ちょっときまぐれ日記 1月


29日(日)  「知ってるつもり?」

 久々にCJ練習会に参加。
 全体でのJOG後はトラックでビルドアップ。
 「積極的に行く」
と目標に掲げながらも無謀な飛び出しは周りの迷惑になる為、最後まで喰らいつき最後引っ張るつもりで走った。
 だが、3000mを過ぎた所から離れてしまった。
 最後は先頭と半周以上の差がついてフィニッシュ。
 ゴール後、ラップを取ってくれてたU杉さんから、
 「離れてからリズム・フォームが悪くなったね。あそこでリズム等を立て直せれば良くなると思うよ」
とアドバイスを受けた。
 自分で分かってるつもりでも分からないことって結構あるんだな。
 極力自分のことを客観的に見ようと思っているのだが、中々見れなかったり、気づかない部分って多い。
 そ〜言う時にいただけるアドバイスってとてもありがたいっす!謝謝。

 自分では「知ってるつもり」でも分からないこと、結構あるもんですね。


28日(土)  「ささやかな幸せ」

 午前中は柏の葉で練習。
 帰宅後、風呂を沸かし、入浴。
 昼からのんびり湯船に浸かるの、結構好きだし、気持ち良い(あくまで私事ですが・・・)。
 平日は出来ないだけに、休日のささやかな幸せ。


27日(金)  「暴行事件」

 京都大の元アメフト部が集団暴行事件によって逮捕された。
 内容を聞くと、焼酎を一気飲みさせて酔っ払った女性に暴行を加えたとか。
 このアメフト部員たちは容疑を否認してるみたいだが、無駄だろうな。
 仮にしてないとしても、被害者である女性が「やられた」と言えば、通ってしまう。
 痴漢がいい例だ。
 まあ、痴漢の場合はそういう冤罪と言うこともあるが、今回の件は冤罪とかそんなことないだろう。
 第一、酒を飲んでたらねえ、余計に説得力がない。
 「人間失格だ」
と言った京都大の監督がとても気の毒に見えた。


25日(水)  「夢」

 眠りが浅かったのか、深かったのか、凄い夢を見た。

 舞台は柏。なぜかそこで演歌歌手が店頭で営業活動するかのように某歌手(あややではないです)が路上ライブをしている。
 そこに近寄る僕。
 そして感激のあまり、
 「握手してください」
とたずねると快く握手をしてもらう。
 「写メールは・・・ダメですよね?」
と尋ねると、笑顔で「ダメ」と言わんばかりのリアクション。
 「ダメか〜」と思い、ガックリとしてるとその歌手は急に僕の手を引き、僕を拉致・・・いや誘導した。
 気がつくと二人っきりで、周りには誰もいない。
 ドキドキと自分の胸の高鳴りが聞こえる。
 そして、ドラマは終盤を迎える。
 「夢じゃなければいいんだけど・・・」
と思ったら、
 「笑顔さく〜♪」
と携帯のアラームが鳴った。

 「はぁ〜、夢か」
と起床後、現実の世界に戻ったと言う現実を受け入れられない僕。
 大概、
 「夢じゃなければ・・・」
と思った時は目が覚めてしまう。辛いわ〜。

 本当、夢が夢じゃなければ良いのになあ・・・。


24日(火)  「食欲」

 今更いうことでもないけれど、ご飯が好きです、食べるのがね。
 なので、会社から帰ってきてご飯を作り、食べてる時が一番ホッとする瞬間かもしれない。
 だけど、朝はテンションが低いからあまり食べない。本当はもっと食べたいんだけど・・・。
 でも、まだまだ若いつもりだけど、昔に比べ食べれなくなったよなあ。 
 ・・・周りから見たら結構食べてるのかもしれないけれど。


23日(月)  「ご報告」

 まあ、知ってる人は知ってると思いますが、昨日、婚姻届を提出してきました。









 嘘です。
 婚約者どころか彼女もいません(涙)

 車を買いました。
 軽ですが、見てて気に入ったので買っちゃいました。
 昔から
 「自分の車が欲しい」
とか
 「買うならS○B○○Uで」
とか
 「アウトロー」
とか言ってたり(アウトローは言ってないか)してたけど、とうとう買っちゃいました。
 まあ、取り急ぎ、ご報告と言うことで。

 よし!次は助手席に乗ってくれる勇気のある相方を探さんと・・・。


22日(日)  「雪合戦」

 本当ならば今日は千葉マリンマラソン。
 しかし、昨日からの降雪で中止。
 雪で中止って何年ぶりだろう?4,5年前の柏新春マラソン以来かな?

 と言うわけで、高校の練習に参加。
 9時から練習開始だったが、まだまだ除雪されておらず、雪上JOG。
 公園内は誰も来てなかったせいか、ふわふわした雪の上を踏みしめるように走った。
 足をとられはしたものの、逆にクッションになり、気持ち良かった。

 軽く走った後は参加メンバーで雪合戦。
 雪合戦なんて何年ぶりにやったんだろう?
 童心に返ってハッスルしちゃったなあ。
 たまには雪も良いもんだな・・・たまには。


21日(土)  「星一徹」

 全部を全部星一徹にするのは誤りかもしれない。
 最近の若いスポーツ選手(僕もまだまだ若いですけど・・・スポーツ選手ではないですが)って親がコーチで子供が選手って言う形が多い。
 プロボクシングの亀田三兄弟、プロゴルファーの横峯さくら、そして少年時代のイチロー選手等(って言うか、この3組しか分からない)。
 そのスポーツで成果を出す為、色々な練習メニューを組んだりして凄いなあ、と思わされる。
 僕自身、創意工夫とか独創性というものに欠けてる部分があり、言われたものや教えてもらったもの位しか発想したり行動できたりしないからなあ。
 センスとか才能がないから工夫が必要なのよねえ、ちょっと参考にさせてもらおうかしら・・・でも、丸太を抱えてのスクワットは無理じゃのお。


20日(金)  「秋葉原」

 最近流行ってるみたいだなあ、テレビ見てると嫌って程やってるよなあ。
 こないだもウェイトレスの格好した姉ちゃんたちが出て来てクイズにも出てたしなあ。
 今度行ってみようかな、メイドカフェ。
 いや、こういうのはこういう所で公表しないで、ひっそりと行くもんなんだろうな。
 ・・・やっぱりやめておこう。


19日(木)  「性格改善」

 先日、林文子さんのことを書いた本を買った。
 以前から興味はあったのもあり、本屋でたまたま見つけたのもあり、購入・現在電車内のお供。
 読んでいて感じるのは、林さんの人柄。
 まあ、実際に会ったわけではないので、100%分かるわけではないが、人間としてとても魅力的だなと感じた。
 と同時に、営業の仕事をしている自分としてはとっても勉強になることも書いてあり、読みながらすごい心が温まる感じがする。
 どちらかというと人付き合いが苦手で、人のことを考えないことが多いが、頑張ってこの性格の悪い部分(ネガティブ・閉鎖的・マイペース)を変え、もう少し人のことを考えられる、本当の意味で優しい人になりたいな。


18日(水)  「膝」

 正直な話、左膝がおかしい。
 普段は全く問題ないのだが、走ってる途中、靴紐を結ぼうとしゃがんだら痛くてしゃがめなかった。
 まあ、昨日今日始まった問題ではなく、今年に入ってから気になっている。
 走る前や、途中で屈伸をする時に、左膝に変な違和感が感じられるのだ。
 言うなら、何か物が詰まったような感じ。
 以前、高校の練習に出た時、後輩のM川からは
 「それ、疲労骨折の前兆ですよ」
と言われた。
 正直、骨折と言う大きな怪我をしたことはないし、これからもしたくはない。
 大した練習をしているわけではないが、オーバーワーク?重量オーバー?膝に負担がかかってたのだろう。
 休むべきか、壊れるまで頑張るべきか、正直、今は全く分からない今日この頃。
 少々冷静さを欠いてます。


17日(火)  「髪型」

 土曜日の話だが、髪の毛を切った。
 元々そんな長くない(と思う)のに、行きつけの店で切ってもらった。
 いや〜、大分短くなったなあ。
 あと一歩で坊主みたいな髪型(一応、上の部分はちょこっと残ってます)、前髪もないし、完璧なオン・ザ・眉毛。
 会社の人を除くと、知人友人にはまだ誰にも見せてません。
 恐らく最低一人は笑うんだろうな、この短さに。
 でも、意外に気に入ってたりしてます、今の髪型。
 流行らせようかな?Dヘアー。


16日(月)  「お風呂」

 正直な話、お風呂って好きです。
 これはたまにえすが、暇な日曜日は昼間から風呂に浸かってます。
 まあ、ドラえもんに出てくるしずかちゃんみたいにミルク風呂にするわけじゃないけれど。

 何でこんな事書いてるかって?
 まあ、簡潔に申しますと、今日の日記のネタを決めた後、風呂に入ったら日記のネタを忘れてしまったのです・・・タイトルだけ残したまま。
 え、タイトル?なぜか「カミングアウト」って書いてありました。
 一体何をカミングアウトしようとしたんだろう・・・?疑問だ。


15日(日)  「嫌いなもの」

 正直な話、電車って嫌いです。
 でも、我慢して乗ってます。

 まあ、いきなりこんな事書くと、
 「こいつ、何言ってるんだ?」
と思われるかもしれないでしょう。

 普段電車に乗ってる時、僕は極力携帯を触らないようにしてます。
 もちろん、マナーモード、音など出しません。
 これって普通の行為だと思います。
 実際電車に乗ってると、けっこう携帯をいじってる人もいます。
 いじるいじらない程度は別にどうこう言うつもりはありません。
 僕が本当に嫌なのは、でかいマナーモードにせず、当たり前のように携帯を鳴らす人、中には当たり前のように電話に出て、でかい声で話す人。けっこういます。
 そういう人に限り、偉そうに
 「マナーを守れ」
とか、赤ん坊が泣いてるとすんごい迷惑そうな顔をしてます。どっちが迷惑なんだか?

 また、昔、電車でリュックを背負ってた時、
 「周りの邪魔になるから、網棚の上に置くか、周りにぶつからないように自分の胸の前で抱えるように持ちなさい」
と怒られたことがあります。
 それから周りに迷惑をかけないように日頃から気をつけてるつもりです。
 ところが、今って人にぶつかっても平気で、むしろ当たった方が悪いみたいな感じで平気でぶつかってきます。
 普段温厚な?僕もこれにはいつも迷惑なので、何度もぶつかってくる人には手で押し払います。
 (本当は注意するべきなのでしょうが・・・)
 今日の大会帰りにも結構いました。

 このように周りのことも考えない人、昔は若年層に多いようなことを言う人がいましたが、意外に中高年でこういうことしてる人も多いですよ。

 「ルールを守れ!」
とか
 「ご飯は残さず食べなさい」
とか偉そうに言うつもりはないけれど、最低限のことってあると思うんですよ。
 そういうのは守って欲しいですね。

 他にも色々と嫌な理由はあるけれど、贅沢もいえません。
 これからも我慢して電車に乗ります。


14日(土)  「渋谷で5時」

 何年ぶりだろう、久々に渋谷へ行った・・・一人で。
 理由?秘密です。


 まあ、理由を知りたい好奇心旺盛な方はいないでしょうが。
 まあ、聞いたところで大した意味はないので聞かないほうが良いと思います。


12日(木)  「刀削麺」

 会社の上司と二人で刀削麺と言うものを食べてきた。
 場所は都内某所。
 店に入るやビールを注文し乾杯。

 しばらくすると、両隣にもお客が入ってきた。
 右手側はカップル。ラーメンや刀削麺を頼まず、唐辛子のスープや唐辛子の炒め物みたいなのばっかでテーブル中がまっ赤っ赤。まさに馬鹿っプルだなあ、って勝手に思ったりして。
 左手側は明らかにAボーイ(とは言ってもおっさんぽかったけど)だった。
 怖い客だった。さすがに、
 「おい、お帰りなさいはないのかよ!」
というメイドカフェのようなことを求めてはいなかったが、注文の時、店員が
 「お先に飲み物をお伺いしますが・・・」
と言うと、
 「頼まなきゃいけないんですか?」
といきなり逆切れ。普通、そういう受け答えはしないよな。
 そのAボーイ達は刀削麺のみ注文、飲み物は水だった。

 おぉっと、話が脱線。
 頼んだ刀削麺だが、麺に関しては今までとは違う食感には新鮮な驚きがあった。
 一番辛いとされるマーラー刀削麺を食べたが、辛さはそう辛くも感じなかった。

 普段はあまり食べないけれど、たまに食べるとラーメンも美味しいですねえ。


11日(水)  「疲れ?PART2」

 今日は仕事の都合上、いつもより1時間ゆっくり眠れた。
 その上、家から直接お客の所を訪問した為、いつもより出社もゆっくり。
 おかげで疲れが取れた気分に。

 夜、帰ってから軽く走る。
 昨日とは打って変わって体が動く。
 昨日は走ってて苦しかったので、途中からゆっくりJOGに切り替えたくらいだったのに。
 やはりここ最近無理してたのだろう。
 元々才能やセンスがあるわけではないし、体力も人並み以下の少年時代を過ごしている僕だ。
 頑張るしか能がないとはいえ、「休む」ことの必要性を軽視していた。
 これからは「休む勇気」も持たないと。


10日(火)  「プレゼント」

 「あなたが私にくれたもの〜♪」

 ・・・この表題を見て、何人の人が上の文章を想像したでしょうか?知らん!

 ネタを引っ張るわけではないけれど、今日もこないだの日曜日(きんに君の家での鍋パーティー)のお話。
 とくみつさんから、ちょっと早い?誕生日プレゼント・・・いや、お年玉をもらった。
 もらったものは素敵なポスター、早速家に飾りました。
 これで1年以上も殺風景だった僕の部屋も明るくなった。
 それからきんに君からもDVDと本をもらう。
 もらった本は買いたいな〜と思いつつ中々買えなかったものだったので、結構嬉しい。

 ここまでもらえば満足満足大満足、いや、あと一つ。
 某紳士服屋の幟を手に入れれば・・・こいつは難しいかな?


9日(月)   「疲れ?」

 きんに君の家から高校の練習に参加。
 昨日のレース疲れ、そしてアルコールの影響で体は若干グッタリ気味。
 練習中も普段に比べ余裕がないのが分かる。
 高校生を引っ張ってやったり、色々と指示を出してやりたいと思いつつも、体は言うことを利かない。
 昨日のレースも思うように体が動かなかったのも影響し、弱気な走りだったしなあ・・・。
 今日はゆっくり休もうかな?


8日(日)   「鍋」

 七草マラソン終了後、GAZELLE新年会を兼ね、きんに君の家で鍋パーティーをやることに。
 参加メンバーは総勢6人。
 いやぁ〜、食べた食べた。
 そして、飲んだ飲んだ。
 更には、ちょっと興奮しちまった(その内容は・・・ここでは公表できません)。
 僕を含め、3人が酔っ払ってきんに君の家に泊まった。
 久々だなあ、こんなに飲んで食って騒いだのわ。


7日(土)   「300km」

 先月から月間走行距離300kmに挑戦しているが、中々行かない。
 今月は休みの影響もあり、最初の4日間はそれなりに距離を稼げたけど、このペースでも500〜600kmなんて自分には走れない。
 改めてウルトラランナーや、たくさんの距離を走れてる市民ランナーって凄いと思うわ。

 高校の時は普通に走れてたんだけどなあ・・・。


6日(金)   「あっという間」

 先週仕事納めをし、高校の部活の同期と忘年会してたと思ってたのに、もう仕事が当たり前のように始まってる。
 何かあっという間だったなあ。
 何か先週のことが去年のように感じる・・・ってもう去年か。

 とぐずってますが、明日は会議。
 寝ないように気をつけんと・・・。


5日(木)   「悪いことしてないんですけど・・・」

 長い長い?5日間の休みを経て、本日より仕事開始。
 けれど、仕事に関しては特にネタなし。
 まあ、今年も頑張ります!!って感じ。

 夜の11時半、帰宅。
 その後、軽くジョギングに。
 途中、車道を横切ったら急にパトカーが・・・。
 「あれれ、俺何かやったかな?」
すると、僕でなく、僕の後ろにいた自転車組みの二人が捕まっていた。
 事情はよく分からないが、無灯火運転してたからだろうな、きっと。
 まあ、こっちを見て笑ってた生意気な若僧だったので、ちょっぴり笑ってしまった。

 いずれにしろ、僕には全く被害がなかったので良しとしましょう。


4日(水)   「最終日」

 1年で一番長い休暇(5日)も今日で最後。
 この5日間、走ってばっかの5日間だったなあ。
 毎年「休み少ねぇ〜」ってぼやいてる気がするなあ。
 その中でも今回は充実してたかな?

 明日から仕事、気を引き締めて頑張んどぉ〜!


3日(火)   「地元」

 先月の30日(仕事上がり)より実家に帰省中。
 だが、今日は社長の家に新年の挨拶の為、一時帰宅。
 ちょうどお昼、箱根駅伝が盛り上がってたようだ。
 (その時間、社長や上司と飲んでいたため、見ること出来ず)

 夕方、解散後再び江戸川台に戻ると、バイト時代の先輩と小学生の頃の同級生に遭遇。
 バイトの先輩は1年半ぶり、同級生は成人式以来だからもう6年かあ。
 二人とも懐かしいと思う反面、昔と変わってない姿を見てなぜか安心してしまった。

 地元を出て1年余り、町並みは大なり小なり変わってしまったが、人の雰囲気等は全く変わってないね。
 今でも地元に帰ると安心する自分がいる。
 将来は江戸川台に戻りたいな。


2日(月)   「学生に刺激を受け」

 箱根駅伝後、暴走マンさんと100分ほどJOGした。
 まあ、具体的には何分したか分からないけれど・・・。
 午前中は雨だったが、合流する頃には止んでいた。
 長い時間・距離走りたかったけれど、(JOGでも)一人だと気持ちが切れてしまう可能性が強いので、暴走マンさんと走れたのは心強かった。
 今回は天候が不安定なのもあったが、次回はペース走やスピード練習もしたいな。


1日(日)   「2006年、僕のテーマ」

 2006年がとうとう始まった。
 たまには今年の目標というかテーマを掲げて行こうかな。
 思いつきのままに下に記そう。

 ・積極果敢
 ・自分に磨きをかける

 まあ、この2つでいいか!
 あまりゴチャゴチャ出してもしょうがないし。
 あとは、この内容をこのHPを見ている人に突っ込まれないようにしないと・・・。

BACK TOP