
鉄扇あれこれ
| | 鉄扇は鉄(もしくはステンレス)・竹・紙で出来ています。 それぞれ手入れ方法が違いますので注意してください。
火気・水気は厳禁です。 また埃も痛みの原因になります。
1 鉄
黒染めでも鏡面仕上げでも錆びる可能性は否めません。 どちらも当店で錆落し出来ますので、あまりに酷くなったらご連絡下さい。
手入れにはホームセンターなどで販売している椿油を使用します。 食用や化粧品用のものは使わないで下さい。刃物手入れ用で販売されているはずです。 乾いた布に椿油をごく少量取り、かたく拭きます。
手の油がつくと錆の原因になりますので長期保存前などは注意してください。 また、椿油でなくてもサラサラの油でしたら代用が出来ます。
2 ステンレス
ステンレスも錆るものがありますが、当店で使用しているステンレスは錆びません ただ黒染めの場合、染め色が錆びることはあります。 手入れに関しては鉄と同様ですが、強くこすりすぎないよう気をつけて下さい。
通常の使用ですと、さほど手入れは要らないと思います。
3 竹
小骨が竹の場合、虫に食われる可能性があります。 長期保存する場合、防虫剤・除湿剤などをお使い下さい。 日々の手入れは乾いた布で埃を取る程度にして下さい。
4 扇面
乾いた布で埃を払う程度にしてください。 材質が紙ですので、火気水気に特に弱く 埃も痛みを早める原因になります。
またどうしても年月で風化してしまいますので数年で取替えが必要です。 破けや痛みが酷くなってきましたらご連絡下さい。
|
| | | |
|

Copyright(C)2005-2008 Kyo-sens Harukiti All Rights Reserved.
|