斎藤先生へ
ご無沙汰しております。いつも「囲碁よろしく」や「国見のホームページ」を楽しく拝見しております。
二本松からの菅野一家の入会、本当に感心しました。国見教室の想いが全国に広がっていますね。
律人くん達の八幡小の団体戦優勝、聖哉くんも個人戦で全国大会出場ですね。
おめでとうございます。
直透く ん、律人くん、聖哉くんと任天堂大会で日本棋院で一緒になったことも懐かしく思います。
もう仙台を離れて4年目になりました。
雅弘のさいたま市立北浦和小学校も、団体戦の県大会が本日あり、期待通り3連覇を達成
しました。県南予選を含め、一局も落とすことなく完全優勝でし た。全国大会で律人くん達と
会えますね。
北浦和のメンバーは以下の通りです。
主将 津田裕生(4年生、6段)
副将 金井優希(6年生、5段)
三将 早下雅弘(6年生、3段)
今年は活躍が期待できそうです。主将の津田くんは個人戦の県大会でも優勝していますので、
個人戦の全国大会にも参加します。
実は雅弘達が通っていた北浦和囲碁センターの先生が2月に交通事故に遭われて、命はとりとめた
ものの現在もリハビリ中で、囲碁センターは2月から閉鎖になりました。今は3人が金井くんの家に
集まって毎週土曜日に練習をしています。日曜にプロの河野先生の教室にも通わせることに
しました。
全国大会で良い結果を残して、浦和囲碁センターの子ども教室の記録に残せることができればと
願っています。
今年は日本棋院で、斎藤先生とお会いできるのではないかと楽しみにしております。すべては
斎藤先生の国見教室が始まりでした。感謝の気持ちでいっぱ いです。今後とも、変わらぬご指導
宜しくお願い申し上げます。
2008年6月22日
雅弘・あゆみの父より
右手前 雅弘くん