キメわざポケモンキッズ
2005年10月に新しいシリーズ「キメわざポケモンキッズ」が誕生しました。。
ポケモンキッズ10周年にあたる2006年からはこのシリーズで
復刻版とは別にいちから過去のポケモン全てを立体化していこうという考えなんでしょうね。
番号はポケモンの通し番号になってるのでいきなり1番から400番くらいまでをランダムに
埋めていくことになります。
キメわざポケモンキッズ

2005年10月にまた新しい切り口のポケモンキッズが出ました。。
「キメわざ」を出してるところを立体化しています。いろいろと考えますねえ。
今回は比較的新しいポケモンばかり15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズの番号をそのまま使っていますね。
そしてパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
258.ホエルコ「しおふき」、261.ラティアス「ねがいごと」、266.サボネア「ニードルアーム」、269.ジグザグマ「しっぽをふる」、275.ハブネーク「ポイズンテール」
276.ヘイガニ「ハサミギロチン」、278.ポチエナ「いばる」、281.ジュプトル「リーフブレード」、286.エネコ「ねこのて」、291.アブソル「でんこうせっか」
294.ラティオス「ドラゴンクロー」、295.ヌマクロー「たいあたり」、307.ワカシャモ「スカイアッパー」、390.ウソハチ「うそなき」、391.マネネ「フラフラダンス」
どれもポーズはとってますが、たとえばジオラマ風にするとか、エフェクトを造形するとかそういうことまでは
やってないのでいまいちものたりないですね。どうせなら今までのポケモンキッズとの差別化を考えたらいいのに。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ2

2006年1月にさっそく第2弾が出ました。。
今回は新旧交えた15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
最近の傾向としてパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
008.ミュウ「ゆびをふる」、031.イーブイ「あまえる」、082.ニャース「みだれひっかき」、180.ドンファン「つのでつく」、203.ソーナンス「カウンター」
270.スバメ「つばさでうつ」、289.フライゴン「はがねのつばさ」、291.グラードン「じわれ」、300.チャーレム「ほのうのパンチ」、301.プラスル「てだすけ」
302.マイナン「てだすけ」、311.マクノシタ「つっぱり」、315.チルタリス「うたう」、388.ルカリオ「はどうだん」、389.マニューラ「メタルクロー」
どれもポーズはとってますが、たとえばジオラマ風にするとか、エフェクトを造形するとかはしていません。
多分新しいポケモンキッズのシリーズというような考え方なんでしょうね。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ3

2006年4月に第3弾が出ました。。
今回は17体という中途半端な数のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
016.ニョロゾ「はらだいこ」、017.ピッピ「このゆびとまれ」、019.サンド「まるくなる」、021.カメール「ロケットずつき」、023.ウツドン「あまいかおり」
027.シャワーズ「みずのはどう」、028.ラッタ「いかりのまえば」、036.フシギソウ「つるのムチ」、037.リザード「きりさく」、050.ブースター「オーバーヒート」
076.サンダース「でんじは」、112.コイキング「はねる」、113.ピジョット「かぜおこし」、143.カイリキー「クロスチョップ」、335.デオキシス「サイコブースト」
337.レックウザ「はかいこうせん」、338.ゴンベ「ねむる」
今回はけっこうアクションポーズが多いですね。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ4

2006年7月に第4弾が出ました。。
今回は16体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
251.マンタイン「なみのり」、262.アゲハント「ぎんいろのかぜ」、273.バシャーモ「ブレイズキック」、277.ベリッパー「たくわえる」
280.ヤルキモノ「ひっかく」、283.キルリア「めいそう」、299.クチート「だましうち」、303.ゴクリン「のみこむ」
305.シザリガー「クラブハンマー」、313.ココドラ「かたくなる」、318.トロビウス「こうごうせい」、321.ジュカイン「れんぞくぎり」
324.エネコロロ「メロメロ」、339.ラグラージ「だくりゅう」、341.オオスバメ「つばめがえし」、392.マナフィ「ハートスワップ」
2006年の劇場版「ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィー」に登場するマナフィーがラインナップされています。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

さて、2006年はポケモンキッズが10周年ということで下のような
「ポケモンキッズ10周年キャンペーン アニバーサリーピカチュウ編」を6月〜9月末まで行ってます。
合計3000名に「ポケモンキッズ アニバーサリーピカチュウ」が当たるというものです。
これは欲しいですね!応募してみようと思います。

キメわざポケモンキッズ5

2006年10月に第5弾が出ました。
今回も16体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
002.リザードン「かえんほうしゃ」、009.フシギバナ「ソーラービーム」、010.カメックス「ハイドロポンプ」、020.ニドキング「メガホーン」
043.ワンリキー「きあいパンチ」、136.ストライク「いあいぎり」、177.エイパム「ちょうはつ」、213.エアームド「エアカッター」
229.バクフーン「きりさく」、259.ルリリ「たたきつける」、267.サメハダー「かみつく」、293.ジラーチ「ねがいごと」
323.ナマケロ「あくび」、393.タマンタ「みずあそび」、394.ブイゼル「こうそくいどう」、395.ペラップ「さわぐ」
今回はリザードン、フシギバナ、カメックスという初代の3体の成長体がそろっています。
ちなみに「No.229 バクフーン」は公式ファンクラブ“ポケモンだいすきクラブ”内の商品企画委員会にて、
応募・投票されて決定したイラストをもとに商品化したものだそうです。パッケージにもちゃんと記載されています。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ6

2007年3月に第6弾が出ました。
今回も16体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
045.ゲンガー「シャドーボール」、049.メタモン「へんしん」、073.イワーク「すなじごく」、090.ギャロップ「とびはねる」
098.ゴローン「ロックブラスト」、118.ゴーリキー「からてチョップ」、182.ピチュー「あまえる」、202.クロバット「はがねのつばさ」
209.ムウマ「ほろびのうた」、35.マリル「すてみタックル」、247.ピィ「てんしのキッス」、320.カイオーガ「ダイビング」
345.アサナン「ヨガのポーズ」、388.ルカリオ「インファイト」、389.マニューラ「わるだくみ」、391.マネネ「まねっこ」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ7

2007年9月に第7弾が出ました。
今回は13体のラインナップです。上のようにパッケージがそれぞれ中味に合わせて変えてあります。
055.ピクシー「ゆびをふる」、070.カビゴン「とおせんぼう」、145.ボニータ「とっしん」、171.ハイナス「タマゴばくだん」、181.ハガネール「アイアンテール」
189.オーダイル「こおりのキバ」、221.メガニウム「アロマセラピー」、230.バンギラス「あばれる」、238.ルギア「エアロブラスト」
249.ホウオウ「ゴッドバード」、334.レジスチル「アイアンヘッド」、350.レジアイス「ロックオン」、362.レジロック「いわおとし」
そして今回、レジアイスはクリアバージョンが出ました。イメージがクリアにピッタリなのでいいですね。

それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズ8

2008年3月に第8弾が出ました。
今回は14体のラインナップです。上のようにパッケージがそれぞれ中味に合わせて変えてあります。
006.ピカチュウ「ボルテッカー」、084.マルマイン「だいばくはつ」、097.サンダー「ドリルくちばし」、107.フリーザー「れいとうビーム」、
110.スターミー「こうそくスピン」、123.ファイヤー「かえんほうしゃ」、167.グライガー「ハサミギロチン」、168.ドーブル「スケッチ」、176。エーフィ「みらいよち」
207.ブラッキー「くろいまなざし」、285.ケッキング「あくび」、340.ルンパッパ「おおどろかす」、343.キノガッサ「スカイアッパー」、369.ボーマンダ「ドラゴンクロー」
このころになると必ずどのコンビニにもポケモンキッズが入ることはなくなりました。だから集めるのに苦労しましたよ。
だって、日本橋なんかのマニア向けの店ではポケモンキッズなんかないですからね。
頼みの綱の梅田の「ポケモンセンター」も残ってるポケモンは数種類でした。というのもアソートが20個入りなので
6種類だけが2個のアソートになっているからです。
コンビニやスーパーを10件近く回りましたよ。
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP

2008年12月に今度はDPの「キメわざポケモンキッズ」が出ました。
今回も15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
012.ライチュウ「10まんボルト」、018.ミュウツー「サイコキネシス」、288.ホエルオー「ダイビング」、397.ポッチャマ「バブルこうせん」、404.ムックル「なきごえ」
413.リオル「はっけい」、414.ドラピオン「かみくだく」、417」.グレックル「どくづき」、425.リーシャン「さわぐ」、426.ハヤシガメ「リーフストーム」
427.エテボース「ダブルアタック」、441.エンペルト「アクアジェット」、444.ドサイドン「アームハンマー」、453.ビークイン「こうげきしれい」、492.シェイミ(ランドフォルム)「シードフレア」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP2

2009年3月にDPの「キメわざポケモンキッズ」第2弾が出ました。
今回は14体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
048.ラプラス「ほろびのうた」、401.ロズレイド「つるぎのまい」、407.ミミロル「いやしのねがい」、411.ポッタイシ「メタルクロー」、421.ミカルゲ「わるだくみ」
422.ルクシオ「かみなりのキバ」、430.アグノム「ねんりき」、432.ムクバード「ブレイブバード」、433.ミツハニー「かぜおこし」、438.ズガイドス「しねんのずつき」
443.ゴウカザル「フレアドライブ、445.ブーバーン「かえんほうしゃ」、458.エルロイド「いあいぎり」、492.シェイミ(スカイフォルム)「エアスラッシュ」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP3

2009年6月にDPの「キメわざポケモンキッズ」第3弾が出ました。
最近はショップでもポケモンキッズを扱う店ができて、まとめ買いできるようになりました。値段も安いですし。
ポケモンキッズは発売時期を逸すると探すの大変ですから。さすがにどこでも売ってはいますが、いいやつからなくなっていきますからねえ。
今回は15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
032.ニドクイン「ばかじから」、121.ウィンディ「しんそく」、151.ギャラドス「りゅうのいかり」、182.ギザみみピチュー「てんしのキッス」、354.バクオング「ちょうおんぱ」
339.チェリム(ポジフォルム)「おまじない」、412.モウカザル「マッハパンチ」、420.ムウマージ「なきごえ」、460.ヒードラン「マグマストーム」、465.ユクシー「じんつうりき」
467.モジャンボ「パワーウィップ」、471.グレイシア「ふぶき」、475.ガバイト「きりさく」、479.グライオン「つじぎり」、489.マンムー「こおりのキバ」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP4

2009年12月にDPの「キメわざポケモンキッズ」第4弾が出ました。
今回も15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
049.メタモン「へんしん」、252.アチャモ「ひのこ」、253.ミズゴロウ「どろかけ」、254.キモリ「でんこうせっか」、293.ジラーチ「ねむる」
310.ダーテング「リーフストーム」、329.ナマズン「じしん」、367.ノクタス「ニードルアーム」、394.ブイゼル「みずあそび」、434.フワライド「だいばくはつ」
446.ミミロップ「ピヨピヨパンチ」、447.ラムパルド「がむしゃら」、461.トリデプス「とっしん」、468.フカマル「たいあたり」、493.アルセウス「しんそく」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP5

2010年5月にDPの「キメわざポケモンキッズ」第5弾が出ました。
今回は18体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
004.ヒトカゲ「えんまく」、067.ルージュラ「あくまのキッス」、096.ニョロボン「ばくれつパンチ」、185.ミルタンク「ミルクのみ」、216.デリバード「プレゼント」
318.トロピウス「ふみつけ」、347.ザングース「ブレイククロー」、350.レジアイス「れいとうビーム」、398.ヒコザル「ほのうのうず」、428.コリンク「スパーク」
431.ドンカラス「いばる」、437.ドクロック「ヘドロばくだん」、466.ユキカブリ「ウッドハンマー」、472.メガヤンマ「とんぼがえり」、485.ロトム「ほうでん」
486.カバルドン「すなじごく、490.レジギガス「はかいこうせん」、491.ヨノワール「おにび」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズDP6

TVシリーズのDPが終了し、DSソフトのブラック・ホワイトが発売された2010年9月にDPの
「キメわざポケモンキッズ」第6弾が出ました。
今回は15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて上のように変えてあります。
002.リザードン「ねっぷう」、008.ミュウ「ドわすれ」、060.パウワウ「アクアリング」、113.ビショット「エアスラッシュ」、116.ジュゴン「ダイビング」
202.クロバット「ちょうおんぱ」、233.ベイリーフ「のしかかり」、258.ホエルコ「うずしお」、281.ジュプトル「れんぞくぎり」、285.ケッキング「なげつける」
320.カイオーガ「アクアテール」、400.エレキブル「ギガインパクト」、405.ディアルガ「ときのほうこう」、411.ポッタイシ「みだれづき」、471.グレイシア「かみつく」
それぞれにおなじみの各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるカードが付いています。

キメわざポケモンキッズBW

2011年5月に今度はBWの「キメわざポケモンキッズ」が出ました。
15体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
497.レシラム「クロスフレイム」、498.ポカブ「ニトロチャージ」、502.ヤナップ「くさむすび」、504.ダルマッカ「ころがる」、509.モグリュー「あなをほる」
511.ミネズミ「おさきにどうぞ」、512.タブンネ「いやしのはどう」、514.デスカーン「くろいきり」、515.デンチュラ「エレキネット」、521.チラーミー「スイープビンタ」
522.シキジカ(なつのすがた)「すなかけ」、527.ヒヤップ「みずでっぽう」、530.メブキジカ(はるのすがた)「ウッドホーン」、534.ズルック「かわらわり」、537.ヒトモシ「おどろかす」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるシールになっています。

キメわざポケモンキッズBW2

2012年1月にBWの「キメわざポケモンキッズBW」の第2弾が出ました。
発売のペースはわりとゆっくりしていますね。
今回14体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
006.ピカチュウ「エレキボール」、495.ゾロアーク「ナイトバースト」、496.ゼクロム「クロスサンダー」、498.ミジュマル「シェルブレード」、526.バオップ「だいもんじ」
531.ペンドラー「ハードローラー」、539.エモンガ「メロメロ」、546.ビクティニ「Vジェネレート」、543.ギギギアル「ギアソーサー」、544.ツンベアー「つららおとし」
560.ゼブライカ「ワイルドボルト」、569.オノノクス「りゅうのはどう」、570.ドリュウズ「ドリルライナー」、584.シャンデラ「れんごく」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるシールになっています。

キメわざポケモンキッズBW3

2012年11月にBWの「キメわざポケモンキッズBW」の第3弾が出ました。
このシリーズの発売のペースはわりとゆっくりしていますね。
ジオラマ風の作り方もうまくなっていると思います。
今回11体のラインナップです。それぞれナンバリングはポケモンキッズと同じものです。
もちろんパッケージも全部中身に合わせて変えてあります。
500.ツタージャ「グラスミキサー」、501.キバゴ「ギガインパクト」、568.マッギョ「どろばくだん」、583.シビルドン「ほうでん」、587.ギガイアス「ストーンネッジ」
590.クマシュン「しおみず」、602.コバルオン「せいなるつるぎ」、603.サザンドラ「げきりん」、627.ケルディオ(かくごのすがた)「しんぴのつるぎ」、628.キュレム「こごえるせかい」
637.メロエッタ(ボイスフォルム)「いにしえのうた」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあるシールになっています。

キメわざポケモンキッズBW4

2013年3月にBWの「キメわざポケモンキッズBW」の第4弾が出ました。
全10種類のラインナップになっています。
新旧のポケモンがいろいろ混じっていますね。
004.ヒトカゲ「かえんほうしゃ」、048.ラプラス「れいとうビーム」、097.サンダー「かみなり」、320.カイオーガ「なみのり」、388.ルカリオ「はどうだん」
450.ダークライ「あくのはどう」、480.ガブリアス「りゅうせいぐん」、617.ナゲキ「ともえなげ」、618.ダゲキ「ローキック」、631.ワルビアル「ドラゴンクロー」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」の書いてあるシールがついています。
これまでは裏に各ポケモンの「キメわざ」のデータが書いてあったのですが、今回はNINTENDO3DSのダウンロードソフト
「ポケモン全国図鑑PRO」に対応したポケモンARマーカーが付いています。
個人的には今までの方がよかったですが・・・・

キメわざポケモンキッズBW5

2013年8月にBWの「キメわざポケモンキッズBW」の第5弾が出ました。
全12種類のラインナップになっています。
今回は夏の映画に合わせてイーブイフレンズです。
002.リザードン「フレアドライブ」、006.ピカチュウ「アイアンテール」、018.ミュウツー「サイコブレイク」、027.シャワーズ「アクアリング」
031.イーブイ「ほしがる」、050.ブースター「ふんえん」、076.サンダース「でんきショック」、176.エーフイ「あさのひざし」
207.ブラッキー「つきのひかり」、471.グレイシア「こおりのつぶて」、483.リーフィア「リーフブレイド」、649.赤いゲノセクト「テクノバスター」
それぞれに各ポケモンの「キメわざ」の書いてあるシールがついています。
昔のタイプに戻っていました。

キメわざポケモンキッズXY

2014年4月にXYの「キメわざポケモンキッズXY」がスタートしました。
全11種類のラインナップになっています。
650.ニンフィア「ムーンフォース」、653.ハリマロン「やどりぎのタネ」、654.フォッコ「ほのうのうず」、655.ケロマツ「みずのはどう」
658.ヤヤコマ「ニトロチャージ」、659.マーイーカ「ひっくりかえす」、660.ゴーゴート「ウッドホーン」、661.エリキテル「パラボラチャージ」
662.オンバーン「ばくおんぱ」、664.シシコ「おたけび」、666.ヤンチャム「すてぜりふ」
これまで同様それぞれに各ポケモンの「キメわざ」の書いてあるシールがついています。
