連載 第106回
北の佐川の”ジョッキ片手にドイツ紀行” ≪ドイツの常識 乗り物編(その2:その他の乗り物)≫ ・故有って、7月末にドイツに遊びに行きました。 観光地の旅行記は、ガイドブックや他のインターネットのHPを見たほうが正確なので、止めます。 その代わりに、1週間近く滞在したベルリンを中心に日本との違いを感じた点について列記します。 ・題して、”ドイツの常識”乗物編。 続いては乗用車以外の乗り物について。 (2007.8.18 up) |
・ロンドンと同様(行った事ありませんが)、2階建てバスが沢山走っています。 観光バスだけでなく、普通の路線バスも2階建てです。
・昔からですが、こちらのバスは、停留所に着くとエアサスを調節して昇降口側に車体を傾けステップの段差を低くします。 10センチ弱くらいでしょうか。 2階建てバスも同様に傾けます。 ・右の写真の窓ガラスの白い模様は落書きです。バスも地下鉄もガラスは落書きの傷だらけ。 |
・基本的には日本(広島)のものと同じような感じで、私にとっては最も違和感の無い乗り物でした。
|
・DBはドイツ鉄道、Sバーンはローカル線。
・・DBの中でも、写真の流線型のICEは日本の新幹線のような高速鉄道。 ただし、踏み切りの有る一般の軌道を走るのでそれほど早くは走れないと思いますが、トンネルもほとんど無くダラダラとした丘陵地を走り続けるため結構速いかも。 ・ガタンゴトンという鉄道特有の音はしませんでした。 ロングレールを使っているのかな。 |
・ほとんどの自転車は外装変速機付きのスポーツ車やクロスバイク。 ママチャリ皆無。 荷台は後。前カゴ付きは皆無。
|
・車道か自転車専用道を走行。 車道を走行する場合、バスが停車していたらその車道側を堂々と追い越してゆきます。
・歩道に併設した自転車専用道もあるが、そこを人が歩いていたら怒られます。 逆に歩道をチンタラ走る自転車はいません。 皆ヘルメットかぶって本気で走っています。 |
(!斬捨て御免!、!問答無用!)