2003.05.18

道の駅 No.67 自然体感しむかっぷ

北海道では開拓の使命を終えた多くの鉄道路線が廃止となった。
そんな中で一番新しい路線が札幌−帯広間をショートカットする石勝線である。
1981年(昭和56年)に開業した。
それまでは滝川から根室本線で富良野を経由して新得まで連絡していたが、
石勝線は南千歳から夕張経由で新得まで連絡している。
これにより道東方面への移動時間は大幅な短縮となったのである。
そしてその路線の重要な位置を占めるのが占冠村である。
綾小路さんは今日その占冠村に開設されている道の駅 No.67 自然体感しむかっぷに立ち寄ったのである。
この道の駅も比較的新しく2000年のオープンである。
ここで道の駅スタンプラリー2003、13個目のスタンプをゲットした。

ここにはお食事処”OHSAKAYA”に土産物屋が入っている。
他にミルクキッチンに写真館、陶芸の店まで軒を連ねている。

道の駅 No.67 自然体感しむかっぷ


◎綾小路さんのいちおし in 占冠

北海道は北の国だけあってスキー場には枚挙がない。
その中でも有名なスキー場にトマムがある。
これが実は占冠村にあるのである。
ちなみに綾小路さんはスキーに一度行ったことがある。
初、中級者向けのコースだった記憶がある。
しかしこれがスキー場だけではなくアルファリゾートというリゾートエリアの一部なのである。
ゴルフを始めとしたスポーツ、熱気球、乗馬、渓流釣り、ラフティング等色々楽しめるみたいである。
時間とお金があれば一度はゆっくりしてみたい憧れでもある。


◎その他の観光 in 占冠

道の駅の名前が自然体感というだけあって自然がてんこ盛りである。
その中で双珠別に滝やダム湖があり眺めがよさそうである。
バスがこの方面に入っていくのを何度か見かけたがやはり景勝地だったのだ。
綾小路さんはそのダムから上トマムまでの道路が通行止めになっているので行った事はない。
他に赤岩青巌峡に湯の沢温泉がよさそうである。


◎本日のブランチ

実は綾小路さんはこの道の駅で昼食をとろうと思っていたのである。
そこで”じゃらん”に載っていたケチャップソースハンバーグ定食を食べようかと考えていた。
ところがレストランに着いたのは開店の3分ぐらい前だったが時間になっても開く雰囲気ではなかったのである。
3分待つのならカップラーメンが出来るなとカップ麺もお湯もないのに考えてしまった。
そこにメニューが店の外に貼ってあったがケチャップソースハンバーグ定食は載っていなかったのである。
あれー、じゃあいいや。他にしよう。
しかしこの付近はあまり食事が出来る所がないのであった。
しかもあいにくの日曜日。そのうちおなかの空き具合も激しくなってもう定食屋でもいいやと思い出した。
だがそれもなかなかないのである。
落合駅前には小さなドライブインがあったがあったが暖簾には”かもうどん”とあった。
だけどなあ、ここでうどんはないだろうと見送った。なにもここまできてうどんを食べようとは思わなかったのである。
それならやっぱりそばだ。新得まで我慢しよう。たしか”そばの館”というのがあった。
そこからは根室本線の旧線を探索する工程もあり腹をすかせての探索となった。
結局そばにありつけたのは14時過ぎであった。


トップ アイコン
トップ
アイコン
ドライブ