吉川なまずの里マラソン 2004.04.04

 悲劇はその朝から始まった。

 朝、6時50分に我孫子で一緒に参加する森君、iwaさんと合流する予定だったが、起きたのが6時半。
 完全な寝坊。柏で合流することに・・・。

 柏で合流後、会場までのナビを買って出た僕。
 埼玉に出るまでは良かったのだが、吉川市に入ってから道を間違え、迷うことに。
 その結果、到着したのは8時半。ハーフのスタートは9時。本ッ当に申し訳ありませんでした。

 僕は今回、10kmでエントリー。来週長野マラソン(フル)に出るため、調整も兼ねた。
 ハーフはとくみつさん、iwaさん、森君がエントリーで、彼らのスタートを見送った後、アップ開始。
 アップを始めた途端、ぱらついてた雨が本降りに・・・。手袋を持ってきてなかったのもあり手がかじかんだ。
 軽くアップを終えた後はとにかく体を冷やさないようにした。

 10kmは僕以外にも山友さん、ゆうや君がエントリー。
 山友さん、ゆうや君ファミリーと一緒にスタート地点へ行き、スタートを待つ・・・寒かった。

 10時5分にスタート。僕は気持ちよく前に進んだ。
 最初はだいぶ後ろだったのかな、前のランナーをドンドンと抜いた。
 今までに比べ、走り始めから全然苦しさがなかった。まあ、練習の賜物かな?

 1kmの通過が3'48"。まあ、出だしが遅れたしこんなもんかな。
 そこから軽〜くペースアップ。まさにごぼう抜きと言っても良いくらいに前を走る人たちを抜いていった。
 とても気持ちよかった!
 2kmの通過が7'10で、ラップ3'22"。おいおい、そんな上げたかなあ?
 でも、次のラップが3'59"にまで落ちてしまった。う〜ん、ペースダウンした覚えないし・・・距離表示おかしいよ、これは。

 そんなこんなで気持ち良く走ってるうちに5kmポイント。通過タイムが18'29"通過目標が18'30"だったのでここは予定通り。
 その次の1kmは4分を超えた。が、ペースダウンしてないんで距離表示のおかしさにイライラが募った。

 6kmを過ぎると、いつもならへばっているのだが、今日は全然疲れなかった。
 むしろ、ずっとそのペースで押していける感覚だった。そう、先日の荒川のときのように。

 8kmまでは最低2人は抜いていった。そこからラスト2kmになり、中々前のランナーに追いつけない。
 さすがに疲れが見えてきたようだ。でも、ペースは落とせない。

 ゴール地点の近くが見え、「あとちょっと」と言う所で、先にハーフを走った3人の声援が。
 この声援で元気になり、1度目のスパート。これで前を抜けるかと思ったが、中々捕まえられず。
 一気にペースを上げたんで疲れが出た。
 「もうダメだ〜」
と言う時に、今回応援に来てくれてたイトマキさんの声援があった。
 ここで2度目のスパートが出来た。いや〜、疲れてきた時に仲間から声援を受けると力が出ますなあ。
 そのままペースを落とすことなくゴールした。
 タイムは予定通り。しっかり走ることが出来た。

 ゴール地点では今回急遽ゲストとしてきていた高橋尚子選手が目の前にいて、握手攻めにあってた。
 そして、たまたま(本当たまたまよ)目が合い、笑顔で握手してくれた。
 その後、スタッフに囲まれ逃げるようにその場を後にした。その後ろをゾロゾロとたくさんの人が流れるように追いかけていった。
 その様子を見て、握手してもらったのは嬉しかったけれど、何か悪いことをしたような気分になった。

 今回の37分台は狙ってただけあってけっこう嬉しかった。また、学生時代には出せてなかった記録だし、走った後も思ったほどの疲れがなかった。これも日ごろの練習の賜物ですな。
 いい流れで来週の長野マラソンを迎えられそうだ!

km

1km

2km

3km

5km

6km

7km

8km

10km

通過

3'48"

7'10"

11'09"

18'29"

22'37"

26'27"

30'10"

37'34"

LAP

3'22"

3'59"

7'20"

4'08"

3'49"

3'43"

7'22"

・・・4km地点と9km地点がなかったため、その間のラップは取れませんでした。

BACK TOP