期間 |
工程(経過) |
管理内容 |
2009.04.18. |
畝立て 苗植え 整枝 保温カップ 人工授粉
摘果と玉直し 追肥 敷き藁 収穫 |
病気対策 冠水 追肥 摘果 |
04.22. |
大玉スイカ |
保温キャップ |
|
温度安定の為 カップ装着
着床まで冠水
人工授粉AM 9:00までに
元肥 N:P:K=8:8:8
1u 150g
1u堆肥 2〜3kg
蔓割病予防に
100gの苦土石灰を混ぜる |
05.08. |

脇目が三本
主軸は60cm伸び
雌花を付けている |
|
保温キャップを外して
外気温度のままで 生育中
瓜ハエ退治に消毒済み |
05.17(日)
生育状況
雄花、雌花が
咲きました |
人工授粉しました |
雄花、雌花の開花 |
|
親蔓と子蔓3本 合計4本が
伸びてきました
親蔓の11節に着果させました
後は子蔓の開花を待ちます
油粕と8:8:8を混ぜ
追肥しました |
09.06.03.
生育状況
玉肥り中 |
順調に肥る
↓ |

蔓も繁る |
|
5月20日過ぎに 親蔓と
子蔓3本にして
各々2本の脇芽を自由に伸ばす
5月25日から脇芽にも 雌花開花
受粉しました
親蔓に2個着果 子蔓に各1個
5個なったら 嬉しいな |
09.06.19(金)
夏日の連続で
実が5個留まる |
二週間経つと
上の西瓜が |
夏日で着果 |
|
2本目の西瓜の蔓に 暑さが続くと
ソフトボール大の西瓜が5個付く
毎日の冠水と先日 追肥をしました
一番西瓜は7月5日(日)位に
取れるかも 予定 |
09.06.30(火)
収穫しました |
8.5kg有りました |
熟れていました |
|

大きな西瓜 |
|
09.07.01.
冷えた西瓜を
戴きました
糖度 充分でした |
二本の西瓜苗に まだ各4個 玉肥り中です
大きくなるのを楽しみにしています
全部で9個は取れそうな見通しです |
お盆までには全部熟成しそうです
最終玉成りが6月21日でした
35〜40日 8月初めには
採れそうです |