![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
updated:2004/11/14 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
木々の紅葉に目を奪われるこの時期に それと競うかのように真っ赤に色づいたコキアが 「私も紅葉するんだ」と頑張っています。 コキアと言うより‘ほうき草‘と呼んだほうが 馴染みのある方も多いと思います。 夏の頃の涼しげな緑色も 見る人たちを十分に爽やかにしてくれたのに 今の季節になるとすっかりその雰囲気を変えて ひときわ冴える赤を私たちに見せてくれます。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
花友達から頂いた我が家のほうき草は 母の寄せ植えの中心に植えられ 夏から活躍し続けています。 ついつい花のような美しさがないために 全体として遠くから見てしまいがちですが 意外や意外、アップにしても 十分耐えられる美しさがありました。 特に緑から赤に変わるときは「お見事!」と 母と二人で拍手を贈ったほどです。 知らなかった美しさに出会えて 幸せな気分にしてくれたほうき草に感謝です。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
散歩をしているときに 大きなほうき草によく出会いますが 美しい球状になっている姿は まるで映画の‘トトロ‘のようです(*^_^*) でもどっしりと落ち着いたその姿に似合わずに このほうき草はなかなか気難しいのだとか。 それは、移植を嫌うことと、根が小さいために倒れやすいこと。 「取り扱い注意!」と母は話していました。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
Mother's Gardenの感想やみなさんのお庭の写真などはこちらまでどうぞ(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |