![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
updated:2004/12/6 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
学名ビデンスと呼ばれるこの花は Mother’s Gardenのニューフェイスです。 「ウインターコスモス」という耳慣れない名前と 「冬にコスモス?」という意外性で 母と私はこの花を我が家に連れてきました。 華奢な姿とは裏腹に、 日の当たる場所に植えられたウインターコスモスは 夏の終わりから花のなくなる初冬まで 太陽の光を一心に集めながら微笑んでいました。 そして、周りの花たちが今年の仕事を終えた淋しい庭で 最後まで咲いていたのです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
秋に咲くコスモスのような 華やかさやボリュームがないために なんとなく地味に見えますが じっくり見つめていると 輝くような美しさがあります。 私はすっかりこの花が好きになりました。 暑さにも寒さにも強く 繁殖力が旺盛なこの花なら 来年には沢山の花を見せてくれるだろうと 今から楽しみです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
木枯らしが吹き荒れ ウインターコスモスの花にも霜が降りると このMother’s Gardenには もう花たちの姿はありません。 そして、暇を惜しんで庭仕事をしていた母には これから沢山降り積もる雪との戦いが待っています。 でも私は、庭全体が白い雪の花で埋め尽くされる 冬が大好きです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
Mother's Gardenの感想やみなさんのお庭の写真などはこちらまでどうぞ(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |