情報コラム 2010年4月14日 ヘリウムガス充填望遠鏡


  久しぶりに三鷹光器に立ち寄って製造中の大型望遠鏡を見学してきた。 望遠鏡の話になれば 延々と何時間でも話は尽きず、筒内気流の話になったところで1つ名案が浮かんだ。 

     天文台の太陽望遠鏡の筒内を真空にする例がよくある。 理由は太陽の強烈な光で筒内の気流の 乱れを防ぐためで、気流が乱れるのだったら乱れるものを取り除けば良いとい大胆な発想である。 これを 夜の天体望遠鏡に応用するにはやや無理があるが、気流の乱れは外気との温度差によって屈折率が 変化するのが根本的な原因である。

  ということは屈折率の低い気体を入れておけば良いことになる。 となると真っ先に思いつくのは ヘリウムガスである。 空気に比べ屈折率は1/8であるから単純に筒内気流はそのまま1/8に減少できる。 おまけに 熱伝導率が空気よりも6倍高いので外気温と馴染みやすい。 ちなみにCCDチャンバー内には熱伝導率の低いガスを 入れるのが理想である。

  気密性の問題をどうするかというのはあるが、シュミカセに補正レンズが付け隙間をうまくシーリング できればヘリウム充填望遠鏡のできあがりである。 絶対的効果は期待できないまでも、少しでも 星像がシャープになるならやってみたい気がする。

  
TOP
mail