今年の最後の日記 12月


31日(土)  「走り納め」

 とくみつさんと二人で手賀沼を2時間ほどJOG。
 昨日、酒漬けになり、全く走れてなかったのもあったし、暖かかったのもあったので気持ちよく走れた。
 何だかんだ言っても、有終の美を飾れたかな?
 来年はマラソンもプライベートも充実した年になると良いな!!


30日(金)  「仕事納め、そして・・・」

 会社の仕事納め。
 掃除をして
 「さて、帰ろう!」
と思った矢先、会社で飲むことに。
 昼間からビールを飲むとは思わなかった。
 それでもその地獄からは夕方、解放された。

 今日は越谷の家に帰らず、実家に直帰。
 帰ってからすぐに柏へ。
 柏では高校の陸上部の同期で忘年会を行った。
 もう、卒業して7,8年くらい経つのに、相変わらず7割以上の出席率。
 その上、オールするとは思いもせず。
 まあ、オールと言っても、高校の先輩の家に押しかけただけ(他のメンバーは色々と討論してたけど)で、僕は寝てました。
 正直、今回はオールしていたメンバーに付き合いたくなかったんですけどね。。。


29日(木)  「夜の楽しみ」

 以前の日記で書いたが、毎週水曜の夜に「涼風」というアニメを見ている。
 その「涼風」が昨日で終わってしまった。
 内容はハッピーエンドで終わったわけであるが、何か寂しいなあ。
 普段あまりはまらない僕が翌日の仕事のことも全く考えず、夜中見てたからなあ。
 来月からはきん肉マンUか、あまり興味ないなあ。

 いよいよ明日が仕事納め。
 あと1日、頑張んぞ!


28日(水)  「ブログ」

 とある本を読んだ。
 その本にはブログのことを書いており、その中でブログの重要性、メリットが赤裸々に綴られていた。
 (まあ、誰の本か分かる人には分かると思いますが・・・)
 中でも目を引いたのは、ブログ出身の小説が最近は多いこと。
 まあ、有名な所では「野ブタをプロデュース」や女子高生のカリスマYOSHIさん等々でしょう。
 他にも小説じゃないけれど、「電車男」もブログ出身では有名な所でしょう。

 と言うわけで、僕もブログで小説を書こうかな・・・文章力内から無理だな。


27日(火)  「キャバ嬢」

 変な夢を見た。
 中学時代の同級生がキャバ嬢になって僕の前に現れた。
 向こうも僕のことを覚えており、近づくや否やワイワイとお酒を飲んで話をしていた。
 変な感じだ。

 同級生は二人出てきた。
 一人は去年の夏以来、もう一人は成人式以来だから5年以上会ってないのになぜ出てきたのだろう。
 確かに女性と縁のない僕にしては珍しく仲良くしていた女性だったことは確か。
 でも、連絡取ってるわけじゃないし何で出てきたんだろう(会う度に「同窓会やって!」っと僕に催促してくるが・・・)。
 お断りしておきますが、この二人の女性はどちらもキャバ嬢ではなく、OLと営業ウーマンです。

 そして、もう一つお断り。
 僕はキャバクラには行ってません・・・上司等のおごり以外では。


26日(月)  「久しぶりです」

 3日ぶりに家に帰ってきました。
 理由?軽い家出です。
 それは冗談として、連休中は久しぶりに実家に帰り、ゆっくり(は出来なかったけれど)してました。
 今週もあと5日(仕事納めが30日なもので)、頑張って働くかな・・・その前に風邪を治さんと。


25日(日)  「CJ忘年会」

 今日は忘年会。
 その前に練習会。
 今日は恒例の駅伝大会。
 最初、たぐひでさんとチームを組め、「ラッキー」と思ったのも束の間、チーム編成の相違があり、組み合わせが変わった。
 チームメイトからは
 「D君以外60歳以上でゴメンね」
と言われたが、普段中々襷をつなぐ機会もないのでそれはそれで楽しみだった。
 駅伝は、5チーム中4位。最後に僕が抜かれてしまいました。
 来年は勝ちたいなあ。

 午後からは忘年会。
 後輩のshigeに
 「女装頑張れ!」
と冷やかしつつも、正直自分もやるのでは?と思い内心冷や冷やだったが、我らが兄貴様方がノリノリで女装。
 ホッとした反面、「ちょっとやっても良かったかなあ」と少し淋しい気分にもなった。
 来年は幹事ということもあるので、欽ちゃんみたいに仮装して司会でもしようかな?
 あ、でもイブなんだよなあ、来年の忘年会。ど〜しましょ♪


23日(金)  「グッタリ」

 昨日、家に着いたのがAM3:30。
 体内のアルコール量も相当だったので、着くや否やすぐに就寝。
 「今日の(高校)練習は行けないなあ」
と思いながら寝てたら案の定11時近くまで寝ていた。
 せっかくの連休、いきなりこんなもったいない使い方をするとは・・・とほほ。


22日(木)  「カンチ☆」

 今日は会社の忘年会。
 前の日記でも書いたように、僕はカンチ・・・でなくて幹事。
 会の間はずっと緊張しっぱなしでばたばた動いてた。

 10時頃、店を出、解散かと思いきや、
 「次は会社で飲むぞ!」
という悪魔のささやきが。

 ・・・この後、深夜2時半まで飲むとは思いもしなかった。


20日(火)  「恋する日本代表」

 あいのりスペシャルを見た・・・もちろんビデオだけど。
 個人的にはヒデには成功して欲しかったなあ。
 本当、タイミングってあるんだな、そして恋愛って難しいな。
 僕ちんも好機を逃さないようにしないと。


19日(月)  「ザ・残業」

 久々に長時間残業。
 その上、自分のドジで1時間会社を出るのが遅れてしまった。
 まあ、師走だしね・・・って関係ないか。


18日(日)  「リレー祭、そして忘年会パート1」

 6時に起床し、6時半に出発。
 道が空いてたのもあり、7時半に到着。
 それから他の先輩とも合流し、会場へ。
 いや〜、普段陸上競技場には行くけど、プールって行かないからなあ、雰囲気が独特に感じる。

 出た種目はいずれも25m。
 最初は25m×4での2分間リレー(いかに2分に近づくか、但し2分をオーバーしたらアウト)に出場。
 第一泳者で出走・・・じゃなくて出泳とでもいうのかな?
 速過ぎたかな?と思いつつ結果は2分6秒と軽くオーバー、失格。
 組で優勝したら、サンタに扮したスタッフからプレゼントがもらえる予定だっただけに・・・残念!!
 女サンタさんと仲良くなりたかった。

 2つ目はビート版メドレー。
 要は、ビート版を持ち各泳法のキックでリレーするという世にも奇妙なリレー。
 僕は背泳ぎ・・・実は一番苦手なの背泳ぎっす。
 こちらは組で2位・・・惜しかった。
 ちなみに1位は現役高校生のウォーターボーイズ。
 彼らのシンクロ、面白かった。

 最後はフリーリレー(今回はクロールリレー)。
 「1分は切ろう!」
という合言葉の下、必死に泳いだ。
 僕もここぞとばかりに気合をいれ泳いだ。恐らく15,6秒かな?
 最終結果は57秒88と予想を大きく上回る結果に。
 最高の結果だった。

 その後、相模原駅まで送ってもらい、いざ上野へ。
 GAZELLE忘年会会場へ向かうのでした。

 この続きは後日の日記で・・・。


17日(土)  「いざ、川崎へ」

 川崎に住んでる大学の先輩の家に泊まった。
 明日のリレー祭(競泳大会)に参加する為だ。
 まあ、家からでも行けたのだが、2時間近くかかるため、先輩の家に厄介に。

 川崎に着くや否やお勧めの焼き鳥屋に連れて行ってもらい焼き鳥をたらふく食べた。
 いや〜、足りないなあと思いつつ食べてると食べ過ぎちゃうもんだ。でも、美味しかった。

 明日は相模原に8時かあ、ゆっくり休もう。


16日(金)  「リトバルスキー」

 今日のトヨタカップ、シドニーFCが勝ちました!
 その時の監督インタビュー。
 シドニーFCの監督はリトバルスキー。かつてジェフユナイテッド市原(今は千葉か)に所属していたドイツ出身の選手。
 いや〜、リッティは大したもんだ、日本語がお上手♪
 某代表監督ももっと日本語勉強しようよ!


15日(木)  「地球一」

 「地球一」良い言葉かもしれない。
 でも、来年は使えないだろうな。
 いや、逆にこれを気に毎年使うのかな?


14日(水)  「GUTTI言うぞう」

 帰りの電車で3度も足を踏まれた!
 しかも全て同一犯ではないというのが、何とも言えない・・・無論同一人物でも嫌じゃが。
 最初の2回はまだ電車が混んでたから我慢できたが、最後は変な高校生。
 決して混んでたわけではないのに思いっきり足を踏んできた上、謝るどころか逆切れしたかのごとく、眼を飛ばしてくる。
 こっちも頭にきたので、大きな声で
 「痛ってぇ〜、足踏まれた」
とは言わなかったが、降りるときに思い切りどついてやった。まあ、降りるのに邪魔だったからというのもあるが。
 自分も学生時代とか行儀悪かった部分はあったが、最低限ちゃんと謝ってたけどなあ。


13日(火)  「欲しいもの」

 以前、「車が欲しい」
とか
 「車買いたい!」
とか
 「車パクリたい」
とかいってた気が・・・(パクリたいとは言ってないが)。

 それ以外に欲しいもの、チャリ、いや自転車といった方がいいねえ。
 今年は水泳の記録会にも出たことだし、来年こそチャレンジするかな、トライアスロン。


12日(月)  「カレンダー」

 壁にかけるカレンダーをここ数年買ってない。
 ただ、今回はカレンダーを買って部屋に飾ろうか、現在悩み中。

 さて、買うとしたら何のカレンダーを買おうかな?


11日(日)  「zzz・・・」

 疲れてるのかな?
 人目をはばからず寝まくりだった。
 今日はCJとGAZELLEの練習会に参加。
 練習会終了後、某お蕎麦レストランに入店、昼食。
 寒かったのもあり、温かい蕎麦を食べる・・・満腹&満足。
 皆は食後会話で盛り上がってたにも関わらず、店内の暖かさ(暖房ね)、温かい蕎麦を食べ体が温まり満足感に浸ってるうちに眠ってしまった。
 普段人前では寝ないのに・・・ちょい恥ずかしかった。

 帰宅後、実家にてテレビを見ながら転寝。
 起きてるのが辛いとかそういうわけではなかったんだけど、気がついたら眠ってた。
 久々に昼寝しまくりの休日だった。


10日(土)  「悲劇」

 何でだろう、悲し過ぎます。

 連日ニュースを見ていて罪のない小学生がさも当たり前かのように殺される事件が報道されている。
 その犯行の仕方、犯人が惨忍過ぎてたまらない。
 やってることがおかし過ぎる・・・犯行動機も変だし。
 その上ほとんどの犯罪者が前科持ちだって言うし・・・。

 本当に今のままで良いのでしょうか、刑法を含め、もっと世の中の罪のない善良な人々が住みよい世の中になることを切に願います。


9日(金)   「クリスマスキャロル」

 この時期になると必ず1回はどこかで聴く気がする。
 まあ、自分の意志ではないけれど・・・。
 もう10年くらい前から聴くけれど、稲垣吾郎・・・間違えた、稲垣潤一の歌って「クリスマスキャロルの頃には」しか知らないです。
 それにしても、「クリスマスキャロル」って何なんだろう、暇な時に調べてみっかな。


8日(木)   「4連チャン」

 気がついたら1月、4週連続でレース入れちゃってた。
 学生時代以来だなあ、そんなの。
 ま、いっか!たまには。


7日(水)   「2人目」

 2日の日記に書いてたことの続き。
 最後のほうで、指定校推薦で決まりそうな後輩がいると書いたと思うけれど、その子が無事決めてくれた!
 夕方本人から「合格しました!」というメールが来た。
 本当におめでとう!!


6日(火)   「ヘルスメーター」

 3日前の話だが、体脂肪計を買った。
 一人暮らしを始めてから買おう買おうと思いながらも中々買う機会がなく、ようやく買った。
 そのせいか、毎日体重チェック出来る様になった。
 自分の体調等を知る上でのバロメーターになるしね。
 今日の体重は・・・もう少し絞れたら練習日誌の方で公開します。
 (やっぱ今から公開しとこうかな?)


5日(月)   「若いがゆえの運命」

 月は師走。
 今年も残す所30日を切りました。
 世間は翌年に向けせかせかする中、行く先々で聞こえる「忘年会」という言葉。
 もちろん、私の勤めている会社でもやります、忘年会。
 その会社の忘年会、社内最年少(なのです)の為、幹事となってしまいました。
 いや〜、嫌かといえば嫌だけど、もう逃げられないしね。
 さ〜、忘年会当日はどうしようか、女装とかしたら怒られるだけじゃ済まないだろうな(汗)


4日(日)   「CJ若武者忘年会」

 夕方、八千代参加メンバーの8割で新松戸で打ち上げ。
 走った後に飲むビールは美味い!
 ちょっと早いけれど、若武者メンバーでの忘年会になっちゃった。
 久々(でもないな)発するしちゃった。

 と言うわけで(どういうわけでしょ〜う?)、元旦マラソン出ることにします!


3日(土)   「紅白」

 紅白歌合戦の出場歌手が発表されたとか。
 今年は、今までと違う試みで「過去〜今までで聴きたい歌」というテーマで選んだとかって言ってたけれど、いざ蓋を開けてみれば、例年と特に変わった様子もない。
 変わったというのなら、和田アキ子を白組(男性チーム)で、ゴリがゴリエとして紅組(女性チーム)で出るという程度。
 結局、「聴きたい歌」というので候補に上がったベテラン歌手は落とされ、毎年のように今年流行った歌とかでの決定ということに。

 そりゃあ、某民放の格闘番組等に視聴者を奪われるわけだ。
 それだったら最初から変なテーマをあげないで、例年と一緒ですよって言っとけば良いのに。
 今年も視聴率落ちるんだろな。
 恐らく僕は暇人なので蕎麦食いながら見てると思うけれど・・・。


2日(金)   「おめでとう☆」

 夕方、高校の後輩より「大学に合格した」というメールが来た。
 この後輩、推薦で合格を決めたようだが、先月あった県高校駅伝まで残って後輩の面倒を見てくれた貴重な3年生だったのだ。
 (うちの母校のような公立高校だと、3年生が駅伝に残るのが「当たり前」という風土が全くなく、常に「残る」か「辞めて受験に専念」かに分かれるのです。)
 今年は6人くらいいたのだが、残って駅伝に出たのは2人のみ。
 そのうちの1人が大学合格を決めた。
 本当におめでとう!
 更には、もう1人の後輩が指定校推薦で大学が決まりそうらしい。

 最後まで頑張ってくれた子がこうやって良い結果を残してくれるのは本当に嬉しいもんだね。


1日(木)   「頑張る人」

 それは僕!


 ・・・冗談です。
 最近めっぽう寒くなってきましたね。
 僕のギャグも寒くなってきました。
 コートがそろそろ欲しい今日この頃だけど、やせ我慢?先週はコートを着てたけれど、今週はマフラーだけで通勤しています。
 って言うのも、自分の上司がコート着てないとねえ・・・そういう所だけ張り合いたくなっちゃう性分だけに辛い。