trunc(num, divisor)
truncate(num, divisor)
int(num, divisor)
num を divisor で割った値を 0 方向の整数に丸めます。divisor を省略すると、単に num を負方向の整数に丸めます。trunc(), truncate() または int() どの関数を用いてもかまいません。
$ trunc(-3.14, 2)
-1
$ trunc(-3.14)
-3
ftrunc(), ftruncate() 関数を用いると、値が小数表現で返ります。
$ ftrunc(-3.14, 2)
-1.0
$ ftruncate(-3.14)
-3.0