キョダイマックス ポケモンキッズ
2013年11月に新たなDSソフト「ポケットモンスターサン」「ポケットモンスタームーン」が発売されました。
それにあわせてTVアニメも「ポケットモンスターXY」が終わり11月より「ポケットモンスター サン&ムーン」が始まりました。
サトシとピカチュウがもちろん主役です。ただ今回キャラクターデザインがかなり変わってしまっています。なんかサトシの顔がバカっぽくなったと評判が悪いですね。
ポケモンキッズの方は2015年の7月を最後に発売されず、2016年夏に劇場版が公開されても発売されることがなかったのでもう終わったとばかり思っていたのですが、2016年12月にこのサン&ムーン合わせて新作が発売されました。
「キョダイマックス ポケモンキッズ」

2019年に発売されたNintendo Switch用ロールプレイングゲーム「ポケットモンスター ソード」と「ポケットモンスター シールド」に登場する新コンテンツであるガラル地方におけるポケモンの巨大化現象「ダイマックス」の中で特別なポケモンについては姿も変化した「キョダイマックス」になります。
そのキョダイマックスのポケモンたちをひとまわり大きいサイズで商品化したのがこの「キョダイマックス ポケモンキッズ」のシリーズです。
2020年11月からの発売で当時通常の「ポケモンキッズ」が180円(税抜き)のところ270円(税抜き)となっています。サイズも通常版の150〜200%になっており箱も大きなサイズになっています。もちろん下には穴の開いた指人形です。
第1弾は6種類のラインナップになっています。
@ピカチュウ(キョダイマックス)、Aリザードン(キョダイマックス)、Bカビゴン(キョダイマックス)
Cゲンガー(キョダイマックス)、Dアーマーガア(キョダイマックス)、Eマホイップ(キョダイマックス)
それぞれ単に大きくなっただけではなくいろいろとデコレーションされたデザインになっています。

「キョダイマックス ポケモンキッズ2」
2021年3月にさっそく「キョダイマックス ポケモンキッズ」の第2弾が発売されました。
今回も全6種類のラインナップになっています。
@イーブイ(キョダイマックス)、Aフシギバナ(キョダイマックス)、Bカメックス(キョダイマックス)
Cストリンダー(キョダイマックス)、Dウーラオス(いちげきのすがた・キョダイマックス)、Eウーラオス(れんげきのすがた・キョダイマックス)
それぞれ通常ポケモンキッズとの対比の割合がパッケージに書かれていてそれぞれ、@178%、A165%、B162%、C112%、D138%、E147%となっています。どれも単に大きくなっただけではなくいろいろとデコレーションされたデザインになっています。
