音楽カレンダー 3月(11訂版)

3 1 1620 キャンピオン 作曲家
3 1 1643 フレスコバルディ 作曲家
3 1 1777 ヴァーゲンザイル 作曲家
3 1 1799 ヴェルストフスキー 作曲家
3 1 1810 ショパン 作曲家/1809年、2月22日説あり
3 1 1813 シューベルト 弦楽四重奏曲第4番 D.46 完成
3 1 1815 シューベルト アムフィアラオス D.166 完成
3 1 1816 シューベルト ヴァイオリン・ソナチナ第1番(ヴァイオリン・ソナタ) D.384 完成
3 1 1816 シューベルト ヴァイオリン・ソナチナ第2番 D.385 完成
3 1 1817 シューベルト 「ピアノ・ソナタ第4番 D.537」「湖上で D.543」 完成
3 1 1817 シューベルト アンティゴネとオイディプス D.542 完成
3 1 1818 シューベルト 「イタリア風序曲 ニ長調」「リーゼン山頂に立って D.611」 初演
3 1 1821 シューベルト ディアベッリのワルツによる変奏曲 D.718 完成
3 1 1824 シューベルト 八重奏曲 ヘ長調 完成
3 1 1828 シューベルト 流れの上で D.943 完成
3 1 1835 ブラウト 作曲家
3 1 1861 シューベルト 陰謀者(演奏会形式) 初演
3 1 1867 シューベルト 四重奏断章(SQ12) D.703 初演
3 1 1873 ヨハン・シュトラウス ローマの謝肉祭 初演
3 1 1887 ヴォルフ 銘記 U 完成
3 1 1888 ヴォルフ ある婚礼にのぞんで 完成
3 1 1889 モンク 作曲家
3 1 1896 ミトロプーロス 指揮者
3 1 1914 アウリン 作曲家
3 1 1922 石丸寛 指揮者
3 1 1925 ヴァレーズ アンテグラル 初演
3 1 1938 清瀬保二 フルートとピアノのためのレントとアレグロ 初演
3 1 1947 清瀬保二 土の歌 全4巻 44曲 初演 第1巻のみ初演
3 1 1950 メノッティ 領事 初演 15日説あり
3 1 1950 プロコフィエフ チェロ・ソナタ 初演
3 1 1950 貴島清彦 弦楽四重奏曲第1番 初演
3 1 1950 安部幸明 フルート・ソナタ第2番 初演
3 1 1950 平尾貴四男 奇想組曲 初演
3 1 1957 松平頼則 フィギュール・ソノール 初演
3 1 1966 三善晃 ヴァイオリン協奏曲 初演
3 1 1976 マルティノン 指揮者
3 1 1976 藤枝守 Plastic Music for Piano 初演
3 1 1976 吉川和夫 Postlude in Piano 初演
3 1 1976 坂本龍一 ・・・分散・境界・砂・・・ 初演
3 1 1984 吉松隆 鳥の形をした4つの小品 初演
3 1 1995 小山清茂 山椒太夫 初演
3 1 2004 西村朗 ピアノ協奏曲「シャーマン」 初演
3 2 1786 モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 完成
3 2 1792 ハイドン 交響曲第98番 初演
3 2 1795 ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」 初演
3 2 1818 ブリッチャルディ フルーティスト
3 2 1824 スメタナ 作曲家
3 2 1873 ビゼー 子供の遊び(オケ版) 初演
3 2 1887 リヒャルト・シュトラウス イタリアより 初演
3 2 1896 マスカーニ ザネット 初演
3 2 1900 ワイル 作曲家
3 2 1905 ブリッツスタイン 作曲家
3 2 1909 渡辺浦人 作曲家
3 2 1910 ドビュッシー 映像〜春のロンド 初演
3 2 1938 サイモン・エステス バス・バリトン
3 2 1942 早坂文雄 左方の舞と右方の舞 初演 3日説あり
3 2 1942 清瀬保二 万葉歌曲集 初演
3 2 1945 アンリ・ソーゲ 旅芸人 初演
3 2 1951 諸井三郎 交響曲第4番 放送初演
3 2 1961 マルティヌー アリアドネ 初演
3 2 1961 シモーネ・ヤング 指揮者
3 2 1966 堀悦子 交響四章 初演
3 2 1966 岡田昌大 シンフォニエッタ 初演
3 2 1966 鈴木匡 交響曲第3番 初演
3 2 1966 住友淳治 アフォリスメン 初演
3 2 1967 小林美恵 ヴァイオリニスト
3 2 1969 ショスタコーヴィチ 交響曲第14番「死者の歌」 完成
3 2 1983 西村朗 ピアノ協奏曲第2番 初演
3 2 1984 一柳慧 時の輪郭 初演
3 2 1987 西村朗 雅歌 V−ヘテロフォニーの概念化 初演
3 2 2001 小鍛冶邦隆 ポルカ集・タンゴ集 U 初演
3 2 2003 ハチャトゥリアン 交響曲第3番 日本初演
3 2 2013 池辺晋一郎 交響曲第8番 初演
3 3 1706 パッヘルベル 作曲家
3 3 1766 ヴェルナー 作曲家
3 3 1768 ポルポラ 作曲家
3 3 1791 モーツァルト 幻想曲 ヘ短調 完成
3 3 1794 ハイドン 交響曲第101番「時計」 初演
3 3 1824 ヴィオッティ 作曲家
3 3 1830 ショパン ピアノ協奏曲第2番(非公開)
3 3 1842 メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 初演
3 3 1857 ブリュノー 作曲家
3 3 1860 ブラームス セレナード第1番 初演
3 3 1870 ブラームス アルト・ラプソディ 初演
3 3 1875 ビゼー カルメン 初演
3 3 1890 サン=サーンス サムソンとデリラ 仏初演
3 3 1899 リヒャルト・シュトラウス 英雄の生涯 初演
3 3 1918 バルトーク 弦楽四重奏曲第2番 初演
3 3 1922 セロツキ 作曲家、ピアニスト
3 3 1932 ダルベール(アルベール) 作曲家
3 3 1942 早坂文雄 左方の舞と右方の舞 初演
3 3 1943 ウェーベルン 管弦楽のための変奏曲 初演
3 3 1955 安部幸明 「弦楽四重奏曲第8番」「9楽器のための嬉遊曲」 初演
3 3 1955 貴島清彦 小管弦楽のための3つの瞑想曲 初演
3 3 1963 ストラヴィンスキー アブラハムとイサク 完成
3 3 1972 ブーレーズ ・・・爆発・固定・・・ 初演
3 3 2008 ステファノ テノール
3 4 1672 シャンポニエール 作曲家
3 4 1678 ヴィヴァルディ 作曲家
3 4 1746 グルック アルタメーネ 初演
3 4 1762 モーツァルト ピアノのためのアレグロ K.3 完成
3 4 1788 モーツァルト ああ、情け深い星たちよ、もし天にいて 完成
3 4 1791 モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 初演
3 4 1838 ラコム 作曲家
3 4 1869 ブラームス 12の歌曲とロマンス 第1巻〜第4曲「何のため」 初演
3 4 1869 ブラームス 12の歌曲とロマンス 第2巻〜第4曲 初演
3 4 1877 チャイコフスキー 白鳥の湖 初演 2月20日説あり
3 4 1885 リヒャルト・シュトラウス ホルン協奏曲第1番 初演
3 4 1889 ブルックナー 交響曲第3番(第3稿) 完成
3 4 1891 ブラームス 5つの歌曲 Op.41〜第3曲 初演
3 4 1892 ショーソン 協奏曲(コンセール) 初演
3 4 1895 マーラー 交響曲第2番「復活」〜123楽章 初演
3 4 1913 フォーレ ペネロープ 初演
3 4 1918 ダルクール 作曲家
3 4 1922 ルーセル 交響曲第2番 初演
3 4 1923 レスピーギ 初演
3 4 1923 ヴァレーズ ハイパー・リズム 初演
3 4 1925 モシュコフスキ 作曲家
3 4 1928 アードラー 作曲家
3 4 1929 ハイティンク 指揮者
3 4 1936 ライマン 作曲家
3 4 1946 山田一雄 日本の歌 初演
3 4 1960 大野和士 指揮者
3 4 1965 リゲティ ポエム・サンフォニック 初演
3 4 1988 吉松隆 弥勒効果 初演
3 4 2000 ラッヘンマン マッチ売りの少女 日本初演
3 4 2004 池辺晋一郎 TANADA T 初演
3 4 2016 尾高惇忠 ピアノ協奏曲 初演
3 5 1668 ガスパリーニ 作曲家
3 5 1778 アーン 作曲家
3 5 1788 モーツァルト 軍歌「私は皇帝になりたいな(我はカイザーたらん)」 完成
3 5 1818 ロッシーニ モーゼ 初演
3 5 1827 フランツ・アントン・シューベルト 作曲家
3 5 1851 シューマン おとぎの絵本 完成
3 5 1868 ボイト メフィストーフェレ(初版) 初演
3 5 1869 ブラームス 4つの二重唱曲 Op.28〜「波はざわめく」「狩人とその恋人」 初演
3 5 1883 サン=サーンス ヘンリー8世 初演
3 5 1887 ヴィラ・ロボス 作曲家
3 5 1889 マクダウェル ピアノ協奏曲第2番 初演
3 5 1898 ラヴェル ハバネラ 初演
3 5 1899 ツェムリンスキー 交響曲第2番 初演
3 5 1925 小川寛興 作曲家
3 5 1933 マリピエロ ヴァイオリン協奏曲 初演
3 5 1904 ラヴェル 弦楽四重奏曲 初演
3 5 1942 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」 初演
3 5 1944 ピストン 交響曲第2番 初演
3 5 1947 バーンスタイン ファクシミリ(演奏会用/改訂版) 初演
3 5 1947 カセッラ 作曲家
3 5 1948 ヒコックス 指揮者
3 5 1951 尾高尚忠 フルート協奏曲(大編成版) 初演
3 5 1953 プロコフィエフ 作曲家
3 5 1955 三善晃 高原断章 放送初演
3 5 1974 七ツ矢博資 デザイン T 初演
3 5 1975 池辺晋一郎 モノヴァランス W 初演
3 5 1984 ティト・ゴッビ バリトン
3 5 2011 宇宿允人 指揮者
3 5 1984 コシュロー オルガニスト
3 5 2015 藤倉大 ソラリス Solaris 初演
3 5 2016 アーノンクール 指揮者
3 6 1785 モーツァルト 数知れぬ悩みの中で 完成
3 6 1785 クルピニスキ 作曲家
3 6 1791 モーツァルト 「5つのコントルダンス(田園舞曲)」「ドイツ舞曲とトリオ K.611」 完成
3 6 1825 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 初演
3 6 1829 リヒナー 作曲家
3 6 1831 ベルリーニ 夢遊病の女 初演
3 6 1851 アリャビエフ 作曲家
3 6 1853 ヴェルディ 椿姫(トラヴィアータ) 初演
3 6 1870 オスカー・シュトラウス 作曲家
3 6 1882 ラロ ナムナ 初演
3 6 1887 ドヴォルザーク 交響的変奏曲 再演 ドヴォルザーク指揮
3 6 1888 ヴォルフ 「4月の黄色い蝶」「苦悩から癒えて希望に寄せる」 完成
3 6 1890 サラテル 作曲家
3 6 1897 リーサゲル 作曲家
3 6 1906 ビゼー ドン・プロコーピオ 初演
3 6 1912 スクリャービン ピアノ・ソナタ第6番 初演
3 6 1913 鷲見四郎 ヴァイオリニスト
3 6 1914 コンドラシン 指揮者
3 6 1930 マゼール 指揮者
3 6 1932 スーザ 作曲家
3 6 1933 ヴァレーズ アイオニゼーション 初演
3 6 1934 ブリテン シンプル・シンフォニー 初演
3 6 1937 末吉保雄 作曲家
3 6 1939 メシアン 天と地の歌 初演
3 6 1944 ハチャトゥリアン 交響曲第2番 初演
3 6 1944 キリ・テ・カナワ ソプラノ
3 6 1959 マリピエロ 交響曲第2番「悲歌」 日本初演
3 6 1964 バーンスタイン 「ファルスタッフ」でメト・デヴュー 指揮者
3 6 1967 コダーイ 作曲家
3 6 1989 戸田邦雄 大河の歌「洞庭双恋譜」 初演
3 6 1991 黛敏郎 金閣寺 日本初演
3 6 1997 伊左治直 墜落舞踏行進曲 初演
3 6 1997 権代敦彦 聖なる愛−平和の口づけ(第八幻視) 初演
3 6 1997 南聡 形式のために、点のために T 初演
3 6 1997 野平一郎 時の矢 初演
3 6 1997 福士則夫 ユニフィケーション 初演
3 6 1997 北爪道夫 TWINS 初演
3 6 2012 諏訪根自子 ヴァイオリニスト
3 7 1574 ジョン・ウィルビー 作曲家
3 7 1663 ヴィターリ 作曲家
3 7 1786 ベンダ 作曲家
3 7 1809 アルプレヒツベルガー 作曲家
3 7 1824 ベートーヴェン ミサ・ソレムニス〜第3章 初演
3 7 1875 ラヴェル 作曲家
3 7 1880 ブラームス 4つのバラードとロマンス Op.75〜第3曲「ともに旅に出よう」 初演
3 7 1887 ヴォルフ 兵士 T 完成
3 7 1888 ヴォルフ 「庭師」「妖精の歌」 完成
3 7 1894 ブラームス 「6つの小品」「4つの小品」 初演
3 7 1895 ファン・ホセ・カストロ 作曲家
3 7 1906 カトゥルラ 作曲家
3 7 1941 グァルニエリ ブラジル舞曲 初演
3 7 1944 ウリエル・セガル 指揮者
3 7 1960 和田則彦 ピアノ協奏曲 初演
3 7 1967 山本裕之 作曲家
3 7 1979 伊福部昭 ヴァイオリン協奏曲 初演
3 7 1981 コンドラシン 指揮者
3 7 1983 マルケヴィチ 指揮者、作曲家
3 7 1986 吉松隆 忘れっぽい天使 V 初演
3 7 1998 権代敦彦 ROSARIO〜薔薇の形をした詩による祈りの花環〜 初演
3 7 2001 別宮貞雄 交響曲第5番 初演
3 7 2005 西村朗 「鳥の歌」による幻想曲 初演
3 8 1714 エマヌエル・バッハ 作曲家、バッハの第2子
3 8 1791 モーツァルト アリア「この美しい手と瞳のために」 完成
3 8 1791 モーツァルト シャックの「女ほど素敵なものはない」による8つの変奏曲 完成
3 8 1821 シューベルト ドイツ舞曲(ピアノ) 変ト長調 K.722 完成
3 8 1858 レオンカヴァルロ 作曲家
3 8 1869 ベルリオーズ 作曲家
3 8 1875 アルファーノ 作曲家
3 8 1888 ヴォルフ 別れ 完成
3 8 1898 リヒャルト・シュトラウス ドン・キホーテ 初演
3 8 1901 ブノア 作曲家
3 8 1902 シベリウス 交響曲第2番 初演
3 8 1905 エルガー 「威風堂々 第3番」「序奏とアレグロ」 初演
3 8 1911 シベリウス 「カンツォネッタ」「ロマンティックなワルツ」 初演
3 8 1911 ホヴァネス 作曲家
3 8 1953 林光 オーケストラのための一章 初演
3 8 1957 クセナキス ピソプラクタ 初演
3 8 1961 ビーチャム 指揮者
3 8 1963 ウォルトン ヒンデミットの主題による変奏曲 初演
3 8 1973 湯浅譲二 クロノプラスティク 初演
3 8 1977 ストラヴィンスキー マヴラ 日本初演
3 8 1978 池辺晋一郎 死神 初演
3 8 1979 水野修孝 天守物語 初演
3 8 1979 リーム ヤーコブ・レンツ 初演
3 8 1983 ウォルトン 作曲家
3 8 1988 シェリング ヴァイオリニスト/2、3日説あり
3 8 1988 武満徹 トゥイル・バイ・トワイライト−モートン・フェルドマンの追憶に 初演
3 8 1990 武満徹 ヴィジョンズ 初演
3 8 1996 一ノ瀬トニカ 美しかったすべてを花びらに埋めつくして… 初演
3 9 1706 パッヘルベル 埋葬 作曲家
3 9 1737 ミスリヴェチェク 作曲家
3 9 1748 ヘンデル ヨシュア 初演
3 9 1785 モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 完成
3 9 1792 ハイドン 協奏交響曲 変ロ長調 初演
3 9 1839 ムソルグスキー 作曲家/21日説あり
3 9 1839 メルカダンテ 刺客(イル・ブラーヴォ) 初演
3 9 1842 ヴェルディ ナブッコ 初演
3 9 1844 ヴェルディ エルナーニ 初演
3 9 1849 ニコライ ウィンザーの陽気な女房たち 初演
3 9 1850 リュイジニ 作曲家
3 9 1852 シューマン ヴァイオリン・ソナタ第1番 私的初演
3 9 1861 エルケル バーンク・バーン 初演
3 9 1868 トーマ ハムレット 初演
3 9 1871 フィッケンシャー 作曲家
3 9 1886 サン=サーンス 白鳥 初演
3 9 1897 マーラー 交響曲第3番〜第2、3、6楽章 初演
3 9 1910 バーバー 作曲家
3 9 1924 プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第5番 初演
3 9 1924 イリーエフ 作曲家
3 9 1930 ワイル マハゴニー市の興亡 初演
3 9 1938 バーバー アダージョ(オケ版) 初演
3 9 1949 アホ 作曲家
3 9 1951 オネゲル 交響曲第5番「3つのレ」 初演
3 9 1971 林光 原爆小景 初演
3 9 1971 湯浅譲二 問い 初演
3 9 1971 小杉武久 South no.5 初演
3 9 1973 シュトックハウゼン イレム 初演
3 9 1988 原嘉壽子 脳死をこえて 初演
3 9 1991 池内友次郎 作曲家
3 9 1995 武満徹 3つの映画音楽 初演
3 10 1736 ラモー 優雅なインドの国々 初演 第4幕追加
3 10 1785 モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 初演 12日説あり
3 10 1786 モーツァルト シェーナとロンド「もうよい、すべて分かった…」 完成
3 10 1786 モーツァルト 私には言えません 完成
3 10 1832 クレメンティ 作曲家
3 10 1844 サラサーテ 作曲家
3 10 1864 ブラームス 3つの二重唱曲〜「愛の道(第1、2部)」 初演
3 10 1870 モシェレス ピアニスト
3 10 1877 ワーグナー ジークフリート牧歌(公開) 初演
3 10 1888 フランク プシュケ 初演
3 10 1888 ヴォルフ 思いみよ、おお心よ 完成
3 10 1890 ブルックナー 交響曲第8番(第2稿) 完成
3 10 1892 オネゲル 作曲家
3 10 1900 ハルトマン 作曲家
3 10 1904 宅孝二 作曲家
3 10 1906 ラヴェル ソナチネ 初演
3 10 1910 ライネッケ 作曲家
3 10 1928 バラチュ 合唱指揮者
3 10 1932 シェーンベルク モーゼとアロン U 完成
3 10 1947 山下ツトム 打楽器奏者
3 10 1948 マルティヌー ピアノ協奏曲第3番 完成
3 10 1955 清瀬保二 ピアノ協奏曲 初演
3 10 1955 ヘンツェ 交響曲第2番 日本初演
3 10 1956 メシアン 異国の鳥たち 初演 5月10日説あり
3 10 1966 夏田鐘甲 伽藍 初演
3 10 1968 ベルント・アロイス・ツィンマーマン ダイアローグ 初演
3 10 1978 ボーゼ 交響曲第1番 初演
3 10 1997 マヌリ 北緯60度 初演
3 10 2000 岩河智子 唱歌の学校 初演
3 11 1602 カヴァリエーリ 作曲家
3 11 1607 ナニーノ 作曲家
3 11 1772 ロイター 作曲家
3 11 1778 モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ第24番 ハ長調K.296 完成
3 11 1785 モーツァルト 暗い、不吉な闇の中から 完成
3 11 1787 モーツァルト ロンド イ短調 K.511 完成
3 11 1791 ハイドン 交響曲第96番「奇蹟」 初演
3 11 1812 ウォーレス 作曲家
3 11 1830 ベルリーニ カプレーティ家とモンテッキ家 初演
3 11 1839 シューマン ユモレスク 完成
3 11 1839 メンデルスゾーン ルイ・ブラス 初演
3 11 1851 ヴェルディ リゴレット 初演
3 11 1867 ヴェルディ ドン・カルロ(改訂版) 初演 1月10日説あり
3 11 1876 ラッグルズ 作曲家
3 11 1881 ニコライ・ルビンシテイン ピアニスト/23日説あり
3 11 1885 ブラームス 12の歌曲とロマンス 第2巻〜第1、2、3曲 初演
3 11 1886 チャイコフスキー マンフレッド交響曲 初演
3 11 1888 ドヴォルザーク 交響曲第2番 初演
3 11 1888 ヴォルフ 旅先にて 完成
3 11 1893 ブラームス 5つの歌曲 Op.41〜第2曲 初演
3 11 1897 ヘンリー・カウエル 作曲家
3 11 1911 グラナドス ピアノ組曲「ゴイェスカス」 初演
3 11 1912 モンサルバーチェ 作曲家
3 11 1917 レスピーギ ローマの噴水 初演
3 11 1921 ピアソラ 作曲家
3 11 1934 ヒンデミット 画家マティス 初演
3 11 1937 オネゲル 鷲の子 初演 イベールとの共作
3 11 1945 平尾貴四男 序曲「翼」 放送初演
3 11 1948 早坂文雄 ミュージカル・ボックス 初演
3 11 1954 間宮芳生 ピアノ協奏曲第1番 初演
3 11 1956 ヴァシレンコ 作曲家
3 11 1959 ヘイドン・ウッド 作曲家
3 11 1968 ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第12番 完成
3 11 1970 尹伊桑 礼楽 日本初演
3 11 1970 リゲティ レクイエム 日本初演
3 11 1974 清瀬保二 無伴奏チェロのための2つの楽章 初演
3 11 1974 野田輝行 変容 初演
3 11 1974 廣瀬量平 チェロ協奏曲「悲(トリステ)」 初演
3 11 1976 ジェラルディン・ファーラー ソプラノ
3 11 1976 クセナキス ミッカ S 初演
3 11 1986 吉松隆 ランダムバード変奏曲 初演
3 11 1988 高橋悠治 残絲曲 初演
3 11 1988 一柳慧 水の聲 初演
3 11 1997 細川俊夫 息の歌 初演
3 11 2003 池辺晋一郎 3,776メートルの年代記 初演
3 12 1515 オトマイア 作曲家
3 12 1628 ジョン・ブル 作曲家
3 12 1726 ヘンデル シピオーネ 初演
3 12 1787 モーツァルト 第一戒の責務 完成
3 12 1823 メンデルスゾーン シンフォニア第9番 完成
3 12 1832 クーラウ 作曲家
3 12 1835 ドニゼッティ マリーノ・フェリエーロ 初演
3 12 1837 ギルマン 作曲家
3 12 1857 ヴェルディ シモン・ボッカネグラ 初演
3 12 1874 アイスラー 作曲家
3 12 1888 クナッパーツブッシュ 指揮者
3 12 1893 フランク 至福 パリ初演
3 12 1905 レスピーギ エンツォ王 初演
3 12 1937 ヴィドール 作曲家
3 12 1937 フバイ ヴァイオリニスト、作曲家
3 12 1941 スキントン 作曲家
3 12 1943 アイネム カプリッチョ 初演
3 12 1954 シェーンベルク モーゼとアロン(演奏会形式) 放送初演
3 12 1961 清瀬保二 風の中の乞食(合唱) 初演
3 12 1964 ブリテン チェロ協奏曲 初演
3 12 1977 廣瀬量平 万葉のおんな 初演
3 12 1983 武満徹 夢の縁へ 初演
3 12 1985 オーマンディ 指揮者/13日説あり
3 12 1986 メシアン アッシジの聖フランチェスコ(演奏会形式抜粋) 日本初演
3 12 1993 江村哲二 インテクステリア 第5番 初演
3 12 1999 メニューイン ヴァイオリニスト
3 12 2009 デュサパン エクステンソ(オーケストラのためのソロ) 日本初演
3 13 1700 ブラヴェ 作曲家
3 13 1785 モーツァルト 悔悟するダビデ 初演
3 13 1797 ケルビーニ メデア 初演
3 13 1813 シューベルト ナイチンゲールの死に寄せて D.399 完成
3 13 1832 ドニゼッティ パリのウーゴ伯爵 初演
3 13 1845 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 初演
3 13 1856 マクベス 作曲家
3 13 1860 ヴォルフ 作曲家
3 13 1861 ワーグナー タンホイザー(パリ版) 初演
3 13 1882 ブラームス 5つの二重唱曲 Op.66〜第3曲「岸辺で」 初演
3 13 1883 トセリ(トゼッリ) 「嘆きのセレナード」の作曲者
3 13 1884 グラス 作曲家
3 13 1886 ヴォルフ 戴冠式にのぞむ王 完成
3 13 1886 ガニュバン 作曲家
3 13 1888 ヴォルフ 「隠棲」「祈り」 完成
3 13 1890 ブラームス 3つのモテット(全曲) 初演
3 13 1897 ヨハン・シュトラウス T 理性の女神 初演
3 13 1899 ショーソン 祭りの夕べ 初演
3 13 1899 ヴラディゲロフ 作曲家
3 13 1918 ブランジェ 作曲家
3 13 1936 エネスコ オイディプス王 初演
3 13 1944 ヴィラ・ロボス ブラジル風バッハ第7番 初演
3 13 1952 プロコフィエフ 交響曲第6番 日本初演
3 13 1953 フロトー マルタ 日本初演
3 13 1956 石桁真礼生 卒塔婆小町 初演
3 13 1958 マリア・ミュラー ソプラノ
3 13 1967 別宮貞雄 有間皇子 初演
3 13 1975 水野修孝 馬鹿ばやし 初演
3 13 1977 武満徹 カトレーン U 初演
3 13 1982 フェルドマン ジョン・ケージのために 初演
3 13 1998 エートヴェシュ 三人姉妹 初演
3 13 1999 原田敬子 BONE+ 初演
3 13 2004 小鍛冶邦隆 ドゥブル-レゾナンス U 初演
3 14 1681 テレマン 作曲家
3 14 1727 ゴルドベルク 作曲家
3 14 1760 フィルツ 作曲家
3 14 1804 ヨハン・シュトラウス T 作曲家
3 14 1824 シューベルト 弦楽四重奏曲第13番「ロザムンデ」 初演
3 14 1847 ヴェルディ マクベス(初版) 初演
3 14 1849 ブルックナー レクイエム ニ短調 完成
3 14 1852 シューマン マンフレッド 初演 6月13日説あり
3 14 1861 ニデルメイェール 作曲家
3 14 1874 ブラームス 8つの歌曲と歌 Op.58〜第8曲「セレナーデ」 初演
3 14 1875 スメタナ わが祖国〜ヴィシェフラト 初演
3 14 1885 サリヴァン ミカド 初演
3 14 1888 ヴォルフ Lied eines Verliebten 完成
3 14 1889 ブラームス 7つの歌曲 Op.95〜第1曲「乙女」 初演
3 14 1889 ブラームス 9つの歌 Op.69〜第6曲「岸辺から」 初演
3 14 1901 ブルックナー 交響曲第6番(原典版) 初演
3 14 1908 ラーコフ 作曲家
3 14 1913 ルジヌスキ 作曲家
3 14 1922 バクスター 作曲家
3 14 1927 ストラヴィンスキー エディプス王 完成
3 14 1929 ショスタコーヴィチ 2つの小品(間奏曲とフィナーレ) 初演
3 14 1930 ヴィラ・ロボス 「追加ショーロス」「母と子の詩」 初演
3 14 1940 ヒンデミット ヴァイオリン協奏曲 初演
3 14 1944 バルトーク 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 完成
3 14 1945 尾崎宗吉 田園曲 初演
3 14 1946 マルティヌー リディツェへの追悼 チェコ初演
3 14 1949 マスネ マノン 日本初演
3 14 1956 吉田隆子 作曲家
3 14 1965 リゲティ レクイエム 初演
3 14 1970 三善晃 祝典序曲 初演
3 14 1974 池辺晋一郎 いのち 初演
3 14 1997 松平頼則 迦陵頻 初演
3 14 1997 ノイヴィルト ホーローモーロー 初演
3 14 2002 プレヴィン ヴァイオリン協奏曲「アンネ=ゾフィー」 初演
3 15 1647 ミルトン 作曲家
3 15 1770 モーツァルト 弦楽四重奏曲第1番 完成
3 15 1784 モーツァルト ピアノ協奏曲第15番 完成
3 15 1831 ミヒャエリス 作曲家
3 15 1835 エドゥアルト・シュトラウス 作曲家/シュトラウスTの三(四)男
3 15 1838 ダヴィドフ 作曲家
3 15 1842 ケルビーニ 作曲家
3 15 1850 グリンカ カマリンスカヤ 初演
3 15 1865 リスト 死の舞踏 初演 4月15日説あり
3 15 1878 スメタナ 二人のやもめ(改訂版) 初演
3 15 1885 フランク 鬼神 初演
3 15 1887 ヴォルフ ジプシーの娘 完成
3 15 1893 ブラームス 7つの幻想曲〜第6曲 初演 16日説あり
3 15 1897 ラフマニノフ 交響曲第1番 初演
3 15 1908 ラヴェル スペイン狂詩曲 初演 28日説あり
3 15 1911 スクリャービン 交響曲第5番「プロメテウス 火の詩」 初演
3 15 1926 辻久子 ヴァイオリニスト/16日説あり
3 15 1929 アントニエッタ・ステッラ ソプラノ
3 15 1930 本間雅夫 作曲家
3 15 1942 ツェムリンスキー 作曲家
3 15 1944 メシアン 神の降臨のための3つの小典礼 完成
3 15 1947 箕作秋吉 働く人の為に 放送初演
3 15 1951 カバレフスキー 道化師 日本初演
3 15 1954 フィッケンシャー 作曲家
3 15 1962 諸井誠 夜のむかしこ 初演
3 15 1962 清水脩 歌い骸骨 初演
3 15 1972 三善晃 レクイエム 初演
3 15 1979 三善晃 「詩篇」「響紋」 初演
3 15 1981 シュトックハウゼン 「光」〜「木曜日」 初演
3 15 1984 ベリオ シンフォニア 日本初演
3 15 1990 コリリアーノ 交響曲第1番 初演
3 15 1996 細川俊夫 うつろひ・なぎ 初演
3 15 2008 土井智恵子 birdoid 初演
3 15 2011 ヤコフ・クライツベルク 指揮者
3 16 1736 ペルゴレージ 作曲家/17日説あり
3 16 1750 ヘンデル テオドーラ 初演
3 16 1823 モンク 作曲家
3 16 1833 ベルリーニ テンダのベアトリーチェ 初演
3 16 1870 チャイコフスキー ロミオとジュリエット 初演
3 16 1870 エステン 作曲家
3 16 1871 チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番 初演 28日説あり
3 16 1882 ハーバード・ヒューズ 作曲家
3 16 1884 ブルックナー テ・デウム ハ長調 完成
3 16 1886 マーラー さすらう若者の歌 初演
3 16 1887 サン=サーンス プロセルピーヌ 初演
3 16 1891 マスネ 東方の三賢人 初演
3 16 1896 マーラー 交響曲第1番「巨人」/さすらう若者の歌(オケ版) 初演
3 16 1903 ロパトニコフ 作曲家
3 16 1923 ワルベルク 指揮者
3 16 1924 クリスタ・ルートヴィヒ メッゾ・ソプラノ
3 16 1926 シベリウス テンペスト 初演
3 16 1930 三木稔 作曲家
3 16 1932 レスピーギ エジプトのマリア(演奏会形式) 初演
3 16 1935 ベルガンサ メッゾ・ソプラノ
3 16 1938 マルティヌー ジュリエッタ 初演
3 16 1942 早坂文雄 室内のためのピアノ小品集 初演
3 16 1942 清瀬保二 第2ピアノ曲集 初演
3 16 1946 ユーベル・スダーン 指揮者
3 16 1946 入野義朗 チェロ・ソナタ〜第1楽章 初演
3 16 1946 柴田南雄 ピアノ変奏曲 初演
3 16 1946 小野衛 弦楽三重奏曲 初演
3 16 1958 ブーレーズ ドゥーブル 初演
3 16 1968 カステルヌオーヴォ=テデスコ 作曲家
3 16 1970 ウェーベルン オーケストラのための6つの小品(2管編成改定版) 初演
3 16 1973 マデルナ サテュリコン 初演
3 16 1975 八村義夫 錯乱の論理 初演
3 16 1975 平吉毅州 ヴァイオリンとオーケストラのためのレクイエム 初演
3 16 1975 間宮芳生 ヴァイオリン協奏曲第2番 初演
3 16 1975 坪能克裕 協奏交響曲「ミーティアス」 初演
3 16 1985 山田泉 一つの素描 初演
3 16 1985 吉松隆 ギター協奏曲「天馬効果」 初演
3 16 1985 セッションズ 作曲家
3 16 1988 松本日之春 プリズマ・モザイク 初演
3 16 1988 南聡 「譬えれば」の注解 初演
3 16 1988 高見俊雄 雲の動き 初演
3 16 1988 矢内和三 交響曲第4番 初演
3 16 2002 西村朗 樹海 初演
3 17 1749 ヘンデル ソロモン 初演
3 17 1784 モーツァルト ピアノ協奏曲第14番 初演
3 17 1793 レオポルド・ホーフマン 作曲家
3 17 1830 ショパン ピアノ協奏曲第2番(公開) 初演
3 17 1833 ドニゼッティ パリジーナ 初演 5月17日説あり
3 17 1839 ラインベルガー 作曲家
3 17 1846 ヴェルディ アッティラ 初演
3 17 1862 アレヴィ 作曲家
3 17 1867 ブラームス 「ワルツ Op.39」「パガニーニ変奏曲」 初演
3 17 1879 チャイコフスキー エフゲニー・オネーギン 初演 学生による
3 17 1885 ドヴォルザーク 交響曲第7番 完成
3 17 1888 ヴォルフ 打ち明け話 完成
3 17 1900 ドビュッシー ビリティスの3つの歌 初演
3 17 1905 シベリウス ペレアスとメリザンド付随音楽 初演 5月17日説あり
3 17 1910 バルベルデ 作曲家
3 17 1945 ミャスコフスキー チェロ協奏曲 初演
3 17 1948 早坂文雄 序曲 ニ調 初演
3 17 1953 カンポ 作曲家
3 17 1960 團伊玖磨 交響曲第3番 完成
3 17 1968 カステルヌオーヴォ=テデスコ 作曲家
3 17 1968 プスール あなたのファウスト 初演
3 17 1971 ピエーロ・コッポラ 作曲家
3 17 1984 ライヒ 砂漠の音楽 初演
3 17 2001 原田敬子 響きあう隔たり V 初演 〜18日
3 18 1657 ピトーニ 作曲家
3 18 1787 モーツァルト アルカンドロよ、私はそれを打ち明ける… 完成
3 18 1844 リムスキー=コルサコフ 作曲家
3 18 1879 ポルドフスキ 作曲家
3 18 1882 マリピエロ 作曲家
3 18 1883 ヴォルフ 愛のたより 完成 19日説あり
3 18 1897 ヴォルフ しばしば私は考える 完成
3 18 1902 シェーンベルク 浄夜(弦楽六重奏曲版) 初演
3 18 1902 グラズノフ 吟遊詩人の歌 初演
3 18 1904 リャードフ ババ・ヤガー 初演
3 18 1927 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第4番 初演
3 18 1929 ショスタコーヴィチ 新バビロン 初演
3 18 1943 今井信子 ヴィオラ奏者
3 18 1947 ペイペル 作曲家
3 18 1950 シェフェール+アンリ 一人の男のための交響曲 初演
3 18 1953 吉松隆 作曲家
3 18 1955 團伊玖磨 ききみみずきん 初演
3 18 1955 ハチャトゥリアン ヴァイオリン協奏曲 日本初演
3 18 1967 清瀬保二 こどものための4つの小品(ピアノ) 初演
3 18 1970 シェーンベルク モーゼとアロン 初演
3 18 1973 L.メルチオ ヘルデン・テノール
3 18 1983 菅野由弘 小宇宙儀「5つの暦程」 初演
3 18 1988 湯浅譲二 原風景 初演
3 18 1993 フェデレ 協和による二重奏 初演
3 18 1995 姜碩熙 超越 初演
3 19 1788 モーツァルト アダージョ ロ短調K..540 完成
3 19 1799 ハイドン 天地創造(公開) 初演
3 19 1850 イーロヴェツ 作曲家
3 19 1859 グノー ファウスト(初版) 初演
3 19 1864 グノー ミレイユ 初演
3 19 1870 幸田延 ヴァイオリニスト、ピアニスト、作曲家
3 19 1870 ゴメス グァラニー一族 初演
3 19 1873 レーガー 作曲家
3 19 1879 ハース 作曲家
3 19 1883 ハウアー 作曲家
3 19 1892 チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」 初演
3 19 1896 ドヴォルザーク チェロ協奏曲 初演
3 19 1896 ヴィエネル 作曲家
3 19 1906 フェラーリ 4人の田舎者(独語版) 初演
3 19 1910 バルトーク 弦楽四重奏曲第1番 初演
3 19 1915 カーペンター 乳母車の冒険 初演
3 19 1917 リパッティ ピアニスト
3 19 1919 トリスターノ 作曲家
3 19 1930 ショスタコーヴィチ 黄金時代 初演
3 19 1941 ゲルバー ピアニスト
3 19 1941 ティペット 我らが時代の子 初演
3 19 1948 A.キューピド テノール
3 19 1954 ブラウンフェルス 作曲家
3 19 1959 ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番 日本初演
3 19 1971 ツィンマーマン 静寂と反転 初演
3 19 1979 西村朗 ピアノ協奏曲「紅蓮」(改作) 初演
3 19 1979 中村滋延 交響曲第1番「アニマ」 初演
3 19 1979 山田泉 レクイエム U 初演
3 19 1993 三善晃 弦楽四重奏曲第3番「黒い星座」 初演
3 19 2005 権代敦彦 84000×0=0 初演
3 19 2007 西村朗 幻影とマントラ 初演
3 20 1571 アニムッチャ 作曲家
3 20 1797 パシケーヴィチ 作曲家
3 20 1812 ドゥシェック 作曲家/21日説あり
3 20 1852 ベルリオーズ ベンヴェヌート・チェルリーニ(改訂版) 初演
3 20 1856 ヨーゼフ・フランツ・ワーグナー 「双頭の鷲の旗の下に」の作曲者
3 20 1887 ダンディ フランス山人の歌による交響曲 初演
3 20 1888 ヴォルフ 乙女の初めての恋の歌 完成
3 20 1890 ベニアミーノ・ジーリ テノール
3 20 1890 ラウリッツ・メルヒオール テノール
3 20 1896 ブラームス 8つの歌曲と歌 Op.59〜第3曲「雨よ降れ(雨の歌)」 初演
3 20 1897 ヴォルフ この世に生を享けた者はすべて滅びる 完成
3 20 1898 ドヴォルザーク 野鳩 初演
3 20 1915 リヒテル ピアニスト
3 20 1915 ネルダ ヴァイオリニスト
3 20 1918 ベルント・アロイス・ツィンマーマン 作曲家
3 20 1925 ショスタコーヴィチ 3つの小品(チェロとピアノのための) 初演
3 20 1927 ベルク 室内協奏曲 初演
3 20 1929 バルトーク 弦楽四重奏曲第4番 初演
3 20 1949 バーンスタイン 交響曲第2番「不安の時代」 完成
3 20 1960 芥川也寸志 暗い鏡 放送初演
3 20 1963 黛敏郎 BUGAKU 初演
3 20 1969 石井眞木 螺旋 T 放送初演
3 20 1970 シュトックハウゼン 「ポーレ」「エクスポ」 初演
3 20 1972 メシアン 三位一体の神秘への瞑想 初演
3 20 1973 クセナキス ピアノ協奏曲「シナファイ」 日本初演
3 20 1996 細川俊夫 遠景 U 初演
3 20 1996 神田慶一 アリス! 初演
3 20 2004 西村朗 秘水変幻 初演
3 21 1527 フィンク 作曲家
3 21 1685 バッハ 作曲家
3 21 1826 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 初演
3 21 1830 シューベルト イタリア風序曲 ハ長調 初演
3 21 1839 シューベルト 交響曲第8(9)番「グレイト」 初演
3 21 1852 シューマン ヴァイオリン・ソナタ第1番 初演
3 21 1860 ブラームス バラード Op.10−2、3 初演
3 21 1863 カウン 作曲家
3 21 1866 スッペ 軽騎兵 序曲 初演
3 21 1874 ブルックナー モットー WAB147 完成
3 21 1878 リューランス 作曲家
3 21 1888 ヴォルフ 散歩 完成
3 21 1890 サン=サーンス アスカニオ 初演
3 21 1897 ウェーバー クラリネット五重奏曲 試演
3 21 1897 菅原明朗 作曲家
3 21 1904 リヒャルト・シュトラウス 家庭交響曲 初演 3月31日説あり
3 21 1904 スカルコッタス 作曲家
3 21 1914 トルトゥリエ チェリスト
3 21 1921 グリュミオー ヴァイオリニスト
3 21 1925 ラヴェル 子供と魔法 初演
3 21 1929 ヴォーン・ウィリアムズ 恋するサー・ジョン 初演
3 21 1934 シュレーカー 作曲家
3 21 1935 ミヨー 春の小協奏曲 初演
3 21 1936 グラズノフ 作曲家
3 21 1946 清水脩 ヴァイオリンのバラード 初演
3 21 1950 芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽 初演
3 21 1950 團伊玖磨 交響曲 イ調 初演
3 21 1950 高田信一 交響的二楽章 初演
3 21 1950 塚谷晃弘 交響組曲「祭典」 初演
3 21 1955 メシアン オルガンの書 仏初演
3 21 1965 間宮芳生 ニホンザル・スキトオリメ 放送初演
3 21 1969 芥川也寸志 蜘蛛の糸(バレエ) 初演
3 21 1977 シュニトケ 合奏協奏曲第1番 初演
3 21 1992 石井眞木 打楽器協奏曲「南・火・夏」 初演
3 21 1999 三善晃 遠い帆−支倉常長 初演
3 22 1630 ディアリング 作曲家
3 22 1687 リュリ 作曲家
3 22 1727 ガスパリーニ 作曲家
3 22 1783 モーツァルト グルックの「愚かな民が思うには」による10の変奏曲 初演
3 22 1783 モーツァルト ピアノ協奏曲第13番 初演
3 22 1784 モーツァルト ピアノ協奏曲第16番 完成
3 22 1882 ドニゼッティ アルバ公爵 初演
3 22 1887 中山晋平 作曲家
3 22 1887 ブラームス 9つの歌曲と歌 Op.32〜第7曲「厳しいことを言おうと」 初演
3 22 1888 ヴォルフ 「Begegnung」「老女の忠告」 完成
3 22 1891 ロラン=マニュエル 作曲家
3 22 1893 ブラームス 6つの歌 Op.7〜第4曲「民謡」 初演
3 22 1893 ブラームス 5つの歌曲 Op.47〜第5曲「恋する女の手紙」 初演
3 22 1908 ルーセル 交響曲第1番「森の詩」 初演
3 22 1912 山田耕筰 序曲 ニ長調 完成 邦人による最初の管弦楽曲
3 22 1951 メンゲルベルク 指揮者
3 22 1968 小山清茂 日本のみのり 放送初演
3 22 1968 諸井誠 小懺悔 初演
3 22 1971 原博 ヴァイオリン協奏曲 初演
3 22 1976 藤原義江 テノール
3 22 1996 エンリケ・ホルダ 指揮者
3 22 2014 大森愛弓 七夕 初演
3 23 1748 ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター 作曲家
3 23 1779 モーツァルト 戴冠式ミサ 完成
3 23 1783 モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」 初演
3 23 1784 モーツァルト グラン・パルティータ 初演
3 23 1787 モーツァルト おお、娘よ、お前と別れる今 完成
3 23 1792 ハイドン 交響曲第94番「驚愕」 初演
3 23 1811 タウベルト 作曲家
3 23 1828 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 初演
3 23 1878 フランツ・シュレーカー 作曲家、指揮者
3 23 1882 チャイコフスキー ある偉大な芸術家の思い出のために 初演
3 23 1893 ブルックナー ミサ曲 ヘ短調(演奏会形式) 初演
3 23 1923 ファリャ ペドロ親方の人形芝居(演奏会用) 初演
3 23 1939 バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番 初演
3 23 1939 ティシチェンコ 作曲家
3 23 1943 シリンジャー 作曲家
3 23 1946 柴田南雄 歌曲「海四章」 初演 〜24日
3 23 1946 松平頼則 六つの田園舞曲 初演 〜24日
3 23 1946 入野義朗 弦楽四重奏曲第1番 初演 〜24日
3 23 1946 清水脩 弦楽四重奏曲 初演 〜24日
3 23 1946 山田一雄 奈良より 初演 〜24日
3 23 1946 小倉朗 ピアノ協奏曲 イ短調 初演 〜24日
3 23 1946 團伊玖磨 二つの抒情詩 初演 〜24日
3 23 1952 数住岸子 ヴァイオリニスト
3 23 1962 黛敏郎 BUGAKU 完成
3 23 1968 戸田弥生 ヴァイオリニスト
3 23 1998 石丸寛 指揮者
3 24 1654 シャイト 作曲家
3 24 1786 モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 完成
3 24 1808 マリア・フェリシア・マリブラン メッゾ・ソプラノ
3 24 1865 ドヴォルザーク 交響曲第1番「ズロニツェの鐘」 完成
3 24 1868 ブラームス ピアノ五重奏曲 初演 6月22、24日説あり
3 24 1874 ゴメス サルヴァトール・ローザ 初演 21日説あり
3 24 1881 ヴェルディ シモン・ボッカネグラ(決定版) 初演
3 24 1888 ヴォルフ 捨てられた娘 完成
3 24 1910 シャイエ 音楽学者、作曲家
3 24 1916 グラナドス 作曲家
3 24 1921 セヴラック 作曲家
3 24 1924 シベリウス 交響曲第7番
3 24 1927 コダーイ ハーリ・ヤーノシュ 初演
3 24 1930 クリストバル・アルフテル 作曲家
3 24 1934 ショスタコーヴィチ ジャズ組曲第1番 初演
3 24 1941 ショスタコーヴィチ リア王 初演
3 24 1948 ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 完成
3 24 1952 ポール・ピエルネ 作曲家
3 24 1958 シュトックハウゼン グルッペン 初演
3 24 1968 オルフ プロメテウス 初演
3 24 1977 諸井三郎 作曲家
3 24 1982 伊福部昭 二十弦箏とオーケストラのための交響的エグログ 初演 〜26日
3 24 1982 佐藤敏直 二面の箏と管弦楽のための一章 初演 〜26日
3 24 1982 一柳慧 えんげん 初演 〜26日
3 24 1982 上野哲生 島引き鬼による幻影 初演 〜26日
3 24 1984 グラス アクナーテン 初演
3 24 1999 湯浅譲二 声のためのプロジェクション 初演
3 25 1570 ヨハン・ヴァルター 作曲家
3 25 1699 ハッセ 作曲家
3 25 1724 バッハ カンタータ第182番「天の王よ、よくぞ来ませり」 初演
3 25 1725 バッハ カンタータ第1番「暁の星のいと美しきかな」 初演
3 25 1779 モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調K.378 完成
3 25 1867 トスカニーニ 指揮者
3 25 1879 ドヴォルザーク 交響曲第5番 初演
3 25 1881 バルトーク 作曲家
3 25 1881 ドヴォルザーク 交響曲第6番 初演
3 25 1882 ヘイドン・ウッド 作曲家
3 25 1887 ブラームス 5つの歌 Op.104〜第5曲「秋」 初演
3 25 1895 マスカーニ シルヴァーノ 初演
3 25 1896 ドヴォルザーク 金の紡ぎ車 完成
3 25 1896 ヴォルフ 私は乾いたパンを食べることはないでしょう 完成
3 25 1904 ドヴォルザーク アルミーダ 初演
3 25 1909 チャピ 作曲家
3 25 1910 ペラガッロ 作曲家
3 25 1916 ペイコ 作曲家
3 25 1918 ドビュッシー おもちゃ箱(ピアノ曲) 初演
3 25 1918 ドビュッシー 作曲家
3 25 1939 ヴィラ・ロボス ブラジル風バッハ第5番〜T 初演
3 25 1946 ストラヴィンスキー エボニー協奏曲 初演
3 25 1965 ゲディーニ 作曲家
3 25 1972 三善晃 オデコのこいつ 初演
3 25 1975 入野義朗 綾の鼓 初演
3 25 1976 尹伊桑 チェロ協奏曲 初演
3 25 1979 ハイラー 作曲家
3 25 1980 ジュスキント 指揮者
3 25 1997 西村朗 雅楽「古鳥蘇」の旋律による瞑想曲 初演
3 26 1517 イザーク 作曲家
3 26 1566 カベソン 作曲家
3 26 1657 ヤーコプ・ファン・エイク 作曲家
3 26 1785 モーツァルト 歌曲「同志の旅」K.468 完成
3 26 1787 ハイドン 十字架上のキリストの最後の7つの言葉 初演
3 26 1811 ベートーヴェン 大公 完成
3 26 1827 ベートーヴェン 作曲家
3 26 1827 ロッシーニ モーゼ(モーゼとファラオ、または紅海への道) 初演
3 26 1828 シューベルト 弦楽四重奏曲第15番 初演
3 26 1854 ブラームス ピアノ三重奏曲第1番 初演(非公開)
3 26 1874 ドヴォルザーク 交響曲第4番 完成
3 26 1874 ネドバル 作曲家
3 26 1884 バックハウス ピアニスト
3 26 1887 ブラームス 5つの歌曲 Op.47〜第4曲「ああ、美しき頬よ」 初演
3 26 1894 ドヴォルザーク 歌曲集「聖書の歌」 完成
3 26 1896 ヴォルフ あたしの恋人があたしを食事によんでくれたの 完成
3 26 1905 クリュイタンス 指揮者
3 26 1918 キュイ 作曲家
3 26 1922 ヒンデミット 聖女スザンナ 初演
3 26 1925 ブーレーズ 指揮者、作曲家
3 26 1945 メシアン 幼児イエスへの20の眼差し 初演
3 26 1948 鄭京和 ヴァイオリニスト
3 26 1957 大栗裕 夫婦善哉 初演
3 26 1965 ブーレーズ エクラ 初演
3 26 1973 カワード 作曲家
3 26 1987 ヨッフム 指揮者
3 27 1416 スクアルチャルービ 作曲家
3 27 1702 エーベルリーン 作曲家
3 27 1745 ヘンデル ベルシャザル 初演
3 27 1746 フェルディナント・フィッシャー 作曲家
3 27 1783 モーツァルト ホルン協奏曲第2番 完成 5月27日説あり
3 27 1787 モーツァルト お前と別れる今、ああ娘よ 完成
3 27 1819 ロッシーニ エルミオーエ 初演
3 27 1851 ダンディ 作曲家
3 27 1851 チャピ 作曲家
3 27 1874 スメタナ 二人のやもめ(初版) 初演
3 27 1883 クンツ 作曲家
3 27 1888 ヴォルフ Storchenbtschaft 完成
3 27 1892 グロフェ 作曲家
3 27 1913 シベリウス 吟遊詩人 初演
3 27 1914 ヴォーン・ウィリアムズ 交響曲第2番「ロンドン」 初演
3 27 1917 プッチーニ つばめ 初演
3 27 1924 シャブリエ ブーレ・ファンタスク(オケ版) 初演
3 27 1927 コダーイ ハーリ・ヤーノシュ 初演
3 27 1927 ロストロポーヴィッチ チェリスト、指揮者
3 27 1931 松平頼暁 作曲家
3 27 1940 山田一雄 呪縛 初演
3 27 1948 柳田孝義 作曲家
3 27 1958 芥川也寸志 エローラ交響曲 完成
3 27 1960 黛敏郎 曼荼羅交響曲 初演
3 27 1960 團伊玖磨 交響曲第3番(2楽章の交響曲) 初演
3 27 1960 芥川也寸志 暗い鏡 初演
3 27 1964 高田三郎 無声慟哭 初演
3 27 1968 モクロウソフ 作曲家
3 27 1979 樫本大進 ヴァイオリニスト
3 27 1980 吉田進 空蝉 初演
3 27 1987 西村朗 雅歌 T、U−「ヘテロフォニーの具象」「ヘテロフォニーの抽象」 初演
3 27 1994 細川俊夫 ランドスケープ Y−雲の風景 初演
3 27 1998 リーム 狂ってゆくレンツ 日本初演
3 28 1766 ヴァイクル 作曲家
3 28 1801 ベートーヴェン プロメテウスの創造物 初演
3 28 1859 ブラームス セレナード第1番 初演
3 28 1871 メンゲルベルク 指揮者
3 28 1879 ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第10番 完成
3 28 1881 ムソルグスキー 作曲家
3 28 1890 ポール・ホワイトマン 指揮者
3 28 1890 ヴォルフ 愛をあてにしちゃいけないわ 完成
3 28 1896 ジョルダーノ アンドレア・シェニエ 初演
3 28 1896 ヴォルフ 私に話してくれたことには 完成
3 28 1897 ヴォルフ 私の魂は、私を創った神の憧れの光を感じる 完成
3 28 1903 ルドルフ・ゼルキン ピアニスト
3 28 1912 チレーア アルルの女(改訂版) 初演
3 28 1916 ファリャ 恋は魔術師(演奏会用) 初演
3 28 1940 ブリテン ヴァイオリン協奏曲 初演
3 28 1942 サミュエル・レイミー バス
3 28 1943 ラフマニノフ 作曲家/27日説あり
3 28 1945 メシアン みどり児イエスにそそぐ20のまなざし 初演
3 28 1949 ディニーク 作曲家
3 28 1957 黛敏郎 七人の奏者によるミクロコスモス 初演
3 28 1958 W.C.ハンディ セントルイス・ブルースの作曲家
3 28 1960 金井喜久子 悲恋唐船(改「沖縄物語」) 初演
3 28 1973 池辺晋一郎 モノヴァランス U 初演
3 28 1974 間宮芳生 合唱のためのコンポジション第9番「変幻」 初演
3 28 1975 平義久 イエロフォニー U 日本初演 V?
3 28 2014 チャベス ワルツ・エレジー 日本初演
3 29 1616 キンダーマン 作曲家
3 29 1697 ブルーンス 作曲家
3 29 1795 ベートーヴェン ピアノ協奏曲第2番 初演
3 29 1806 ベートーヴェン フィデリオ(第2版/レオノーレ第3番) 初演
3 29 1827 ベートーヴェン 葬儀 作曲家
3 29 1828 マルシュナー 吸血鬼 初演
3 29 1836 ワーグナー 恋愛禁制(パレルモの修道女) 初演
3 29 1874 ドヴォルザーク 交響曲第3番 初演
3 29 1878 スメタナ 弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」 初演
3 29 1880 ドヴォルザーク スラヴ狂詩曲 全3曲 初演
3 29 1882 グラズノフ 交響曲第1番 初演
3 29 1888 ヴォルフ 問いと答え 完成
3 29 1888 アルカン 作曲家
3 29 1889 ブラームス 5つの歌曲 Op.104〜第2、5曲 初演
3 29 1890 ヴォルフ 「泣くんじゃないの、お目々さん」「苦しい喜びと、喜びの苦しみ」 完成
3 29 1896 ヴォルフ 僕はもう床の中で疲れた手足を伸ばしていた 完成
3 29 1902 ウォルトン 作曲家
3 29 1911 ギルマン 作曲家
3 29 1924 スタンフォード 作曲家
3 29 1936 ベネット 作曲家
3 29 1937 シマノフスキ 作曲家
3 29 1943 ヴァンゲリス 作曲家
3 29 1949 マルタン 7つの管楽器とティンパニ、打楽器と弦楽合奏の協奏曲 完成
3 29 1950 ブーレーズ ピアノ・ソナタ 第2番 初演
3 29 1955 黛敏郎+武満徹 未来のイヴ 初演
3 29 1967 松平頼則 室内管弦楽のためのコンフィギュレーション 初演
3 29 1972 小山清茂 さんしょう太夫 初演
3 29 1982 オルフ 作曲家
3 29 1989 石桁真礼生 協奏的黙示 初演
3 29 1990 三木稔 北京?歌 初演
3 29 1998 権代敦彦 アンティ・フォン 初演
3 30 1727 トラエッタ 作曲家
3 30 1750 ジョン・スタッフォード・スミス 作曲家
3 30 1757 シュターミッツ 作曲家
3 30 1762 チャンピ 作曲家
3 30 1764 ロカテルリ 作曲家
3 30 1773 モーツァルト 交響曲第26番 完成
3 30 1784 モーツァルト ピアノ五重奏曲 変ホ長調 K.452 完成
3 30 1797 アウマン 作曲家
3 30 1804 ハンドシキン 作曲家
3 30 1869 フォーレ 交響的間奏曲(連弾用) 完成
3 30 1872 ヴァシレンコ 作曲家
3 30 1878 ブルックナー マリアよ、あなたはことごとく美しく 完成
3 30 1879 ブラームス 14のドイツ民謡 WoO.34〜第1曲「気高き人」 初演
3 30 1879 コットラウ 作曲家
3 30 1887 ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 初演
3 30 1890 ヴォルフ ああ、それは5月のことだった 完成
3 30 1896 ヴォルフ あんたは言うのね、私が女王様じゃないって 完成
3 30 1921 石井歓 作曲家
3 30 1924 ケレメン 作曲家
3 30 1935 ムンマ 作曲家
3 30 1941 ブリテン 戦争レクイエム(シンフォニ・ダ・レクイエム) 初演
3 30 1951 ピストン 交響曲第4番 初演
3 30 1952 諸井誠 室内音楽 第2番 初演
3 30 1955 マクドナルド 作曲家
3 30 1958 三善晃 交響的変容 放送初演
3 30 1958 芥川也寸志 エローラ交響曲 放送初演
3 30 1959 ベルク ヴァイオリン協奏曲 日本初演
3 30 1960 ハース 作曲家
3 30 1966 ペンデレツキ ルカ受難曲 初演
3 30 1985 ネッド・ローレム ヴァイオリン協奏曲 初演
3 30 1987 リーム ハムレット・マシーネ 初演
3 30 1988 北爪道夫 響きのなかで・・・ 初演
3 30 1998 ノーノ 光と力の波のように 日本初演
3 30 1999 藤家溪子 ギター協奏曲「恋すてふ」 初演
3 30 2003 今井重幸 百萬人の身世打鈴〜3つの情景 初演
3 30 2003 今井重幸 二十絃筝とオケの為の協奏的変容「シギリヤ・ヒターナ」 初演
3 30 2003 今井重幸 「草迷宮」のイメージに拠る詩的断章 初演
3 30 2003 今井重幸 マリンバとパーカッションとオケの為の協奏的変容「沖縄」 初演
3 30 2013 小松一彦 指揮者
3 30 2014 チャベス ピアノ協奏曲 日本初演
3 31 1684 ドゥランテ 作曲家
3 31 1703 ヨハン・クリストフ・バッハ 作曲家/ハインリヒ・バッハの長男
3 31 1732 ハイドン 作曲家
3 31 1745 ラモー プラテ 初演
3 31 1747 シュルツ 作曲家
3 31 1794 ハイドン 交響曲第100番「軍隊」 初演
3 31 1841 シューマン 交響曲第1番「春」 初演
3 31 1872 ディアギレフ ロシアバレエのプロデューサー
3 31 1880 ダンディ ヴァレンシュタインの死 初演
3 31 1883 ショーソン ヴィヴィアン 初演
3 31 1883 フランク 呪われた狩人 初演
3 31 1883 ヴェルクマイスター 作曲家
3 31 1885 アプト 作曲家
3 31 1887 ウサンディサガ 作曲家
3 31 1888 ヴォルフ Lebewohl 完成
3 31 1889 ドヴォルザーク 交響曲第3番(決定版) 初演
3 31 1890 ヴォルフ 恋人は誓うと言ったけれど 完成
3 31 1892 ブルックナー 王の御旗は翻る 初演
3 31 1893 クレメンス・クラウス 指揮者
3 31 1896 ヴォルフ 勝手にさせておくさ 完成
3 31 1901 ドヴォルザーク ルサルカ 初演 1897年4月24日説あり
3 31 1901 ステイナー 作曲家
3 31 1906 ラヴェル ソナチネ 仏初演
3 31 1913 ベルク アルテンベルク歌曲集〜第2、3曲 初演
3 31 1913 ウェーベルン オーケストラのための6つの小品(4管編成版) 初演
3 31 1942 早坂文雄 讃頌祝典之樂 初演
3 31 1954 ショスタコーヴィチ ハムレット(リア王を転用) 初演
3 31 1955 青島広志 作曲家
3 31 1956 清水脩 台湾ツゥオ族の歌 初演
3 31 1959 柴田南雄 優しき歌・第二 初演
3 31 1960 林光 「骨片の歌」「レクイエム」 初演
3 31 1962 下総皖一 作曲家、教育者/7月8日説あり
3 31 1973 クルト・トーマス 作曲家
3 31 1973 林光 EARTH 初演
3 31 1973 高橋悠治 たまおぎ(75改作) 初演
3 31 1997 佐藤眞 弦楽四重奏曲 初演


※著作権は放棄しておりませんので、上記データを営利目的でご利用するのはご遠慮願います。

サブへ戻る