![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
updated:2005/8/9 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらでも梅雨が明け、夏本番を迎えています。 梅雨の花であるツルアジサイを、梅雨明け宣言前に更新する予定でいましたが 私のPCが故障してしまい更新が間に合いませんでした。 真夏の今、時期はずれの花となってしまいましたが 綺麗に咲いた花をみなさんに見ていただきたく 以前書いていた文章と共に更新しようと思います。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
梅雨明け宣言が待たれる東北の空の下で Mother's Gardenの紫陽花も少しずつ色あせてきました。 それでも梅雨時の長雨が、様々な色の紫陽花たちを まだまだ活き活きと輝かせています。 今年の紫陽花の中で、特に母を喜ばせたのは 小さな苗から育てて四年目にしてやっとその花を見せた ツルアジサイでした。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
初めて見るその花は、周囲に甘い香りを放ち 線香花火のような両性花を沢山つけて白く輝いていました。 その姿をカメラに写した母は 「なんて写真写りのいい花なんでしょう」と 驚きの声を上げたほどです。 そして私も、この優しくてふわふわしたツルアジサイの花が 一目で好きになりました。 母が、昔から日本に自生するツルアジサイを知ったのは7年前。 それも、海外の庭を紹介した雑誌の中で 白いガクアジサイのような花が レンガの壁一面を覆っている写真を見たときだったそうです。 「紫陽花が壁を這うなんて・・・」 そんな驚きと、あまりの花の見事さに 母も育ててみたいと思ったようですが、苗がなかなか見つからず 見つけても全く花を付けてくれないツルアジサイに 頭を痛めていたとのこと・・・。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
しかし、我が家の家の生垣に絡めたツルアジサイは 繁殖力があり、緑の葉も厚みがあって美しく 晩秋には鮮やかな黄色に紅葉してくれるため 母は「花は咲かなくとも大切にするよ」と 話しかけていたようです。 そんな母の気持ちがこのツルアジサイに聞こえたのか 今年はどの紫陽花よりも早く咲き そして早く散っていきました。 庭全体が紫陽花色に染まっていたMother's Gardenも そろそろ夏の風が感じられるようになり ベルガモットやミソハギが咲きだしました。 ジリジリとした太陽の下で 夏の花たちに囲まれながら梅を干す母の姿を見るのも もうすぐです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Mother's Gardenの感想などはこちらまでどうぞ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |