私の缶詰
自己紹介です。^^;
HN : maria555
由来は某賛美歌からきています。何か『救済者』って感じのキャラクターに憧れているみたいです。
『555』の方は『マリア』だと人とかぶりそうなのでコードネームとして付けただけです。長いので半角に
すれば良かったと後悔しきり。(爆)
性別 : ♀
戸籍上は女…のはず。(汗)
趣味&興味 : イッパイ♪(笑)
ドライブ(♪),スキー(ちょこちょこ行くワリに上達しない…),釣り(最近全然…),落書き(元美術部)
ラリー観戦(寒い時期はイヤ),GT観戦(暑い時期はイヤ),プラモ造り(最近なかなか…)
その他、かじっただけのモノは多々あります。
煮詰まると好きな音源を積んで日時問わず急にドライブに行ってしまうため、
#積んでといっても今ではCD1枚に詰め込んでありますが。(@つまり常備)
…家族は大迷惑を被っていると思います。(爆)
若い頃は平日でも家にいる時間より車に乗っている時間の方が長かったなぁ〜。
性格 : 劣悪。(死)
基本的に自虐系です。(謎)
「人間て所詮は独りね。」とかのたまうワリには…寂しがり屋です。(爆)
どうにも男勝りなのは…男親のいない中、家族の中で父親代わりとして生きてきたので仕方がないかと
思われ…。(ほぼ言い訳)
基本的に常に『守るべきモノ』を傍に置いて「ヲレが頑張らねば。」と自分を鼓舞する質なので…姐さん
キャラになりがちですが、本当は弱音を吐く場所が欲しかったりします。(誰も信じないけど。爆)
職種 : 基板屋。そしてclassTレーザー&X線の照射 → 介護職
でも電気のコトはまったくワカりません。(爆死)
→経験15年後、介護職へ転向。
某所では詳細を述べましたが…専攻してきた科(電子機械)など文字通りブッ飛ばして世間で言われる
トコロの『最凶』職種である介護職へ転向しました。
世間が何を言おうと私は優しい風を探しにいきます。
好きなタイプ : 吉井lovinson,ジル・パニッツィー,hyde
ちょっと怪しげで、逝ってそうな目の、退廃的傾向を好むようです。(謎)
#セクシーな目と言わせてくれ〜!(叫)
目の保養としてはこんな感じですが、実際のトコロ体の線の細い人は好きではありません。
えぇ、私より細いと困るからです。(爆死)
長所 : 視力,器用な手先
視力は裸眼で2.0超。(動体視力:1.2)
器用な手先で米に絵を描くのも朝飯前♪
短所 : 悪環境に弱い。
湿気に弱い。(マヂ)
暑さに弱く、寒さにも弱い。(どーせいっちゅうねん)
また、2009年末に喘息を発症してからというもの…特定条件の空気が苦手みたいです。
#2013年3月現在では激しい運動をするとゼホゼホなる程、ちょっと悪化させてしまいました。^_^;
神様 : ユハ・カンクネン
彼は人間ではなく神様です。(ユハ様〜♪)
この方がいなかったら私はランサーにもインプレッサにも乗っていなかったコトでしょう。
好きな食べ物 : 鶏肉全般
VIVA!焼き鳥!!(Yeah!!!)
一番ヒドイ時は50日間くらい晩ゴハンが毎っ日、鶏肉でした。(爆)
#勿論、自分の分だけで家人の食事はちゃんとバランスの取れたメニューにしていますよ。
ただ、悲しいコトに生の鶏血がアレルゲンなので(じっくり加熱すれば大丈夫)出先で変なモノを食べると
ジンマシンまみれになるリスクも背負っています。(汗)
#5cm四方/厚さ8mmくらいのジンマシンが全身にできる。(大汗)
嫌いな食べ物 : しいたけ
…食べ物を残すコトはけっして許されませんが、しいたけは食べ物ではないから残しても良いのです。
(極々ワガママ爆)
あとはレバー全般とか。でも某農場で食べた鶏レバーは新鮮過ぎるせいなのか超ぅんまかったです。
見る目が変わりました。
でも…あんなにも鮮度の良いモノはそうそうありつけないでしょうね。(^^;;;
自分なりのD.D.D.D.(大謎) : 無視をするというコト
どんなに大嫌いで絶縁したい相手でも無視をするコトは…人間というコミュニケーションありきの生物に
とって許されないコトだと考えているため、一方的に付きまとってくる♂とかがなかなか嫌われているコトに
気づいてくれないケースが多いです。人には「そんなヤツ無視しろって。」と咎められますが、「嫌いだ。」と
告げるよりも無視をするコトの方が残酷な気がしてなかなか実行できないのですよね。
…嫌われているコトに気づかせてやらない方がよっぽど残酷だとのお叱りも受けますが。^_^;
#結局、「人を傷つけてしまった。」という事実で自分が傷つくのが苦手なだけかと。
音楽 : 何でも。(雑食性)
手持ちの音源を利用の多い順から…
『平井 堅』 『スキマスイッチ』 『山崎まさよし』 『レミオロメン』 『Mr.Children』 『ゆず』 『EXILE』
『LUNA SEA』 『T.M.Revolution』 『CHEMISTRY』 『THE YELLOW MONKEY』 『宇多田 ヒカル』
『L'Arc〜en〜Ciel』 『河村 隆一』 『GLAY』 『JUDY AND MARY』 『浜崎 あゆみ』 『UNICORN』
『XJAPAN』 『黒夢』 『久保田 利伸』 『hide』 『CHAGE&ASKA』 『B'z』 『TOMOYASU HOTEI』
『THE BEATLES』 『奥田 民生』 『JUN SKY WALKER(S)』 『ANTHRAX』 『VAN HALEN』
『DEEP PURPLE』 『OZZY OSBOURNE』 『SANTANA』
………つまり、なんでも。(笑)
: 第2次バンドブーム(イカ天とかの後ね)にギターを抱えていたため、一部ギターキッズが好きそうな人達が
混ざっています。
バンドで弾いたのはエックス(あえてJAPANを付けたくない)、ジュディマリ、プリプリ(笑)、ジュンスカって
トコロです。趣味のアコギではまさよっちゃんかな?(アコギは大人になってから弾いた。)
世代的に…いわゆる『小室ブーム』なるモノを経験しているワケですが、その頃の曲ってあんなにも流行った
にも関わらず「また聞きたい。」と思わせてくれませんねぇ…。(汗) まぁ、音楽界の自然淘汰なのでしょう。
でもGlobeとか好きだったな〜。
現在の音源再生回数は少ないですが、生涯で一番の情熱を注いだのは『THE YELLOW MONKEY』だと
思います。さほど経済状況が良くなかった(^^;;; 頃でもCDは全部持っていたし、活動休止直前のラスト
ライブも行きましたしね。(@東京ドーム) TVに出るともなれば全部録画していたなぁ。^_^;
最近は悲しいかな特定のアーティストに惚れ込むというよりも『好きな曲だから聞く』という感じで、「この人の
曲、全部好きになれる!」という感じのアーティストさんには出会えていません。誰か良い人がいたら紹介して
下さい。(何違) 好みとしては『自分で詩を書いている』『どちらかというと詩が暗い』『巻き舌気味の歌い方』
『男性であるコト』…こんなトコロです。「歌詞を重視するならば感情移入するためにも女性アーティストの方が
良いんじゃ?」とよく言われるのですが…好きになったアーティストの曲は自分でも歌いたい質なので、女性
アーティストだとキーが合わず歌えないから結果的にハマらないのれす。(汗)
#『XJAPAN』を原曲キーで歌えても『PUFFY』が歌えない。(汁)