2003.06.15
道の駅 No.2 スタープラザ芦別
滝川市から富良野市へ至る国道38号線の途中に芦別市がある。
かつては炭鉱の町で今でも国道沿いには石炭やズリが放置されている場所が多く見かけられる。
全国の都市の中では4番目の広い面積を持ち、そのうち90%を森林が占める緑あふれる街である。
今日、綾小路さんは芦別市に来て道の駅 No.2 スタープラザ芦別に立寄った。
そして道の駅スタンプラリー2003、27個目のスタンプをゲッツ! |
![]() |
道の駅 No.2 スタープラザ芦別
◎芦別観光
今や”北の京(みやこ)芦別”が芦別の顔であるとの事である。
高さ88mの”北海道大観音”、”ギリシャ神殿大浴場”、”ホテル五重の塔”、”ホテル三十三間堂”他の
施設を擁する大型レジャーランドである。
温泉なら芦別温泉エリアで堪能できる。
日帰りなら芦別温泉や星遊館、宿泊なら国民宿舎やスターライトホテルなどの施設が集約されている。
また”赤毛のアン”の世界を再現したカナディアンワールド公園も観光スポットである。
なだらかな丘陵地にアンの家や教会などカナダの湖畔の街が再現されていてのんびりとしたひとときが楽しめる。
また市内には空知川を堰き止めた人造湖”滝里湖”がありキャンプやカヌーのアウトドアスポットである。
![]() |
![]() |
(左)北海道大観音 (右)ホテル五重の塔とホテル三十三間堂
◎本日のブランチ
今日は初めて道の駅のレストランで昼食を摂る事にした。
雑誌やテレビで紹介されていた芦別名物を食べてみたくなったのである。
芦別が炭鉱で盛んな頃からの名物で”ガタタン(含多湯)”という名前である。
本来はいろんな具が入った塩味のスープであるがここではそれをラーメンにした”ガタタンラーメン”が味わえる。
芦別特産のユリ根に白菜、カボチャ、ジャガイモなど16種類の具が入っている。
ひとことで言うと芦別版のチャンポンといったところか。
とすると”ガタタン”そのものはチャンポンの具?
味もなかなかいけたがやっぱり冬の寒い時期にぴったりといったところでした。
もちろん”ガタタン”単品も注文可能、市内でも幟を掲げる食堂も目に付いた。
![]() トップ |
![]() ドライブ |