舳先は 風当たりが強いのと揺れが大きく釣りずらい
ポイント移動時に仕掛けの絡みに注意して竿を持つ必要が有る
今日は後ろ流れで条件は悪いが お祭りを心配しなくて良いことが利点
釣り場の海底図の通りの駆け上がり20mから10mを錘着低させ
海底の駆け上がりを(右⇒左)をイメージしながら仕掛けを操る
船首から右舷船尾まで見渡せる 船尾で小型メバルが上がりだす
私の竿にも当たりが出る ビリビリと竿先を震わす
20cmの小メバルが本日の1匹め 何回かポイントを流す
竿先に少し重みを感じる 竿先が曲がりメバルが食い付いている
メバルがじっとしているのが解るこういうのは大きいメバル
竿をゆっくり立てる 一気に竿先が水中に舞い込むさおを起こす
リールをゆっくり巻き取る 久し振りのメバルの引きの感触を楽しみ
浮かす27cmの良型メバル玉で掬う 一番上の針に食う 棚は上だ
ビリビリは小型メバルの当たり 2連で釣れる 船内賑わいだす
 

盛んに船中竿が曲がりだした 今日は予想どおりの好調に釣れる
時計を見ると9時過ぎ 大型メバルで生簀が賑わう大漁
寒い日照りが無いので冷える トイレ耐え切れず放尿する 止まらない
体内の水分皆出てしまうほどの出る すっきりする
釣りを始める大メバルが次々と上がる 大きいなあー声をかけられる
隣席から大きいのばかりよって釣っているのと言われる
実は海底から2m錘を上げて長い仕掛けで上を流し大物を食わせるて
いるのが事実です
 心の中でそう思っています
餌を付けるのに指先が悴む 冷たい 鼻水は出る 舳先は大変だー
突然強烈な引き込み2〜3回やり取りするも ハリス切れで残念
仕掛けを換えて釣る すぐ又きつい当たり竿先が水中へ引き込まれる
ゆっくり竿を立てて 慎重に巻き上げる 姿が見えるグレだ
玉で丁寧に掬う 嬉しい外道のグレ 岸に近いのでグレの生息域
さっきのハリス切れも30cmを越すグレと思う 一匹釣れてよかった
25cmの今シーズンの初グレ 油が乗って刺身に良さそう 美味しそう

9時過ぎると小雨が振り出して寒さも厳しい 風が弱いのは幸いでした
11時迄鼻水をすすりながら凍える指で餌を付けながら頑張りました

釣果は 25cmを越えるメバル 9匹
     20〜25cmのメバル 16匹
     20cm以下のメバル  15匹

           合計メバル  39匹でした 今シーズン一番でした
門真と枚方の友人宅にお裾分けして帰りました

今日は天候悪く 小雨の為風景の写真は有りません 悪しからず

本格的なメバルシーズンに突入 春光丸で旬のメバルを引きも強いし 美味しい
大潮周りが最適の釣り条件 寒いけど楽しもう 又行きます

天気 曇りのち小雨
風速 北東の微風
気温 日中 7℃
釣り客 15名
    右舷 8名
    左舷 7名
前回の釣行2月4日から久し振りにメバル釣りに行く
2月14.15と低気圧の通過で海が大荒れしたので
海水温度の低下と 潮の濁りも出て具合も良くなり
天気も午前中は持ちそうなので予約をする
釣り竿、仕掛け、防寒着を車に積み込み早めに就寝
釣り座の確保 加太港3時半着 船内釣り易い場所は先客に確保され
右舷最先端に釣り座確保(結果として寒かった)
釣り客メバル人気で大勢の釣り客で賑わう
釣果状況確認 鯛釣りの船長と挨拶して話を聞く 今日は濁りも有り
水温も下がったので 餌場に集まっているかもと言う
大釣りの気配を予感する 5時半出港する
加太の瀬戸を北上して 大川トンネル前でメバル釣開始
6時 明るい夜明けが早くなった 大勢を乗せで賑やかに釣りが始る
春光丸の今年のフィールド大川トンネル前良く釣れ少し釣り荒れを心配する--

舳先は一段高いので長い仕掛けを使える利点が有るが 寒い
今日の仕掛けは針間1mの長仕掛けを使用
(ハリス0.8号 ハリス長さ40cm 針金袖5号)市販セット品 がまかつ

メバル釣のトップ頁に戻る

メバルとグレ
20〜25cmメバル
外道のアジ
下拵え待ち
小メバル
帰って熱いお茶を飲み風呂を沸かしながら メバルの下拵え(大きな肝があった)
下船時に若船長今のグレ刺身にしたら油乗って美味しいと教えてくれる
早速刺身にする 甘味が有り美味しいかった 肝の湯通しポン酢で戴きました
メバル三枚下し
肝と粗
烏賊を添えて
三品盛り合わせ
潮回り
海溝イメージ
メバル習性@
メバル習性A
本日の大助
27cmメバル
25cmグレ

加太春光丸でメバル釣り  大川トンメル前で       07.02.17.