<バージョンナンバーはメニューの「ヘルプ」を見てください>
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.44(2007/4/15)
コピー貼り付け操作で、ベースパターンが”ずれる”バグを見つけたので修正しました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.43(2007/3/21)
最近使ったファイルが「メニュー」から、すぐに読み込めるようになりました。
標準的なWindowsソフトに付いている機能を追加しただけですが、かなり便利になりました。。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.4(2007/3/4)
各小節のコピー貼り付けが、全チャンネル可能になりました。
今まで、2チャンネル以降のメロディーは、チャンネルごとにコピー貼り付けが必要でしたが、これからは、全チャンネルを一括でコピー貼り付けができます。
グラフィカルコマンドボタンを付け、操作性を格段に良くしました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.3(2006/12/9)
「作曲ホイホイ」と「Music Factory」の違いを“作れる曲の長さ”だけにし、「Music Factory」の全ての機能を「作曲ホイホイ」で使えるようにしました。
アルペジオ(分散和音)を付けました。
インストーラで簡単にインストールできるようにしました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.2(2006/8/31)
Music Factory で、ベースパターンのエディットができるようになりました。
作曲ホイホイで、ドラムパターンのエディットができるようになりました。
次のバグを取りました。
Music Factory で、ドラムパターンのエディットの「上書き保存」に不具合がありました。
Music Factory で、小節の「削除」と「コピー」の直後、コード名が表示されないことがありました。
Music Factory Ver9.13(2006/8/17)
次のバグを取りました。
Music Factory で、小節の「削除」に不具合がありました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.12(2005/12/26)
次のバグを取りました。
メイン画面のコード入力ボタンに書かれたコード名が正常に表示されないパソコンがありました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.11(2005/12/25)
次のバグを取りました。
音色選択画面で、音色名が正常に表示されないパソコンがありました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.1(2005/11/24)
Music Factoryで、ドラムパターンをユーザーが作れるようにしました。
次のバグを取りました。
Music Factoryと作曲ホイホイで、ソフトが立ち上がって「作曲」ボタンを押す前にテンポを変えるとエラーメッセージが表示されます。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver9.0(2005/05/01)
音楽再生時に、楽譜のどの部分を演奏しているのか、楽譜の色を変えて分かるようにしました。
メロディーパターンを増やしました。
Music Factory の音声入力機能で、最小音符を8分音符か16分音符のどちらかを選べるようにしました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.91(2005/03/10)
次のバグを取りました。
8ページ以上の3拍子の曲を作ると、エラーが表示されます。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.9(2005/03/06)
自動コードに強力な人工知能を搭載しました。
以前のバージョンよりも、メロディーに最適なコードを付けることが出来るようになりました。
楽譜表示に関する小さなバグをいくつか取りました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.81(2005/01/26)
次のバグを取りました。
3拍子のドラムに関する部分にバグがあり、MIDIファイルが正常に作られない場合がありました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.8(2004/12/27)
Music Factory で、2オクターブの「ド」から7オクターブの「シ」の音符まで入力可能にしました。
Music Factory で、チャンネルの削除機能を付けました。
作曲ホイホイとMusic Factory で、リズムパターンを増やしました。
作曲ホイホイとMusic Factory で、曲の最後に0.5秒くらいの無音部分を付けました。(曲がプツッと終わらないように)
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.7(2004/10/29)
3拍子の曲が作曲できるようにしました。
4拍子のドラムパターンに全く同じようなパターンがあったので変更しました。
4拍子のリズムパターンを少し増やしました。
MIDIファイルとして保存した曲の最初に、0.5秒〜1秒くらいの無音を挿入しました。
バージョン8.6で付けた著作権情報ですが、ユーザーの方々から批判が相次ぎましたので取りやめました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.6(2004/08/28)
著作権情報をMIDIに書き込めるようにしました。
作曲時間を短縮しました。
メロディーパターンをふやしました。
MIDIシンセサイザーを改良しました。
サンプル曲を手直ししました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.5(2004/05/04)
曲を途中から演奏させる方法を変えました。
何秒後から演奏させるか他に、何小節後から演奏させるかを指定出来るようにしました。
音声をMIDI音の合成によって作ることが出来るようにしました。(簡単に言えばシンセサイザー機能です)
この機能を使えば、メロディーを、自分の声に似せた音色で置き換えることが出来ます。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.4(2004/02/14)
曲を途中から演奏させる方法を変えました。
以前の方法では、正常に動かないパソコンがありました。
作曲ホイホイ Ver8.31b(2004/01/09)
保存したり読み込むと一番上のバーが「作曲ホイホイ」とならずに「Music Factory」となっていたので、修整しました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.31(2004/01/07)
2ページ以降で「左側のメロディー選択ボタン」を押し続けると、0を通り越してマイナスの値になり、オーバーフローしてしまうことが分かりましたので、修整しました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.3(2004/01/06)
10ページ以上の長い曲を作るとオーバーフローすることがありました。
Ver8.3ではこの現象を解決しました。
Music Factory 作曲ホイホイ Ver8.2(2003/12/22)
Music Factory と 作曲ホイホイ で作ったMIDIファイルを、一部のMIDIシーケンサとMIDIプレイヤーで演奏すると、ドラムの音が途中から消えるとうい現象がありました。
Ver8.2ではこの現象を解決しました。
Music Factory Ver8.1(2003/11/18)
「左のメロディー選択ボタン」を押し続けると、0を通り越してマイナスの値になり、オーバーフローしてしまうことが分かりましたので、修整しました。
ドラムパターンを大幅に増やしました。
DTMレコーディングなどで、ドラムマシーンとしても十分使えるようになったと思います。
Music Factory Ver8.07(2002/10/31)
タイを使って伸ばせる音譜の長さを、今までの3倍にしました。
1小節に1つのコードを付けるモードでは、全音符を16小節にまたがって、切れ目無く演奏させることが出来るようになりました。
Music Factory Ver8.06_サードバージョン(2002/10/30)
タイを使って一つの音譜を、いくらでも長くすることは出来ないことが分かりました。
全音符を5小節まで伸ばすのが限界です。
普通、このような音譜は必要ないですが、長すぎる音譜があるときは、エラーメッセージを出すようにしました。
Music Factory Ver8.06_セカンドバージョン(2002/10/24)
バグ修整です。
音符入力で、入力できない音符のパターンがあることが分かったので、直しました。
Music Factory Ver8.06(2002/10/22)
テンポの上限が225でしたが350にしました。
ROLLING STONES の PAINT IT BLACK を打ち込んでいたら、テンポを255にしても遅すぎたので、上記の処置を取りました。
Music Factory は小節ごとにコードを設定しなければなりませんが、あまり速いコードの変化にはついて行けません。
例えば、誰でも知っている「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」とか「スモーク・オン・ザ・ウォーター」などのように、メロディーがコードと一体化した曲です。
このような曲の場合は、メロディーを3チャンネル使って、コードを打ち込んでください。
すると、どんなに速いコードの変化にもついていけます。
Music Factory Ver8.05_サードバージョン(2002/10/11)
バグ修整です。
「名前を付けて保存」をする前に「上書き保存」をしようとすると、自動的に「名前を付けて保存」に行きますが、そのときカーソルの形状が「砂時計」になっていました。
Music Factory Ver8.05_セカンドバージョン(2002/10/08)
バグ修整です。
「小節の挿入と削除」をキャンセルしたとき、カーソルの形状を「矢印」に戻すのを忘れていました。
Music Factory Ver8.05(2002/10/08)
カーソルの「砂時計」と「矢印」の表示タイミングが、動作と少し合っていなかったので修整しました。
Ver8.03,Ver8.04で修整したはずの「クリア」ボタンの不具合は、完全には直っていませんでした。
100回に一度くらいの割合で異常が起こることが分かりました。
そこで、今バージョンでは、基本的な部分から作りなおしました。
Music Factory Ver8.04(2002/09/28)
Ver8.03で修整した不具合は、メロディーにチャンネル1だけを使っている時点では発生しないことが分かりました。
それで、チャンネル1だけ使っている場合は、以前のままにしました。
Music Factory Ver8.03(2002/09/26)
「クリア」ボタンをクリックした後、「作曲」ボタンをクリックせずに「コード」ボタンをクリックすると誤動作する場合があるので、「クリア」ボタンをクリックした直後は、「作曲」ボタンをクリック出来ないようにしました。
Music Factory Ver8.02(2002/09/14)
次のバグを取りました。
曲の途中から演奏させると、ドラムがずれる。
Music Factory Ver8.01(2002/09/13)
次のバグを取りました。
チャンネルを切り替えると、リズム、ベース、ドラムのステレオ設定値が変わってしまう。
Music Factory Ver8.0(2002/09/11)
チャンネルごと、小節ごとに、ステレオで音が出るようにしました。
Music Factory Ver7.02(2002/08/25)
メロディー5チャンネルに音符が正常に打ち込めないバグがありましたが、直しました。
Music Factory Ver7.01(2002/08/13)
●次のバグを取りました。
■ファイルを保存する直前に「音符入力」の解除という意味の無い操作をすると誤動作。
■チャンネルを切り替える直前に「音符入力」の解除という意味の無い操作をすると誤動作。
■曲を途中から聴くと、メロディーが「固定」される場合がある。
Music Factory Ver7.0(2002/08/10)
●今までメロディーに1チャンネルしか使えませんでしたが、10チャンネル使えるようにしました。
各チャンネルが独立しているため、自動作曲の重ね合わせが出来、絶妙な旋律を作り出すことが出来ます。
チャンネルを複数使ってオーケストラのような厚みのある曲を作ることが出来ます。
Music Factory Ver6.0(2002/07/20)
●3連符を使えるようにしました。
●音符入力の画面で、音符入力した音符をすぐに楽譜で表示するようにしました。
●「小節の挿入削除」の機能を向上させました。
Music Factory Ver5.1セカンド(2002/06/15)
●「音符入力」画面で、小節を切り替えると、間違ったオクターブを表示することがありましたが、直しました。
「音符入力」画面で、「使用できない音符・・・」のメッセージが表示される場合がありましたが、すべての音符が使用可能なので、メッセージを表示しないようにしました。
Music Factory Ver5.1(2002/06/11)
●調(KEY)の変更(半音の上げ下げ)が出来るようになりました。
音声から曲を作る場合、歌いやすいKEYで歌って、後でKEYを変更出来ます。
Music Factory Ver5.0(2002/06/03)
●音声による入力がで出来るようにしました。
歌やピアノなどから曲を作ることが出来ます。
●自動コード機能を付けました。
メロディーだけを打ち込むと、自動的にコード付きの曲を作ります。
●「音符の入力」で、画面上のピアノの鍵盤が使えるようにしました。
Music Factory Ver3.8(2002/04/27)
●「全小節を手入力」の機能を付けました。
メロディーのコピー貼り付けや、小節の挿入削除は、小節の属性を「自動作曲」から「手入力」に変えなければなりませんが、「全小節を手入力」一発クリックで小節の属性を変えられます。
●今までは、楽譜上で、コードが「G」も「G7」も「Gmaj7」も全て「G」として表示されていましたが、「G」「G7」「GM7」と区別して表示されるようにしました。
●今までは、楽譜上で「タイ」と「休符」の区別がありませんでしたが、「タイ」は赤色の休符で表すようにしました。
Music Factory Ver3.76(2002/04/24)
●小節単位の挿入と削除が可能になりました。
完成した曲に前奏や間奏を付ける場合、簡単に小節を移動させられます。
Music Factory Ver3.75(2002/04/19)
●テンポの遅いドラムパターンを作りました。
今までは、1小節に1種類のコードが出てくるモードに適したドラムパターンしかありませんでした。
そのドラムパターンを、1小節に2種類のコードが出てくるモードの曲に当てはめた場合、ドラムのテンポが速くなりすぎました。
Music Factory Ver3.74(2002/04/17)
●連続した小節の音色を変更できるようにしました。
音色を変えるのに、何回もクリックしなくて済むようになりました
●ページ番号と小節番号を同時に表示するようにしました。
表示されたページが、何小節から何小節なのか、すぐ分かるようになりました。
Music Factory Ver3.73(2002/04/15)
●指定した小節から曲の演奏が聴けるようになりました。
以前より、効率良くアレンジが出来ます。
Music Factory Ver3.71(2002/04/09)
●今までは、小節ごとに音色や音量を設定した後、曲全体の設定をした場合、小節ごとの設定が消えてしまいましたが、今回、選択した小節を固定することで、曲全体の設定の影響をうけないようにしました。
Music Factory Ver3.7(2002/04/07)
●打ち込んだメロディーの編集(コピー貼り付け)ができるようになりました。
●今まで、音量は10段階で設定していましたが、128段階で設定できるようになりました。
●メロディーパターンや音量の設定が、スクロールバーでできるようになりました。
Music Factory Ver3.62(2002/04/03)
●簡単に、曲全体を同じドラムパターンにすることができるようにしました。
●メニューバーを使いやすく整理しました。
Music Factory Ver3.61(2002/04/03)
●ドラムパターンを選ぶとき、音で確認できるようにしました。
●楽器を選ぶとき、音色を聴けるようにしました。
Music Factory Ver3.6(2002/04/02)
●今まで最大で64小節の曲しか作れませんでしたが、256小節の曲まで作れるようになりました。
●今までは入力できない音符の種類がありましたが、そのような規制をなくしました。
例えば、今までは4分音符と付点4分音符の中間の長さの音符は入力できませんでしたが、可能になりました。
●今までは次の小節に音符がかかる「タイ」ができませんでしたが、可能になりました。
●1小節に1種類のコードが出てくる曲と、2種類のコードが出てくる曲の入力画面と楽譜表示画面の切り替えができるようになりました。
Music Factory Ver3.51(2002/03/15)
●「小節ことの設定」でドラムを設定した直後に「全小節を設定」のベースを選択すると誤動作したので、直しました。
Music Factory Ver3.5(2002/03/13)
●今までは、曲の途中のコードを変更する方法がありませんでしたが、Ver3.5では可能になりました。
この機能追加により、メロディーを打ち込んだ後でも、コードを変更することが可能になりました。
Music Factory Ver3.41(2001/12/6)
●一部の音色が表示とずれていたので直しました。
●小節ごとの設定で、設定通りにならないことがありましたが、直しました。
Music Factory Ver3.4(2001/11/14)
●音色選択画面で、時々、音色が正しく表示されないことがありましたが、直しました。
●終了時に、「ファイルを保存しますか?」の確認をするようにしました。
●「作曲」ボタンの使用許可、不許可を、文字の色で分かるようにしました。
Music Factory Ver3.3(2001/10/12)
●今まで、メロディーの直接入力で、「3オクターブのソの音」より低い音程は楽譜に正確に表示されませんでした。
しかし、これではバグっぽく見えますので、「3オクターブのソの音」より低い音は使用出来ないようにしました。
●2、3、4ページで「全クリア」ボタンを押すと、自動的に1ページに戻るようにしました。
●メロディーの直接入力のメニューに「カラオケ」を追加しました。
これをクリックすると、そのページの全小節が全休符に変わり、直接メロディーを打ち込む場合や、カラオケを作る場合に便利です。
Music Factory Ver3.2(2001/09/28)
#の音符を打ち込んだ場合、入力ボックスで音符が正常に表示されないバグを直しました。
再生終了時、すぐ「Play」ボタンにフォーカスが移るようにしました。
Music Factory Ver3.1(2001/09/09)
音色の SPACE VOICE が使えないというバグを直しました。
Music Factory Ver3.0(2001/08/26)
操作性をかなり改善しました。
HELPファイルを大改造(超図解)しました。
Music Factory Ver2.1(2001/06/13)
音符の直接入力で誤動作していた箇所を修正しました。
音符の直接入力の処理時間を短くしました。
Music Factory Ver2.0(2001/05/21)
自動作曲ソフトの限界を超え、音符の直接入力が出来るようにしました。
Music Factory Ver1.4(2000/11/27)
コモンダイアログ(COMDLG32.OCX)を使わない方がいいらしいので、コモンダイアログを使わないファイル操作にしました。
サンプル曲を増やしました。
サンプル曲を選びやすくしました。
ヘルプファイルの表示方法を変えました。
メロディーパターンを増やしました。
Music Factory Ver1.3(2000/09/24)
maj7のコードを使えるようにしました。
Music Factory のメニューのサンプルの中の「響」という曲に、maj7のコードを使っています。
Music Factory Ver1.2(2000/09/03)
ヘルプファイルに登録送金方法を記載するのを忘れてました。-_-^
Music Factory Ver1.2(2000/09/01)
テンポをスクロールバーを使って細かく調整出来るようにしました。
Music Factory Ver1.1(2000/08/26)
メロディーパターン解析ソフトを作り、メロディーパターンの整理をしました。
使用頻度の高いベースパターンが足りなかったので増やしました。
メロディーパターンを増やしました。
サンプル曲を増やしました。
Music Factory Ver1.0(2000/07/07)
パーカッションの音量を調整出来るようにしました。
これにより、すべての楽器でフェードイン、フェードアウトが出来るようになりました。
作曲ホイホイ2.8b(2000/06/07)
縦長のメディアプレーヤーにも対応させるために、楽譜表示部を少し下げました。
作曲ホイホイ2.8(2000/06/05)
MIDIデバイスへの出力方法を変えました。
よく使うコード進行のメロディーパターンを大幅に増やしました。
作曲ホイホイ2.7(2000/02/18)
メロディーパターン、ベースパターン、パーカッションパターン、サンプル曲を増やしました。
作曲ホイホイ2.6b(2000/01/22)
「メニュー」−>「印刷」を「楽譜の保存」にしました。
以前のバージョンでは楽譜が正常に印刷できないプリンタがいくつかありました。
すべてのプリンタをテストすることは不可能なので、楽譜の印刷はやめました。
その代わりBMPファイルで楽譜を保存できるようにしました。
こっちの方が利用価値が高いと思います。
作曲ホイホイ2.6(1999/11/30)
いろいろバグをとりました。
使いにくい点を改良しました。
メロディーパターン、ベースパターン、パーカッションパターンを増やしました。
作曲ホイホイ2.5(1999/11/13)
メニューに「パターン」を付けました。
ここには、ある程度、完成された曲が入っていて、これらの曲を元にオリジナル曲を作ることができます。
サンプル曲の作成には、作曲ホイホイのユーザーの方々に協力してもらいました。
作曲ホイホイ2.4(1999/11/1)
■パーカッションを使用可能にしました。
パーカッションに関する設定は「高度な設定」で行います。
■その他、色々改良しました。
作曲ホイホイ2.3(1999/10/5)
■メロディー、コード、ベースでそれぞれ128個の音色を選べるモードを付けました。
「高度な設定」−>「全音色可」をクリックします。音色は「高度な設定」のメニューから選択出来るようになります。
バージョン2.3では、かなり個性的な曲作りが出来るようになりました。
■メロディーパターンを少し増やしました。
作曲ホイホイ2.2(1999/8/24)
■ベースパターンを5線譜で確認してから選択できるようにしました。
■上書き保存ができるようにしました。
■リズムパターンで、1小節に2分音符2回のパターンがなかったので、追加しました。
■メロディーパターンを少し増やしました。
作曲ホイホイ2.1(1999/7/25)
■「コード半音上(下)げる」ボタンを付け、「コード進行ボックス」に書かれているコード全体を上げ下げできるようにしました。
■メーロディーパターンのデータに誤りが数カ所ありましたので修正しました。
■7thコードの構成で音のバランスの悪い個所がありましたので修正しました。
■メロディーパターンを少し増やしました。
作曲ホイホイ2.0(1999/6/8)
■「コード進行ボックス」をクリックすると、文字が青色に替わり、次のようにコードが変化するようにしました。
(Cの場合)C−>C7 (Cmの場合)Cm−>Cm7。
(もう一度クリックすると、元に戻ります。)
■MIDIファイルに名前を付けて保存できるようにしました。
メニュー->「ファイル」->「MIDIファイルの保存」。
■「コードコピー」を「コピー」に変更して音色や音量などもコピーできるようにしました。
■ベースパターンとメロディーパターンを少し増やしました。
作曲ホイホイ1.9(1999/5/5)
■「音域を狭(広)くする」と「1オクターブ上(下)げる」ボタンをつけました。
「音域を狭くする」ボタンをクリックすると、メロディーの音域が広い曲(だいたい低音から高音まで2オクターブ以上ある曲)の場合、音域を狭くして演奏します。
音域が狭くなった状態で「1オクターブ上げる」ボタンが使用可能のときは、このボタンをクリックするとメロディー全体を1オクターブ上げて演奏します。
音域が狭くなった状態で「1オクターブ下げる」ボタンが使用可能のときは、このボタンをクリックするとメロディー全体を1オクターブ下げて演奏します。
「音域を広くする」ボタンをクリックすると、元の状態に戻して演奏します。
※注(曲によっては予想通りに変換しない場合があります)
■ベースパターンとメロディーパターンを増やしました。
■パスワードを入力しないと16小節までの曲しか作曲できないようにしました。
■細かい所(バグっぽい所)をいくつか改良しました。
作曲ホイホイ1.8(1999/3/23)
■1小節ごとにベースの音色と音量を設定できるようにしました。
■2小節ごとにベースパターンを設定できるようにしました。
作曲ホイホイ1.7(1999/2/26)
■1小節ごとにリズムの音色と音量を設定できるようにしました。
■2小節ごとにリズムのパターンを設定できるようにしました。
■メロディーパターンを増やしました。
作曲ホイホイ1.6(1999/1/10)
■1小節ごとにメロディーの音色と音量を設定できるようにしました。
■メロディーパターンを増やしました。
作曲ホイホイ1.5(1998/12/14)
■最大64小節まで演奏できるようにしました。
■メロディーパターンを増やしました。
■サンプルコード進行を増やしました。
■リズムパターンを増やしました。
■「メロディーボタン」をつけて1ページごとにメロディー変更ができるようにしました。この機能により4ページのメロディーの変更する場合、1、2、3ページの作曲演奏が省略でき、作曲時間を短縮できるようにしました。
作曲ホイホイ1.4(1998/11/17)
■最大32小節まで演奏できるようにしました。
■メロディーパターンを増やしました。
■サンプルコード進行を増やしました。
■バグを数個取りました。
作曲ホイホイ1.3(1998/10/16)
■「演奏中止」ボタンを付けました。
■メロディーパターンを増やしました。
■サンプルコード進行を増やしました。
■リズムパターンを増やしました。
■ベースパターンを増やしました。
作曲ホイホイ1.2(1998/9/29)
■ソフトを立ち上げてすぐに「コードコピー」をすると異常終了するバグをとりました。
■「開く」−>「キャンセル」とすると音が出なくなるバグをとりました。
作曲ホイホイ1.1(1998/9/27)
■「保存」−>「キャンセル」とすると異常終了するバグをとりました。
■メロディーパターン変更が正常にできないボタンがあったのでなおしました。
■保存したパターンを読み込むと楽譜を表示して演奏を始めるようにしました。
■「固定」ボタンの使い方を間違えると異常動作をするバグをとりました。
作曲ホイホイ1.0(1998/9/6)
■メニュー,ボタン操作を間違えるとかなりバグがでてきます。