2色分解合成
星雲の発光スペクトルを調べるとHα、OIII、SII、HeII・・・といった様々な物質が光っているが、発光強度はHαとOIIIの2つが支配的である星雲が多い。 ということは、この2色を撮影し適切なカラーチャネルにこの2画像を入力すれば、ほぼ星雲の色を忠実に再現することができる。
まず中でもHαとOIIIが支配的に光っている惑星状星雲のスペクトルを見てみよう。
惑星状星雲のスペクトル
一見してわかるように、500nm付近のOIIIと、656nm付近のNII(658nm)またはHα(656nm)の2つしか光っていないのがよくわかる。 実際他の物質も光っているが、相対的に非常に弱いので写ってこない。
次に、一般的なRGBフィルタ特性にこれらの波長がどこにくるか見てみると、下のグラフで明らかなようにOIIIはBチャネルとGチャネルの中間、NIIまたはHαはRチャネルに位置することがわかる。
RGBカラーフィルタ特性とOIII、HαまたはNII
これにしたがって、OIII画像をBチャネルとGチャネルに、Hα画像をRチャネルに入力してカラー画像をつくると次のように自然な色合いになる。
2色分解合成による惑星状星雲カラー画像
August 15th, 2002
Mail : kztanaka@kjd.biglobe.ne.jp
Top
Copyright(C) 2002, Kazuyuki Tanaka. All Rights Reserved.