 |
審査会開始前、茶帯メンバはあまり緊張感はありません。 |

まずは基本の形から。気合いの声も十分に出ています。 |

目線もいいです。普段の練習どおりに出来ていそう。
|
 |
 |

中段回し蹴り、前回までは無かった連続回し蹴りも審査でありました。 |

上段回し蹴り、上段回し蹴りも連続回し蹴りもありました。よく足も伸びていてよいかと。 |

中段足倒。皆上手。 |

視線、腕の形も良いですね。 |

上段の足倒。難しいように思うが、皆上手に決まっています。まるで団体演武を見ているよう。 |

中段、上段の飛び蹴り。連続の飛び蹴りも組み合わせています。
簡単に頭上まで足が上がっています。 |

ピンアン5段の形。得意な形、試合でも使っているので比較的上手。 |

以前に比べて、視線も良くなってきました。もっと練習して更に上手になろう。 |

姿勢、目線ともに、良いと思います。後は、スピードと切れが加われば完璧。
|

組手。好きなだけあって、2歳も年上のお姉さんと互角に戦っています。娘は青の拳サポーター。
|

勝敗は関係なく、手足・基本の突きなどが出来ているかがポイントです。 |

審査が全て終了し、先生方の話を真剣に聞いています。この姿勢は大事です。 |
 |
本日審査会へ参加した同じ道場のメンバです。進級出来た人も、出来なかった人も良く頑張りました。 |