富里スイカロードレース 2004.06.27

 この大会も3年連続3回目の出場。
 「遠いから面倒っちいなあ」
と思いつつ、毎年出ている僕。好きなんだねえ。

 7時に我孫子でGAZELLEメンバーと合流し、車で出発。
 今回は車を運転したが、やっちまいました、途中で道を間違えました。おかげでけっこうなタイムロス。
 そんな僕の活躍?もあり、会場入りが9時半。スタートまで40分しかない。
 場所をとるにも先に来ていた人たちがしっかり場所をとっていてどこにも陣地がない。
 そんな時、暴走マンさんに遭遇、暴走マンさんの御好意で、流山CJの陣地に入れてもらった。
 その後、受付等をしていたら、一気に時間がなくなった。

 10時10分、ほとんどアップもせずスタート。
 さすがに体が重い。最初の1kmはアップのつもりで走ってた。

 周りを見て、誰か目標となる人がいないかと思ったら、流山CJのたぐひでさんが。
 たぐひでさんとは、ほとんどの種目で記録が一緒なので、意識してしまう相手だ。
 (個人的にライバル視してます)
 見ると、たぐひでさんがスーッと後ろに行くので、調子が悪いのかと思った。

 2kmのポイントを通過。7分03秒。自分の中では自重してたつもりだったから意外だった。
 そこから少し上り坂。ちょっとペースを落とす。
 すると、後ろから森君とたぐひでさんが僕を抜いた。
 「あっちゃ〜、抜かれた」
と思ったが、抜かれた後あまり差がつかなかったので、後半に追い上げて抜くことにした。

 その後はペースを守ってるつもりだったのだが、km/4分を普通にオーバーしてしまい、焦った。
 実際、8km辺りまでは同じくらいのペースで行ったつもりだったんだけど、1km毎のラップがメチャクチャ。

 とは言っても6km過ぎからはちょっと苦しかった。
 でも、目の前にいるたぐひでさんから離れないようにすることだけを意識して走った。

 それにしても、暑かった。
 給水所でも水よりスポンジのほうを多く取ってた気がする。
 そしてシャワーポイントでは思いっきりシャワーを浴びた。
 おかげでビショビショ。レース後、ランパンが3000SCを走ったときよりも濡れていた。

 9kmを過ぎてから下り坂が続き、少しペースアップした。が、3分17秒はおかしいだろう。
 明らかに距離表示がおかしいな?と思ったが、10kmポイントでたぐひでさんを捕らえる。

 「よし、スパートして逃げ切るぞ!」
と思ったが、抜いたとたんにばてた。
 その隙にたぐひでさんがスパート。
 結果、7秒差で負けてしまった。

 ゴール後は、たぐひでさん、iwaさんらと話をした。
 それからりんごさん、イトマキさん、森君が走り終え、、合流。
 着替えてからは今回応援に来てくれてたマリさん(イトマキさんのお客様)とみんなで本日のメインイベント、スイカを食べまくった。
 おちょぼ口の僕はあまり食べなかったが・・・6切れほどしか(え、十分だって?まあ、いいじゃん!)。

 軽くお昼を食べてから、車で帰ろうとしたのだが、大渋滞に巻き込まれ、富里を抜けるまで1時間以上かかった。これにはさすがに参った。
 富里を抜けてからは道も混んでなく、順調に進み、我孫子まで行った。
 そして我孫子で解散した。

 最後に今回のレースですが、自己評価しようがないんですよね。
 暴走マンさんやイトマキさんに
 「今日のレースは自分的にどうだった?」
と聞かれたときも、何て答えたらいいのか、本当に分からなくてちゃんと答えられませんでした(お二人さん、スイマセンでした)。
 と言うのも、走ってるときはペース上がらないし、走り終わった後は全力で走ったのに余裕があったり・・・自分でも良かったのか悪かったのかがよく分からないんですよね。
 まあ、こんなことは初めてのことで・・・ちょっと疲れ気味なのかな?
 昨日は帰ってちょいとお酒飲んで10自前には寝てました。

 次はナイターか。またトラックだ!頑張るぞ!

距離

2km

3km

4km

5km

6km

7km

8km

9km

10km

GOAL

通過

7'03"

11'10"

15'19"

19'07"

22'57"

27'00"

31'05"

34'51"

38'08"

40'07"

LAP

4'06"

4'08"

3'47"

3'49"

4'02"

4'05"

3'46"

3'17"

1'58"

BACK TOP