2003.05.06

道の駅 No.1 三笠

今日、綾小路さんは万字線と三菱美唄鉄道の廃線跡を探索してきたのであった。
この万字線沿線から三菱美唄鉄道沿線への移動時に偶然と言うかトイレ休憩である。
道の駅 No.1 三笠に立ち寄ったのである。
じゃここからスタートするか。
と言う訳で道の駅スタンプラリー2003、1個目のスタンプをゲット。

ここには”しいたけ飯店”という中華料理店が入っている。
一度入ってみたいがなかなかチャンスがなかったのである。
外では野菜やフルーツの直売を行っている。

道の駅 No.1 三笠


◎綾小路さんのいちおし in 三笠

やっぱ三笠鉄道記念館だな。
北海道最初の鉄道である幌内線の幌内駅跡に建設されている。
様々な鉄道関係資料は一見の価値あり。
ちなみに綾小路さんは2回行った。


◎その他の観光 in 三笠

桂沢湖はわかさぎ釣りのメッカみたいである。
綾小路さんは釣りはしないが湖畔の温泉には行った事がある。


◎本日のブランチ

万字線の探索終了時に某テレビ番組で紹介されていたラーメン屋に行った。
そこは栗沢駅近くの国道234号線沿いにある醤油屋本店と言うラーメン屋であった。
店を見つけ驚いた。バラックみたいな建物であった。
しかしすでに何組もの客が入っていて盛況そうである。
店に入ってメニューを見た。
ラーメン500円、安い。まあ味が問題である。不味ければ金額は幾らでも高いものになるからである。
そして綾小路さんが目に留めたのが”学校給食”のメニュー。
これだ、TVで紹介されていたのは。
内容も載っていた。醤油ラーメン、肉入りおにぎり、野菜いため、牛乳。
その値段が書かれていなかった。
しかし高くても1000円はしないだろうとこれを注文した。
やってきた”学校給食”を見て驚いた。
おにぎりが大きいのである。ゆうに4個分はあった。
これらは給食用の金属製トレイに載せられていた。
まずはラーメン、なかなかいける。
玉葱(たぶん)の細切りを炒めたものが入っていてこれがうまい。
チャーシューも結構入っていた。
野菜いための味は可もなく不可もなくと言ったところだ。量もそうは多くない。
しかしこれが多かったら大変だ。
チャーシューも多いしこのおにぎりである。
おにぎりの味もまあまあいけた。
量が多くやはり全部食べ切れなかった。
しかしラップに包まれているので”残った分は持ち帰り下さい”と良心的。
満足した綾小路さんは値段を聞いて驚いた。なんと680円。
札幌だとラーメンだけでも700円のラーメン屋が多い。
激安であった。
ちなみに綾小路さんは朝食を某関西系の牛丼とうどんの店で摂っていた。
味は綾小路さんの口に合うので何回も行っている。
ここのセットメニューを見てあきれた。
セットと言っても単品で注文した料理の合計だったのである。
それに比べてこの店の”学校給食”こそ本物のセットであった。
ま、値段はさておき綾小路さんはこの店のラーメンに星2つの評価をした。(満点は3つ)


トップ アイコン
トップ
アイコン
ドライブ