がんばろう 熊本 復興に向けて!!
当施設は、個人所有のポスト&ビームの25坪の1軒まるごとの本格ログハウスになります。
住みやすさと木の魅力が同居するログハウスです。高森町の色見の別荘地の中にあり、静かな雰囲気の中に当施設はあります。多くの個人所有の別荘がある中のひとつとなりますので、ご利用していただく際は、利用規程を確認していただきます。(ご予約のフォーム送信後、メールにて連絡を差し上げます。その内容を確認され、再度連絡をお願いします)
  
近くには、鍋平キャンプ村や高森田楽村(郷土料理「高森田楽」)や広域農免道路沿いに各種の店が点在しています。夕食は、高森町の美味しい料理を堪能して、当別荘をご利用していただきたいと思います。みなみあそ村観光協会
高森町は、南阿蘇・阿蘇山の南東部に位置する田園豊かな地です。西側は阿蘇カルデラの内部、南郷谷の一角で、JR立野駅と結ぶ南阿蘇鉄道の終点・高森駅があります。南阿蘇の豊かな山野に囲まれて過ごすスローライフ、グリーンツーリズムを感じる場所です。観光農園やペンション、キャンプ場や温泉施設があり、地元の野菜・山菜や手作りの漬物・菓子・ハムなどを販売する物産館もあります。料理は素朴な味わいの「高森田楽」や炭焼き地鶏が有名です。根子岳 ・・・ 町の北側にそびえる阿蘇五岳の一つ。五岳の東端にあり最も古く、山頂や斜面が侵食されてギザギザの奇観がとても美しく、夕陽を浴びて赤く染まることも。「くまもと自然百景」に選ばれています。
 |
|

地元の人に愛されている岩山が通称「らくだ山」です。この山を眺めて見ていると、らくだのこぶと背中に見えてきます。
らくだ山のふもと近くには公園があり駐車場もあります。遊歩道をしばらく歩くと「らくだ山」のふもとまで行くことができます。地鶏炭火焼の「らくだ山
地鶏の店」 |
|
 |
|

国道沿いには、多くの観光地への案内板があります。
高森湧水トンネル公園、高森峠(千本桜)、高森温泉館、奥阿蘇物産館、キャンプ場・・・。自然と一緒に時を過ごしましょう!
画像は、鍋平キャンプ場の朝です。
(8月中旬) |
|
 |
|

高森町 湧水トンネル公園
夏は七夕まつり、冬はクリスマスなど年中湧水公園のトンネル内は、一定の温度。夏は、天然のクーラーが効き、トンネルの出入口の水辺は、子どもたちの水(川)遊びができる。湧水ですから、とても冷たく長くは遊べないかも!!
トンネル内にウオーターパールの仕掛けがあります。
トンネル入場料は、大人\300 子ども\100
画像は、阿蘇山麓でよくみることができる赤牛や黒牛です。 |
|
 |
|

●阿蘇の観光(阿蘇阿蘇ドットコム)
阿蘇の観光施設、阿蘇山、グルメ、温泉、お祭り、イベント情報など阿蘇の事なら何でも紹介されています。
南阿蘇・高森でも、雪の降る季節になってきました。 |
|
|
|
 |
 |
■ 根子岳 (3月28日撮影)
南阿蘇・高森町の空気も澄みきり、身体と心がリフレッシュできる環境です。
■ 近隣のイベント情報
・「萌の里」他イベント開催
俵山交流館萌の里
・ご当地グルメ
ハヤシライス 南阿蘇村
高森町のイベント情報
Tomaっとベリー いちご 内牧温泉
山都ころっけ街道スタンプラリー
あそんだご汁街道
1月8日
昨年4月の熊本地震では、全国からの支援物資および義援金、多くのボランティア活動をしていただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。益城町、西原村・南阿蘇村等に多くのボランティアの方々がこられ、被災者支援および復興のために力を貸していただき、ありがとうございます。
再開の目途は、現時点ではついておりませんが、今年の夏頃に、皆様に感謝を込めまして、数組ですが、無償で施設をお貸ししたいと考えております。
ようやく基幹道路(俵山トンネル)が12月末に開通しました。
来春に再開できるようにメンテナンスもしていきます。
是非、復興のために南阿蘇・高森にも遊びに来てください。
当施設から高森温泉への道のりが近くなり、車で3分で到着できるようになりました。冬の熊本・阿蘇に遊びに来て下さい。
あそんだご汁街道の阿蘇名物の高菜めしを是非ご賞味ください。
「森の暮らしを学ぶログハウスづくり 2010」

昨年の紅葉の最盛期の画像↑

(12月31日撮影)
春の南阿蘇イベント情報がわかります。
南阿蘇村観光協会
http://www.minamiasokanko.jp/
12月 冬の高森・南阿蘇

11月 南阿蘇・高森

郷土料理の高森田楽のあたたかな料理をご堪能されてはいかがでしょうか!
南阿蘇・高森町には、数多くの温泉施設があります。高森町温泉館は、3月から平常時間で閉館時間が22時になりました。冷えた身体や心を癒しに温泉に入り来られませんか。日頃の体や心の疲れをとることができます。
高森町の気温は、熊本市内と比べると約5度くらい低くなっています。
是非、多くの方々が南阿蘇・高森町に来られることを願います!! |
|
 |
■
携帯カメラでのQRコードを読み取ってアクセスしてください。
|

|