日程 |
工程(経過) |
管理項目 |
4月11日 |
苗植え付け 冠水 開花 摘果 追肥 収穫 |
冠水 病気防御 枝落とし |
4月18日 |
|
とにかく水を欲しがる植物
実を付ける毎に追肥と
葉を落とす 芽を落とし
茎を大きいもの3本残し
後から出る芽は 芽欠きする
盛夏には夕刻のみずやりが
好ましい |
5月8日 |
|
現在ビニールの覆いを掛けて生育中
最初の花が咲き親指の爪位に育った
ナスは摘み取り軸が丈夫に育つよう
毎日の水やりは欠かせません
脇目も出て 3本したての準備に
間もなくビニールも取り
本支柱の準備に 取り掛かります |
5月26日 |
実を沢山付け
花も咲く |
 |
|
|
茄子の支柱を立てました
花も沢山付けています
三本中 真ん中の木の勢いが小さい
初ナスが取れました
油でいためて戴きました
水は毎日 追肥も施しています |
2009.
06.10. |
|
少し時期をずらすと長い期間取れます
水を切らさぬよう注意
でも入梅しましたので 安心か
長茄子は柔らかく美味しいですね |
09.06.26 |
長茄子 |
|
長茄子4本が 三本の枝分かれして
実を着け始めました
本支柱の準備をします
3本の千両二号は沢山の実を着けて
盛期を過ぎ 根きり、枝の刈り込み、
追肥を施して新芽の伸びを待っています |