2009/05/18 開設

LED・ハイマウントストップランプ


 K12・マーチで、「LED・ハイマウントストップランプ」は2003年7月の構造変更によるマイナーチェンジでメーカーオプションとして、70周年特別仕様車以外のグレードには「プライバシーガラス」が設定させました(2003年秋から翌年3月までの70周年特別仕様車・第2弾は設定有り)。
 当然ながら、私のは70周年特別仕様車なのでメーカーオプションの設定すら有りませんでした。


 K12・マーチのオーナーが開設している、いくつかのサイトを巡ると、「リヤの3面にフィルムを貼ると標準のハイマウントストップランプ(電球)ではLEDタイプのハイマウントストップランプより暗く、視認性が良くない」と言う情報が出ていました。交換した方の感想は「標準より見えるし、とても気に入っている」、「他のマーチと違いがあっていい」などという感想でした。
 本来だと、「ハイマウントストップランプ部分はフィルムを貼らない」らしいです。 K12では有りませんが、街中で見る車ではそう言うのも見かけます。


LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100 箱LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100 本体

LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100 ラベル

「LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100」 これがLED・ハイマウントストップランプの本体と箱になります。
部品の税込み定価は6,090円です。日産カードで5%OFFにて購入


LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100と 標準との比較1LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100と 標準との比較2

大きさが明らかに違うのが分かりますね。


LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100と 標準との比較3LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100のLED・24個

LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100の方は24個のLEDが使われているのが良く分かります。 レンズを透明にして、LEDを赤くすると格好良いかも・・・


LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100の裏基盤LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100と標準のコネクタ

画像は裏の基盤とカプラです。


LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100のワット情報

標準の方は10Wだと思いますがLED・ハイマウントストップランプは4.8Wのようですね。


標準ハイマウントストップランプの点灯時LAMP ASSY-STOP 26590-AZ100 点灯時

光り方の違いです。左が標準、右がLED・ハイマウントストップランプ、標準の方を拡散タイプのLEDに換えるとどうなるんでしょう??


交換方法

ハイマウントストップランプのカバー

ハイマウントストップランプのカバーを↑方向へ押しながら手前へ引くと外れます。


標準ハイマウントストップランプ本体

ハイマウントストップランプの本体は赤○の爪を↑方向へ押し、手前へ引けば外れます。引き抜くとカプラが有り、爪で留まっているので浮かせて、抜いてください。 


LED・ハイマウントストップランプ本体

カプラをはめて、爪も留めてた上で、LED・ハイマウントストップランプの本体を取り付けて、カバーをすれば完了です。作業時間は5分掛かりません。 


点灯テストですが、ひとりだと見えないので、本体を取り付ける前に宙吊り状態でブレーキを踏めばLEDが本体の隙間からLEDが光るので、確認できます。


標準ハイマウントストップランプの点灯時LED・ハイマウントストップランプの点灯時

点灯時の画像ですが・・・右のLED・ハイマウントストップランプの方が視認性は向上していますね。普段、自分からは見えないので、自己満足の世界です。
画像をクリックすると大きい画像に変わります。


※画像の内、9枚は同じように純正のLED・ハイマウントストップランプに交換されて居る方からの提供&快諾を受けて使用しています。