2005/05/01 開設
ECUチューニングも終わりましたので、K12をイリジウムMAX7番(LFR7AIX-P)へ交換しました。
イリジウムMAX7番(LFR7AIX-P)です。定価は1本・¥1,900です。
![]() NGK スパークプラグ 品番:LFR7AIX-P イリジウムMAXプラグ 端子形状:ポンチカシメ形 ストックNO:... |
使用した、工具です。
鉄パイプ(ガレージジャッキの物)、16mmのプラグレンチ、プライヤー、10mmのソケット、エクステンション
赤○で囲んである所で手前のエアダクト(外気導入側)のクリップ(2個)をマイナスドライバーなどで外し、エアダクトを90°くらいまで右へ回し、エアクリーナーボディーから引き抜きます。
残りの赤○(十字溝なし)と緑○(十字溝付き)で囲んである、エアクリーナーケース(アッパー)&エアクリーナーケース(ロア)の六角ボルトを
「10mmソケット+エクステンション」で外します(11本)。
下の画像の黄緑の○で囲んで有るカプラを外し、バキュームホースの留め具をプライヤーで挟み緩めてから、バキュームホースを抜きます。
黄色の○で囲んである所のカプラなどを外すとビスの外す数が減るそうですが、手間が掛かるのでやめました。
元へ戻すときの注意事項
十字溝付きボルト(緑の○)はエアクリーナーケースアッパー)の手前側が1番、奥の左側が2番、奥の右側が3番、手前の右側が4番、手前の左側が5番と成っています(緑○の脇に赤文字で番号が有ります)。
番号順に2回に分けて締め付けます。
締め付け時の指定トルクは下記の通りです。
1回目締付トルク : 2.1 N-m (0.21 kg‐m)
2回目締付トルク : 4.1 N-m (0.42 kg‐m)
十字溝なしボルト(赤の○)は均等に取付ボルトを締め付けますが、上部▽部の左右はボルト部の位置決めが確実にかん合していることを確認してから締め付けて下さい。
ボルトをすべて外すと画像の様に成りますので、エアクリーナーケース(ロア)を外してください。
イグニッションコイルを留めているボルト(4本)を外して、イグニッションコイルを引き抜きます。締め付け時の指定トルクは「4.15N-m(0.42kg-m,36ft-lb)」です。
手前のコードを束ねている部品を外すと交換作業が楽に成ります。
外した後の画像です。右側の画像にはプラグの頭が見えますね。
11,203km走行のノーマルプラグです。NGKの5番(LFR5AP-11)が使われています。
新品のイリジウムMAX7番(LFR7AIX-P)です。
プラグレンチを用いて外すわけですが、T字型でしたので力が入らず、中空でしたので「鉄パイプ(ガレージジャッキ用)」でてこの原理で外しました(^_^;)
締め付けはゆっくり締めてゆき、その後に約半回転分締めました。締め付け指定トルクは「24.5N-m(2.5kg-m)」です。
部品名及び締め付け時の指定トルク&作業方法はK12・マーチの整備要領書を参考にしています。
ECUチューニングの方にも載せて有りますが・・・プラグの熱番を上げると「エンジンがかぶり気味に成る」と言うことですが今のところ皆無で順調に推移しています。エンジンの方も下から上までパワー感があります。