気まぐれ日記 4月


30日(土)  「ありがた迷惑」

 今日、吉牛でご飯を食べ終えた時、お茶が熱かったのでゆっくり飲み、飲み終わってから
 「さぁ〜って、帰るっぺか」
と立とうとした矢先、気の利いた?店員が
 「お茶のおかわりどうぞ」
と差し出してくれた。水でもいらない状態だったのに・・・。
 まあ、
 「いらねえよ!」
とも言えないし、フーフーしながら飲んだ。
 サービスはありがたいけど、あのお茶はいらんかったなあ。


29日(金)  「GW」

 色々な人のHPを覗いてると、GWネタばっか。
 なので、僕も書いちゃおう!
 とは言っても、卒業して今の仕事についてからは5/3〜5の連休以外はまともな連休ないし。
 1年通して5日以上休んだことないし・・・大して休みなんてないんだよね。
 何だよ、7連休って?何だよ10連休って?
 それどころかこっちは今日休みでも明日仕事だし、1日ごとに仕事だし・・・。

 おぉっと、中には休みなしの人もいるんだ。
 そういう方々に比べれば恵まれているほうだ。そう思わないと罰が当たるわね。


28日(木)  「髭亭」

 大学時代の友人である髭と侍の二人と飲んだ。
 場所は髭君の家で、軽くビールを飲んだ後、日本酒をクーッと飲んだ。
 侍は
 「日本酒は冷やすと後で酔うぞ」
と所さんの目が点でいってそうな薀蓄を垂れた後、あっさりと寝てしまった。
 その後、髭に愚痴でもこぼそうかと思ったが、結局ガハハと笑ってばっかで眠ってしまった。


27日(水)  「春だから?」

 朝起きれない。
 二度寝三度寝は当たり前。
 それが原因で寝坊しかけてばっか。今週はズーッとそんな感じです。
 冬より今の方が布団から出れない。どうちましょう。


26日(火)

 どうも、ご無沙汰な日記でした。
 え、最近忙しかったのかって?いいえ、ただのサボりです。
 
 と言うわけで、これからはちゃんと書きましょう・・・多分。


25日(月)  「俺の眠りを妨げる奴は・・・zzz」

 昨日も走った疲れと飲み過ぎた疲れとで朝からずっと眠かった。
 学生時代だったらよだれ垂らして一日中寝てたろうな。


24日(日)  「CJデビュー」

 流山CJのメンバーとして、赤羽駅伝に参加。
 現在レポート作成中。もうちょっと待っててください。


23日(土)  「千葉にて・・・」

 今日もまた千葉県の陸上競技場に行って後輩の走りを見てきた。
 今日は二人の子が3000mSCに参戦した。
 一方は初挑戦、もう一方は最上級生の経験者。
 初挑戦の後輩はちょっと緊張してたのか、いつもよりおとなしめな走りで、不完全燃焼な感じ。
 もう一方の最上級生の後輩は、普段中距離がメインなせいか、走りなれてない感じだったが、障害を越える姿はとても綺麗だった。
 二人とも来週に向け、課題・目標が出来たみたいなので、来週は頑張って欲しいな。

 ・・・おおっと、僕も明日は駅伝だ。流山CJとしてはデビュー戦だ。チームの足を引っ張らぬように頑張らんと。


19日(火)  「おもろいなあ」

 中日のT.ウッズはユニフォームを忘れたのか、FUJIIと書いてあるユニフォームを着て試合に出てたらしい。
 野球は好きだけど、そこらへんのルールは分からないから偉そうに言えないけれど、ルール違反じゃないのね。
 ちなみに、僕は友人のスーツを借りて会社に行き、仕事をしたことがあります。


18日(月)  「音漏れ」

 会社からの帰り、後ろに立ってた男性のウォークマンから音漏れがしていた。
 「うるさいなあ」
と思いつつ、耳を傾けるとキューティーハニーが流れてた。
 何か聞いてるこっちが恥ずかしくなってきた。
 前も鈴木亜美の音漏れとか、アイドル系が多いねえ。

 え、僕?僕はないですよ〜。だって、恥ずかしいから電車の中ではビバルディかシューベルトしか聞かないし。こう見えてもクラシック派なんですよ。


17日(日)  「タイミング」

 ず〜れた間〜の悪さっも〜♪そ〜れが君のっタイミングゥ♪

 というわけでタイミングの悪いD君の話。

 今日は長野マラソン。本来ならば走る予定だった。
 が、先月の荒川市民マラソンより、現状ではまともにマラソンを走れないことを痛感、その為、棄権した。
 その長野マラソンに、高校の1個下の後輩、モツ君が走ってたではないか。
 結果はピーク時に比べたらまだまだだが、社会人ベストを記録したみたいだし(実際僕の自己ベストより速い)。
 社会人になってからは埼玉と山梨と、お互い実家を離れての生活で年に一度会えば良いくらいの後輩に会う機会を失ってしまった・・・残念。
 また、長野には大学の先輩もいてその肩とも会う数少ない機会でもあった。そっちの機会もなくした・・・残念。

 そして、今日は高校の記録会に参加。とは言っても選手ではありません。
 朝から高校の時の顧問の先生に会ったり、知らない後輩たちからは、
 「怒られてるんですか?」
と心配されたり・・・優しい後輩たちだ。

 会場に着き、練習組みの子達と軽く練習してから、1500mに参加する後輩のレースを観戦。
 結果は、組が悪くて予定より記録を出せなかった子や、走りに力強さがあって今後の成長が楽しみな子、疲れや故障から満足に走れてなかった子まで様々だった。
 彼らを見ていて勇気をもらってる感じがするが、反面、最近自分が走ることより、自分の知ってる子達が頑張れることに楽しみを見出してしまい、走る意欲を失いかけている。やばいですねえ。
 いずれにしても、彼らが満足行く走りが出来るのなら、僕はいくらでもバックアップしたいと思ってます・・・何ちゃって。 


15日(金)  「南行徳」

 大学の友人宅へ遊びに行った。
 南行徳に行ったのは4年ぶり。
 元々訳の分からん奴だったが、行って早々いきなり訳の分からないビデオを見せられた。
 おかげで「ジャガー」というビジュアル系?の訳わかめな歌手を知ってしまった。
 その後、すきっ腹の影響もあったからか、発泡酒を2,3本空け、すぐに眠くなってしまい、そのまま雑魚寝してしまった。


14日(木)  「ダウン」

 風邪引いた。
 喉が痛く、本当に辛い。
 その為、今日は「アタックNO.1」を見た後、就寝。


13日(水)  「定期入れ」

 最近定期入れから定期が出しづらくなってきた。
 それじゃあ、定期入れの役割まるで果たしてないね・・・チャンチャン。

 って終わりかい!
 まあ、それは冗談として、今の定期入れ、もう3年以上使ってるんだよね。
 まあ、物持ちの良い人ならすごい丁寧に使うんだろうね。
 僕の場合、何度洗濯しちゃっただろう。よくボロボロにならなかったよ。
 まあ、これからはもっと物を大切に使おう。


12日(火)  「今は昔」

 竹取の翁ありけり・・・ではなくて、ふと一昔のことを思い出した。
 きっかけは・・・チョンチョン、朝のニュースではなく、先日高校に練習に行った時の事。

 まあ、そんなことはいいとして、思い出した時代とは高校時代・・・まあ、2,3年前の話だけどね、多分。

 高校時代は何かツンツンしてました。髪はしっとりしてたけど。
 部活馬鹿といっても過言でなく、3度の飯より部活って感じだったけどね。
 それくらい部活に一生懸命だった。
 誰にも負けたくない気持ちでいっぱいだった。
 でも、その一方で周りが全く見えてなかったのだろうな。
 納得いく結果って残せてないし、最後の駅伝は補欠だったし・・・。

 卒業して1年くらいは陸上競技が嫌いだった。
 テレビの中継も見てなかった。
 そんな凍りついた感情を溶かしてくれたのは後輩だった。
 いつからかまた走ることを始めてた。
 その当時に比べ、肩の力も抜け、楽な気持ちで走ってたと思う。
 それからじゃないかな?今のように高校に顔を出すようになったのも。

 日記にも書いたが、高校の練習に久々に顔を出した。
 一生懸命走る後輩たちの姿を見て、当時の自分とも重なって見えたし、何より皆に満足いく走りをして欲しいと心底から思えた。
 こんな自分でも何か役に立てるなら、彼らのためにも残り数日をバックアップしたい。
 ふとそんな気持ちになった今日この頃。


11日(月)  「賞味期限」

 朝からズーッと腹が痛かった。
 原因は何だろう?
 昨夜裸で寝たからか?それとも、僕がデリケートだからか、原因は分からない。
 ・・・そういえば今日の朝食はコーンフレークだった気が。
 冷たい牛乳と一緒に食べたからお腹がビックリしたのかも・・・それに3ヶ月以上前に買った食品(開封済み)だからなあ。
 ふと気になり、冷蔵庫を見てみると、賞味期限の切れたものばっか。
 今日の夜食に食べた納豆も賞味期限が切れて一週間以上経ってるし、やばいかも。
 よく昔から「鉄の胃袋」とは言われてないが、やっぱり賞味期限は守らないとなあ。
 なので、早速?牛乳と卵は捨てました。


10日(日)  「頑張れ、後輩!」

 先週は大会のため参加できなかったが、久々に高校の練習に参加。
 O山にバイクで実家まで送ってもらった後、車を借りて柏へGO!

 柏に着いてから後輩4人を乗せ、出発。
 朝早い時間(8時過ぎ)にも関わらず皆ハイテンション。
 「前の車抜いてください」とか「100km出してください」などと言い、朝から僕をあおる・・・変な所だけ今年の卒業生を受け継いだなあ(笑)

 競技場に着いてからは種目別に別れ練習。
 僕は今日も女子選手(3000m)を引っ張ることに。
 一緒に走ってて感じたのは、僕もいつもそうだが、中盤粘れればけっこう良い記録が出そうだなあ、って気がした。
 その為にも今日の練習はこなせれば絶対に自信につながると思ったんだけど・・・僕の引っ張り方が悪かったから苦しい練習にさせちゃったなあ、T口、本当ゴメンね!

 練習後、競技場の外でダウンしてると、周りに桜が満開に咲いており、綺麗だった。
 T口に
 「K西高の門の前はもっと綺麗ですよ」
と教えてもらった(帰りK西高の前を通ったらすごく綺麗でした)。

 春のトラックシーズンがとうとう始まった。
 彼らの本番は3週間後。皆に自身で納得の行く走りをして欲しいし、県大会に一人でも多く行ってもらえればそれはまたそれで嬉しいな。
 とにかく・・・故障には気をつけよう!


9日(土)

 O山が泊まりに来た。
 翌日は高校の練習もあるからちょこ〜っと酒を飲み、ちょこ〜っとご飯を食べ、明日はO山のバイクで練習に参加しようという目的だった・・・本来は。
 が、しかし、自体は一変。急遽車を出すことになってしまったのだ。
 その為、翌日はばたばたするだろう。ま、今日は楽しみますか!

 近所のスーパーにて買い物をし、いざ夕食。
 ちょこ〜っとのつもりだったが、酒だけはガッツリ飲んでしまい、二人とも疲れてしまった。
 明日は走れるかなあ〜?


7日(木)   「先輩」

 仕事で得意先に電話した時、
 「Dって、あの○○大のD?」
と受話器越しに聞かれ、思わず
 「は、はい」
と答える。すると、
 「俺だよ、ナベだよ。」
 「あ、ナベさん!静岡じゃありませんでしたっけ?」
 「いや〜、この4月から東京に来たんだよ。よろしくね!」
 「こちらこそ!」

 正直僕の働いてる業界って出身大学や学部に結構偏りがある(水産関係が多い)。
 僕みたいな経済学部出身の人間は少ないんで珍しい。
 しかも、ゼミの先輩。OB会で年に一度会うか会わないか暗いの先輩だったのだ。
 こういう偶然ってけっこう個人的には嬉しいものだ。しかも、仲の良かった先輩だっただけに尚更嬉しかった。

 よし、これからは売り込もう!


6日(水)   「マナーモード」

 僕も偉そうに言える人間ではないけれど、マナーの悪い人って多いよね。
 今日も電車に乗っていて、混んでて身動きが取れないのに、変な親父が自分からぶつかってきたのに、逆切れして人のこと押してくるし・・・。
 むかついたんで、停車駅で違うところに乗り換えたし。その後、その親父のほうを見たらそいつは潰れてた(ちなみに、その親父、酔っ払いでした。朝から困るわね)。
 やっぱ最低限のマナーは守ってほしいよね。
 ちなみに僕が思うマナーは以下の通り。

 ・混雑した電車内で新聞や本を読まない
 ・割り込まない
 ・学校で隣の席の人の牛乳を飲まない
 ・あややファンを大切に!


5日(火)   「料理の天才」

 僕って料理の天才じゃないかな?って思ったりした。
 今日も料理を作った・・・やっぱりマズイ!
 今日は料理ってほどのもの作ったわけじゃないのに。
 野菜炒めなのに、味がしねえ。


4日(月)   「パスタ」

 オリジナルパスタに挑戦した。
 結果・・・まじぃ。
 塩コショウを振りすぎて塩っ辛くなってしまった。
 いや〜、料理って奥が深いですねえ。

 ・・・作ったパスタ?納豆と小松菜のパスタです。


3日(日)   「エイプリルフール」

 すっかり忘れてた!!
 今年も飛び切りの嘘をつこうと思ってたのに・・・。
 っつ〜か、普段から嘘つきDちゃんだからあんま関係ないか。


2日(土)   「復活?」

 引っ越してから行った眼科が全くもって信用できなかったので、柏まで戻り、昔から通ってた眼科に行った。
 そこで昔のコンタクトをもらい、明日から着けられることに。
 そこで眼科の先生に言われた一言、
 「お〜ぉ、痒そうな目をしてるなあ・・・」

 まあ、花粉症の影響で痒いからね。
 帰りに薬局で目薬も受け取って帰りましたとさ、めでたしめでたし。


1日(金)   「長澤まさみ」

 別にファンとかそういうんじゃないけれど、最近よくテレビに出てるなあ。
 「世界の中心で〜」で一躍話題になったのよね・・・映画もテレビも見てないけれど。
 しかも、来年は劇場版「○ッチ」のヒロイン、朝倉南役をするとか。
 公開されたら見に行こうかなあ、「○ッチ」

BACK TOP