種スタッフにキンゲを見せ、崎山香織にキラの性根を叩き直して貰うための 2003年6月戦記


(´・ω・`) 2003年06月30日
一応キンゲ原稿の一回目の締め切りだったんだけど、
まだペン入れ終わってません…

今日もナニゲに用事多くてほとんど原稿に手つけられなかったし(;´Д`)
あと数日の内には完成させたい次第です、スミマセン。
しっかし、一年ぶりくらいにペン持ったら描けない描けない。
なんか凄い線がヘタレる……
なかなかにして厚い壁だなこりゃ……

そんなオマエにニンポーカラテ 2003年06月29日
■今週のファイズ
久々に神がかって面白かったような。偶に来るんですよね、神・降・臨(・∀・)!!
今回は前回に増して戦闘シーンの描写が格段に上がってた!
前に僕が言ったみたいにアクセルフォーム中スローモーションの演出でそのスピードも表現出来てたかと。
まあぶっちゃけマトリックスでしたがw カコイイからイイ(゚∀゚)!!
草加も帰ってきて何やら人間関係が更にこじれてきてて、またとてもお子様向けじゃなくなってきてるw
ここで少し複雑になってきたファイズの人間&敵対相関図を見て復習してみよう。
路線図じゃないでつ
まず人間関係についての相関図。
ナニゲに凄いこんがり様… でも理解は出来るのでNPなんだけどさ。
食物連鎖?
次に敵対関係の相関図。
今はカイザと馬が結構掻き回してくれて面白い展開に。

これらの図は私的見解なので、自分と違うと思われる人もいるでしょう。
まあ、ただの一ファイズファンの見解として見て貰えればと。

ホントは時間があればキャラの顔絵入りで描きたかったんだけど、
原稿やらなんやらでほとんど時間取れないのでこんな手抜きでスマソ(;´Д`)
今後これらの関係に動きがあったら随時更新していきたい予定。予定は未定w

むしろヤーパンティーって!? 2003年06月28日
部屋のカーペットを昨日買ってきた茣蓙に変えたー。
夏っぽくていいねー。藺草の香りが堪らんのじゃ〜(´ー`)b

■今週の種
オーブピーンチ(゚∀゚)!!
ということで、なんか色んな急展開。
これでオーブ、連合、ザフトの三つ巴が始まっちゃったのか〜?
戦況は余計分からん方向へ(;´Д`)
しかも独立愚連隊の脚付きは一応オーブ側なのか?
まだそこまでして戦いに加わる必要性がそんなに感じられないのだが。
でもやはり相変わらずの無敵戦艦っぷり発揮。余裕でカラミティの砲撃かわしてますw
その後ろにいた艦隊に当たって南無って感じだったが。
キラとカガリ、多分オマイラ兄妹なんだからそんなに抱きつかないよーに。
あとで取り返しの付かないことになっても兄さん知りませんよ!?

連合新キャラ3人組キターヨキターヨ(・∀・)!
なんかこう見ると涼平が一番まともそうなキャラだった。
OPの絵だと一番イッちゃってるカズくんなキャラを想像していたのだが。
なんだかんだで涼平の声優っぷりはまともだった。他の二人がちとヤヴァかったってのもあるがw
予想外にレイダーに乗ってた奴が一番イッてるキャラっぽかった。
「撃滅!」だか「滅殺!」だか叫びまくってましたねw
しかも左手にガンダムハンマーまで付いてて、やっぱなんか変なヤツら〜。

今週のディアッカ、ついにミリルートへ突入かw
今までフラグ立ててたお陰ですんなり釈放されてるし。あんなに簡単に釈放していいものかと?
最初アークエンジェル入ってきた時と出る時とじゃキャラ変わりまくりです。
そんな心境の変化する要因あったか? ミリーのあんな言動ぐらいじゃ普通変わらんだろ。
そしてなにげにアークエンジェルもピーンチ(゚∀゚)!!
どっから持ってきたか分からないバスターで出ちゃうもんねーと、かなりカコイイ登場でしたw
でも次回でまたコテンパンにやられちゃいそうなので(´・ω・`)

フラガは今までこれまたフラグ立ててたお陰か、マリュールート決定です。
むしろマリューがフラグ立ててたのかも知れないがw
しっかし、唐突過ぎてキスシーンも盛り上がりに欠けたよなぁ〜。
あの後、そのまま押し倒す描写でもあればねー。
で、ドア開けたクルー達が( ̄□ ̄;)でも直ぐ(*゚∀゚)=3<ムッハァ!

カズイ、今まで全く目立たぬまま番組降板。いつ降りるか降りるか思ってたけどやっと降りたな。
ホント役立たずって感じ全開だったしなー。今回降りるときも散々グジグジ言ってマジウゼェYO!
そしてなにげにサイのいい人さがこの頃良く目立ちますな。最後に裏切ってくれることを期待w

なんか、キラ以外のヤツらはお構いなしにバンバン殺してるね。それでいいのか?
キラも自分さえ殺さなければいいのか?それがお前の信念か?
だからそんな甘ちゃんな信念は戦争ではウザイだけです。偽善っていうもんなんだよそれが。
なんだか、最後アスランまで来ちゃって助けてる始末。
そんなに連合が悪いヤツに見えたのかお前も? 戦争に善悪はない。戦争を起こすことこそ悪なのだよ。
こういうなんのテーマ性も感じられない作品見てるとなんか無性に物思いに耽ってしまいますわ。

ヤーパンカラテって? 2003年06月27日
祝!キングゲイナーDVD7巻発売!
相変わらずこの発売までの一ヶ月が待ち遠しいこと。
毎回Amazonで予約してるんで発売日に買いに行かなくても家に届くってのがイイね(゚∀゚)!!
毎度、ゆっくり一話毎観ようと思うんだけど、やはり一話みたらそのまま全部観てしまう漏れ…
やっぱ途中で止められない勢いがこの作品にはあるな。

・18話「刃の脆さ」
聞いていた通り、初めて作画が少しヘタレた回。
DVDになって少しは手直ししてあったのだろうか?
話も次回へ続く伏線のような話なので、この作品にしては珍しくそんなに盛り上がらない回だった。
なんか動画枚数も少な目だったような気がするし。相当制作側がテンパってた時期の画だと思う。

・19話「リオンネッターの悪夢」
毎度格好良すぎるゲインが、今回そのメインスポットなんだから更に格好良く描かれててもうオーバーヒーッ(゚∀゚)!!!!!
ゲインの過去とか少し触れられるけど、やはり余り解説はなし。今後保管されるかも謎。
まあ、ある程度はDVD付録のブックレットで保管出来るからいいんだけどさ。富野作品は毎度説明なぞしないしw
もうね、旧友を失い、号泣しながらエンペランザでカシマルにトドメを刺すところは震えたね。
『黒いサザンクロス』が本気を出したらここまでやってくれるとは。超燃えた。

・20話「カテズで勝てず」
ゲイナーとサラとシンシアが出会う話。まあ、シンシアを全面に描いた回ですな。
遊び心でオーバーマンでゲイナーに戦い(ゲーム)を挑むシンシアの無邪気さ。
人として何か欠落しているシンシアが、今回の戦闘でゲイナーに負傷を負わし、実際その血を見て狼狽する。
これでシンシアにもだんだんと人間らしい感情が芽生えて行くのだろうか? 早くも次回が気になる退き。
しっかし、毎度ドミネーターの出る回の動画は凄すぎ。今回のために18話でパゥワをセーブしてたのかな?w

嗚呼… また次の巻が出るまでの一ヶ月は相当長いんだろうな…
でも、DVDも残すところあと2巻。
多くの謎はまだ解明されていないが、もう物語も終盤。
果たしてそれらの謎は少しは明かされるのだろうか? 謎を残したままでもキレイに終わってくれればいい。
このように、いつまでも終わらない作品であって欲しいと思う作品はそうないよな〜。

近年、このようなメディア作品で物凄く感銘を受けた作品は、漫画で言えば『からくりサーカス』になるのだが、
アニメで言えばこの『キングゲイナー』になる。これ程までにのめり込んだ作品は今までにそうない。
今までのアニメで言えば間違いなく僕の中でベスト3に入ることだろう。
DVDも本気で集めようと思ったのはこの作品が初めてだしね。だからこれだけは毎月無い金叩いて買ってますw

そんなわけで、キンゲ原稿の方は下書き終わったんで、あと二日で仕上げたいところ。
がんばんべえ〜。

画像使いマクリでいつ消滅してもおかしくないサイト 2003年06月26日
ちまちまと原稿の下書きとかしたり…
なかなか捗らない……
そんな俺に見かねたのか、俺の原稿に破壊神・降・臨(゚∀゚)!!
あとは足りない分を勇気で補って… ゲム・ギル・ガン・ゴー・ぐふぉッ!!(;´3`)<ブー
これ、この前ユージンから発売されて
ソッコでゲッツしたGGGGver.2。今では結構品切れらしい。
ネット上ではまだ探せばゲッツ出来るけどね。
今までプラモだけで、アクションフィギュアに手を
出したことなかったが、これが思った以上の出来の良さで、
兄さん少し魅せられました(*゚∀゚)=3
今度スミ入れしてみようと思うのだが、別にいいんだよねしても?
こういうのって箱入れて飾って置く人多いみたいだけど、
自分は動かしたり、改造したりして更に良い物に仕上げていく
過程が好きなんで、手とか加えちゃうわけさー(´ー`)
原稿は破壊神の勇気ある決断で、今日はこの辺にして、気分転換でもしてこいとのことなんで、
本屋まで脚を運んだ。
歴史をもう一度勉強し直したいんで歴史書などを見て回る。
大学の時、社会科専攻してたんだけど、日本史だけは何故か単位数少なく、余り勉強してなかったんだよね。
まあ社会科の中でも地理が専攻だったってのもあるんだが。
幕末維新や連合艦隊などの本にばかり目が行ってしまう漏れ。そういうのは好きなんだけどなー。

で、結局買ったのは今月の電撃ホビーだけよ(;´Д`)
今でも勿論HJ派なんだけど、最近電撃でスパロボの記事多めに取り上げてるんで、
そっちの魅力に流された。キットの改造とか作例は趣味じゃないんだけどね、電撃。
勿論アストレイも読みません。その他面白そうな記事があったので今回電撃の方を選んでみました。
勿論HJも立ち読みで読破。ビルトビルガーのフルスクラッチに激燃え!
もうさ、バンダイもさ、ガンダムばかりじゃなく、スパロボもプラモでMG出そうZE!
結構売れると思うがなー。

■で、今月の電撃ホビー
1/100フリィダモゥな記事がデカデカと… それはまあイイとして、買わないし。
で、だ。
やはり1/100ブリッツのキット化はないのか!? もう完全に無しかッ!!!!?
全く酷い仕打ちだぜ… これじゃ天のニコルも浮かばれません。
その他、どうでもイイ種の記事ばかり。こうして見ると種の最初の5機はそこそこ格好良かったように思える。
あ、そういえば、この前作ってた400円の1/144バスター、ショルダーパーツが一つサフ拭きの際に紛失し、
未だ見つからん… 多分もうゴミと一緒に捨てられた可能性大……
折角関節切ってパテで関節成形してあとはサフ吹いて色塗るだけだったのになー… どうしよ。肩なしでいいか。
平行してブリッツも作ってたんでまずはそっちから作るか。暇があって晴れた日じゃないと無理だが。
って、今のこの時期の俺には到底不可能ってことだなそりゃ!

次回のMG、ガンダム4、5号機だってな。何考えてんだバンダイ?
もっとさ、他に先に出すべきものとかさ、あるんじゃない? ハンマハンマとかサ!(マテ
HGUCはまだ0080シリーズ出し続けるみたいね。次あたりZZ来てくんないかなー。Rジャジャとかサ!(オイ

●ハロカプSEEDシリーズ登場
武空術習いたてみたい… 今度はみんなで宇宙遊泳か(´ー`)<オメデテーナ
キラ×ラクス、アスラン×カガリは基本として、
あと約2名余る気がしてならないのデスガ…
マリューはやけに軍服がはだけてますな。
フレイはどうみても襲いかかってるようにしか見えません。

こ、これはもしやッ!?
キラ×アスラン、危険な友情や、
キラ×マリュー、上司の誘惑といった
別のカップリングをして遊ぶためのモノなのかッ!?

取り合えず俺なら、
フレイにキラの頭掴ませてベアハッグやらせます(゚∀゚)!!

なんかそう思ったら、コレ全部集めたくなってきたわw
唯一萌えなカガリはデフォで欲しいガナー(ぉ

ちまこれSEEDシリーズ登場
これはガチャで100円の。
以前あずまんがであったなーコレ。

つーかね、
キラの顔がAAの
(゚Д゚)ハァ?
の顔にしか見えなかったんですが…

これもカガリとフレイ殿とナタルタソは
デフォで欲しいw
今回のハズレはやっぱハロか?
うッ! キラっ!!!? ■今日の餌食
『機動戦士ガンダムSEED』より
カガリたそ。

なんつーか、行き当たりで。
落書きなんで勿論時間は
掛けない(゚∀゚)

シマパンは平和さんに捧ぐw

相変わらず微妙な構図…
まだ雄度が足りねー…
取り合えず吊ってきます。

■スーパー弁護士コーナー新設!
あの真性ガノタ、涼平のガンプラコーナーが来月の電撃ホビー上で始まるみたいです…
だったらTMRも出してくれと。ミゲル専用ジン、誰か作ってやってクレ(;´Д`)

■ファイズ記事
電撃は結構ファイズ記事も多く取り上げていて、今回のインタビュアーは海堂直也演じる、
唐橋充さんでした。これが載ってたから今回本誌買ったてのもあったけどw
元々舞台俳優で、今のファイズの撮影には結構大変なとこも多いようです。
演技に真摯に取り組んでいる姿とか、真面目に話されていてまた好感度上がっちゃいました!
この前の映画ロケ当日も拝見したが、唐橋さんは絵の才能もあって多才さに驚かされる。
北海道、甲州街道、出世街道w

■スパロボとか
今回はヒュッケMkVがキット化されてました。でもヒュッケはMkUがいっちゃん好き〜。
今月の通販は何かな〜と思ったら、先月に続いてアルテリオンじゃん!!
なんだよ、先月焦って雑誌買うことも無かったな(;´Д`)
コトブキヤから秋発売のヒュッケは2400円だったかな? 1/144プラにしちゃ高めだが買うだろうな。
まあ、バンダイの値段を基準に考えてるとなんでも高く思えてしまうのがこの世界なんだけどサ(^^;

●スパロボDの主人公機4機体紹介
クリックすると大きな画像で見れます メカデザインはRの時と同じ人。
Aの時みたいに、スーパー系2機、リアル系2機みたいッス。
スーパー系が、ガナドゥールとストレーガ。
リアル系がエール・シュヴァリアーとブランシュネージュ。

それにしても全然スーパー系に見えないデザインだな…
エクサランス・ライトニングはそれなりにスーパー系っぽかったが。
Aのソウルゲインとか目茶格好良かったのになー…
これじゃスーパー系でやる気起きない罠(;´Д`)
イカす技とかあればいいけどねー。

■チャロン記事
薔薇の三姉妹の長女のキットが載ってましたな。
クリックすると詳しく見れるよ
こいつらどこかで見たことあると思ってたら、以前本誌に連載されてた
チャロンのSSで出てた機体じゃないかYO!
その他、白騎士とかもこの紙面上で出てたみたいだな。
それが今マーズに出てる、と。なにげに話も続いてるみたいなんで興味ある人はチェキ!
あー、ワンマンレスキューが入ったチャロン・マトリクスのセット本、今どっかにないかなー…
発売当初買い逃して未だ未入手(;´Д`)
なにげにマーズにはOMRの話やキャラも出てくるのでもう一回見たいんだよねー。
リリー・サルペンは名前しか出てこなかったけど、キャラとして出してくれれば良かったのに。
後半にライデン小隊出てくるんだけど、サルペンやダッシュ・プロンガーのライデンは出なかった(;´Д`)
素人無視してオフィシャルストーリーそこまでやったんだから、やるところまでヤれ!ヽ(`Д´)ノ

アクションフィギュアにハマりそうな予感… 2003年06月25日
平和さん主催の夏コミ用キンゲ同人誌、どうやら漫画は3ページに落ち着きそう。
数回ネーム切り直して結構削った。
どうしてもストーリーあるの描こうとすると長くなってしまうので、
適度な量に抑え、オチも付けるってのはなかなかに難しいものだ。
しかも今回はオールエロ!なんで初の試みもあって、大変〜。
まあ僕がエロ描けないのは周知の事実。そんな微妙なヤツが描いたんで内容も微妙だわ(;´Д`)
フォトショで解像度600で描かなければならないらしく、うちのマシンでは300で一杯一杯だ。
なるべくPCでの作業を抑えるため、原稿自体に後から手を加えなくてもいいよう、
最初から描き込んで仕上げようと思ってます。
デッサンしような?そんなわけで、今日は姐さんのラフで勘弁してくれ(;´Д`)

■今週のアニマスター
ついに我好むスカイスター登場です(゚∀゚)!!
今回は結構原作の描写通りだったかな。よく動いてました。
やっぱ女子プロ編は燃えるね。
これが終わると次はとうとう深道ランキングなわけだが、どこまでいくか楽しみ。
取り合えずカイと金のストリートファイトはマジ描いて欲しいッス!
自分の中でエアマスターでもベストバウトの一つなんで(゚∀゚)!!

我がキングクリムゾンは無敵だ! 2003年06月23日
前日の疲れからか、10時間爆睡しました。
久々に凄い寝たな〜。いつもは6時間寝れば眼覚めるのにな。

原稿描いてるんで、日記の絵がなかなか描けないっぽい。
平和さんとこの原稿を6月一杯に上げないことには先のことは出来そうにないので
暫く原稿描きに没頭するため、ネットにはあまり出現しないと思います。
もう6月も一週間切ったしね。
連絡ある人はケータイの方にお願いします〜。

1万人ライダー部隊集結!! 2003年06月22日
■今週のファイズ
ロケでした。
行ってきましたよ、埼玉某所までw
ロケ内容は公言無用なのでここでは言えませんが、
某匿名掲示板でチャットのように実況中継されてたのには流石に人間が嫌になったなぁ…

会場のモニターで今日の放映分のファイズ見たり。
アクセルフォームがようやく出ましたな。
10秒間だけ通常ファイズの1000倍とかの早さで動けるとか設定だったと思ったけど、
映像的にはそんなにスピード感を感じられなかった。
マトリックスみたいにスローモーションみたいにすればらしい効果出たかもね。

昼休憩にmcATの生ライヴ見た。今日の放送で最後に掛かってた新曲。
mcATは昔結構好きだったので実際初めて見れて良かった。
やっぱ話通り背低かったね(^^; でも40代とは思えんパワーだ!

撮影終了後の、トークショーが滅茶苦茶面白かった!
これは別に公言OKみたいなんで書いてしまおう。

[トークショーに来てくれた人]
たっくん、真理、ケータロ、木場、ユカ、海堂、草加、北條w
もう目の前で見れて嬉しかったッス!
・巧は普段から結構落ち着いてる感じがして、話もシッカリ喋ってました。
・真理&ユカ、コイツらは全然トーク出来ねーw でも可愛かったから許す(´ー`)b
・ケータロ、実際は結構ハキハキ喋ります。オドオドしてませんw
・木場、もうね、コイツが劇中と一番イメージ違ったかな。もうノリ良すぎ!メッチャ会場を盛り上げてくれましたw
・海堂、少し緊張気味だったけど、あのキャラは地です! マジ面白かった。会場中駆け回ったり、北條に絡んだりw
・草加、登場して、ケータロからマイク渡されるとき、自前のウェットティッシュ登場(゚∀゚)!! コイツもかなりノリ(゚∀゚)イイ!!
・ラキクロ北條、流石に場慣れしてるだけあって落ち着いてた。海堂と絡んだりして面白い人w

草加「今日のためにカイザの新必殺技考えてきましたー。その名もカイザジャンプ」
……ちょっと怪しい雰囲気…
草加「こう頭の上で手をクロスして飛びます」
…やっぱな、それエックスジャンプじゃんッ!!!
で、会場総立ちで草加と一緒にカイザジャンプ!! 決してエックスジャンプじゃありませんw
巧も草加に負けじと、
巧「今、新しい技が出来ました。ファイズジャンプ」
…また危うい予感が…
巧「こう頭の上で腕で円を作って」
やっぱそれいいともじゃんッ!!!!
で、会場総立ちで巧と一緒にファイズジャンプ!! 決して友達の輪じゃありませんw

撮影も楽しかったけど、やっぱトークショーが一番盛り上がって面白かったなー。
生バジンたんも来てくれたしw
俳優人が最後にステージを歩きながら一周するとき、俺の中の理性は既に切れ、
客席最前列まで行っていた。そこで俳優人が前を通った時俺が叫んだ言葉
「海堂サイコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!!!!」
海堂は気さくにこっちに手を振ってくれました。やっぱヤツのキャラ最高w
しかし、真理やユカもいるのに、海堂コールを送る俺ってどうよ?w
でもみんな面白かったなー。終始笑いっぱなしだったよ。
かなり疲れたけど、やっぱ色々勉強になったし行って良かったと思いましたとさ(´ー`)

烈の瞬 2003年06月21日
■今週の種
ダガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! やっぱ弱ッ!w
種ではパナマがファーストで言うところのジャブローか?
なんかいきなりマスドライバー壊されてましたが…
で、こんどはザフトが変なマップ兵器だしてきましたw
もう相変わらず意味もなく、盛り上がりに欠ける展開が萎え(;´Д`)

今週の平和な人ら
マリューさん、相変わらずの乳担当… ただ揺らせば萌えるってもんでもないゼ? 分かれな?
カガリ、なんか意味不明に表情コロコロ換えてましたな… ホント意味不明…
フレイ様、捕虜のくせに相変わらず手癖は悪く、クルーゼに銃なんか突きつけちゃってます。ザフト兵志願キボンヌ(゚∀゚)
ディアッカ、ミリアリアフラグ立てようとしてるのか? いい人になったらヤダヽ(`Д´)ノ
フラガ、やっとストライクに乗れたもんだからキラとキャッキャと模擬戦してました。パナマは酷い有様だってのにねぇ…

今週の不幸な人ら
なんか毎度回が増す毎にグロ絵も増えていっている種。
あの時間帯で流していいものかと。
そしてまた、トールとニコルのグロシーンの回想ですよ。
もう何回奴ら回想で殺されたんだ?
ゴールドエクスペリエンス・レクイエムの能力で永遠に「死という真実」に到達出来ないボスのようで哀れ(´ー`)
種スタッフ「俺はあと何回、ニコルとトールを殺せばいい? 監督は何も応えてくれない…」

来週はやっと連合の新キャラ3人の登場ですな。
スーパー弁護士乗るカラミティがまだ一番まともに見えるが、それでも格好良くはない罠。
下手物ガンダムゆえ、乗ってる奴もちょっとヤヴァそうな雰囲気がプソプソ

地球と電話回線に優しくないページ 2003年06月20日
■今週のアニマスター■
今週放送の第12話「なのれ!ファミレスラーズ」は
原作でも本気で崎山に惚れ直した回なのでじっくり吟味したい。
このページは偶にエアマスター兼崎山香織ファンサイトへ移行しますw

崎山香織 女子プロデビュー編
ひょんなことから摩季と共に女子プロのリングに上がる
こととなった我らが崎山香織!
リング上がるや否や
不適崎山(゚∀゚)
いきなりマイクで勝利宣言(゚∀゚) !!!!!
相変わらず初っ端から飛ばしマクリの崎山。
だがその対戦相手の中に、かつて高校時代に
「生意気だ」という理由で自分をいびっていた
同級生が居て、動揺を隠せない崎山。
ダンディー崎山(゚∀゚)
嗚呼、崎山香織格好良すぎ…
退くことを知らぬその超個性。
だが、やはり動揺の色強く、相手の攻撃をモロに喰らいまくり、
ついには場外までブッ飛ばされ、早くもグロッキーに。
だが、
不死鳥崎山(゚∀゚)
眼は死んでないッ!!
いつものように突然独り言を始める崎山香織。
復活崎山(゚∀゚)
一人呟きながらも、ゆっくりとその身を擡げる崎山。
そしてついに
アイデンティティ崎山(゚∀゚)
雄叫びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
漫画でまず一番にキたシーン。2ページ見開きは凄まじくキた。
どこまでも自分の我を緩めない崎山、天晴れ!
贈り物崎山(゚∀゚)
くぅ〜… 台詞一つ一つが心に染みる!
「処女膜かえせ」はアニメでは「右の鼓膜かえせ」になってたw
魔神化崎山(゚∀゚)
今後、更にデビルマン化が増す崎山香織w
この時もかなり絶頂!
饒舌崎山(゚∀゚)
このジョジョにも勝とも劣らない台詞回し!!
たまらなく熱ぃ!!
使い手崎山(゚∀゚)
浸透勁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
達人崎山(゚∀゚)
ズン
いつの間に発勁覚えてたんだよ?w
それは後々のエピソードで明かされるわけだが、
相変わらずいきなり何かヤってくれます。
ニヒル崎山(゚∀゚)
もう言うことねーよ。
アンタ漢だよ! 崎山香織ッ!!
マイマイク崎山(゚∀゚)
そして、またマイクどこからか持ち出して
その自己を観客にアピール。
ノリノリ崎山(゚∀゚)
ダメです…
観客、完全にその崎山の勢いに呑まれてます。
だが、
勝利崎山(゚∀゚)
人間の遺伝子に直に訴えるその超個性は観客を動かした!
会場の観客もすっかりみんなで崎山コール!
ここにまた新たなレジェンドが誕生した。

今回、画像はアニメ、台詞は原作漫画版のものを使用してます。
コマ割りも漫画に近い感じに近づけて再現しました。
やたら長く重くなったんで、次回からは別コーナー化するかも?w

元スレは既に過去ログにも残ってなくて残念… 2003年06月19日
2ちゃんの、人を罵るような雰囲気は好きではないが、
数あるスレッドの中でも稀に良スレもあり、だから偶には覗くことにしている。
良スレになってきたなー、と思うスレは「お気に入り」に入れて置いたりして偶に見ている。
このところずっと見てたゲームに関する「最高のエンディング」スレは稀に見る良スレだ。
実際、このスレ読んでてやってみたくなったゲームも多い。
自分の知ってる良作は勿論、全く知らない作品を紹介されたりするととても興味が沸く。
その中で最近、「PSOが最高のエンディング」と書かれてるのが目に止まった。
「PSOって、エンディングらしいエンディングもないよな」と思いつつも見てみると、
それはゲーム自体のエンディングではなく、誰かが制作したFlashムービーのことだと分かった。

自分はこのFlash作品を見たとき、涙が零れました。マジで泣けました。
自分もPSOは相当昔やりこんだ作品だったので、あの時のことが色々思い出されて懐かしい気持ちに。
2ちゃんにかつて「そろそろファンタシースターオンラインの昔話を始めようか」というスレがあり、
それを元にして作られたFlashなのだが、その書き込みがとても切なく、痛いほど伝わってきて、
バックに流れる歌と相まってとても感動したのだ。
PSOやってない人には内容は分からないだろう。
だけどその雰囲気、流れる曲だけでも何か切なくさせられると思う。
この作品はかなり有名らしく、今では類似作品が多数作られているようだ。
見たことある人も多いだろうが、それほどまでに多くの人から絶賛されたこのFlashを取り合えず見て欲しい。

そろそろファンタシースターオンラインの昔話を始めようか

歌を聞いて泣かされたのは相当に久しぶりだ。
昔はよく辛い時とかに聞いて涙ぐんだりしたこともあったが、
今回のように歌だけ素で聞いて泣いたのは初めてかもしれない。

もう早速この歌を歌っているKOKIAさんについて調べました。
結構自分の知ってる曲を歌ってた方でした。
この「ありがとう…」という曲を聴いて初めてKOKIAを知ったという自分みたいな人はかなり多いみたいです。
それも今ではこのFlashもありますし、知らなかった自分がむしろ遅れてただけの話か。
もう速攻ファンになってしまいました。
そういえば、さつきさんから借りたCDに今確認したらKOKIAの[song bird]入ってました!
まだ全部聞いてなかったんで、KOKIA未確認だったんです(>_<)
このCD買おうと思ってたら借りてるCDにあったとは… さっちんありがとーーーッ!!
相変わらず時代の流れに沿わず、自分の思うがままに好きな物を見つけて行ってる自分ですが、
今回この歌と偶然にも出会えて良かったです。

PSO、ネットゲーでは一番面白かった作品だよ。
自分はほとんど仲間内とやってたんだけど、最初の頃はよく一人で迷ったりして色々な人から声掛けられたりして
一緒に冒険に連れてってもらったものだ。PSOだけに関しては僕は嫌な人とは一度も当たらなかった。
初心者の自分に、大量のメセタとレア武器をくれた今日会ったばかりの親切な人。
折角チェーンソードを貰ったのに自分のスキルが足りなく装備できなくて「すみませんがお返しします」と言ったら、
「いいよ、装備出来るようになったら使って」と優しくしてくれた人。
弱い僕は後衛でラゾンデを撃ってるだけでいいからと、自ら敵陣に突っ込んで行って、
それでも僕がやられそうになると戻ってきてレスタを掛けてくれた人。
色々な優しい人に出会ったのがこのPSOが初めてだった。
今はドリキャスもやらなくなってしまって、PSOもやってないけど、
またいつかネットゲーをやるようになったら僕もそんな親切で優しくありたいと思う。
刹那的な出会いと別れ。そんな中で自分と一緒にプレイして楽しませてくれたみんな、ありがとう

KOKIA 「ありがとう…」

誰もが気づかぬうちに何かを失っている
ふと気づけばあなたはいない
思い出だけを残して
せわしいときの中言葉を失った
人形たちのように
街角にあふれた野良猫のように
声にならない叫びが聞こえてくる
もしももう一度あなたに会えるならたった一言伝えたい
ありがとう ありがとう
時には傷つけあってもあなたを感じていたい
思いではせめてものなぐさめ
いつまでもあなたはここにいる
もしももう一度あなたに会えるならたった一言伝えたい
ありがとう ありがとう

もしももう一度あなたに会えるならたった一言伝えたい
もしももう一度あなたに会えるならたった一言伝えたい
ありがとう ありがとう

時には傷つけあってもあなたを感じていたい

赤いボタンを知ってるか? 2003年06月18日
流石に髪が伸びたので散髪に行く。
かなり混んでて一時間くらい待つというので、それまでその辺で時間を潰そうと思い、
その床屋から近くのウチの地元唯一のゲーセンへと行った。
そしたら、そのゲーセン、入り口の扉に
『男性のみの入店お断り』
とか書いてあるの。
もうね、(゚Д゚)ハァ?と思い、店の中見てみたらなんかピンク色した筐体だらけになってた。
つまり、プリクラしかなくなってた…(;´Д`)
しかも
『カップルでの入店は可』
とか書いてあるの……
そんな感じで、ウチの地元のゲーセンは全滅しました…
わざわざ東京まで出たときに、俺がチャロンや式神やりたいって気持ちが分かるだろ?
地元にはゲーセンねーんだよッ!!

散髪、少しウルフ掛かったルーズショートでお願いしたのだが、気付けばなんか普通の短髪に…
ここまで伸ばしてたのはウルフにするためだったのに…… なんか泣けた(TДT)

■今日の俺とスパロボ俺に黙ってこんな企画をやっていたとは…
電撃出版から出てる『第2次α』の攻略本買って、
その帯についてたプレゼント企画、『アルテリオンフィギュアプレゼント』
(゚Д゚)ハァ?
マテマテマテ、俺そんなの知らねーゾ!?
キット化されてんのかアルテリオン?
そして調べてみたところ、『電撃ホビー』誌上でスパロボオリジナル機体の
キット化をやってたのね!?
自分はいつもホビジャ派だったので電撃見てなかったんすよ。
だからこんな企画やってるとは思いもしなかった。
それに最近ホビー誌全然見てなかったし……
しかもアルテは既に5段ですか!?
今までにヒュッケバインとゲシュペンストとサイバスターがキット化され、
誌上限定で通販されていたらしい。
うおお!激しく買い逃したッ!!!
これこそ俺が持ってなくてはならないニーズ・アイテムだろ?
そんなわけで、今月の電撃ホビーにアルテリオンの通販書類が付いてたので
ソッコで買ってきましたよ。今月ホビジャも買ってるから大きな出費だ(;´Д`)
でもいい! アルテのためなら買ってやるサ!
そして頼むからベガの方も是非キット化して貰いたい!!
アルテと合体してハイペリオンにしたいんだーーーッ!!!
今回のグルンガストもその内通販されるらしい。もう熱すぎ。
次号のOGキットはヒュッケバインMkVダゾ!!刮目せねばッ!!
銀の流星来る! これが今回、電撃ホビー7月号にて
通販可能なアルテリオン。
値段は6千円とアクションフィギュアにしては
かなり高めだが、誌上限定企画なら
それくらいの値段にする罠。
今一番惚れ込んでる機体のキット化だけに
目もくれず飛びつきました。
これでベガリオンも出てくれれば言うこと無し!
●今後、キット化し、通販して貰いたいスパロボOG機体
1位:ダイゼンガー
2位:ベガリオン(アルテと合体機構付き)
3位:SRX+R-GUN(合体機構付き 3万くらいしそう…)
4位:ビルトビルガー+ビルトファルケン
5位:アルトアイゼン+ヴァイスリッター
6位:ジガンスクード
7位:リオンシリーズ
その他諸々希望(゚∀゚)!!
で、もう少し値段安いとイイと思うよ? いくら通販限定だからってボるなな?

■今日のアイビスさん
街で助けたイルイ少女との交流で少しずつだが今まで見せなかった人間性が出てきた。
今までやってきて初めて見せた笑顔(顔グラフィック)に萌え(゚∀゚)
でもまたその場に意地悪スレイがやってきて、またアイビス苛めて帰っていきました。
今回、4人の主人公の中で一番ギャル色強いシナリオです。よって萌えて燃える!
日本に来てイルイと東京見物。
おい、なんか普通だよ!? アイビスが普通だよ!?
その普通さに萌え。普段が普段だけにw

快漢フリーザ 2003年06月16日
■ファイズ劇場版1万人エキストラ当選者発表
今まで内緒にしてたんだけど、実は俺ネタでこれに応募してましたw
1万人っていっても相当応募あるはずだから取り合えず送ってみるか、ということで。
案の定、相当な数の応募があったみたいで当選者数が1万5千人に増やされてましたw
今日、メールチェックしてみたらなんか届いてて
「当選おめでとう御座います」
 ・
 ・
 ・

ちょっとマテ
…こんなのよりさ、もっと受かって欲しいとこってあるだろ?受かるべきところが。
なんで、こんな時に運使ってるんだ俺は(;´Д`)
完全にネタのつもりで送って、落選したら誰にも言わずに黙ってようと思ってたのに、
まさかね〜…

■今日のアイビスさんいじめっ子スレイと泣き虫アイビス
13話にてアイビスに関する最初のエピソードが語られた。
過去のトラウマから未だ解放されず、苦しむアイビスは
共に戦う仲間たちを未だ信用しようともせず、いつも一人でいた。
仲間たちからも疎まれ、とうとう艦を追い出されそうになる。
そんな時、アイビスの過去の事件を知る昔の同僚スレイが現れる。
アイビスの負け犬根性にほとほと嫌気が差しスレイはアイビスに
糾弾を浴びせまくる。とことん弱気になるアイビス。
その中で唯一のアイビスの理解者である友人のツグミがまたイイ。
スレイに苛められまくって凹みまくったアイビスを慰めようとするも、
相変わらず突っ慳貪なアイビス。
まだアイビスの心は堅く閉ざされたままだ。
早くその心を解放させ、真の実力を発揮して欲しい。
そうしないとゲームやってて俺が辛い!
今のお前は弱すぎる。
次ベガリオンと相見える時には心身共に強くなっとけ!
根性見せろや!(゚∀゚)
でも、そんなアナタに心酔サ!
これでアイビス復活したら燃える展開になるんだろうなー…
今回のスパロボはいつもより増してオリジナル主人公の
エピソードが濃く描かれていて、オリジナル好きなMASHとしては
大変に面白く感じるわけで。

鉄のフォルゴレ〜♪ 無敵フォルゴレ〜♪ 2003年06月15日
友に誘われ新宿まで『マトリックス・リローテッド』を観に行ってきた。
で、だ。
実は大変言いにくいことなんですが、自分はまだ前作を愚かにも観ていませんでした!
DVDは何故か家にあったので「まあ、いつか観ればいいや」と思ってて、結局今まで観てなかったと。
それで昨夜ようやく観ましたよ前作。
いやー、何故この俺がこんな作品を見てなかったんでしょうね? 不思議です。
別に食わず嫌いしてたわけじゃないんですが、やはりここんところ少し色々大変だったからかなぁ…
言わずもがな、マトリックス、とても面白い作品でした。

で、昨日前作を観たばかりで興奮冷めやらぬ内に今日その続きを観れるわけですよ。
こんなヤツは日本中でもそうはいないだろとw

リローテッド、なんか前作にも増してバカさ加減アップしててかなりアフォで良かった。
ネオはもう銃なんて使わずクンフーばかりだし、カーチェイスは凄いしで、
アクションシーンはやはりかなりのものです。とても熱い!
主にストーリーの進行に絡む語りのシーンなどは淡々としてて結構ダレることもあるが、
途中途中にアクションシーンがほどよく挿入されるので最後まで結構一気に観られる。
まあ、秋公開の次作で最後となるので今回は特にアクションなどで盛り上げとこうってところかな?
でも最終作でもこのようなテンポ良い作風でいって欲しいね。

[私的燃え関連]
・やはりあの奇妙なワイヤーアクションは燃える。なんか少林サッカー並にアフォに見えてしまったがw
・相変わらず銃器は最新鋭の物を使用しているな。G36Cやっぱカコイイな〜。
・カーチェイスでトリニティーの駆るドカが見物。ちゃんと確認しなかったが916だったかな?ドカ乗りてー(゚∀゚)

[私的笑える小ネタ集(※ネタバレ注意)]
・エージェント・スミス、「お前4−2で無限増殖してきたんじゃないか!?」と思えるくらいの増えっぷりサイコーw
・ネオ、ゲッター線の影響か、凄まじい進化を遂げ、真ゲッター並のスピードで飛ぶ様サイコーw 「南に800km…」
・そして最後にはスタープラチナッ!! バッ グアシ グアシ グアシ ギャン! もう爆笑w
・そのあとに「to be continued」なんて出るから更にワラタw 監督のマンガ好きは聞いていたがジョジョも読んでたとはw(ウソ

色んな意味で面白かったリローテッド。勿論秋の最終作も見に行きます!
来月7月には『T3』だし、8月には『英雄-HERO-』だし、月に一度は映画館へ行きたいね。
当然の如く、にわとりさんも『英雄』は観に行くんだろうなーと思ったりしたw

今回、まだ公開から1週間くらいしか経ってないので指定席で観たんだけど、立ち見の人も多くやっぱ凄い混んでたね。
こんな公開初期に行くことは滅多にないからね〜。

そんな時、今日同じ日にこんなイベントも開催されていた。
マトリックス・リローテッド in 渋谷
もうね、凄いパワーだなとw

で、その後、いつものようにゲーセンへ。
■チャロン4
トッピーにアファAの出し方を教わってようやく機体出せた。
この前ナリオんちでマーズを散々やったせいか、以前より増してかなり動かせるようになってたのに驚く。
なんだよ、マーズちゃんと練習になってンじゃんッ!!俺のデジカメより性能イイw
それ以前に、俺が下手すぎるってのがありますが…
相変わらずコイツらには弄ばれてばかりですた(;´Д`)アァン!

■式神の城U
モリソンさんと2プレイしたり。3−1はルート暗記しないと無理だと思った…
今回初めてグラサン兄ちゃん以外のキャラ、金二式を使ってみたが、コイツも熱いなw
普通にショットは強いし式神も強いし。でも式神使い慣れるまで難しそうだな。
暫く面攻略はグラサン一式使ってると思われ。

■バーチャコップ3
ねこっちゃ、トッピー、nariの3人が連コインの末、3ステージをようやく全て終えた。
これは一通り面の構図を把握しなくちゃならないので今回は下見だな。
取り合えずパンピーの出現ポイントはかなり抑えられた。
次回からは1コインでステージ1はクリア出来るだろう。
今回は連コインのせいか、真のED見れなかったしね。いつか完全攻略しちゃる!
しかし、ステージ3のロボ戦は熱ぃー。
ロボから発射されるミサイルを空中で次々に打ち落とすねこっちゃを見て
「この感覚、アムロ・レイかッ!?」と思わせんばかりのNT資質を感じたり。
そういえばヤツは何やらしても上手かったんだw
                          3ステージクリアした瞬間をケータイのカメラにて撮影→


今日も色々お世話になったッス。お陰で楽しかったよ。
毎度スマンね。

■今週のファイズ
そういえば今週はファイズさん、お休みでした。
明日が劇場版出演エキストラ1万人の当選者の発表日だな。なんか相当数応募きてるみたいね。
まあ頑張ってくれい。

我が名はチョメジ! 2003年06月14日
■今週の種
キラが更におかしくなって帰ってきました(´ー`)
なんだかんだ言って、言ってることが生っちょろい。
だったらお前は一体何がしたいんだと小一時間問いたい。

ニュートロンジャマーキャンセラーって何よ?
核で動いてる? 核融合エンジンみたいなもの?
ニュートロンジャマーってミノフスキー粒子みたいなものだっけ? それすらうろ覚え。
Nジャマーキャンセラーってことは、妨害電波をさらに妨害するものってこと?
なんかすっかりセテーイ忘れてるな。ちゅーか、一々気に止めて種見てねー。

今週のフレイ様:登場なくて(´・ω・`)ショボーン
でも、次回予告ではまた銃振り回してたので次週はワンパクぶりに期待出来そうです(゚∀゚)

今週のサイ:あそこで「俺はお前が死んだって思ったとき、嬉しかったよ」と言わせなかったのは
種スタッフの最後の良心か?w コイツも基本的に微妙な位置づけだよなー。

今週のカズイ:キラにも完全にシカトこかれてました。

今週のラクース:そりゃな、あそこまでやれば追われる身にもなりますって。
変な衣装と髪型で更にバカさに磨きが掛かってました。ていうかお前人格やっぱ変だ。

そういえば先週辺りから変わってたみたいなんだけど、
アイキャッチでラクースと一緒にシャボン玉飛ばしてたのがキラになってましたね。
ザラ君はもうラクースとイイ関係になれませんか? 最初から微妙だったがw

今週はいつもと変わらずというか、いつもより増して詰まらなかったな(´ー`)b 来週はダガーだ!

昨夜、モリソンさんとmsnメッセンジャーにてエロについて熱く語り合ったw
どうやら俺にはエロ度が足りないらしいということが判明。
もう少しテラさんやにわとりさんを見習う必要有りだな。
「女体で魅力的に感じる箇所を自分の趣向に合わせ徹底的に好きに描け」と言われたが、
女体でステーキなところ、自分の好みは、強いて言うなら「美乳(微乳)」。
格好いい胸が好き。イヤらしくない胸っていうか。
って、そんなんだからエロ度足りねーとか言われんだよ俺ッ!
いや、実際、絵のことだけじゃないんだけどね。
ここで、友人らのフェチさを挙げるならば、
ナリオ
モリソンさん
にわとりさん 『異議ありジェネレーター』
といった具合になるわけだw (実際は本人に要確認のこと)
俺ももっと雄度を高める努力をします、押忍。

そんなわけで、絵の方ももっと「萌える」絵を練習していこうかなと。
今まで自分の描く女子ってどうも可愛くないしな…
で、今日は思いっきり「萌え萌え」なヤツを煩悩の赴くままに描いてみることにした。



これが漢だーーーッ! 零式燃え
「ハイパーブラスタァァァァァァァァァッ!!!!!!!」

ゴメン、兄さんどうやら「萌え」と「燃え」を間違えて「燃え燃え」な絵を描いてしまったらしい。手屁(´∀`)
やはり自分は「萌え」とはまだほど遠い所に居るようだ。
今回、久々にペン入れしたらなんか筆で描きたくなって、いつもCG描く時間の数倍の時間掛かってますw
指の形が変だが今回は修正前の物を上げました。時間なかったし。
女子描くよりロボ描く方が断然気合い入るMASHでしたとさ。

えーと 2003年06月13日
昨日NTTに来て貰った際に、
「折角だからモデムも新しいのにしていきましょう」
と新しいモデムに取り替えていってくれました…
で、
今日またNTTの人に来て貰って調べたところ
「モデムの初期不良ですね」
……
ちょっとマテ、と。
昨日取り替えていったモデムがおかしかったのかYO!
マジで、やられた…
こうしてうちのモデムなナニゲに三台目になりました…
俺の一週間ネット出来なかった分の料金返せ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
負け犬とは言わせないよっ! 『第2次α』やる前に、まだクリアしてなかった
『α外伝』をやろうと思ってやったら、
なんかバグが起きて先に進めなくなった…
『α外伝』はバグ有るって聞いていたが、
まさかそんな…
折角ゼンガーが出てきてこれから面白くなりそう
だったのに(;´Д`)

そんなわけでただ今アイビスで『第2次α』進行中。
アルテリオンとアイビスの激弱っぷりがたまらん…
飛行形態で集中掛けても当たるし(;´Д`)
HPも装甲も柔いんで2発で逝きます…
そんなわけでオ・シ・オ・キ(゚∀゚)アヒャ!

■今日の餌食
『第2次スーパーロボット大戦α』より
アイビスさん。

今回は肌の陰影に気を付けて塗ってみました。
微妙……
やはり乳のサイズはこのくらいが美しいと思う俺。
多分Bカプーなアイビスさんに乾杯(´ー`)
Bカプーにしては少し微乳過ぎたか?
吊ってきます…

あれはバケモンじゃねェ… クソバケモンだぁッ!!!! 2003年06月12日
依然、ネット不通のため、NTTに来てもらった。
2時間くらいあちこち調べて交換機を換えてどうにか元に戻ったかのように思えた。
NTTの人が帰ってから、さあネットに繋ぐぞと思ったら、またモデムのランプが点滅してやんの…
さっきまで直ってたのに……
そういうわけでまだネット復旧出来ず。
明日またNTTに連絡とってみるが、フリーダイヤルになかなか繋がらないのが痛いよなぁ。
そんなこんなで今日は半日こんなことに無駄に時間を費やしてしまってかなり痛い。
なんかもう、速度なんてどうでもいいから普通にネットに繋がっててくれればいいと思うようになってます…

■今週のガド
二人組の新キャラ登場かと思ったら、今回だけのゲストキャラの話だった。
ガドの秘密と危険性などに触れハジキたちに何かを残して行った。
その後、今回の二人だけのエピローグになるが、こういった粋な演出が出来るのも
今回限りのゲストキャラを使ったからこその演出だ。
毎度上手い見せ方をしてくれて見てて興味を惹かれる。
しっかし、三週間ぶりの放映とのこともあって久々にガド見れてヤフー!
やっぱ良いねガドガード。
今回の萌えはアイコたんの猫口だと思われた。
燃えは相変わらず出来の良い鉄重機の駆動と戦闘シーンですな。
今回の鉄重機も激しくデザイン格好良かった。元々重機好き故w
ああいう無骨なメカってホント大好き!

Q.何故今ヴァイエイトなのか小一時間問いたい。 A.種のMSはカコワルイから(一秒即答)。 2003年06月10日
■MASHウソ情報
君たちに最新情報を公開しよう。
クロスボーンガンダムの発売決定に引き続き『ヴァイエイト』のGFF化が決まった。
まだどこも入手していない秘蔵の画像を紹介しよう。それはコレだ!
マジでデジカメ買おう… 『新機動戦記ガンダムW』よりヴァイエイト

OZが五人の博士たちを監禁し、作らせた最強の矛。
最強の盾であるメルクリウスと対になっての設計で、
後にホワイトファングのツヴァロフ技師長がこれらの
設計を元にビルゴシリーズを設計した。

写真の写りが悪いが気にしないでくれ。
上も切れてるが気にしたらダメだ。

ゴメン…
ちゃんとやる……
とまあ、今日作ったガンプラですわ。
500円くらいの1/144シリーズのやつ。
かなり昔に買っていつか作ろうと思っていたのだが、ここ数年その存在すら忘れていた…
今回は『短時間で手を加えなくて格好良く作れそうなキット』ということでコイツを選んでみました。
まだ押入にはガンプラのストックが山ほど……(((( ;゚Д゚)))ガクブル

このキットはガンダムWシリーズの中ではプロポーションは激良いものなのだ。
1/144Wで他のガンダム系のキットはプロポーションが短足で格好悪い。
何故このヴァイエイトはこんなにも脚も長く全体的に良くまとまっているのか?
それはメカデザが我が神、カトキ氏が手がけているからである。
ガンダムWの敵方のMSのメカデザはほとんどカトキ氏なのよ。ガンダムやったのはエンドレスWになってからね。
だからキットの方も当然カコイイのである。この他にトールギスなんかもなかなか出来の良いキットだ。

今回は『もしカトキ氏が今この機体をGFFで再デザインしたらどうなるか?』といった感じで作ってみた。
写真はかなり濃く写っちゃってるが実際はかなり淡い色をしておりますコレ。
今回淡い色を出す為に、まあ塗装が面倒だったのもあるが、ただヤスリ掛けしたあとツヤ消し吹いただけ。
プラの成形色をヤスリで整えるととても淡い色になる。
シャドー吹かないのもカトキ氏らしくていいかなと思ってやってない(ただ面倒なだけ)。
カラーリングはガンダムをイメージしたらなんだかティターンズ仕様みたいになっちゃった…
元がガンダム設計した博士らが作ったから構造的にガンダムに近いものはあると思ったから、
こんなんにしちゃったわけで。
で、昔作ったMGで余ってたデカールをペタペタと。
やっぱカトキ氏といえばあのイカしたマーキングやらデカールやらも忘れてはいけないわけで。
カトキチック立ちポーズw 後ろから攻め
左手首差し替えでランチャーも構えられるゾ!w
元々、ヴァイエイトのデザインが好きなのもあって今回は私的に満足のいく出来になりました。
ゴチャゴチャ色々やるのもいいけど、やっぱ単純に楽しく作るのが自分には一番性に合ってるな。
というわけで、またがあるか分からないが、出来たらまたMASH的GFFシリーズを作ってみたいねw
それまでにちゃんとしたデジカメ買お……(;´Д`)

軟弱な昨日に居酒屋ボンバー 勇敢な今日に雀荘エルボー 2003年06月09日
今日もネット繋がらないんで、最近読んだ漫画の感想デモ…

■漫画『エアマスター』一気読破
最近アニメ化されてたエアマスターの原作の漫画を借りてきて読みました。
現在出ている18巻まで一気に!
ちゅーか、読み始めたら止まらねー止まらねー。
なんなんだよ、この濃さわw
キャラがみんな濃すぎ。キャラのほとんどを切り捨てることなく、後でどんどん再登場するのも
話的にかなり盛り上げてくれる。
アニメでは1話でソッコ登場してやられてたルチャマスターが漫画ではこんなに良いキャラだしw
兎に角、キャラが全部濃くて格好良いのである。
8巻あたりで修行の旅に出た信之助が次に登場してくるのが17巻だよ!?
10巻分くらい全く登場しないなんて普通ありえねー。
だから今度戻って来たときはスゲー強くなってるんだろうなーって、期待しながら読んでた。
実際、17巻で再登場したときは圧倒的に格好良くなって最強に強さの片鱗を見せてて流石に奮えた。
もうこんなイイキャラ続出の漫画はなかなかないなと。
最初の1、2巻あたりまでは結構ギャグっぽいノリで進んでてそれもかなり好きで笑ってたのだが、
今ではもう完璧に真剣な格闘(ストリートファイト)漫画になってるしね。
摩季が真のエアマスターになりつつあったり、マジ燃える。
つーか全員燃える。こんな魅力的なキャラ作りはそう出来ねー。
今まで摩季と戦ってきたキャラが「深道ランキング」で一気に集うところとか、
1ページめくる毎にドキワクしながら読んでた。1ページ1ページめくるのさえ興奮させるってのも凄い。

[MASH的エアマスター素敵キャラ](他にも魅力的なキャラは多いッス)
信之助…真面目熱血系。いきなり酔拳はビビった。摩季に恋焦がれ修行でインドとか行ってた。帰ってきて凄くなってそう。
月雄…初期に登場するもいまだに出続ける常連やられサブキャラ。やられても格好良いからイイ。
ルチャ…実際強かったが、強さのインフレが起きた今ではやられキャラ。でも時折格好いい解説キャラ。
坂本ジュリエッタ…最凶個性人。超売れっ子ゴーストライターって… しかも激強。全てにおいて常人と違うとこがイイ。
金…漢。深道Rでのカイとの激闘は燃えた。でも今ではシズナマンw 今度の戦いで自分を取り戻してくれることを願う。
カイ…女子プロ戦も燃え。深道Rでもいきなりのベスト10入りを果たすなど、どんどん強さを見せていってる。私的萌えも多めw
屋敷…勁の使い手。その上をいくジュリエッタやリーの登場でまだ強くなりそう。ジュリエッタ戦での死力を尽くした姿に乾杯。
リー…今のところ最強の八極拳士。燻し銀でカコイイ。一人目(?)の渺茫を倒したランキング2位で、現1位。
スナイパー…本名不明。スナイパー空手(?)の創始者。摩季は免許皆伝らしい。フェチ王。もう出番はなしか…?
美奈たん…ある意味この作品のヒロイン。ヒーローは摩季w バスト105a(まだ成長期)の巨乳ちゃんでレズっ子w

そして、忘れてはならない超個性の持ち主にして究極の脇役、
アルティメット・サブ・キャラクター、崎山香織ッ、様ッ!!!!!
最高です。もうどう最高かって、彼女がいないとこの作品は有り得ません。
もう彼女の活躍には笑いあり涙あり怒りあり、全ての感情がこもってます。
ある意味、最強最大の摩季のライバル。
強さは到底摩季の足下にも及ばないながらも、その行動、言動が素晴らしい。
どんどんデビルマン化が進んでいくお姿もこれまた頼もしく素晴らしい。
蓮華を「バンビーノ(チビ助)」と呼びながらもナニゲに情に厚かったり、いきなり女子プロで世界チャンプになったり、
いきなり八勁使えるようになってたりと、もう次回登場時の設定がどうなってるか分からないキャラでは正に最強。
その心を揺さぶる言動に毎回感動させて頂きましたw

漫画読んで改めてアニメ見てみると、話はかなり端折ってるがアニメとしての出来はいいんで、
これからも見ていこうかなと。
今こうしてOP見ると既に最近のコミックスの内容まで映像化されてるのに気付く(摩季VS由紀戦とか)。
すると深道ランキングもやるってことだよな。バトルロイヤルはどうすんだろ?
って、1話見直したらいきなり渺茫写ってるし! しかも深道もいるじゃんッ!
そうなるとかなり長くなりそうだが、アニメは端折り多いんで、それなりに上手くまとめて欲しいものだ。
悪いが1秒だぁ… 悪いが1秒だぁ!? 何を言ってるんだよ… まだそんな… それを言うなら「1秒だ」って言えよっ 「悪いが」はいらねェ!!! キョトンとすんなっ!!! かるく言ってみたか「悪いが」って!? ここまで来て… アタシを… 哀… まだ アタシをっ 下に見てんじゃねェ!!!! 「悪いが」は哀れみだ わかってんのかっ 無視って事だよっ オマエ哀れんでんじゃねェっ 誰だと思ってんだっ アタシを誰だと思ってんだよ!!!! わかれよっ わかってくれよっ テメェはバカ強いよっ 知ってるよ 相川摩季はぬりかべが腰をおろしたようにドーンと私の中にいるよっ!!! おまえはガッツリ居るんだよ!!! アタシはおまえにとってその辺の石っコロじゃねェっ!!!! 大崎山香織様だっ!!!!! アタシもっ おまえの中に居させろよ!!!!! おまえだけにわかってもらうために強くなったんだ!!!!! 崎山香織はっ 命をかけてっ テメェに 崎山香織を わからせてやる!!!!!!

ハッター軍曹に身悶えさせ、その隙に敵を倒そうとするも、気付いたらハッター軍曹が逝ってた日記 2003年06月08日
今日もネットに繋がらない…
マジキレる……

■今週のファイズ
なかなか内容あって面白かった。
海堂たんとケータローに変な友情が芽生えた…
マリと長田たんも巻き込まれ変な四角関係状態?w
相変わらず巧はそれに巻き込まれ主体性もないままピザ配ったり。
木場たんも相変わらずの巻き込まれキャラっぷりがイカす。
酒場のマスター、エビオルフェノクと北條フェノクに追われ、また巧と木場たんがバッタリ鉢合わせ。
北條たんにベルト奪われ北條ファイズ登場。
今回はG1システムよりは強いと思われw
しっかし、巧は毎回ベルト奪われすぎですなー(´ー`)

■バーチャロンマーズ
ならば唱えよう!
マーズ(戦いの女神)!!マーズ(セーラー戦士)!!マーズ(六神合体)!!
やりました。
取り合えずあの森本レオ似のナレーションが激しく戦意を喪失させてくれることは理解しました…
コントローラー操作をツインスティックみたいにに操作出来るモードがあるが、
やはり慣れるまで大変。慣れてもやはり普段の様に咄嗟に動かすことは不可能かと。
一々ボタンとスティックを脳内で変換してからの操作になるのでどうしても一瞬の切り返しとかが難しい。
やはりサターンのツインスティックを改造するしかないのか…

シナリオ、もう爆笑w
初め友軍のハッター軍曹を助けにいくのだが、ジグラットに貼り付けにされてる悩ましいお姿を見て爆笑!
しかもジグラットにブッ太いブツ(レーザー)入れられて悶えるハッター軍曹にまた爆笑!
そうこうしてるうちにハッター軍曹ヤられちゃいました… しまった、助けなきゃならんかったんだ。
あまりのアホな光景に見とれて助けることを忘れていた。
「機体からの生命反応…… 無し…」
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン

ハッター軍曹を失いながらもシナリオは進む。
どんどんステージを進める毎に新機体も増えていった。
なんか初めて使ったアファームドの、名前忘れたけど、左手にマチェット持ってるのが気に入った。
接近戦巧くないけどそれでも近接したいし、で、そこそこ遠距離も強い、そんな機体で自分に合った。

そして薔薇の三姉妹登場。
長女:高飛車系(声:折笠愛)
次女:活発系
三女:オットリ系
お約束過ぎるなお前ら…
そしてお前ら、頼むから俺の好きなマイザーで「しなっ」って動きとか止めろな? 特に三女。
んでもって三人揃って飛ぶ飛ぶ。
前後左右上下からSLCダイヴしまくりコイツらw
もう無理無理、一人じゃ無理。そんな状況の中、ヤツが返ってきた。
「友よ!待たせたな━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
ハッター軍曹何故か復帰してきやがりました。生命反応消えてたんじゃ?
もうね、ハッター超熱い。むしろ暑苦しいw
「GO!」「グッジョブ!」「YES!」「コングラッジュレイション!!」戦闘中叫びマクリですw やっぱハッター最高。
薔薇の三姉妹を共同でどうにか退けさせ、また二人での任務が続く。深まる友情、強まる肉欲(マテ

上層部の指令に疑問を持ち始めた我が友ハッター。
もう誰だよハッターの声優!? かなりの暑苦しさっぷりがサイコーなんですがw
そんなわけで、ハッターは一人真相を追うためこの場を離れて行ってしまった。
途中までやったけどこんな感じでネタ的にはかなり面白いと思われます。
ダイモンの声当ててる若本則夫の名演に酔え!w 声優ナニゲに豪華ですた。
フォースの練習にはねー、やはり操作感違うしちょっとねー。
技の確認くらいにはいいかもしれないけど、バランスがどうなっているかは知らない。

新世紀覇王伝説フレイ 2003年06月07日
今日もネットに繋がらない…
お陰で目ぇ付けてたヤフオク出品物に入札出来なかった…(;´Д`)
これで何度チャンスを見逃したことか……

■今週の種
久々に話しが動き、内容のある回ですた。
作戦スピットブレイクで連合軍アラスカ基地に襲撃をしたザフト軍だったが、そこには連合の
サイクロップスという今にも目からビームが出そうな名前の兵器が地下に仕組まれていて、
見方諸共ザフト軍を一気に殲滅しようともくろむ。連合軍もかなりのワルだなと。
そういうところで、制作側は「戦争に善悪もない」みたいなものを演出したいのだろうか?微妙だ。

アラスカのアークエンジェルが危機だ!ということで颯爽と飛行機かっぱらって一人勇敢に戻るフラガ少佐。
被弾しながらもアークエンジェルまで辿り着き、いざ着艦しようとした時のマリューの一言、
「どっかの馬鹿が一機突っ込んでこようとしているわッ!」
おい、そりゃないだろと。折角助けに戻って来てくれたってのによ。
そして相変わらず機動力が航空機並の無敵戦艦の脚付きでしたとさ(;´Д`)
普通あんな至近距離でミサイル発射されてから戦艦が弾回避出来るわけねーだろと。
そういった当たり前の観点から見てる俺が間違っているのか?やはり脚付きが無敵なのか!?

今週のフレイ様:おとなしめ。

今週のイザーク:「バスターとは違うんだよォッ!!」
拉致られてるディアッカのことも忘れ言う言うw もう助ける気完璧になしか?
フリーダムにもう少しでニコルの二の前にさせられそうでした。あれで改心するとも思えん。

今週のヤマト少年:フリーダム奪って花火撃ちまくり。何?あれ?花火してるようにしか見えなかったんだけど。
ロックオン6つしてたけど、そもそもレーザーにホーミング性能はないと思うのだが!?
それとも砲身がロックしたらターゲット固定式の物なのだろうか。まあどうでもいいけど。

今週のグロ画像:世紀末救世主も真っ青になるくらいのヒデブっぷりでした!(・∀・)

今週のアスラン:真相分かったらキラに嫉妬でもするのだろうか?そんな理由で戦場に出るなよ?

今週のクルーとか:カズイのテンパり具合が微妙に演技下手?なんかそう感じた。
ナタルたんは体育座りで(´・ω・`)ショボーンとしてて今後一番の萌えキャラ候補か?

来週の種:生きて戻ってきたキラにミリーが
「なんでアンタだけ戻って来たのよ!? トールはッ!? トールを返してよォォッ!!」
って、またキラが泣かされる展開キボンヌ。ウソ、べつにキボンしません。好きにやって下さい。

リカルド… 『ゆめりあ』やってて感じたことなんだけど、
シルクが使う技で「ハイドロプレッシャー」というのがある。
どこかで聞いたことある技名だなーと思っていたら、そうだよ、
『魔装機神』のテュッティの技じゃねーかよ!!すっかり忘れてた。
最近『魔装機神』やって思い出したんだけどね。
で、そこでだ。
僕はこのシルクとテュッティにある共通点を見いだした。
・まず技名が一緒であること。
・技の性質が水系であること。
・声優が井上喜久子であること。
・お姉さんキャラであること!
黒田監督はそれを知ってた上でそんな技名を付けたのだろうか?
いや、多分単なる偶然だろうけどさ。
というわけで、

■今日の餌食
『魔装機神』より
テュッティ。

後から見てみて腰(下半身)が小さすぎたことに気付く。
それ以前に人物デッサンからやり直さないとダメだ…
吊ってきます…

アイビス、ツグミ、スレイ、まとめてどうぞ 2003年06月06日
丸二日、ネットに繋がらなかった…
やっぱおかしいんじゃないのか?うちの回線…
で、今夜今になって何事も無かったかのように繋がってるの。もう見てらんない。
返信しなければならないメールとかある時にネットに繋がらないとマジで危機なので、
どうにか原因を突き止めたいところ。かなり鬱。

ア・ラ・ド! ■今日の餌食
『第2次スーパーロボット大戦α』より
ゼオラたん。

ゲームでは揺れて揺れて揺れまくります。
取り合えずアラドには勿体ないと。

下書きからして終わってるんで、
オパーイの形状が変だとかあまり
突っ込まないでくれると良いかもしれない。
相変わらずまともに下書きしないヤツ(;´Д`)

構図もただの立ち絵なんで、以後構図にも気を配りたい。
もっと「だっちゅーの」感を出したかった…
なんかティクビの位置も今見ると微妙だ… 吊ってきます…

ラ・ギアスの風 2003年06月05日
■魔装機神クリアー!
最終的に47話『逆襲のラセツ』が最終話となった。
今回のシナリオは完全にラセツが敵。
そして最後の本筋はウェンディと双子の姉のテューディの葛藤だった。
いや〜、なんかウェンディ良かった。ビヴァ三十路!(まだ29)
最後のテューディ乗るHP5万以上あるイスマイルをサイバスターの熱血+乱舞の太刀で
一撃で沈めたのには流石にビビったけどね(^^; そこまで気力上がってたのかよ。

マサキが異世界に召還され、どんどん成長していく過程が顕著に描かれていてとても感情移入出来た。
言ってしまえばシナリオは『ダンバイン』に酷似してるんだけどねw
最初の頃のヘタレっぷりなマサキとか、今だと妙に懐かしいよ。
初めて人を殺めてしまった時の苦悩っぷりの描き方とか富野節に近いし。
元が単純なマサキなんで、そこは結構一気に踏ん切り付けて復活します。
その後、魔装機神の操者になる過程とか燃えたね。どんどん格好良くなるマサキに燃えた。
そりゃ周りの女子からも好かれるってもんです。こういう真っ直ぐな主人公は気持ちが良い。

シナリオの起点ともなる一章の最後。まさにドラクエVの上の世界が終わったところというか、
これで終わりじゃなかったのか!?みたいなドラマチックな展開に心動かされた。
異世界に来てから親代わりをしてくれたゼオルートが目の前でシュウに殺され、王都も陥落させられる。
今まで実の兄のように慕ってくれていた義理の妹のプレシアに「あんたなんかお兄ちゃんじゃない!」と
怒号された時はもうかなりキた。
何もかも失ったマサキはシュウを追い、地上へと一人飛ぶ。
で、二章はいきなりその二年後から始まり、シュウの騒動やカークスの動乱、王子討伐の真相など、
それらの事件が淡々と語られる。
「おいおい、そんな大事なこと語りだけで済ませちゃっていいのかよ!?」
と思ったが、それを全て描いていたらこの作品のボリュームは倍に膨れ上がっただろう。
濃すぎる内容を一話で語られて全て把握するのに少し時間を要したがどうにか理解。
そしてしばらく平穏な日常をおくっていたラ・ギアスにまたいくつかの不穏分子が現れる。
それは選ぶルートによって違ってきたりするのでなんとも言えないがどの敵も見事な暗躍っぷりがイカす。
こんなところで事を進めていたのか!?みたいな。
最後の方になるまで本当の敵が見えてこないシナリオも秀逸だ。

今回、敵側のロドニーとエリスを助けたことから、ラセツルートへと入ってしまったが、
例えそれが敵側の人間だったとしても目の前で襲われている奴を放っておけないだろ?
結局二人とも最後まで使わなかったけどさ。
そのお陰でウェンディの真相も分かったからいいけどさ。ウェンディ萌えw
最後、エンディングでマサキとウェンディの語りになる。
そこへリューネがやってきて、二人の間でハッキリしない優柔不断なマサキにどっちが好きかと問う。
おいおい、まさかここで選択肢出るんじゃねーだろうな?
マサキじゃないが、この二人どっちか選べって言われたら俺でも即答出来ねーゾ!!
俺の懸念は幸福にもそのまま終わり、そのまま選択肢が出ず進んだ。マサキが優柔不断で良かったと、
この時ほど嬉しく思ったことはないw

●最終メンバーとユニット
・マサキ(サイバスター・乱舞の太刀装備)
・リューネ(ヴァルシオーネR・円月殺法装備)
・ヤンロン(グランヴェール・火風青雲剣装備)
・テュッティ(ガッデス・フェンリルクラッシュ装備)
・ミオ(ザムジード)
・プレシア(ディアブロ・くるみ割り人形装備)
・ロドニー(ギオラスト・だるま落とし装備)
・エリス(フェンター)
・ザッシュ(ガルガード)
・ゲンナジー(ジャオーム)
・セニア(ノルス・レイ)
上の6人は全員レベル50以上で二回行動可能になるまで育てた。最強w

●二章になって一度も登場しなかったキャラクター(仲間に出来るキャラのみ)
・アハマド
・ベッキー
・ティアン
・ロザリー

●未解決で重要そうなシナリオ
・モニカの行方
・シュウの行方
・シモーヌの行方
・ファングの行方
・ルビッカの行方
・ルオゾールの行方

今回のプレイだけでもまだまだ解決してないところが多い。
今回47話で最終話を迎えたと言ったが、この作品はシナリオ全103もあるのだ。
一回のプレイが50話弱としても、2回のプレイでもまだ全て見切れない計算になる。
その数を聞いただけでも凄まじい話の分岐があることが予想されるだろう。
それだけに、とても深く練り込まれたストーリーを形成している。
ここまで分岐されてて、しかも話が破綻していないということは創る方にとっては
かなり難しいことである。今回この作品をようやくプレイすることが出来、感銘を受けた。
う〜、次も今すぐにでも始めたい衝動に駆られてる。
やはり俺的殿堂入りソフトだった魔装機神。
激しく移植希望!!

■今週のガド
また放映なかった…(´・ω・`)ショボーン

汝、無垢なる刃デモンベイン! 2003年06月04日
■斬魔大聖デモンベイン
第一話やってみた。
ヤバ、燃えすぎだろ俺、と。
相変わらずICE&FIRE全開なニトロ節に中てられた。
「ロボもの」に「魔術」を織り交ぜて結構独特のイイ雰囲気出てる。
必殺技を使うのに司令の承認が必要なところとかワラタ。お前はGGGかとw
しかもシャイニングフィンガーですかソレ?w
兎にも角にも演出から全て派手すぎます。本気で仕事してる姿が窺えて良い。
しかも声優陣大物使いすぎだろと。かなり金掛かってるなー。
一話にはかなり多くムービー入ったけど二話以降にもそれくらい入ってたらぶったまげるゾ?
単に3Dだけじゃなく、アニメムービーも入ってたし、これもかなり金使ってそう。
ニトロももうそこまででかくなっちまったのか。
もう少し染まり掛けてはいるが、同じちよれんのageみたいにだけはならないで欲しい。
今後の更なる発展を期待する一メーカーだ。

■今日の魔装機神
41話までクリアー。
昔買った攻略本を見ながらシュウED行くようにやってたのだが、
どこで間違えたか気付くと違うルートに入っていた。
このままだとウェンディEDだなこりゃ。
一章でペンダントは上げてあるのでウェンディの死だけは回避出来ると思うのだが。
それにしても、この作品、分岐多すぎ。良い意味で。
分岐によっては全く出てこないキャラや、見れない話とかもあって、
到底一回のプレイだけでは全ての話を把握することは無理なのだ。
ここまで巧く分岐を計算して作り込まれてるシナリオのシミュレーションはそうないだろう。
やはり凄まじく面白いのである。

お前のハートにサイコダイヴ 2003年06月03日
先日、ちょっとファイアーウォールを切った隙に、ハックされまして、
自動解析プログラムを挿入され、それの駆除に当たってました。
そのプログラムはタスクバーに常駐し、停止不可能。
EXEファイルの消去もプロテクトによって不可能。
ウイルス駆除ソフトを使ってもウイルスとして認識されないので駆除不可能。
だったらどうやって消したか?
パソコンの知識の無いMASHめはそのプログラムの存在を運命変革を使って抹消しました(マテ
要するに、拡張子をデタラメにしてしまえばその常駐プログラムは起動しなくなるわけで、
そうするとプログラム自体の存在が否定され、消去可能となるのである。
って、ちょっとサイバーっぽく意味不明に書いてみましたw

トビア! ■今日の餌食
『クロスボーンガンダム』より
ベルナデットたん。

コミックス5巻のあのシーンを描いたんだけど、
構図とかほとんど模写です。

いかがですか先生?
ウォパーイ描きましたヨ?
13歳じゃダメですカ? そうですか。

なんか以前から「裸描け描け(゚∀゚)」言われてて、
僕も「描く描く(゚∀゚)」言っててなかなか描けずにいたので、
これから勉学向上のためここでちょくちょく描いていこうと思います。
自分の好きなキャラを脱がしマクリます、押忍。

そうするとここは年齢制限付きになるのだろうか?
このくらいの絵だったらR指定?
18禁のラインがどのくらいまでかよく分からないので、
適当にその時の思うまま描いていきますw
まあモザイクが必要になるような絵は描かないから安心して。
これなら親御さんに見られても大丈夫(´∀`)b <ホントカ?

ん〜ん。別にハマってるわけじゃないヨ? 2003年06月02日
萌えてて何が悪い
コンチクショウ!
漢のデスクトップ

…………。

さて、今日は何があったかなっ、と。

…………。

ああ、分かったよ。もう好きにツッコんでくれよ。
でもな、これが男気ってやつだアアアッ!!!

これらのアクセサリーなどは「ゆめりあ.こむ」にて無料でダウンロード出来ます。
当然のことながらMASHめは全て落とし済みです、押忍。
だがな、30日に公開されたゆめりあのベンチマーク、俺まだ落とせてないんだよ…
アクセスが殺到して全然繋がらなかった……
しかも既にアクセス数が凄かったからDL一時停止になっちゃってる始末……

お前らは本当にゆめりあが好きなのか!? 俺以上に好きなのか!?
こんなに好きな俺が落とせなく、何故みづきたんの艶めかしいお姿が見たいだけのお前らが落とせるんだ!?
美味い餌に見境無く食らい付くハイエナ野郎… 買いもせず落とそうとすることが、そもそも論外なのだ。
それはお前らが……負け続けてきたからだ。落とすことが全てだと……落とさなきゃゴミ……。


スマン、ちょっと兄さん取り乱した。
ネットの情報伝達速度ってマジで早すぎて追いつけないくらいになってきた。
ネット自体が生き物の進化のように、次々にその形様を変え、変化し続ける。
そしてその変化・進化に追いつけぬ者は、とどのつまり淘汰……!

■今日の魔装機神
31話まで終了。ホント、サクサク進んでやってて楽しい。最近のスパロボにはこういうテンポの良さは無いな。
第二章に入ってソッコでヴァルシオーネRのサイコブラスターをMAX改造して、
マサキとリューネ二人で「幸運」かけて一気に金稼ぎ、改造しまくりw
次あたりヤンロンがやっと出てくるのであとの資金はグランヴェールに回すか。
ガッデスやザムジードも既にフル改造に近い状態だし、かなり強ええ。
やっぱ一章の「マサキとリカルド」の回で30万クレジット稼いだ甲斐があったってもんよw
あれはスゲー時間掛かったが今こうしてサクサクやれるのもリカルドのお陰。リカルド…
ちゅーかね、やっぱ魔装機神は燃えて萌えるね!
ギャルの数多いし、みんな個性的で萌えない方がおかしいだろと。
取り合えず女性キャラのトップオブ萌えはプレシアで決まり(ぉ
男キャラの燃えはなにげにデメクサ?(マテ
あ〜、これがフルボイスになってPSにでも移植されればねー…
スパロボは売れるけど、こういったオリジナルとなるとそうもいかない。
でも、最近になってGBAで出したOGもそこそこ売れたことだし、
『魔装機神』単品でもそこそこは行けると思うのだが。
PSだと開発費も大変だし、GBAでもいいから超絶に移植キボンヌ。
戦略シミュレーションでここまでシステムからシナリオまでしっかりしてるのはそうないぞ?
スパロボのシナリオなんてあってないようなものだけど、
この魔装機神はシナリオもしっかりしてる。マジで止め時が分からなくなるくらいハマる。

アダマンチウム合金で作られたロボットは『機動戦士アダマン』とかにならないかな 2003年06月01日
nari、トッピー、ねこっちゃと新宿までX-MEN2を見に行った。
内容は普通でした。取り合えず次回も見たいですね。
サイクロップスって向こうではそんなに人気ないのか!?

映画を見終わった後「すずや」新宿本店でトンカツ茶漬けを食う。
初めて食べたがこれはなかなかイイ物だ。
カツの衣に良く味が染み込んでいてお茶漬けにしても良い塩梅でお茶漬けの味になる。
一度話の種に食べてみるのもいいかも?

■チャロンフォース
久々に4人でゲーセン。
フォースをやろうとしたら、僕のマイザーのカードが見つからない… どうやら紛失したみたいだ…
折角機体も何機種か乗り換えられるくらいまで育ててたのに…(;´Д`)
まあ、僕は元々近接の方が好きだから今度はアファJのカードを作る。
チャロン、オラタンと最初はバイパー、サイファーと乗ってたので今回も最初はマイザーにしてただけ。
そのうちアファに乗り換えようと思ってたからまあいいさ。
でも最初っからだとまた違う機体の操作に慣れるまでが… 一体いくらつぎ込めばいいのだろう……

■式神の城U
初めてプレイ。ようやくやれたー♪
やっぱオモロイねこれわ。取り合えず一回目はステージの下見ということでチマチマ様子見ながらプレイ。
なにげに気付いたらノーミスで3−1まで行ってた。前作より簡単になってる?
今日のところはここまでこれたからあとはシステム周りの練習。
テンションシステムやバズシステム(違)を練習して、終わりにしときました。
なにげに順番待ちになってたので今日は一回しか出来なかった(;´Д`)

■バーチャコップ3
ついに出たよ。自分が一番好きなガンゲーム、バーチャシリーズの新作が!
これがマジでオモロかった! 今日一番燃えたかもw
今回はフットペダルが付いて、それを踏んでる間、時がスローモーションになります!w
まるでマトリックス気分。敵が撃った弾道も見えるし、打ち返す事も可!
お前はシティーハンターかとw
なにげにいきなり出てくる一般人の誤射が痛いね。かなりの数のパンピーが出るので。
純粋に敵を撃つだけのゲームではないので、数回やってステージ展開を把握する必要有り。
これまた金を注ぎ込みそうな筐体。早くPS2ででも移植してくれ!

夕飯はいつもの「ラケル」で。
ここはホント美味いんだよねー。値段はまあそこそこ張るがそれだけの仕事してるんでOK。
ウェイトレスにはなにげにカワイイ娘多いしねw
相変わらずヤツらの鋭いストーキング・アイが光ってましたw この好きモノ共め!

お陰で楽しい一日を過ごせた。礼を言う。
そのうち落ち着いたらこっちからも声掛けるんで、まあ待ってろ。
借りは必ず返すでの。

■今週のファイズ
チャコが一番可愛い(・∀・)!!
ミスターJあっけなさ過ぎ。もう少しヤツに対してのドラマが欲しかった。
やっぱ海堂たんはイイ味出してますな! ヤツがなにげに一番の演技派だと思われ。
今回あまり取り上げるところもなし。家出少女の話だけだったしな。
今後のチャコの行方が気になるところw

[劇場版エキストラ1万人募集]
もう内容は世紀末救世主伝説なアレですが、こんな企画出してきやがりました。
流石に笑えなかった…
(画像の上にカーソル持って行くとコメントが表示されます)
<<Return