![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
updated::2005/3/22 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
寒い冬の間、暖房のある部屋においてあるクンシランは 毎年三月になると輝くようなオレンジ色の花を咲かせます。 肉厚の葉を孔雀の羽根のように広げ まっすぐに伸びた茎に凛とした花を付けるクンシランには その名の通り「高貴な花」の装いがあります。 しかし、豪華な花の雰囲気を持ち 名前にも「蘭」の文字が付いているのに このクンシランは「蘭」の仲間ではなく 意外にも彼岸花の仲間なのだとか・・・。 確かに花の咲き方や形などは 彼岸花や同じ科のアマリリスに似ていますね。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
母がこの花の小さな株を頂いたのはもう20年も前のこと。 最初は葉をいかに多く育てるかがポイントだったそうです。 そして、三年目の二月にようやく 十二単のように重なったつやのある葉の間から 白くて小さな花芽を見せて、母を喜ばせてくれました。 この喜びは、育てた者だからこそわかるものだと母は話しています。 それからは、母は毎年二月になると 必ずこのクンシランの葉を覗き込み、微笑みながら 花芽との再開を楽しんでいます。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
母が花好きのお友達とこの株を分け合う時はいつも 花芽が付いた株を差し上げています。 「せっかく育てたのにもったいない」と言う私に 「この花が咲くのを見ていたら その家の人たちも明るい気持ちになると思うよ。」との返事。 確かに、クンシランのオレンジ色の花々を見ていると 周囲に灯りをともしているように見えます。 北国に遅い春が来るまでの間 このクンシランが多くの人たちの心を温かくし そして、「もう春が来ますよ」と 元気を与えてくれることでしょう。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
Mother's Gardenの感想やみなさんのお庭の写真などはこちらまでどうぞ(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |