2005/01/23 開設
2007/03/25 更新

フロアサポートバー(強化版)


 今回はたくさん(K12・12SRオーナー)の「つっかえ棒プロジェクト」に参加し、世の中に限定12本の6本目の物を譲って頂きました・・・シリアルナンバーは有りません(爆)。残りは作成待ち?ってことです。
 某オークションサイトで話題?になっている、「フロアサポートバー」の強化版です。価格はそれなりにします。


AK12・マーチのつっかえ棒構成パーツ&CABIN MILD

構成パーツはご覧の本体、専用プレート×2枚、8×25oの6角穴のネジ×2本、ワッシャー×2ヶ、スプリングワッシャー×2ヶです。CABIN MILDの箱は大きさの比較で置きました。 必要な工具は6mmの6角レンチです。ローダウンですとそのままでは下に潜っては着けられませんのでフロントは上げて取付です。ノーマル状態の車高で有れば、下に潜るだけでOKらしいです。 鏡を利用すると車高が下がっていても、取り付けは可能です。


AK12・マーチ つっかえ棒 右からAK12・マーチ つっかえ棒&CABIN MILD
AK12・マーチ つっかえ棒&CABIN MILD 右脇から

取付後に撮影しました。隙間はCABIN MILDの箱の高さ(89mm)よりちょっと有ります。作業終了後に「車庫にまともに入るのかを確認」と言うことで近所を少しだけ、走りましたが・・・インプレは近いうちに掲載します。 左上の(取り付け)画像ではスプリングワッシャーがボディー側に成っていますが逆に変更しました。


静岡・掛川市内の鉄工所にお世話に成ったので現物を見てもらい、「製作が可能」と言う答えが返って来ました・・・材料が全てステンレスで有ることで1本だけと言うのは無理ですがそれなりの本数が揃えば多少は安く、製作出来るそうです。 ちなみにステンレス管の仕入れは5m単位だと言うことです(1本では1mも使いません)。
 ネジの取り付け部がU字にすると高価に成るので、違う形状にすると良いそうです。賛同者が居れば作成を視野に入れています。


参考までに・・・着けられた方の感想は「コーナリング中のバタツキ感が感じなくなり、ターンがよりスムーズになりました。」、「曲がった後の立ち上がりで感じていたフロントの‘逃げ’が大分改善されたようです。」、「50m走っただけで体感できた。」等です。