つくばマラソン 2003.11.30


 例年、この時期は河口湖マラソンに出ていたので(って言っても2回だけだけど)、初めてのつくばマラソン。
 前夜寝る前にYちゃんから応援メールが来てけっこうやる気モードになっていた。

 朝、柏に集合し、筑波に向かった。
 ここだけの話、合流する前にエネルギー捕球の為、吉○屋で牛丼食ってました・・・しかも5分で。
 (果たしてこれが正しかったのだろうか?)
 今回はGAZELLE7人(うち1人は応援)での参加。フルマラソンでこの参加率、GAZELLEでは初めてだ。

 8時ごろ、友人の化学者さんから応援メールが来る。僕は車の後ろで黙々とメールを打っていた。その静かな様子から皆僕が寝てると思ってたらしい。

 朝からの雨の影響もあり、駐車場(下が土の所)が沼地と化していたし、会場までの移動でカバンがびしょ濡れ。ここで一気にテンションが下がった。

 9時半にVAAMを飲む。周りはアップを始める。不思議に思った僕は、
 「今日って10時スタートですよね?」
って聞いたらみんなに
 「10時半だよ」
と言われた。時間を勘違いしてしまったために、予定より早くVAAMを飲んでしまった。アップをする気をなくす(元々やろうという気はなかった)。ますますテンションダウン・・・それはないけれど。
 まあ、ここまで周りからは全然緊張してないと思われてたかもしれないが、実はサングラスを新調したりと意外に目立たぬ所で気持ちを高めてたりもした・・・やらDですからね!

 10時10分にスタート地点に着く。そして、メンバーと話しながらスタートを待つ。
 そして、10時半、スタート。
 勢い良く「ワァー」って行くと思ったが、そこは市民マラソン。歩いてる人やゆっくり走ってる人がいて、中々前へ行けない。
 1分くらいしてやっと自分のペースで走れるようになった。それから3km辺りまでは鹿さんとiwaさんと100m位の差の所で走っていた・・・その後は離れてしまい見えなくなったが。

 景色を楽しみながら5km地点。21'06"、予定より10秒ほど遅い。でも、最初の5kmはゆっくり行くつもりだったので気にはならなかった。

 7km過ぎでとくみつさんが追いついてきた。そこからしばらく並走が続いた。たまに二人で喋りながら、前から後れて来る人たちを抜いていった。
 一緒に走っていて、
 「今日のとくみつさんは慎重だし、調子悪くないな」
って勝手に思ってたら10kmポイントを通過。この5kmは21'05"。う〜ん、微妙なタイム。

 11km過ぎから徐々にペースアップ。とくみつさんもしっかり着いてくる。
 「こりゃあお互い一緒にサブスリーかな?」
と思ってたら、僕の方が苦しくなり、少しペースダウンしかける。
 苦しくなりながらも何とか着いて行った。

 16kmから20kmはあえてペースを上げた。と言っても、10秒ほど。
 20km地点にはウイングACの荒木さんがいた。
 「こらっ!GAZELLE頑張れ!」
と声援?を受けた。とてもありがたかった。

 21km〜25kmでずっと並走していたとくみつさんから遅れをとった。僕も思わず、
 「僕のことはいいんで先行ってください」
とわけワカメな発言をしていた。まあ、それだけ余裕がなかったのです。

 25kmを過ぎてから少しからだが楽になりスーッと前へ進み、とくみつさんを抜いた。そしてそのまま前を目指して走っていくと、28km辺りでiwaさんを発見。しかも歩いていた。僕も驚きのあまり、
 「大丈夫ですか?」
と声をかけてしまった。iwaさんは大丈夫という軽い素振りを見せていたが、ちょっと気になった。

 25〜30km地点はとにかくだらだらと長い坂が続いた。上っては少し下りそしてまた上り・・・もういや!って頭の中で思いながら走っていた。そのせいか、この5kmはラップが少し遅れた。

 30km過ぎからは少しずつ体が重くなってくるのを感じた・・・というよりは、それまでのだらだら坂がボディブローのように効いてたのだろう、けっこう辛かった。

 35km地点で、再び荒木さんの応援が!
 「川上!GAZELLE!ここからだ!」
とても強烈な応援だったが、名前を覚えてもらってたことが嬉しく一時的に元気になった・・・本当に一時的。

 35kmを過ぎてからは体が動かなくなった。その上にお腹が空いてきた。おかしい、牛丼食ってお腹いっぱいにしたのに・・・並じゃなくて大盛にすべきだったか(多分そういう問題じゃないが)。
 今までも苦しくなったり、体が痛くなったりはしたが、それでも堪えられていたが、今回は本当にパタリと動かなくなり、ジョギング状態。もう体を動かすのも嫌な感じだった。
 ここでは何回か棄権も考えていた。でも、我慢して走った。

 38km地点で、岩ちゃんがいて、
 「D先輩、ファイット!」
と応援してもらった。応える余裕はなかったが、励みになった。
 そして39km、今度は暴走パパに
 「川上!あとちょっとだ!」
とここでも応援された。あとちょっとだからしっかり走らなきゃと思いつつも、ゴールまでずっとパタパタ走りで進んだ。
 ラストスパートをする元気もなく、何とかゴール。
 記録は3時間07分47秒。自己3番目の記録だ。
 ゴールでは先にゴールしてた柏のマラソンマンさん、鹿さん、NABさんが待っていた。3人からは、
 「サングラス新しくしたんだ!」
 「モニターに写ってたよ、ニューターミネーター。」
と軽くからかわれた。
 マラソンマンさんは45分、鹿さんは50分、NABさんは56分とサブスリーだった。

 僕の1分後にはとくみつさんが戻ってきた。とくみつさんも久々の3時間1ケタ台での完走。走りを見てて、とくみつさんのサブスリーを見れる日もそう遠くないと思えた。
 そしてiwaさんも10分台でゴール。最近のiwaさんの調子にしては、ちょっとらしくない結果だったけど、次はしっかり走ってくれるでしょう。

 レースが終わって着替えてる時に、化学者さんが現れた。彼は10km地点で応援していたらしいのだが、何せそこは一番集中してた所(とくみつさんと並走していたのもあるし)だったんで、気がつけなかった。本当、応援ありがとね!
 化学者さんとしばらく話した後、駐車場に戻り、柏へ向かった。

 柏へ着いてからは、暴走マンさんと茄子夫妻も加わって、10人で打ち上げ。
 気がついたら、やっぱり僕がいじられていた。まあ、みんな酔っ払ってたからねえ、それはそれで楽しかった。
 9時半に解散し、無事に家に帰った。

 今回は応援がとても多く、走っててとても気持ちの良い大会だった。
 ウイングACの方々や、高校陸上部の化学者(同期)や岩ちゃん(後輩)、流山CJの暴走パパさんから沿道で声援を受けたし、そして何より、GAZELLEの唯一の応援に来てくれたリンゴ先生。42km間で6〜7回声援を受けたなあ。あれは僕だけでなくGAZELLE皆にとって心強かった。ありがとうね、リンゴさん。
 それ以外にも沿道から
 「GAZELLE頑張れ!!」
という声がたくさんしたので、それもすごい嬉しかった。このチームも大分有名になったもんだ。
 本当にこのチームに入って良かったと昨日は本気で思いました。これからも頑張るゾ!

km

5km

10km

15km

20km

中間点

25km

30km

35km

40km

GOAL

通過

21'06"

42'12"

1゚03'27"

1゚24'24"

1゚28'58"

1゚45'29"

2゚07'04"

2゚29'58"

2゚55'41"

3゚07'45"

LAP

21'06"

21'05"

21'14"

20'57"

4'33"

21'05"

21'35"

22'53"

25'43"

12'04"

 ・・・ラップ表を見たら、30kmまでサブスリーペースだったのね。くぅ〜残念。

BACK TOP