荒川市民マラソン in ITABASHI 2004.03.21

 今年も参加しました、荒川市民マラソン。
 本当は参加する気ゼロだったんだけど、昨年末、高校の後輩モツに勝負を挑まれちゃったからさあ大変。

 朝5時に起き、6時前に柏駅に着く電車に乗った。
 柏に着いた時に暴走マンさんと遭遇、一緒に行かせてもらった。

 浮間舟渡で、暴走マンさんをはじめとする流山CJの方々と別れ、GAZELLEメンバーを待っていると、モツがいた。昨年の大晦日以来の再会だ。
 少し談笑した後、モツは母校(大学)の後輩と行動をともにし、会場へ向かった。
 その後、iwaさんと合流。そこで、iwaさんは今回欠場と言う残念な知らせを聞いた。

 2人で会場へ行ってからはiwaさんの横浜走友会さんの陣地の近くに荷物を置かせてもらった。

 それからしばらくのんびりして、スタート地点へ向かう。iwaさんが着替えや荷物を持ってくれた。自分の為だけに荷物を持ってもらえて何か贅沢気分だった。

 (スタート〜5km)
 9時にスタート。相変わらずスタート地点は混んでる。
 ある程度してやっと前に進めるようになった。
 それでも最初の1kmは4分半かかってた気がする。なので、そこから少しペースアップ。
 そこから5km地点まではkm/4分で行ってると思ってた。そしたら意外にそうでもなく、4分10秒ペースでつくばと同じペースだった・・・でも、ふくらはぎはパンパンだった。

 (5km〜10km)
 5kmを過ぎた所で軽い下り坂。そこでスーッと進んだのもあり、快調に歩を進めた。が、ラップは上がらず、4分10秒ペース。「う〜ん、またこのまま落ちるのかなあ」と内心不安だらけだった。

 (10km〜15km)
 少し体が温まってきた。少しずつ汗ばむ。そして走るのに飽きてくる。棄権しようかどうかちょっと考えた。
 それくらい集中してなかった。
 13km辺りで暴走パパさんが応援をしていた。僕も余裕があったので手を振ったりしていた。と同時にこの辺りからレースに集中し始めてた。
 ふくらはぎはまだ痛い。しかも両足。

 (15km〜20km)
 ふくらはぎの張りが気にならなくなり、足取りがちょっと軽くなってきた。でも、ちょっと疲れ始めてきた頃、後ろからとくみつさんがスーッと横を過ぎ、応援してくれた・・・と思ったらゼッケンつけて走ってるし。着いていきたかったが、体がそこまで反応してくれず、今のペースで我慢我慢。
 20km通過時にラップを取ったら、20分50秒台をキープしていた。
 「俺って精密機械?」
ってふざけて思ったりして、ちょっと余裕をかましてた(本当はいっぱいいっぱい)。

 (20km〜25km)
 20kmを通過し、中間点を1時間27分40秒で通過。
 「こりゃあサブスリーは厳しいなあ」
と半ばあきらめモードだったけれど、折り返しポイントを折り返してからちょっと元気になり、調子に乗って前を行く人たちを抜いていった。そしたら気持ちよくなり、グイグイと前へ。
 その頃、左足の親指にまめが出来たのに気づいた。痛かった。

 (25km〜30km)
 痛くても我慢するしかないと思い、走った。すると、今度は右足にもまめが・・・。
 悪いことは続くものだ。
 ペースも落ちかけたが、意地で持ちこたえた為、最小限に抑えられた。

 (30km〜35km)
 ペースががた落ちすると思ってた、正直。
 でも、この5kmはがんばろうと思い、気持ちを入れ直した。
 すると、今までなら絶対に体が言うことを聞かないのに、まだ元気だった。
 「よ〜し、ペースを上げるっぺか」
と意気込み、前半と同じペースに戻すも32km過ぎで目に汗が入り、推進力を失う。
 眉毛剃ってないのにたくさん汗が目に入った。あれは何よりも代えがたい刺激物だった。
 33km地点で、
 「GAZELLEがんばれ〜!」
という声援が。すごい励みになりました。

 (35km〜40km)
 35km地点を過ぎたところにシャーベットステーションが。
 もう、待ってました!って感じだね。
 周りのランナーがまったく取る様子がないのに、僕は思いっきり一つもらって食べながら走った。
 ボランティアの子供が、
 「あの人食べてるよ〜」
みたいなあきれにも近い声で話してるのが聞こえた。
 僕も一口でバクっと食べたので、頭にシャキーンときた。ちょっとパワーダウン。
 36km辺りで暴走パパとたぐのぶさんに再会。
 二人から声援を受ける。いつもならヘロヘロでいっぱいいっぱいなのだが、今回は余裕を持って手を振った。本当、余裕があった。
 その後、後ろからサブスリーを狙う集団見たいのに遭遇。っつ〜か吸収された。
 その人たちのおかげで自分のリズムが狂い、km/4分ペースに・・・39kmで後退。

 (40km〜GOAL)
 ラスト2kmの看板まで我慢我慢と思いながらペースを維持してとにかく走った。
 そしてラスト100mの所でiwaさんの声援が!
 僕もサングラスを上に上げ必死でスパートし、ゴール。
 結果は去年よりも1分弱速い2時間57分だった。
 そして、後輩のモツは3時間16分と精彩を欠いていた。次が勝負だね!


 レース後、去年も寄った店で食事を取り、3人で帰った。
 上野から柏までの30分間は極度の疲労でずっと眠っていた。

 今回はあまりペースの変動がなく走れたのが大きな収穫。ただ、最後まで力を振り絞ったレースでもあった。
 おかげで、今まで以上にひどい筋肉痛。歩くのも痛くて辛いし、足の甲も痛いし、とどめには腹筋背筋も痛い。走るって言うのは全身を使うもんなんだね、今回のレースで改めて感じたよ。

km

ロス

5km

10km

15km

20km

25km

30km

35km

40km

GOAL

通過

42"

21'35"

42'27"

1゜03'17"

1゜24'08"

1゜45'07"

2゜06'17"

2゜27'28"

2゜48'36"

2゜57'49"

LAP

42"

20'53"

20'51"

20'49"

20'50"

20'59"

21'09"

21'11"

21'07"

9'13"

BACK TOP