雑味(アレコレ)
DISTANCE
人から言わせると私は距離感が麻痺しているそうです。
コレは別に地図が読めないとか、例えば車間距離を100m取る時の感覚が狂っているとか、そういった
意味ではなく、
「ちょっとソコまで。」
「ご近所だし。」
と呼ぶ範囲が広すぎるらしく、人からはほぼ変態扱い(爆)されています。
知人とお茶をするために片道:200kmを乗り越えるとか、
自宅から100km離れた地点で昼食を摂り、その後自宅を飛び越えて300km離れた地点で晩ご飯とか、
日常茶飯事
でございます。(爆)
最近はこのコトを周囲も私自身も認識しているのであまり問題は起きないのですが…どうも一部では未だ
勘違いを起こす人たちがいるようで。(苦笑)
もうね?
「こんな離れたトコロまでワザワザ来るなんて…誰か好きな♂でもコッチに居るのでは?」とか、
「お目当てが居なくなったから行かなくなった。」とか、
その下衆な考えを何とかしてくれんかね?
というような見解がメチャクチャ多くて、(´Д`;)
ワタクシ、些か遠出恐怖症(爆)です。
ナメてもらっちゃあ困るのよ。
好きな♂がいたら…ソレこそ500kmや1,000kmくらいはチョチョイのチョイなワケでして。(笑)
「楽しい一時を過ごしたいから。」という純粋な思いで…たかだか2・300km程度の道のりを越えられなくて
どうするのよ?と、私は逆に問いたいくらいです。
…まぁ、世間的には通じない考えだとは理解してもいますが。(自爆)
#世間様は…「下心あってのロングドライブ。」って思うモノみたいですね。(^^;;;
#ただ、残念ながら私が遠距離を乗り越えたからといって好意の証にはならないのだ。残念だったね。(死)
姉との会話
長女:いまだにキムタクが騒がれる理由がワカらない。
長女:顔はイイのかもしれないけど、何か品が無い感じだし…しかもチビじゃん。
私:チビってアータ…世間一般では長身の部類だと思うけど???
長女:芸能人で…しかもファッション誌に登場するくらいなら180cmは必須でしょ?
私:厳しいなぁ…。(^^;
私:でも、お姉ちゃんの身長、150cm無いんだからかえってイイじゃん?30cm差は困るでしょ?(笑)
長女:そりゃそうだけど…まぁ、何人かいる中からあえてキムタクを選ぼうとは思わないなぁ。
私:………。(^^;
長女:まぁ、向こうから「付き合ってくれ。」って言われたら付き合うけど。
私:…。Σ(・ε・;)
ってか、
言われねーよ。(爆)@「付き合ってくれ。」
カトウさん
同僚(♀)の結婚式にて…
その同僚は、いかにも『ビジュアル系』といった風貌で、入社以降、若者からオジサマまで幅広く虜にして
きました。そんな彼女もついに結婚。
#そんな風貌のワリに。といってはなんだけれども、大学時代から交際していた彼氏と固いお付き合いを
#経ての結婚。周りが期待(?)するような遊び人ではないのだ。(^^;
そんな彼女の結婚式に、職場の上司(加藤さん)が呼ばれました。とても気さくな感じの人で、呼ばれた
場で縮こまるコトもなく彼女の大学時代の友達からも「カトウさん。いや、お父さん!(笑)」と親しまれる
有り様。
「学生時代の仲間というのは似たような容姿レベルの者達が固まるものだ。」とは誰が言った俗説か。
集まった大学時代の友達もなかなかのベッピンさん。(^^;
その中でも『一際』光っていたのがスピーチを頼まれた彼女の親友。散々騒いでいたカトウさん…いや、
お父さんも彼女が壇上に立つと「おぉ…キレイな子だ。^^;」と見入るコトしばし。
親友がスピーチの中で「私もこの会場で披露宴を行いました。」と告げるや否や…
お父さん:「なんだ…結婚してんのか……………。」
さも残念そうに呟きました。
「独身だったら何かできたんか!?」
私はそう思いながらお父さん…いや、カトウさん(既婚・まもなく50歳)に哀れみの視線を送りました。
ふたりは○○キュア
アダルト部門ではとてもマイナーだった『ふたなり系』というジャンルを一躍メジャーなモノへと変貌させた
歴史に残るであろう子供向けのアニメ。(爆)
#私はたまに観ている。(死)
標準体重と美容体重
良く耳にすると思います。身長−100×0.9ってやつ。(最近は22なんとかってヤツの方が標準?)
「これって男性限定じゃないの?」といつも私はぼやいています。
私は…2003年10月から半年間で、
…諸事情により体重が6キロも増加してしまいました。(汗)
それでも今ちょうど標準体重なのですよ。
私を知っている人ならばワカるのですが…2003年10月の時点でも私はスリムな方ではなかったし、
現在の状態はむしろ『ブー』という感じです。腰にも負担がきているし体も重く感じるし、「これのドコが
標準なんだ!?」と言いたくなります。(自爆)
私は骨太な上に筋肉も相当付いているので(体育会系出身)なおさらそう感じます。
そもそも↑の式というのは『男性向き』だろうと勝手に推測しました。だってそうです、元々脂肪率の
違う男性と女性を一つの式で括るのは無理があるんじゃないかと。そもそも男性に比べて脂肪率の
多い女性の方が軽くあるのは当然ですし。
…そうなると…↑の式ピッタリの私は…相当の…。
種
姪(@5歳)がいるのですが、やっぱしオコチャマというコトでキャラクター物が大好きです。ウチに遊びに
来た時に、私の部屋にある『ハム太郎』のぬいぐるみを目ざとく見つけて言いました。
「ハム太郎さん好きなの〜?」
可愛いものです。^^;その後ややあってテーマソングの合唱へ。そこで姪が歌ったのは…
「♪だーいちゅきなのは〜 ピーナツのタネ〜♪」
おひおひ。^_^;
ピーナツの種って…すでにナッツだし。(笑)