Gallery

House


コンサバトリーのある家

↑をクリックして下さい
大きな画像がみれます。

サイズ45×38×38

雑誌に載っていたフォトエッセイストの土器典美さんの山の家を参考に作りました。
(外観はほぼ同じです。)
作り始めたのは4年前頃(2001年)で外観と一部の家具などは出来上がったものの
今まで(05.6)手付かず状態でした。
今回作品展をすることになりリメイク・・・完成〜

   

部屋の方から見るとこんな感じです。
扉は開閉する事が出来ます。

  

新作の観葉植物(スパティフィラム) お気に入りのシェーカーチェアです。 テーブルの中は星の砂と貝殻が入っています
引き出して中を替えることも出来ます。

ロフト部分です。
イスの背もたれの角度は調節出来る様に作りました。

  

テーブルは我が家で使っているものを参考にしました。
イギリスのドローリーフテーブルです。
左右に天板が引き出せるタイプ(ミニチュアは引き出せません〜)

イスも最近作ったもので四角の細工棒を丸くして背・足の部分に飾り(溝)を彫っています。

正面左側から見た風景 正面右側から見た風景
上からのぞくとこんな感じです。

最近作ったスパティ アイビー・オリヅルラン・ディフェンバキア
昔(4年前)に作った物で葉は紙で出来ている。
今度は質感にこだわって粘土で作りたい〜

  

外観全体を年数(築10年くらいかな?)経た感じにしたくてペイントで汚してみました〜