゃいましたし(汗)

アスランの「カガリ」はバレバレだと私も思います。(笑)私的にはあのアスランが必死に止めているのに、止まらないカガリが好きですvアスカガってその逆もあったりして、なんだかんだいって二人は似てるような気がします・・・^^

ブル−コスモスに視点がいったときは、いきなり<乗馬>だったので、イザークかと思いました・・・(汗)唇が青いのが気になりました。(笑)

カガリがアスランを押し倒し(ぇ)たときは思わず、にやりv(阿呆)アスラン行け!!とか考えてました・・・・ギル閣下に続いて。(笑)本当に、あと少しでしたよね。ベッドまでv(笑)

好きの順番。。付けてそうですね!^^レイもならい。ギル>シン>カガリですね〜
アスランは、お母さん?>カガリ>キラ>・・・?電子ロボット?(爆)
<あいつ呼ばわり>ウケました^^<あいつ>でもうアスランということになってるんだ・・・(遠い目)

<ジュ−ル>で気づいてまたにやりv(ぇ)本当に次が楽しみです^^一応、イザ−クの方が位が高いですよね・・・?(汗)そうしたら、いつかの約束が果たされますね^^
ルナマリアさんはアスランにつっかかるのが好きですね〜 そして「バカにするな・・・!!」
あれだけ最初から言われてたらアスランも怒り?ますね。

<ザク>・・・私は入れてなくて嬉しかったです・・・(汗)ザク=アスランというイメージがなくて(汗)アスランはセ−バ−ガンダムというのに乗るそうです^^
予告のザクがまた腕を切られてたのに愕然でした(汗)ラクスだけでしたね。これからどうなるんだろう?

とてもアスカガだったので嬉しかったです^^v
では、長々とすみませんでした。失礼します。
[2004年11月13日 22時50分58秒]

お名前: ハヅキミオ   
桃さん、こんばん。

アスカガ…最高でした(笑)
この5話の中で一番アスカガだった気がしますね。

そして議長閣下とタリア艦長はやはり…
まあ大人なのでそういう時間を作るのはお上手、というか慣れている(爆
んじゃないでしょうか?
本当に議長閣下は欲張りな方ですね(笑

重力はある区間とない区間があるようですね。ふわふわしてる時もありますので…
私もこの回で初めて気にしましたよ!

やっぱりレイは無口で通さないとダメですね。いや、ダメって事はないんですけど。
どうも前回のクルーゼ隊長思い出しちゃって…私も見ながらちと複雑な思いです。
でもやっぱりクルーゼとは微妙に声が違いますし、上手いな〜とは思ってるんですよ。

アスランとカガリって見た目「静」と「動」って感じですけど、
アスランは意外とヤンチャさんですしね。
そう言われれば似てる感じ、今はしますね。
4話ではどっちもぐるぐるしてましたしね(笑

ブルーコスモス集合シーンでの乗馬シーンで、
馬に乗ってるのは誰なのか、必死で見た私です;
別に知ってる人物ではなかったのでちと損した気分でした…
ジブリールさんの青い唇には気付いてませんでした…画面が暗いんですもの!
てかシンにボロクソ言われたカガリとアスランが気になって
あまりちゃんと見てなかった、てのが正解かもしれません…;

カガリがアスランを押し倒し(笑)た時、アスラン、驚きの声をあげてましたよね?
普段はああいった事された事はないのかな?と思ったのですが、
その後、大した動揺もなく抱きしめ返してたので、イマイチよくわからなかったです…
どうなんでしょうね?

しかしあそこでカガリをどーこーしたら…サイテーですよね。実際は。
アスカガーにとってはそんな事関係ないですけどね!
やっぱりここが大人と少年少女の違いでしょうかね?(チッ

好きの順番、つけてそうでしょ?アスランさん。レイも。
同意していただけて嬉しいですよ〜
レイはギル>シン>カガリでしょうけど、タリアは一体どういう位置にいるのでしょう…
イヂワルな質問です。ふふふ。

アスランは、一番お母さんですか!?マザコンですか!一番カガリにしときましょうよ〜!
今のところはキラよりカガリってのは同意です。しかし電子ロボットが入るんですか!?

しかしアスランに対する「あいつ」呼ばわりもそうですけど、
ミネルバの若者クルーには、もうちと礼儀ってものを身につけさせた方がいいですよね。
種の時のミリィ達ならともかく、彼らは正規の軍人さんなんですから。

イザーク・ディアッカとアスランは次回会話ありそうですね。
イザーク「俺の部下にしてやる」とか言いますかね?
アスラン即答しそうですけど(笑

ルナマリアはアスランに突っかかりますね。かなり。
「バカにするな」の台詞にはアスランのプライドの高さがうかがえますね。
「お前らより腕は上だ」みたいな。
「このヒヨッコが!」みたいな(言いすぎ)

私は「ザク」入ってても良かったですけどね。
もし入ってたら爆笑してたと思いますけど(笑
普通に考えたら入ってなくてよかったと思います。はい。
でももし…
「アレックス・ディノ、ザク、出る!」
だったら…
5分は笑い転げてたと思います。
いや、切なくて泣けてきたかもしれませんね。

ザク、腕切られたてのはアスラン機ですかね?
…ちと信じたくはないのですが。
またルナマリアにバカにされてしまいます!
でもカガリは心配してくれるかもしれませんね〜

そしてキララク。キラもちらっと奥の方に黒い服着て座ってましたよ。
台詞はないかもしれないですけどね。

とにかくアスカガが沢山拝めて嬉しかったですvv
[2004年11月15日 22時2分45秒]

お名前: えいり   
こんにちは。

えと…始めに断っておきますが、
これから書く内容は、本当なら6話を見て確認してから書くべきなのかもしれません。
私個人の勝手な予想というか推理なので……

そして、今現在「アスカガらぶらぶ〜v」とか「2人は心の深い部分でちゃんと通じ合っている
のよ〜♪」等と思っている人は、読まない方が懸命です。


よろしいですか?





5話Bパートのアスカガシーン、途中までは私もほのぼのと見ていたんですが、カガリを抱きしめ
た後のアスランの表情にぞくっとしました。
 それまでの会話の流れから、優しく慈しむような表情か、もしくは切なく哀れむような表情を
しているかと予想していたら、全然違ったので…

あれを‘決意の表情’と捉えている人が(ネットで見る限り)多いみたいですが、私にはそうは見
えなかった。何と言うか…‘表情がない’んですよ。とても冷ややかな・・・ポーカーフェイ
ス。計算で動いている者の顔。


・何故カガリは眠ってしまった?それも、顔に光が当たっても身じろぎ一つしない程に深く…
地球が大変な状況なのに。ウズミが死んだ時でさえ、泣いた後はすぐにブリッジに向かっていた
娘なのに。

・1人で部屋を出て行くとき、アスランが振り返りもしなかったのは何故?
普通は気にしますよね。立ち上がった時の振動や廊下からの明かりで目覚めたりしないかどうか。

・エレベーター前でルナマリアがアスランにかけた言葉…「大丈夫ですか?お姫様は」
アスカガがずっと一緒に居るところを見ているんだから、ルナの立場ならまず‘何故アスラン1
人で出歩いているのか’を気にするのが普通でしょう?これではまるで、‘今カガリが眠ってい
る事’を知っているかのようだ。
そして、そんなルナの事を嫌がるでもなく、平然と見つめるアスラン(やはり無表情…むしろ口
だけで軽く微笑み?)……

母の遺体の眠るユニウスセブンを「砕くしかない」と言った時、
(無人島で出会った頃から変わらず)いまだにカガリが‘ザフト’に対して根深い不信感を持っ
ていると知ったとき、
戦争で家族を失ったシンの嘆きを聞いた時、
−アスランはどう思っていた?
−『癒えぬ傷痕』とは誰のこと?何を指す言葉?
−出撃時「アスラン・ザラ」と宣告した真意は?


結論:アスラン…君、持ってきたドリンクの中に何を入れた………(滝汗)



アスランはカガリのことを理解し、大切に思っている。
カガリは、そんなアスランのことを心底頼りにして、(厳しく言うと)甘えている。

でも…
アスランは、今の(代表としての自分の事だけでいっぱいいっぱいな)カガリに対して、本音で
接する事ができない?
カガリは、いちばん身近にいるはずのアスランの本心をわかっていない?
 そんな気がしました。


次回予告のナレーション
「悲しいと、苦しいと痛む傷は、常に見えない胸の中」

ユニウスセブンが地球に落ちるという、この状況。
今、いちばん泣きたい気分なのは誰でしょう……?



ここまで書いておいて、6話で全然違ったら大ボケですね、私 (^.^;

あ、アスランがシンに対して「くだらない理由で〜」と言ったのは、わざとなんじゃないかと
思っています。前回のやりとりでちょっと彼に興味を持ったので、挑発的な言葉を投げかける
ことで彼がオーブを嫌う理由を聞き出そうとしたんじゃないかと。
あそこまで直接的にガンガン言ってくるとは、予想してなかったでしょうが(汗)
[2004年11月17日 15時23分31秒]

お名前: ハヅキミオ   
えいりさん、こんばんは。

大胆な?推測、というか予測、ありがとうございます。
えいりさんの書き込みはいつも緊張感を持ってレスしております。
今回のはなかなか楽しい…いやいや、興味深く拝読しました。

私がTVの感想を書く時は、本放送を観た後、VTRで一時停止やら何やらしながら観て
感想かいております。
そしてその後は殆ど観ません…
なので、数日経って考え直したり、他のサイト様の感想を見たりして意見が変わってる場合もあるわけで…

今現在「アスカガらぶらぶ〜v」とか「2人は心の深い部分でちゃんと通じ合っている
のよ〜♪」
等とは実は思ってなかったりします…私。

というわけでレスです。

カガリを抱きしめた後のアスランの表情…
私も上記に書いていますように、決意の表情に見えました。
実際、部屋は暗かったので、イマイチよくわからないですが…
今観返してみました。確かに企んでそうにも見えました…怖っ!

う〜ん、でもでも計算できるほど、アスラン、余裕あるのかなぁ?と思いますが。
それよりも…やっぱりMSに乗りたい子なのかなぁ…という気がしてきました…

・何故カガリは眠ってしまった?それも、顔に光が当たっても身じろぎ一つしない程に深く…
地球が大変な状況なのに。ウズミが死んだ時でさえ、泣いた後はすぐにブリッジに向かっていた娘なのに。

これに関しては「泣き疲れたから」かな?と思いましたが
『地球が大変な状況なのに。ウズミが死んだ時でさえ、泣いた後はすぐにブリッジに向かっていた娘なのに。』
と言われては…確かに。そうですね。
いやいや、でも。
1話からいろいろありましたしね。
戦争の勃発を目の当たりにして、ミネルバに乗り込んで。
ギルバートはアスラン狙ってるし、そのアスランも遠くに行ってしまいそうな気がするし…みたいな。
結構立て続けにいろいろあったじゃないですか!


・1人で部屋を出て行くとき、アスランが振り返りもしなかったのは何故?
普通は気にしますよね。立ち上がった時の振動や廊下からの明かりで目覚めたりしないかどうか。

これは私も気になりました。
寝かせていてあげたいのであれば、若しくは起きられると困ると思ってるんなら
起きないように配慮するとか、ちょっとは気にかけながら部屋を出て行くと思いますね…


・エレベーター前でルナマリアがアスランにかけた言葉…「大丈夫ですか?お姫様は」
アスカガがずっと一緒に居るところを見ているんだから、ルナの立場ならまず
‘何故アスラン1人で出歩いているのか’を気にするのが普通でしょう?
これではまるで、‘今カガリが眠っている事’を知っているかのようだ。
そして、そんなルナの事を嫌がるでもなく、平然と見つめるアスラン(やはり無表情…むしろ口だけで軽く微笑み?)……


これは…アスランも1人でうろうろする事もあるんじゃないですか?
ドリンク貰いに行ってたし…
ルナに対する態度は無表情だけど、笑ってる…感じはなかったですね。
そう見えなくもないけど、そこは違う気が…

アスランの心情について。

・母の遺体の眠るユニウスセブンを「砕くしかない」と言った時

まあ…内心思う所はあるでしょうが、一般的に感情抜きにして考えたらこういう答えだったのでしょう。
レイと被っていたのでもわかるように…軍人さんの発言ですね。

・(無人島で出会った頃から変わらず)
いまだにカガリが‘ザフト’に対して根深い不信感を持っていると知ったとき、

カガリは無人島からずっとザフトに不信感は持ってないと思いますけどね。
もしそうだったら共闘しないでしょう。
寧ろ不信感を持ったのはデュランダルと会見した後じゃないでしょうか?


・戦争で家族を失ったシンの嘆きを聞いた時、

え…どう思ったんでしょう?
シンの強い怒りは過去に覚えがあった…くらいにしかちょっと想像できないですけど。



−『癒えぬ傷痕』とは誰のこと?何を指す言葉?
シンと…アスラン、でしょうかね。カガリは…入れちゃいけないですか。
カガリは傷としてずっと持っていたわけではなさそうですが…

ちとカガリ語りになりますが、カガリはウズミさんの行為の意味を真に理解しているのでしょうか?
私はできてない気がするのですが…
未だに「何故?」という思いがあるのではないかと…
それも『傷』に入れて構わないですか?ダメ?


−出撃時「アスラン・ザラ」と宣告した真意は?

そりゃMS乗るときは「アスラン・ザラ」でしょう。
『オーブ』のアレックス・ディノではなく、アスラン・ザラ。
本人はザフトへの未練はないでしょうが、MS搭乗に関しては…未練あるのかな?


結論:アスラン…君、持ってきたドリンクの中に何を入れた………(滝汗)

いや、アスランはドリンクに細工はしてないと思いますよ(爆笑)
あの状況でカガリがドリンク飲むとは思えないですよ〜
…口移しですか?
…冗談です。すみません。


アスランはカガリのことを理解し、大切に思っている。
カガリは、そんなアスランのことを心底頼りにして、甘えている。
その通りですね。
カガリは多分、アスランしかいないんでしょう。と思いたい。

アスランはカガリに本音で接する事ができない。
そしてカガリはアスランが側にいて当然だと思ってる気がします…
良くも悪くもお嬢様ですし。
そしてミネルバに来てカガリはアスランとのズレになんとなく気付いてきた、
そんな気がするのですが…
アスランに真意を尋ねる事ができない。訊けば離れて行きそうで…


次回予告のナレーションまで!もうすっ飛ばしでしたよ、私!

「悲しいと、苦しいと痛む傷は、常に見えない胸の中」

ユニウスセブンが地球に落ちるという、この状況。
ユニウスセブンをどうこうする事で悲しむのはアスラン、
地球に落ちる事で悲しむのはカガリ、だと思うのですが…どうです?


まあ結果は6話で判明…もっと先かもしれませんが。
ここは妄想もOKなんで。

アスランがシンに「くだらない理由で〜」てのは、わざと…ですかね。
でないと、何かありそげなシンにああいう挑発的な態度は取らんと思うのですが…
でもシンの反論の激しさは予想できると思うのですが…
シンカガ初対面のシーンとか、アスランがボーッとしてないで見てれば。
[2004年11月17日 22時7分47秒]

お名前: えいり   
ハヅキミオ様、レスありがとうございます。

妄想もOKとのお言葉なので…調子にのって続けさせて頂きます (-.-;

いや、今回は我ながら暴走してるな〜とは思うんですが(汗)…ただどうも5話のアスカガシーン
見返すたびに‘違和感’があるんです、私。

いくら精神的に張りつめていたものが切れたとしても、「私にも何か出来る事はないか?」と
まで言っていたカガリがあそこで眠ってしまうのが納得できなくて。
 あれだけ正義感の強い娘が、故郷の危機を前に、寝るか!? と。
(一応休憩時間だったであろう冒頭のギルタリとは、状況が全然違う…)

それに、前回書き忘れたんですが
ウズミを思い出して悲しむカガリに対して「でも、仕方ない…」と肩を抱き寄せる直前、アスラ
ンは何故かちらっとテーブルの方を見るんですよ。‘悲しむカガリを見て辛そうに目を叛けた’
というのではなく、やはり無表情で、何か意図がある(?)感じで。
「ドリンクに何かあるの…?」と予想したいちばんの理由は、そこだったりします。
  ↑肝心な所を書き忘れるなよ…自分 (^.^;

アスランの表情アップになった時点でイザ&ディアの方に場面転換だったから、カガリが泣き止
んで少し落ち着いた時点で〜とか、飲む機会ならいくらでもありそうだと思いますし…。


・・・などと考えていくと、
アスランがMSに再び乗ることを決意したのって、実はカガリでなく‘シンの叫びを聞いたから’
なんじゃないかなって。

前回の予告ナレーション「嘆きの声は、今またアスランの胸をも突き刺す」
最初に5話を見たときはこの‘嘆きの声’ってカガリの事かと思ったんですが、
‘をも’…って複数形ですよね………
ということは‘嘆き’とはシンのことで、それでカガリだけでなくアスランも衝撃を受けた と
いう意味なのかな、と。

カガリは、オーブ出身者であるシンにウズミの事を否定され、憎悪を向けられた事に衝撃を受
けた〜という感じでしたが、
アスランの場合は…シンのような戦争被害者が、過去の自分と同じように憎しみの連鎖にとらわ
れて武器をとっている現実〜に衝撃を受けた、とか?(Aパートラスト)
だから、これ以上同じような被害者が増えてしまわないように、今自分にできること(MSに乗っ
てザフトの作業を手伝う)をしよう……と?

カガリに対する慰め…というよりも諭すような台詞を聞く限り、今のアスランは(一応オーブ所属ということになってますが)実際の所オーブとかプラントに留まらない広い視野で、物事を見
ているように感じます。
‘自分の傷の痛み’に逃げ込みかけているカガリに対して、シンの事を否定せず、ウズミを美化
する事もなく、ただ事実のみを告げて優しく包み込む ……ある意味、ラクスがキラを介抱した
時に似てるかも(?)
 アスラン、精神的にはまだ余裕がありそうな気がします。今は、まだ。

というか…その裏でさらに「さてどのタイミングで薬を飲ませようか」とか考えていたとした
ら、ラクス以上の黒さじゃないのか………(怖)


話を変えましょう (^.^;


カガリはザフトの事をどう思っているのか。
実はずっと気になっていたんですよ。

前作では中立国の人間として出てきているのに、途中までは明らかに心情的に地球軍寄りで。
 ザフトの事は「地球をメチャクチャにする奴等」
 MSは「地球の人たちを殺すもの」
だったわけです。少なくとも『二人だけの戦争』では。

で、アスランと出会ってザフト兵にもいい奴はいると知って、
ウズミに諭されて「殺されたから殺す」という連鎖では戦争は終わらないと理解して、
オーブが地球軍の侵攻を受けた後は、アスランやエターナルクルーなど‘ザフトを離反した
人々’と共闘した。

…ザフトという組織自体を見直すような出来事なんて、なかったんです。前作のカガリには。
(一度イザークに助けられたけど、あれも個人の問題。しかも仲間だったディアッカの友人)

代表首長に祭り上げられて大変だったであろう戦後2年間、
カガリは(無人島でアスランに告げたような)ザフトに対する敵意・不信感をずっと持ち続けていた
としたら……
1話から彼女が必要以上に喧嘩ごしだった理由は、それなんじゃないかと。うさんくさい(笑)議
長に会う前、エレベーターの時点で既に不信感をあらわにしてましたから。

コーディネイターに対する差別意識は持っていないけれど、ザフトという軍隊に対しては不信感
がある・・・

「アスラン」と名乗ってMSに乗った彼(すぐにザフト復帰という訳ではないでしょうが、でもこ
の選択が後戻りの出来ない道だという覚悟はあるんじゃないかと…議長があれですし;;)と
の間の、ズレの一因かも?



>「悲しいと、苦しいと痛む傷は、常に見えない胸の中」
>ユニウスセブンが地球に落ちるという、この状況。
>ユニウスセブンをどうこうする事で悲しむのはアスラン、
>地球に落ちる事で悲しむのはカガリ、だと思うのですが…どうです?

いや、カガリの悲しみは胸の中どころか見え見えのような気が… (^.^;

『癒えぬ傷痕』は、表面的にはシンとカガリ。(後、テロリスト連中とユニウスセブン)
実際にいちばん大きな傷痕を持っていたのは、1人で出撃を決意したアスランかな、と。
 …というか、ザ・テレビジョンのネタバレ見たら……痛いよ………本当に(滝汗)
[2004年11月18日 23時13分34秒]

お名前: ハヅキミオ   
えいりさん、レス遅れまして申し訳ありませんでした。
6話が始まる前にレスしたかったのですが…;

あの状況でカガリが寝るか?って事ですけど…寝てたじゃないですか(笑
ドリンクに仕掛けはないでしょう!(笑

アスランがカガリの頭を抱き寄せるシーンの前、
アスランのあのリアクションは…躊躇してたのかな?と私は思ったのですが。
どうでしょうね?

アスランがMSに乗る決意をした原因がシンでもある、という件ですけど
それもあると思います。
でもあの時点でアスランがそこまでシンを気にする理由はないと思うのですよ。
いや、気にはしてるんですけど、「そこまで」する理由はないな、と。
シンが「カガリ」に突っかかってるのが原因ではあると思いますが。
シンの憎悪の先がカガリ以外の人間なら、いくら自分とダブってても
そこまで気にならないと思うんですよ。
…所詮アスカガスキーの妄想ですけど。

だからアスランがカガリを慰めたり諭したりするのは…
余裕も勿論あるからできる事なんでしょうけど、
カガリだからかな、なんて…
妄想ばっかです。


カガリはザフトの事をどう思っているのか。についてですけど。
私は種の時から疑問だったんですよね…
中立である「オーブ」という立場に立てば、
カガリは本当はどちらかに偏った立場に立ってはいけなかったわけですよ。
でも実際カガリは砂漠でザフトと戦ってて、
その後はAAに乗って地球軍のお手伝いをしてる。
それはヘリオポリス崩壊にザフトが関わっているからかもしれませんが、
それは地球軍がガンダムを作っていたからであって、それにはオーブも加担してた。
…ザフトばかりを責められる立場ではないと思うのですがね…

ザフトに対する恨みはあるかもしれませんが、
もしあれが連合の軍人の言葉であっても、同じ事言うんじゃないかな…カガリは。
「ザフト」と言いながらも「軍人」っていう括りで物を見てて…欲しいな、
というこれは希望ですけど。






「アスラン」と名乗ってMSに乗った彼(すぐにザフト復帰という訳ではないでしょうが、でもこ
の選択が後戻りの出来ない道だという覚悟はあるんじゃないかと…議長があれですし;;)と
の間の、ズレの一因かも?

ザ・テレビジョンのネタバレは…見ましたけどね。
あれを読んでもやっぱりアスラン→カガリは崩れないだろうな、という感想を抱きました。
…無理矢理(笑)
[2004年11月22日 20時44分56秒]

お名前: しおまみ   
横レス失礼します。ミオさん、えいりさん。

カガリがザフトをどう思っているか、
私もミオさん同様、種時代から考えるところがあったので、ちょっと書きこませていただきますね。
こちらは5話についての書き込み欄なので、別テーマとして新たに起こした方が良いかとも思ったのですが、
流れ的にこちらに書かせていただきます。

カガリは基本的に中立という立場を貫くオーブに誇りを持っていたと思うのですよ。
それが、種1話でオーブが地球連合に加担していると知ったときの失望の言葉、「お父様の裏切り者ー!!」や、
26話でのモルゲンレーテでのキラ、エリカとの会話の中での
「オーブは他国を侵略しない。他国の侵略を許さない。そして他国のあら際に介入しない(中略)そういう国のはずだった。父上が裏切るまではな!」という発言に表れています。
それなのに、なぜ砂漠でいきなりレジスタンスに入ってザフトと戦ってしまうのかと当然疑問になるんですが、
要するに彼女は目の前の苦しんでいる人を放って置けないのではないかと。
彼女が砂漠に行ったとき、占領しているのがたまたまザフトだったからザフトに憤りを持ったのであって、
占領していたのが地球連合軍であれば、やはり地球連合軍に対して同じ感情を持ち、戦ったと思うんですよ。
「ザフト」だから、あるいは「地球連合」だから、という括りかたは、カガリはしないと思います。
ミオさんがおっしゃるとおり、「ザフト」といいながらも「軍人」、
あるいは「自分の大切な人を苦しめているもの」という括りではないでしょうか。
オーブに対して軍事供与を強要しようとする「大西洋連邦」や
コーディネーター排斥を標榜する「ブルーコスモス」には、反感を持っていると思いますけどね。

AAに対して贔屓目になっているのは、砂漠で共に戦ってくれたこと、
そして行動を共にしているうちに情が沸いてしまったこと(マリューさんやムゥさんや個人的にいい人が多いですし、ノイマン等クルーとも仲良くなってましたしね。)、
その彼らが今自分の目の前で苦しい状況にあること、
そしてやはり、キラが乗っているからかなあ。

中立国の姫としては、戦闘に参加するなんてもってのほかなんですが、
自分の想いに従って行動してしまうんでしょうね。
目の前で苦しんでいる人を見ると、世界情勢も父の立場も省みず手を差し伸べてしまう。
なんという無鉄砲!短慮!しかしそこが愛しいのです・・。

横レスなのに、長々とすみませんでした。
キャラの考察好きなもので。
一人で考察していると見落としが色々あると思うので、多くの方のご意見も聞きたいですね。
[2004年11月23日 15時8分26秒]

お名前: ハヅキミオ   
しおまみさん、こんばんは。
再度の書き込みありがとうございます。

カガリがザフトをどう思っているか。
これについては私の意見は上記の通りです。
しおまみさんのおっしゃる通り、カガリは悪い言い方をすれば「視野の狭い子」ですから、
目の前ので起こっている出来事だけを見て対応してしまう事がおおいのでしょうね。
でもそこが愛しい。そうですよね。

目の前の有事に「これはいかん!でも…」と打算的に考えているカガリって想像できないですよね。
しかし今後はいろいろ学んでそうなっていくのでしょうか…
それも少し寂しい気がしますが。
カガリ好きの、そしてアスカガ好きの納得できるような成長の仕方を望んでしまいます…
[2004年11月26日 21時41分44秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る