KAWAKOU日記  5月            BACK TOP


31日(月)  「赤い衝撃」

 テレビでやってたので見てしまった。
 内容は・・・すごい憎悪の塊みたいなドラマ。
 しかも、時代を象徴するようなナレーションの声。
 30年前のドラマは見れないなあ、って思ってしまった。


30日(日)  「駅伝コース」

 久々に高校の同期と走った。
 流山運動公園をスタートし、のんびり走ってたら松戸に行ってしまった。
 最初は
 「ちょっと遠いかなあ」
と思ったが、周りを見ると東葛駅伝のコースだった・・・それも坂だらけ区間の。
 10年経っても覚えてるものは覚えてるもんだ。
 ちなみに僕はその区間は走りませんでした、チャンチャン。

 帰り、暴走マンさんのパパさんに会った。
 「日程が合えば、CJ主催の5時間走ど〜お?」
と誘われた。
 以前から出たいとは思いながら中々出られなかった。
 後は、24時間リレーとかぶってなければ問題ないのだが。


29日(土)  「郵便局」

 入金をしに郵便局へ行った。
 ATMの
 「いらっしゃいませ」
という言葉に何か嬉しくなり、周りに人がいなかったのもあって何度も
 「いらっしゃいませ」
を機械に言わせていた。
 すると、
 「本日の業務はもうすぐ終了致します〜」
というアナウンスが。
 急いで入金しようとし、画面を覗く・・・あれ?「預入」の部分が消えている。
 元々終了間際の時間というのもあったけど、何か切なかった。


28日(金)  「夢」

 変わった夢を見た。
 自分が「8時だよ!全員集合」に出て、ドリフターズと一緒にコントをやっていた。
 はっきり言って、「全員集合」は自分が幼稚園児の頃じゃないのかな、やってたの。なので内容はうる覚えなのだが・・・ハッキリとしていた。
 最近疲れてるのかな?


27日(木)  「柳楽君」

 読み方が確か、「やぎらくん」だったような。
 カンヌ最年少受賞とか何やらで騒がれてるようだが、ニュースで聞くたびについ、「なぎらくん」と聞こえ、なぎら健壱と勘違いしてしまうのは僕だけかな?
 ・・・誤解してほしくないのだが、別に柳楽君が嫌いなのではない。普通に聞き間違えちゃうだけである。


26日(水)  「電卓」

 仕事の都合上なのか、いや分からない。電卓の早撃ちが密かにマイブーム。
 と言ってもメチャクチャ打つのでなく、しっかりと計算できねば意味がない。
 ただ、
 「カチャカチャ、カチャカチャ」
 という音が何か快感だったりもする。
 ・・・ちょっと疲れ気味かな?


25日(火)  「カラテ」

 会社の帰り、北千住で電車に乗った時、とある人から
 「スイマセン」
と声をかけられた。
 思わず、足でも踏んじゃったかなあって思い、その声のほうを向いた。
 じっとこっちを見てる・・・あ!カラテじゃん!
 その彼は、高校時代の同級生で空手愛好会に所属してた友人だった。
 懐かしかった。
 二人で混んでる電車の中、高校時代の話等で盛り上がった・・・周りから見たら騒がしかったろうな。
 彼は、現在大学院生で、南大沢まで通ってるそうである。ご苦労様です。

 それにしても、卒業してからもう6年だか7年だもんなあ、本当ビックリした。


24日(月)  「トライアスロン」

 ちょっと真面目に考えてます。
 以前から一度はやってみたいと思ってたし、水泳も小学生の時みっちりやってきたし・・・。
 ランも多分出来るでしょう。
 問題は・・・バイクだね。
 チャリこぐの昔から遅かったしね。
 本気でやってみようかな、トライアスロン。
 その為には肉体美にならないと。
 よし!これからはセクシー路線で行こう!!


23日(日)  「バースデイ」

 今日は駅伝。1ヶ月ぶりのレース。
 レース後には、
 「トライアスロンやってみませんか?」
とO久保先生。
 なので、O久保先生の指導の下、早ければ秋にトライアスロンに挑戦するかもしれません。
 O久保先生、指導してくれるなら、頑張りますんでヨロシコ!!

 レース後は飲み会。そこでの柏のマラソンマンさんの奥様のストレート勝負には正直ビックリした。
 あそこまで、直球で質問されると・・・空振り三振ですヨ!

 そして、マイバースデイ。
 GAZELLEメンバーから祝ってもらいました。皆さん、ありがとうございます!
 今日もらったプレゼントで癒されたいと思います。

 え、レポート?後日書くんで待っててクリクリ。


22日(土)  「タイミング」

 仕事帰りに某薬局(ドラッグストアかあ)に寄り、お買い物。
 買った物は、お風呂用洗剤(詰め替え用)と歯磨き粉。
 お風呂用洗剤は昨日、歯磨き粉は今朝切れてるのに気づき、家族思いな僕は
 「たまには買っていってやるか!」
と大盤振る舞い・・・これは大げさだけど。

 家に帰り、自信を持って風呂場と洗面所に買ってきた品を置きに行くと・・・ある・ある。
 風呂場には新しいお風呂用洗剤、洗面所には歯磨き粉。
 本当タイミング悪いのよねえ、普段から。


 という訳で(どういう訳か分からんが)明日は駅伝。
 約1ヶ月ぶりの大会参加。
 緊張?別にしてません。
 目標?焼酎はロックで。
 っつーわけで、「何分で走る」とか「○位で襷渡す」とかそういうの言うつもりもないんで。
 明日は楽しんできます!!


21日(金)  「台風」

 この時期に台風って珍しいよね。
 朝起きると、台風の影響でものすごい雨・雨・雨。
 「やったあ、今日は休みだあ!!」

 ・・・そう思えた学生時代が懐かしい。
 密かに
 「電車止まんねえかなあ」
と期待した。
 でも、止まった所で仕事を休めるわけじゃあないのよねえ。
 なので、今日はお仕事頑張りました!!

 ・・・いつもも頑張ってますが。


20日(木)  「閉め出し」

 夜、会社に残っていたら滅多にならない僕の携帯に電話がかかってきた。
 相手は高校時代からの友人(違う高校だけど、陸上で知り合った人)で、最近再就職したらしい。
 僕の会社はとあるビルの3階にあり、非常口から外へ出て電話で話していた。
 その時、
 「ガチャン」
という音が・・・。
 ドアを開けようとすると・・・閉まってる。
 やられたよ。
 電話が終わった後、下まで降りて、1階からエレベーターで戻りました。
 すると、残ってたほかの社員が白い目で見るではないか。
 しょうがないので、爽やかスマイルでその場をしのぎました。


19日(水)  「クビ」

 会社をクビになったわけではないです。
 最近首が痛いのです。
 どうやら仕事中の姿勢が良くないのでしょう、間違いない。
 最初の頃は丁寧に両手で受話器を持って話してたのだが、最近はメモを取りながら電話するせいか、首を傾け、受話器を落とさないように首と肩で挟んでいる。
 なので、電話が終わった後、首がピクピクする。
 今度からシップ貼って仕事しようかな〜。


18日(火)  「波田陽区

 別に面白いとは思わないんだけど、何か頭に残る。
 そりゃああれだけ大きな声で
 「ざんね〜ん!!」
って叫ばれると・・・困る。
 そしてあの語り始め、僕に負けないくらい?やらしい・・・って僕はやらしくないです!残念!
 こりゃあ、僕のライバル出現かな・・・ってぼくはやらしくないです!残念!!


17日(月)  「ボディパンプ」

 友人から教えてもらった言葉。まあ、書いた意味はないですタイ。

 最近サボり気味です。
 何が?と聞かれたら・・・何もかもです。
 実は、今年の2月から夜走ってました。一部の方々からは「コソ練」と呼ばれてました。
 まあ、そりゃあ少しは走らなきゃ走れませんからね、僕の場合。
 そんな夜練(とはいってもJOG)を5月に入ってからまだしてません。ちょっとサボり気味です。
 そろそろ「やろう」と思いつつ、重い腰・・・いや、重い体が動こうとしません。
 来週は駅伝。やっべ〜なあ。


16日(日)  「雨の日ランニング」

 雨が降ったときはいつも日記に書いてる気がするけれど、やる気が起こらない。
 今日も例外でなくやる気が起こらない。
 一人では走る気にもなれなかったので、とくみつさん、iwaさん、りんご先生、ヒロコさんと走った。
 ヒロコさんは2日後に日本を発ち、カナダに行くそうだ。
 帰ってくるのは年末。お土産はメープルシロップで良いですんで!ポテトチップはご勘弁。

 練習後、皆で吉鳳園に行き、お昼を食べた。
 そこで今更ながら、マンゴープリン初体験。いや〜、甘ったるくなく爽やかな感じがして美味しかった♪
 今日は定期の練習会ではなかったが、たまにはこういうのも良いですなあ。

 来週は駅伝かあ。頑張りますか。


15日(土)  「復活2」

 パソコン復活!
 以前にも経験はあったけれど、また犯されてました、ウイルスに。
 自分の体は免疫力があるせいか、全然ウイルスに感染しないのに、パソコンのほうはきちっと対策をしてなかった為に、ウイルス感染してました・・・しかも3つ。
 これからはきちっと対策します。とほほ・・・


14日(金)  「田舎から」

 じいちゃんばあちゃんが来た。うちの親の計らいで、一緒に相撲観戦をしてきたようだ。
 もちろん、僕は会社にいた。
 帰ると、じいちゃんが嬉しそうに相撲の話をしていた。中でも、35連勝中だった朝青龍の敗北が印象的だったようで、興奮して話してた。
 心なしか、去年会った時より痩せた感じがした。


13日(木)  「テンション」

 なぜかテンションが高かった。
 帰りの電車でも、一人浮いてた感じだった。
 理由は特にない。ただ、ワーッと走りたくなり、乗り換えの際、ダッシュした・・・乗り換えには間に合わなかった。ここでちょっとテンションダウン。
 家に着いてからは更にテンションダウン。疲れがドーッと出たみたい。


12日(水)  「喘息」

 新人が早退した。
 原因は喘息で病院に行く為。
 根本の原因はタバコらしい。
 それを見て隣の上司が
 「やっべ〜、社内禁煙かよ!」
と言っていた。僕も
 「僕は大丈夫ですよ!」
と気を遣ったら
 「おめえの心配はしてねえよ!!」
と言われた。ちょっとは気を遣ってヨ!


11日(火)  「焦り」

 仕事がうまくいかず焦ってた。
 何か思うようにいかず、ただただ悩んでた。
 考え事をしてたらボーっとしてるように見られ、怒られた。恥ずかしい。


10日(月)  「筋肉痛」

 恥ずかしながら、全身筋肉痛だった。
 原因は昨日のバスケ。
 まあ、ちょっとだるいだけだろうと思ってストレッチ等全然しなかったのが良くなかったのでしょう。
 ちょっと(ほんのちょっとよ!)体のケア等をまじめに考えるようになりました。


9日(日)   「運動日」

 午前中はGAZELLEの練習会。
 柏の葉公園が練習場所だが、嫌な予感が・・・的中。
 高校生(マイ母校)が練習している。
 最初にT口に会う。髪の色が黒くなってたのでビックリ!
 練習風景を見ると、若干だが人数が減っていた。聞いてみると、数人の3年生が受験を理由に早期引退していた。この時期一番の悩みといっても過言ではないだろう。僕も実際悩んで悩んで中途半端になり、駅伝も受験も失敗したからね。受験に専念する子は頑張って志望校に受かってほしいし、駅伝を頑張る子は頑張ってほしい。OBとして応援します。
 練習後はみんなでご飯を食べ、とくみつさんと買い物をした後、帰宅。

 ・・・というのはいつものパターン。
 練習後に県柏のところで話をしてたら、バスケに誘われ、行く事になった。
 東京の体育館で夕方の6時からやった。顔ぶれとしては、高校生4人とOB多数。山梨から来た奴もいた。
 僕はゲームをやるものだと張り切っていたが、始まったのは練習。まるで部活だった。
 本格的な練習モードにちょっと引き気味な僕は、
 「基礎基礎基礎・・・」
ととある漫画の主人公の愚痴を思い出していた。
 まあ、だんだんと楽しくなってきたのは事実だけどね。
 その後、何回かミニゲームをやって汗を流した。
 久々にバスケをやるのも良いもんだ。バッシュもちょっと欲しくなったりしちゃいました!


8日(土)   「気持ちの良い昼下がり」

 ウイングの荒木さん、柏のマラソンマンさん、イトマキさんと走った。
 一人だと飽きてくるもんだが、人と一緒に走るとサボれないし、けっこう楽しく走れる。
 今日は本当、気持ちよく走れた!

 午後はTAB君と一緒に千葉の競技場へ行った。
 目的?陸連登録のためでしゅ。
 しかし、行ったのは良いものの、事務所が休みだった(基本的に土日休みらしい)ため、出直すことに。
 陸連登録できなかったのは残念だったけど、久々に稲毛に行き、高校時代を思い出した一日だった。


7日(金)   「コンパ」

 先月会社を辞めた友人から呼ばれ、飲んだ。
 彼は会社の愚痴をこぼすのかと思ってたが、そんなこともなく、コンパの強制依頼ばっかしてきた。
 まるで、人を「コンパの達人」と言わんばかりに。
 実際、僕はコンパの達人じゃありません!!


6日(木)   「連休明け」

 結局GWどこも出かけなかったなあ。
 まあ、久々にのんびりと出来たしそれはそれで良いでしょう。
 なぜか今日がズーっと月曜日の感覚だった。
 脳内サプリしなきゃ!


5日(水)   「頭痛」

 久しぶりだ、こんなに頭が痛かったのは。
 急に冷えたりしたからだろうか?とにかくガンガンした。
 おかげで今日の予定はキャンセル。家でズーッと寝てました。


4日(火)   「応援パート2」

 今日は、庄和大凧マラソンという大会に出場するメンバーの応援。
 本当は出たかったこの大会。申し込もうと思ったら、締め切られていたという情けない現実。
 場所と時間の都合上、ハーフしか応援できず、5kmは応援できなかったのが残念。
 レースを見てて思ったこと・・・本当に走りたかった。


3日(月)   「またかよ!」

 PC(新型)が壊れたっぽい。インターネットに繋げられない。
 原因はウイルスか?とにかく、初期化しても効果がない。
 こんなんで連休を無駄にしたくないよ〜!


2日(日)   「応援」

 久々に高校の試合を見に行った。
 今日はブロック大会2日目。母校の選手たちの応援に行った。
 モツの車に乗っていき、松戸競技場に行き、高校生の待機場に行くと、今年卒業したメンバーが来てた。
 学生になった面々は何か良い感じに垢抜けてた感じがした。
 800mは男女一人ずつ参加してたが、二人とも良い走りはしてたけれど、周りのランナーが速すぎたね。気の毒なくらいに差がついてた。
 その後は女子3000m、男子5000mの応援。
 女子は二人とも一生懸命走っていたが、力を出し切れなかったのか、終わった後に泣いてる姿を見ていて声をかけられなかった(実は僕も高校時代唯一の悔し泣きをしたのがこの大会でした)。事情は違えど、自分なりには悔しい気持ちが痛いほどわかる気がした。
 男子5000mでは、たくさんの選手が参加し、皆頑張っていた。
 M地は前半から積極的に走っていた(周りからはオーバーペースって言われてたなあ)けど、後半まで粘り強い走りをしてたし、Y本はズーっと安定したラップを刻んで、ベストを30秒縮めたし、Hは1分縮めたなあ。
 他の皆も一生懸命走っていて、久しぶりに一生懸命応援していた。思わず、
 「そこで離れるな!」
とか
 「ここから粘って!」
などと檄も飛ばしちゃったりしてたね・・・高校生に混じって。

 レース後に彼らと話をしていて、Y本に
 「D先輩の3000SCの記録、6月の記録会で頑張って抜きます!」
と言われた時は何か嬉しかった。 
 たいした記録じゃないけれど、一応県大会に行った種目だしね。頑張って抜いてほしいものです。

 最後にマイルリレーの応援。
 モツをあおって「ゴーゴーレッツゴー!」の応援をした。
 高校生よりOBの方が張り切っちゃったね。でも、楽しかった。

 久しぶりに高校生の試合を観戦&応援したが、とても楽しかったし、僕自身も「頑張らなきゃ!」とやる気をもらった。これからも頑張って走るぞ!
 ・・・今年も箱根合宿に行きそうです。
 雷カーブ、今年もやるぞ〜!ってそれはないけれどね。


1日(土)   「飲み」

 久々に高校陸上部のメンバーで飲んだ。
 今回は自分の代から5個下の代と幅広い世代のメンバーで飲んだ。
 幹事は今回も僕だったが、相変わらずの適当っぷりで、予約した人数は当日来た人数よりも数人多かったり(おかげでご飯代は高くつきました)、メンバー集めは後輩のO山を今回も使ったりと、とんでもない幹事でした。
 でも、山梨から帰ってきたモツ、O山、O山と同期で今年就職したT宏、岩ちゃん、唯一の同期マサ、最年少の大食いY澤、短距離代表?TABと、皆楽しんでた(と思う)ので、良しとしよう。

 え、僕?楽しかったですよ〜!