2003.05.18

道の駅 No.38 樹海ロード日高

綾小路さんが厳冬期に決して近づかない峠が全道に3箇所ある。
札幌市の定山渓−喜茂別町間の中山峠に上川町の層雲峡−留辺蘂町間の石北峠。
そして日高町−清水町間の日勝峠である。
札幌からこの難所、日勝峠に向う途中に道の駅 No.38 樹海ロード日高がある。
もちろんここにはその日勝峠のカメラ映像も流れていて天候悪化の場合は必見である。
今日はこの後日勝峠には向わないが道の駅スタンプラリー2003、12個目のスタンプだけはゲットした。

ここにはそば屋”そば太郎”に土産物屋が入っている。

道の駅 No.38 樹海ロード日高


◎綾小路さんのいちおし in 日高

いちおしとまではいかないがなかなかおいしかったラーメン屋がある。
札幌から帯広に向うと右手にそば屋がありその向こうに・・・。
でも確か2軒あったなあ。名前も思い出せない・・・。


◎日高観光

日高町は広いがほとんどが未開発のようである。
この道の駅付近には綾小路さんも一度行った沙流川温泉やキャンプ場、スキー場等がある。
その他はまだまだ手付かずの大自然がほとんどのようである。


◎06.18のディナー

綾小路さんは再び樹海ロード日高にご登場。
たぶんまだ2、3回は来るだろう。
例のラーメン屋の前も通ってきた。名前は”あかさか”だった。
しかしここは道の駅のそば屋”そば太郎”に入ったのである。
雑誌に載っていたのはたしか”やまべ天ざる”だった。
メニューを見る、何と1200円。
高い、えび天ざるより高いではないか。
しかし名物らしいのでこれを注文した。
出てきてびっくり、野菜の天ぷらの中央に魚の形をした天ぷらがひとつ。
えっメインの”やまべ”がこれ1個?そんなー。
納得しないまま最初は舞茸の天ぷらから食べる。
次にもったいないが”やまべ”の頭から半分をがぶり。
あれっ違うじゃない、それは行者にんにくの天ぷらだった。
流線型をしていたのでてっきり魚と勘違いした。それに”やまべ”にしては細すぎたか。
じゃあ”やまべ”はどれだ。
野菜に少し隠れた形でもられていた。これは3匹分あった。
それなら納得、しかしもっと目立つように盛ってくれたらよかったのに。
そうなるとご機嫌なもので今までよりそばもいっそう美味しく感じだした。
もちろん”やまべ天”も旨く、少し高かったが満足した綾小路さんであった。

トップ アイコン
トップ
アイコン
ドライブ