記事タイトル:『PHASE-4星屑の戦場』 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ハヅキミオ   
同・室・ですか。


アバンタイトル
…ここが来るとは思わなかったなぁ…
てっきりアスラン勧誘のシーンのみかと思ってた…
まあ前回のおさらいっちゃーおさらいなんですけどね。

Aパート。
成績云々のお話をするルナマリアさん。
やっぱり彼らはルーキーなんだなぁ…と言葉の端々に感じられますね。
んで3人のリーダーはやっぱりレイなんですね。
なのにどうしてシンがインパルスに乗ってるのでしょう…謎。

ミネルバ内ではギルとアスランの様子を窺う女性組。
カガリに庇ってもらうなんて羨ましいですね〜アレックス君。
あんまり主に心配かけないように!
ほら、タリアさんも「ギルってばもう…」って感じでため息ついてますよ。

えー、でも…カガリはこの時点で本当にアスランだって事がバレてないとでも思っていたのでしょうか?
…思ってたっぽい?

どうやらカナーバさんがエターナル組に何らかの処置を取ったようですね。
まあそうだとは思ってたのですが。
もともとカナーバさんはクライン派の議員さんでしたし。
となると、やはりエターナル組はほぼ全員オーブ行きなんでしょうかね?
例外でディアッカ、とか?

アスラン、忌々しげな表情でギルさんから顔を背けつつ。
それを見つめるアスハさん。

アスランとしては偽名云々とかより、自分で選択した2年間を否定はされたくないですよね。
「その2年間は無駄なんですよ」と言われてるようにも取れますし。
まあ「オーブへ行く」っていう選択肢しかなかったのでしょうけど、
それでもあの時点でアスランは武器を取る事よりも、
武器を取らずに平和な世界を創る方を選んだ結果、偽名を使っていたわけで…

てか偽名ってこの2年間、ずーっと名乗ってたのかしら?
私はそう思わなかったんですけど…
この会談用に用意した名前かな?と思ってたんですけど…違うっぽい?

あーあ…アスラン、口出しちゃいました。
この回、カガリのアスランを見る目がもう…痛々しいっす。
議長がアスランを見る目もある意味…あはははは…

あ、ガーティ・ルーのクルーにノイマン似の人が!
…ノイマンの方がかっこいいけどね!

さて、連合3人組はやっぱりオクレさんがリーダーっぽいですね。

そしてまたまたアーサー君に和まされました…「ええーっ!?」って…(笑)
本当に癒し系ですね…うんうん。
…って、言ってられない場面も、この後あるんですけど。

ザフトはもうネオさんの思う壺ですね。
パイロットだけでなく、クルーも新米さんなんでしょうね。
てか、平和ボケだったんでしょうか?

激震にもめげず、体を起こして戦況をじっと見つめるアスランに
カガリが複雑な面持ちで、議長がしてやったりの表情で見つめてますよ!
アンタ、気付いてますか!?
…気付いてないよなぁ…猪突猛進、猪野郎だからなぁ…

一方MS組も相手の罠にはまった事に漸く気付きます。
それでさ…あの、デブリの上を走るガイア…あれ、アリですか?
何だか滑稽なんですけど(笑)そんなに走りたいか!

インパルスが視界に入った後のステラにシャニを見ました…
「このー!このー!」とか言って…くれないですよね。

ネオさんを見るガーティ・ルーの艦長さん。こ、怖いよぅ…
あんまり快く思って…ない?
やっぱり仮面は不気味ですよね…
てかクルーゼはすんなり受け入れられてた気がするんですが…仮面。
仮面が原因じゃなくて、他の理由…でしょうね。

さてさてミネルバ。
アスラン、敵の思惑に気付くもちと遅かった。
近付きすぎた小惑星にミサイル打ち込まれてミネルバピンチ…
もうボコボコです!
カガリ、戦況を気にしつつもアスランが気になる様子…
そしてレイの登場です。
…歩いて出たのでしょうか(笑)

MSはあるけどパイロットはいない…
いますよ、いますよ〜〜〜
と、ギルバートの目が語ってます…怖いよぅ…


アイキャッチ。
昼間になってますね。確か…夜、だったよね?


Bパート。

あの…すみません。
世間はレイルナで盛り上がっているようですが…
私にはどうしても…(略

あ、ネオレイではないですよ!
いくらピロピロしてても!

とうとう本格的に口出しました、アスラン。
きっと心の中では「カガリをこんな所で死なせてたまるか!」と思ってる…と思いたいのですが。
きっとそういう思いもあるのでしょうが…言い訳に使ってそう。

とりあえず一悶着ありつつもアスランの意見が通ります。
ブリッジにいる大人組はいろいろ複雑でしょうが…

それよりアスランを見るカガリとギルバートの表情がもう…痛い痛い〜〜!!
+アーサーからも睨まれてるよ!アスラン!!

ネオに「白いボーズ君」呼ばわりされてます。
ん〜、この2人でも別にいいんだけど…(何が

やっぱりシンよりレイの方が腕は上なのかな?
MAとはいえ、ネオと互角に戦ってるし。

アスランの作戦で一気に形勢逆転。

ここいらへん見てて妄想したんですが…
ネオさん、昔の仲間と対面したら、急に頭が痛くなる…とか。
ないですかね?(笑

えと、帰艦信号ですかね?アレ見てうっとりするステラ…可愛いっすね。
こういう子はあんまり戦わせたくないっすね…

ギルさんに叱られた、と思っている感のタリアさん。
いえいえ。ギルさんにとって収穫のあった戦いなので、きっと怒ってないですよ〜
本当にな!カガリを振り回してくれたよな!!

メイリンさんは本当に人懐こい性格のようで…
甘えっこさんですね〜〜
早速アスラン・ザラ報告を始めるメイリンちゃん〜

アスハさんのお迎えは、ミネルバまで来てくれるようですね。
…次回、カガリだけが帰っちゃう…って事はない…ですよね?

そしてギル!またまた素敵な台詞を!
アスラン!キミも立ち止まらずにとっとと部屋にお入り!!
タリアさんも困ってるぞ!
しかしアスランの謙虚な態度を見て、素直にお礼を言うタリアさん。
素直に喜べないアスランさん…

ほーら、またぐるぐるしてまっせ〜
先の大戦を思い出すアスランさん。
だめよ〜?老人の言葉に惑わされちゃ〜〜

ここでパイロット+メイリンさん登場〜
噂のカレがいて思わずレイの背中に隠れるメイリン…甘えっ子さん〜
ここでルナが話しかける!
なかなかスパッとした性格でいい感じ〜
もっと伝説のエースに聞いてやれ!(イジメっ子)
そしてまだ「アレックス」と言い張る…もう無意味だからやめておけ、アスラン。

シン、捨てゼリフ吐いて立ち去る〜
「オーブ『なんか』に居る奴に。何も分かってないんだから…」
えっと…分かってないのはキミです。シン。

シンはね、私情を交える事しかできなくて、的確な判断ができないんですよね。
少なくともオーブに関しては。
自分の両親が何故プラントでなく、オーブに住んでいたのか。
そういう事を後々考えられるようになるのでしょうかねぇ…と今ふと思いました。

次回はとうとう…ユニウスセブン問題ですね。
ああ…切ない。


お、おおおお奥さん!!
やっぱり(ぇ)アスランとカガリは同室ですよ!!

…まあ、それは置いといて…
ぐるぐるしてるアスランを、本来ならカガリがガツンとやってくれる所なんでしょうけど…
カガリもいっぱいいっぱいなんでしょうか。
てか核心に触れてアスランが離れていくのがイヤなのに1票。
これは恋愛感情云々でなく、自分の側から人が離れていくのが不安なのかなぁ…と。
この2年間でアスランだけは自分の側にいてくれる、とか思ってたと思うんですよ。
でもやっぱり不安も抱えてて…
その不安が今回、的中したのかな…くらいの感じで。

シンも、オーブから離れている時はあまり考える事もなかったでしょうが、
オーブの関係者、というか、その当事者が側にいるわけですから、
考えないわけにもいかんでしょう。
シンの場合、妹の携帯電話を手放す時が、過去の拘りを捨てられる時なのかな、と。


今回は予告も!

イザーク!!ディアッカ!!
とうとう登場ですね。
そして…アスラン、パイロットスーツ、てかヘルメット被ってましたね。
まあ乗らないと話が進みませんので…
ここら辺でシンはアスランだけは認める事になるのでしょうか?
[2004年11月6日 19時37分53秒]

お名前: ひろひ   
今回は、アスランがいじめられる回でしたね。おなじコーディなのに。
ルナマリアまでに厭味言われるとは。でもイジメられ役似合うから良し。(←すみません)
さて、主役ガンダム乗りなのに一切の活躍のが見られないシン君ですが
各地の感想(といってもウチのブログ内)を覗くと
すでにシン君シスコン決定になっています。
あとは、「ギル発言」でしょうか?

ステラの犬ガンダム(名前忘れました。ゴメン)が、宇宙で走っていた姿に感服。
宇宙で、どう戦闘するのか一番疑問だったんですけど、あーあそうするのねって感じ。

>核心に触れてアスランが離れていくのがイヤなのに1票。
はい!2票め入ります。
ここでは、カガリさんまだまだラブいモードじゃないですよね。
あとは、嫌だけど、アスランの考えている事も判るから、最終的には、
「まっ、がんばれよ」って簡単にお別れするのかな?それともごねるか?
かなり気になっています。
とにかく、近いうちに離れ離れしてしてしまうんでしょうね。
前回はキラキラ言っても、今回はカガリカガリとは言ってくれないでしょうか、
ザラさん。そこも、かなり悲しい所でもありますけど。
あと、アスランがプチ回想した場面では、
「思いだしてる!しかもフレイ関係ないじゃん。また話進まくなる!」
と思いヒヤヒヤしましたよ。短くてよかった。

ひそかに、カガリのお迎えさんが、キラだったらいいなーと思ってみたりして。
そうでもないと、カガリちゃん可哀想すぎです。お兄ちゃん(弟?)がフォローして
欲しいです。(←ないと思いますけどね)

さて、次回は白イザ&ディアッカ大活躍な回ですね。
このままのペースで行くと、シンが活躍する前に、最終回まで行ってしまいそうで
怖いです。なんせ、前作は4クール目でようやく話が動いた事ですし。
心配ばかりな種デスです。
[2004年11月7日 0時36分11秒]

お名前: ハヅキミオ   
ひろひさん、こんばんは!

アスラン、コーディにいじめられてましたね。
えっと…実は、ルナマリアの厭味にちっとも気付かなかった私です。
…鈍感なんです、私。
今見返してもそう感じない私ってどうなんでしょう…?

シンがシスコン…私もそう感じつつも、あえてそれには触れなかったのですが。
やっぱりシスコン決定ですか!
…シン君は年下好みなんでしょうか?
じゃあルナマリアよりはメイリン好み?ステラはどうなんでしょう?
…と全然関係ない事を考えてしまいました…

「ギル」発言。
これにもあえて具体的には触れなかったのですが(笑
もう私の頭の中では………ここでは書けない妄想が。

ステラのガンダム、ガイアガンダムですかね?
これは…走り方がスムーズな所と微妙な所がありましたね〜
でもおもろいのでOKです。

あ、2票目入れてくださってありがとうございます!
おそらく後々恋愛感情もあったって事に気付くと思うのですが(妄想?
今現在はそんな感じでしょうかね。
いろいろあって気弱になっている所に、アスランが離れていく予感がして。
でもその事について問いただせない。
自分がいっぱいいっぱいだってのもあるでしょうが、
以前のカガリだったら、単刀直入にバンッと聞いてたと思うんですよ。
でもそれが出来ない精神状態って事ですね…
ああ…切ない。

お別れに関しては…ちょっと考えてる事がありまして。
ちょっと語っちゃいます。
(微妙にネタバレ)



地球に降下したザクとインパルス、そしてミネルバ。
いろいろあってカガリをオーブに帰す為、オーブ、またはその近海に立ち寄ります。

迎えに来たキサカ(あたり)に
カガリ「アレックス・ディノはアーモリー・ワンで私を庇って死んだ」
ザフトの列の中にいるアスランを見ながら
キサカ「えっ…しかし…」
カガリ「あれはアスラン・ザラ。ザフトのパイロットだ」
顔を背けて俯くアスラン。

ミネルバ、又は軍用ヘリが離陸する時。
アスランが窓の外を見ると、カガリ。…泣いている!(コーディの視力でやっとわかる距離)
カガリ……!!


と、こんな感じで妄想してますが。暗い妄想ですみません。
カガリはここで初めて「アレックス」と呼んだのなら、なお萌え。
こういう別れ方したら、アスランも種の時のキラみたいに、
「カガリ…」って護り石握りしめてくれるかしら…なんて。
今のままだと思い出しもしなさそうなので。
ちょっと痛めつけて別れさせたいな、と。(酷)

あ、カガリのお迎えはキラでも可ですよ。
でもキラだと、簡単にアスランザフトに入れてくれなさそうなので、一応キサカにしました。
カガリはオーブに帰ってからキラに泣きついてくれても構いません。



アスランプチ回想に何故フレイやらムウやらナタルやら出てくるのかと思いましたが。
まああれは戦争全体を思い出していた、という感じなんでしょうね。
てか、自分の父親が出てこないってどうなんでしょ?

第4話なのに確かに主人公の影が薄いです。まだ薄いです。
次回はまだまだアスラン、そしてジュール隊に持っていかれそうな予感です。
アスカガスキーとしては、シンはカガリと絡まないと目立たない存在なのかもしれません…
[2004年11月8日 19時38分52秒]

お名前: ようこうた   
こんばんは、ようこうたです。

まず、テレビを語る前に、
ミオさんの別れのシーン、超かっこいいです。とてもいいです。
これで、1本書いてください・・・なんちゃって。

さて、話はかわりますが、
アスランは護り石を握り締めてカガリを思うのかもしれませんが・・・
カガリはそういう物をもっていないな・・・と思ってしまいました。
アスラン、なんか彼女に渡して帰ってよね、なんて思うのは私だけかもしれませんが。
でも、そういうことぐらいはやらないと、
いつまでも君の思いの方ばかり強くなってしまうのではと思います。
じゃあ、渡すとしたら何があるのかな・・・想像がつかない・・・
やっぱりハロやトリィのようにペットロボかしら?

それではテレビの話です。

ほんと今回も主人公は誰?と思いつつ見てました。
君って訓練受けている軍人なのよね・・と思いました。
やっぱりキラってすごいなあなんて改めて思った回でもあります。
(軍事訓練もうけずガンダム4機と渡り合えてたのよね)

あと、私もプチ回想には??でした。
なんでフレイなの?キラじゃないってば・・と思いました。
あと私もルナマリアはいい感じがしませんでした。
アスランのルナマリアに対する印象はあまりよくないような気がします。
やっぱり先入観をもっていろいろ言われるのは嫌な気がしますが。
(議長もカガリに対して同じことをしてますが。)
そういう意味ではアスランをただのアスランとしてみてくれているのは
キラとカガリぐらいかもしれないなと思います。
まあカガリは知らなかったということもあるのでしょうけれども

それから思ったのですが、今回のザフトの赤組は幼く見えてしまいす。
まあレイ君は落ち着いているかもしれませんが・・・。
シンなんてはっきりいって子供ですよね。
オーブにいたので・・・(13歳で成人でしたっけ?プラントでは・・・)
成人扱いされてなかったので、しょうがないのかもしれませんが。
まあ前回は良家の坊ちゃんたちばっかりだったので
それなりに大人扱いをされていたのかもしれませんけどね。
うーん・・・ミネルバのクルーの様子が
アークエンジェルの中のような感じがするのですよ。
(その割にはムウさんみたいな要の人はいないんだけどね)
なんていうか全然強く感じないのよね・・・ミネルバが・・・シンたちが。
前回のクルーゼ隊のような精鋭部隊っていうイメージがありません。

それにしてもアスランがザフトに戻る、プラントに帰るということは
アスランを利用したいと思う人々からの触手が彼に近づいてくるのはと思います。
彼はそれからうまく逃げられるのでしょうか。
そう思うと、OPの図式とがあてはまってきたりしますが。

そうだそうだ・・・
きっとアスランとユニウスセブンの関係をしって
シンは少しアスランに対して心を開くのかもしれませんね。
でもなんでオーブにいるんだ・・・とは思いつつも。

さて次回はジュール隊の登場・・・
個人的にはジュール隊とカガリも会話があるといいのになあ

ではまた
[2004年11月9日 0時2分16秒]

お名前: えいり   
こんにちは。

アスランの偽名に関してですが…
対プラントというよりも、むしろオーブ(というか地球上)で暮らすために必要なんじゃないかと。
 元ザフトのエースパイロットで、しかもパトリック・ザラの嫡子
…地球軍にとってはハッキリキッパリ‘敵’だし、その存在だけで(ブルコスなどの)テロの標的
になるような気がします。
大西洋連邦から圧力を受けている(らしい)オーブにとって、‘アスラン・ザラ’を匿っている、
ましてや代表首長の補佐についている−なんて知られたら、国自体が窮地に立たされるんじゃな
いでしょうか?(プラントと内通している!?とか、また地球軍にはむかう気か!?とか)

‘オーブのアスラン・ザラ’はこの世界ではありえない。
オーブに居るなら、名前は‘アレックス・ディノ’
ルナの問いかけに対するアスランの答えは、そういうことだと思います……

逆に、プラント側ではアスランに対して複雑な感情を抱いてはいるようですが、別にばれたから
といって特に実害はなさそうですね。(好奇の視線や白い目で見られる・ということ以外…)
 カナーバ前議長のとった処置がどういうものだったのかははっきりしませんが、
(本来なら銃殺刑ものの)アスラン&エターナルクルー達に対して、何らかの恩情がかけられたんでしょう。
ザフト反逆者としてプラント追放・だけどそれ以上罪には問わないし処罰もしない・・・という
感じでしょうか。

3話のラスト&4話冒頭のアスランとカガリの反応は、「何でアスランのことを知っている!?」
ではなく、「その件は臨時最高評議会とオーブとの間で決着はついているはずなのに、
今更何を言い出すの!?」という驚きだと解釈した方が自然かと。
…というか、そうでなければアスランもカガリも間抜けすぎます(苦笑)

次回、アスランはどちらの名を名乗って出撃するんでしょうね?



>ようこうた様
こんにちは。

ミネルバクルーの境遇は、クルーゼ隊よりもAAに近いと思います。実際。
戦争真っ只中で既に何度も任務をこなしている精鋭部隊としてヘリオポリスにやって来たクルー
ゼ隊と違い、停戦中で実戦慣れしてないルーキーだらけのメンバーなのに、緊急事態でいきなり
実戦投入〜ですから。

 >AAのムウみたいな要の人がいない
……たぶん、アスランが今後そういう立場になるんじゃないかと (-.-;

シンやルナマリアの言動、私は種初期のイザークやディアッカを思い出しました。
戦闘を楽しんでいた、アスランやニコルを「腰抜け」とか「臆病者」とか言っていた頃の、彼ら
を。
イザ&ディアが変わっていったように、今回の赤服の面々も戦争の中で変わっていくのでしょう。たぶん。

 シンとルナがアスランにかけた言葉、根底にあるのは「一緒にザフトで戦いませんか〜?」と
いう感情(^.^;)だと思うので、特に悪印象はなかったです。私の場合。
それよりも、シンの「何も分かってないんだから」という台詞に対するアスランの反応の方が
気になりました。
ショックを受けたとかムッとしたとかではなくて、純粋な驚きというか…ちょっと彼に興味を持
った(?)ように見えたんです。

何となく…
キラの方の事情をよく考えもせず「あいつは利用されてるんだ!」と盲目的に叫んでいた過去
の自分と、今のシンの状態が重なったんじゃないかなぁ …なんて。

(私的には、キラが利用されていたのは事実だと今でも思ってますが;笑)
[2004年11月9日 18時5分34秒]

お名前: ハヅキミオ   
こんばんは、ようこうたさん。

えっと、私の妄想に反応して下さってありがとうございます。
しかし…やはり妄想は妄想。外れているようですよ。
でも、自分でも「カッコイイ!」と自画自賛してしまったわけですが(笑

今回、アスランはカガリに対してなにも贈ってないのでしょうかね?
それは今の時点ではわからないですけど、オーブに戻れば何かわかるかもしれません…
あまり期待はしてないですけど;

結局シンも甘いんですよね。
というかシンは訓練しか受けてない軍人なんですよね。実戦経験が乏しい。
対してキラはまあ「最高のコーディネイター」ってのもあるのでしょうけど、
背負ってる物が違う。
運命でのシンは、自分の他に頼りになる仲間がいて、ミネルバがあって。
ちゃんとフォローしてくれる人がいるわけですよ。
でも種のキラは…自分がやられたら、多分全滅…ですよね。
そういった覚悟の違い、てのもあると思いますよ。
シンとキラとでは置かれている状況に違いがあるわけですね。

アスランのルナマリアに対する感情ってのは…今の所殆どないと思いますけどね。
そういう物言いをされても不思議じゃないしな…位にしか思ってない、
あるいは全く気に留めてなさそうですよ、アスランなら…

議長のカガリに対する物言いは…あれは確信犯ですよね。
ルナマリアがアスランに言った感じは…天然、だと思うんですけどね。

アスランは本能、というか無意識で自分に害をなす人物とそうでない人物を
嗅ぎ分けてる気がしないでもないですね…
元々人見知りな性格だとは思うのですが。
凄く自分の感情に正直な人なんだと思いますね。

ザフト、というか、プラント全体が、割と平和に暮らしてきてる感じなので
危機感がないっていうか…
種の時も結局プラント本土は戦場にはならなかったわけですし。
1話であった街の雰囲気も種の戦場になる前のオーブっぽい気がしました。
「戦争なんておこるはずない」という前提のもと、
訓練受けてきた人達、って気がします。
アークエンジェルと同じく「戦争初心者」なんですよね、ミネルバって。

アスランがプラントに戻るかはともかく、シン達と共に戦う事になりそうな感じなので、
アスランを利用したい人々からの触手からは逃げられない、のでしょうね。
自ら、って事も考えられますが、議長の誘いっぷりを見ると…
まあ、自分で決めて、って感じではないのかな…と思います。

シンはアスランのユニウスセブンとの関係を知ったら、余計?な気持ちになると…
ならば何故オーブなんかにいるの?となるんじゃないかな…
ザフトを抜ける理由がわからん、と。
それより、戦いっぷりをみて少しだけ見直すんじゃなかろうか、と…

ジュール隊の登場ですが…
おそらくカガリとの会話はないだろうなぁ…
アスランとは間違いなくあると思いますけどね。
[2004年11月9日 20時40分2秒]

お名前: ハヅキミオ   
えいりさん、こんばんは。

アスランの偽名に関してですが…なるほど。
オーブで偽名を使ってなかった、てのは私個人の希望だったんですけどね。
まずカガリが許さないだろうと。
カガリ個人がどうこう言っても通らない時もある。というかその方が多い。
でも、オーブという国としては、ザフトよりも連合の方に確執があるんじゃないかな…と思ったので。
ザフトやらパトリックの息子やら、そういった事はオーブではあまり関係ないんじゃないか…と。
やっぱり甘いですか?(笑

そうですね、連合が「オーブにアスラン・ザラがいる」って事を知ったら…
確かにいい気はしませんものね。
でも代表首長の補佐って、正式なものではなく、非公式っていうか…私設なんですよね?
それでも…甘いですか?
穏健派が牛耳っているプラントが急進派だったパトリックの息子と通じている、
とは思われないんじゃないか…とか…
やっぱり考え甘いですか?

ルナマリアの問いかけに対する答えとしては、えいりさんの考えの方がしっくりくるとは思うのですが。
あの時点で、アスランは「アスラン・ザラ」を否定したかった、
若しくは否定したかった、てのはあるかと思います。
アスラン自身があの大戦の時には戻りたくなくて、
「アレックス・ディノ」を強調したかった、と。

プラント側の「アスラン」に対する感情は若者と年寄り(笑)でちと違うみたいですね。
若者は「戦争終結に貢献したエース」的扱い。
年寄り、特に軍人さんは、複雑な感情なのでしょうね。
実の父親の敵にまわった少年、ていうのは…

カナーバ前議長のとった処置は…まあ彼女がクライン派だった事もあって優しい処置だったのでしょうが、
私はエターナルクルーが銃殺刑モノだと思った事はないですね…
よくそういう話は耳にしましたが。
…甘いですか?
戦争終結に大いに貢献した者達を銃殺刑には…できないでしょう。
まだ戦争が続いてて、軍法会議にかけられたのであれば、それもあったでしょうが…

3話のラスト&4話冒頭のアスランとカガリの反応については、えいりさんと同意見です。
本当に隠すつもりならば、カガリはアスラン、連れてきませんよね(笑)

とうとうジンで出撃するらしいアスラン、本当にどちらの名前使うんでしょうね。
…あの様子だと「アレックス」かしら。
もしそうだとしたら、きっとブリッジでは失笑が…

えいりさんのようこうたさんへのレスにも、微妙に横レスいたします〜

アスランはパイロット達の要になるのでしょうかね?
「ザラ隊」いやいや、「ディノ隊」でも結成しますか?(笑

シンやルナマリアは、まだ戦闘に甘さがありますよね。
確かにイザやディアっぽい。
彼らもこれから成長していくのでしょう…影薄いけど。特に主人公。

シンの「何も分かってないんだから」に対するアスランの反応の方、
確かにショックや驚きではなかったですよね。
やっぱりこれから絡んでくるであろう主人公に興味を持たないと、話が続きませんからね…
キラとシンを重ね合わせるのか…なるほど。
だからといって今後「シン…」とか呟くのはやめて欲しいです(笑
[2004年11月9日 21時17分43秒]

お名前: えいり   
ハヅキミオ様、こんにちは。
レスありがとうございます。

で、さらにレス返しなんですが、
え〜と…やはりそれらの考えは(二次創作ならともかく、本編では)かなり甘いかと (^.^;

‘アスラン’がオーブに居る事を好意的にとらえる事ができるのは、私達が前作でのアスランを
よく知っているからこそであって、彼の事をよく知らない人達(地球上のほとんどの人々やシン
達など大多数のザフト兵)にとっては、それが公式であれ私設であれ「‘アスラン・ザラ’が何の
目的でオーブ首長の傍らにいるんだ?」と不審に思うのが普通でしょう。プラントあるいは旧
ザラ派の残党と通じているのか?とか、オーブを乗っ取るつもりか?とかetc.
 オーブ国内だって、親アスハ派だけじゃないですし…(アストレイとか見た限り)

アスランとエターナルクルーの処遇、
まともに軍法会議にかけられたなら死罪or終身刑ものだと思います。
 エターナルの攻撃でヴェサリウスは撃沈されています。
 ヤキン・ドゥーエ攻防戦でも、多数の死傷者が出た事でしょう。
理由はどうあれ、本来味方であったはずの者達に殺された人々の家族や仲間は、やはりアスラン
達を許す事は出来ないと思います。(ある意味、シンの感情に近いかも…)
パトリックの暴走に抵抗して戦争終結に貢献した事をカナーバ達は知っていたからこそ、(恩赦
がかけられて)殺されたり投獄されたりせずに済んでいるんだと思うんですが…

>キラとシンを重ね合わせるのか…なるほど。
あれ?
違います、違いますっ(汗)
私が言いたかったのは、‘ザフトの正義を盲信していた過去の自分’と今のシンを重ね合わせた
んじゃないかな ってことです〜。
[2004年11月10日 11時0分17秒]

お名前: ハヅキミオ   
えいりさん、こんばんは。

…甘いのは承知の上なんですけどね(笑

今現在、運命でアスランはカガリの側にいますけど、
オーブではどうなんでしょう?
どうやら公式の護衛ではないようなので、普段は表立って護衛してないんじゃないかと思うのですが…
この辺は2人がオーブへ帰れば判明するとは思うのですが。
今回の続編はオーブ国内が一番不安定…なのでしょうかね。

エターナルクルーの処遇についてですけど、
確かにまともに軍法会議にかけられたら、そういう結果になっていたでしょうね。
ヴェサリウスの事、すっかり失念しておりました;

カナーバの恩赦もあるとは思いますが、
あの時点でプラントはトップを失い、軍も壊滅状態で、
何もかもがまともに機能していたとは思えないですしね。
そういう状況にも助けられたのかな?と思います。

キラとシンを重ね合わせ…てはないですよね;失礼しました。
あれ?とは思いながらも、ああ、そういう考えたかもあるのか…と。
キラとシンは対極に描かれているので、それはないですよね、今は。

シンの頑なさに昔の自分を見たのですね、アスランが。
…あんなにぐるぐるしてたのに、そういう事考える余裕はあったんですね、アスラン君…
[2004年11月12日 20時38分13秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る