生活、趣味、将棋関連
| 1:少子化の背景 | 2002年 |
| 2:電気抵抗値と過ごした時間ー自分史 | 2002年 某雑誌の懸賞論文>未採用 |
| 3:図書館はベストセラー書を購入するべきか | 2003年 |
| 4:冊子小包とメール便 | 2003年 |
| 5:素人校正 | 2003年 |
| 6:列車運賃の計算の難しさとこれから | 2003年 |
| 7:バックアップとは | 2004年 |
| 8:消費税の総額表示 | 2004年 |
| 9:箱根細工秘密箱 | 2004年 |
| 10:規格統一と自由競争 | 2005年 |
| 11:ブロードバンド配信 | 2006年 |
| 12:将棋棋士・羽生善治が入試問題に登場する日 | 2007年 |
| 13:双方向性メディア | 2008年02月 |
| 14:デジタル音源・映像の寿命 | 2008年05月 |
| 15:完全情報ゲームの先攻と後攻 | 2008年12月 |
| 16:薪能 | 2009年08月 |
| 17:パス戦術 | 2010年04月 |
| 18:電子書籍の元年 | 2010年10月 |
| 19:都市の活性化 | 2011年07月 |
| 20:ネット放送・ライブ中継・録画 | 2012年11月 |
| 21:人間と機械 | 2013年10月 |