期間 |
工程(経過) |
管理内容 |
09.04.28. |
畝立て 苗植え付け 蔓誘引 芽欠き
開花 追肥 収穫 |
根きり虫対策 棚 追肥 病気対策
冠水(夏場主体) |
04.29.
AM 7:00
降霜確認
無 |
夏すずみ |
ジャガイモ横
スペースに植え込 |
|
門口苗店にて購入 2本
気温が高かった為 成長しすぎ
ちょうちん苗状態 苗としては
良くないと考える
武蔵にて購入 3本 |
09.05.17.
生育状況 |
 |
花が付きました |
|
|
ジャガイモの脇に植え込んだので
生育が遅れ気味
日当たりの良い様にジャガイモの
葉を押して 日を当てました
追肥を施しました
瓜ハエを退治しました
葉を食われました |
09.06.10. |
毎日収穫中 |

入梅と雨蛙 |
|
間もなく 芯止めが必要です
脇目を3本伸ばしています
まだ実は付きません
日々冠水しています
次の苗を 5本 植え込みました
|
06.07.
追加定植
06.09
地這い定植 |
夏スズミ
5本追加定植 |
地這い胡瓜
3本定植 |
|
|
夏の野菜のNO-1
浅漬けに、酢の物に、サラダに、
夏の食欲を増進する 胡瓜です
昨年同様 地這い胡瓜を植えました
夏スズミも5本追加しました |
09.07.07.
地這い成長
着果 |
蔓が繁りました |
実が付いています |
|
植え付けより一ヶ月で蔓が延び
開花して 実を着けています
沢山の胡瓜が毎日取れて
新鮮な夏の野菜を食べる事が
出来ます
菜園活動は手間も掛るが
育つ、食べる 楽しみが有ります |
09.07.10.
収穫 |
地這い胡瓜 |
沢山採れました |
|
蔓の芯止と 脇芽のカット
誘引と1〜2日で芽が伸びます
棚にひもで固定しています
梅雨の為 冠水の必要が無く
今は大変楽です
降り続くと足元が泥濘ます
長靴で作業します |